ヒグマ トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
クマが陸奥湾泳いでたのが話題ですが、7年前もクマがいない利尻島に、北海道から泳いでクマが上陸する騒ぎがあったじゃないですか。その時のクマは自分から北海道に戻って解決したけど、明治にも上陸した事があったそうなんですよね。その時は若い漁民達に斧で倒されたそうだけど、体重が300kgあったそうなんですよそのクマ。写真残っているけど、これを斧で倒した漁民すごいっすね→
出典:利尻島アフトロマナイで殺獲されたヒグマ(明治45年、寺島豊次郎撮影、利尻富士町教育委員会所蔵) November 11, 2025
2,408RP
【平成・令和ライダー基本フォーム パンチ力ランキング feat.ヒグマ】
1位 響鬼 20.0t
2位 ビルド ラビットタンクフォーム 17.0t(左腕)
3位 龍騎 10.0t
4位 セイバー ブレイブドラゴン 9.3t
5位 リバイ レックスゲノム 8.9t
6位 バイス レックスゲノム 8.5t
7位 ゼロワン ライジングホッパー 8.4t
8位 ジオウ 8.2t
ガッチャード スチームホッパー 8.2t
10位 ゼッツ フィジカムインパクト 8.1t
11位 アギト グランドフォーム 7.0t
12位 鎧武 オレンジアームズ 6.7t
13位 キバ キバフォーム 6.0t
ドライブ タイプスピード 6.0t
15位 エグゼイド アクションゲーマーレベル2 5.7t
16位 ゴースト オレ魂 5.5t
17位 電王 ソードフォーム 5.0t
18位 オーズ タトバコンボ 4.5t
ウィザード フレイムスタイル 4.5t
20位 ディケイド 4.0t
21位 クウガ マイティフォーム 3.0t
カブト ライダーフォーム 3.0t
23位 ブレイド 2.8t
24位 ファイズ 2.5t
W サイクロンジョーカー 2.5t
26位 ギーツ マグナムブーストフォーム 2.4t
27位 フォーゼ ベースステイツ 2.1t
28位 ヒグマ 2.0t
29位 ガヴ ポッピングミフォーム 1.0t
_人人人人人人人人人人人人_
> 野生生物に押し負ける <
> 悲しき宿命のヒーロー <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ November 11, 2025
933RP
登別でヒグマを間近に見るとあまりの迫力に古代のアイヌの民が神として讃えたことも頷ける。圧倒的な大きさと力強さ、賢さ。山の穴に棲む姿に山の神の名はふさわしい
…
…が、同じ穴からちょこまか出てくるこの丸い短足何?食われないの?仲間?親戚か手下とか鞄持ちかな?という混乱を感じる。たぬき https://t.co/i8KIedemvD November 11, 2025
539RP
東北出身で、親族は東北にいます
#クマ を駆除しすぎないでほしい。
悲しくとても辛いです
もともと倭国の山には #ツキノワグマ #ヒグマ が住んでいます
山を追い出し、猟銃で撃ちクマが居なくなった山を開発し移民の居住にしたいのでしょうか?
生態系を崩さないで
@takaichi_sanae
@KushidaOf https://t.co/m6DqTRLoFn November 11, 2025
305RP
@livedoornews うつ伏せを推奨してる人も、この方と同じように「最終手段」として薦めてるのしか見た事ないです。
なので意見が異なると言うよりは報道での伝え方の問題だと思うので、誤解が無いように伝えて欲しい所。
ちなみにヒグマだと「正直ほとんど効果がない」と言うのも大体共通してる印象です。 November 11, 2025
114RP
11月14日(金)☀️
おはようございます。
探し物をしていたら面白いものが出てきました。「熊の油」とヒグマのテレカ。
20数年前奥飛騨、北海道を旅した時にお土産店で買いました。箱の裏面を見ると「熊がほとんど捕獲されなくなった」とありますが…。
そのあと増えた(←今)ってことでしょうか。 https://t.co/CM9VOokgSa November 11, 2025
99RP
彼を通して、
「クマなんか駆除しろ」という人にはヒグマという生き物の魅力・尊さを知ってほしいし、
「駆除なんて許さない」という人にも駆除せざるを得ない現状をどう変えていくのか本気で考えるきっかけにしてほしいです November 11, 2025
76RP
漁師すごい。
調べたら海上で撲殺したらしい。
流石に海ではヒグマも力を発揮できなかったか。
> 島に上陸したヒグマか海に戻った後、アフトロマナイの沖付近で再び目撃され、船に乗った島民らにより海上で撲殺されたという.
『明治45年に利尻島に渡海したヒグマ標本』
https://t.co/KGdgQwovcC https://t.co/9RoAMa5JqH November 11, 2025
73RP
昔アイヌ村で檻に入ったヒグマを目の前で見た時、
「生物として格が違う」
と感じたのを鮮明に憶えてる。
ツキノワグマはまだ平均個体より俺の方がデカいから戦えると錯覚できるけど、ヒグマは無理。武器防具があっても勝てる気がしない November 11, 2025
69RP
歩いていて、もしその先にヒグマがいたら、少しでも距離を取ろうとしますよね?
私、「戦争」でも人は同じようにすると思っていたんですが、なぜか煽って近づくことに賛同する人がいる。
ほんとアホなんかと思う。
1ミリでも近づきたくない。
1%の可能性でも増やしたくない。
やだやだ。 November 11, 2025
42RP
【北海道で見られる〇〇注意一覧】
・リス優先
・キツネ注意
・タヌキ注意
・ヒグマ注意
・農耕車注意
・エゾシカ注意
・ウマ横断注意
・ウシ横断注意
・エゾヒキガエル注意
・タンチョウヅル注意
・アライグマ注意(外来種)etc
みんなはいくつ見たことがある? https://t.co/qnkOqnO4C7 November 11, 2025
37RP
冬を越さない熊が増える──そんなニュースもあって、今、冬眠への関心が一気に高まってます。
そして、今日は北秋田市のクマクマ園へ!
閉園中でしたが撮影許可をいただき、
現地で熊の状態を詳しく伺ってきました。
秋田のクマ問題は全国トップクラスです!
だからこそ、クマクマ園に行けば県民のみなさんが知るべき情報や、
発信できる材料がたくさんあると思い現地へ。
上野動物園みたいに冬眠の経過を発信する仕組みは秋田にこそ必要。
被害の多い地域だからこそ、“今どうなってるか”を知れるだけで安心度が全然違う。
ちなみにこの動画の熊は冬眠前のヒグマ。
至近距離の迫力はえぐい。 November 11, 2025
36RP
【北海道のタケノコ】
本州では一般的な孟宗竹がない北海道では、根曲り竹や姫竹とも呼ばれる「千島笹」がタケノコと呼ばれています。
5月〜6月が旬で、山菜取りで道民に人気ですが、冬眠明けのヒグマもこれを求めてうろつくので要注意⚠️
道民はこれの好きな食べ方ある? #北海道グルメ https://t.co/eZF8aLd28H November 11, 2025
36RP
欧州最大級のヒグマの生息地ルーマニア。
クマ射殺の緊急承認を踏み切った。
「責任が取れない人は黙っててほしい」という
現地の叫び。人命と経済のコスト。
倭国でも被害が過去最多の中、
我々は「無責任な理想論」の代償を払えるのか?
倭国は何を学ぶ?
#note
https://t.co/msKnQIqims November 11, 2025
28RP
モンスト垢販売②
‼️お勧めモンスト垢垢早い者勝ち品‼️
✔︎no.2250ハイセカネキケン運極¥35,000✨
*ガチャ限:585*紋章力:11000前後
(星墓適正多数黎絶4種ゼーレグランギニョル運極)
✔︎no.2254ヒグマ¥13,000✨
*ガチャ限:1174紋章力:8000前後
✔︎no.2255ライム¥15,000✨
*ガチャ限:1053*紋章力:3000前後
(星墓適正多数スライム所持チェルノボグ運極)
✔︎no.2256ホーライ¥22,000✨
*ガチャ限:828*紋章力:6000前後
(星墓適正多数所持デティアカルチェルノボグ運極)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
モンスト アカウント販売 買いたい
引退垢 垢購入 買取 販売 チェルノボグ
破壊の星墓 コラボモンフリ2025
モンスト12周年 モンストニュース
更新11/15 18:02 November 11, 2025
28RP
"中国、倭国渡航自粛を呼びかけ 高市首相発言で安全に「重大リスク」" https://t.co/eEXN8hUa4n
これは逆に見るべきかもしれない。
「自分がすることは他人もするはずだ」
というのは、割と自然な「自他の規範設定」「ミラーリング」の話なので、つまり今は中国において倭国人だとバレると安全に重大なリスクがある、て感じ。
「じぶんたちならそうするから、彼らも同じに違いない」
それはそれとして、今の倭国は熊に襲われるリスクのほうが高いんで、中国人に限らず山から遠い都市部以外は避けた方が安全。
都市だけど京都は熊出そう。
都市だけど札幌はヒグマ出てる。
東京都内藻熊出てる。さすがに都心は出てないが。
ツキノワグマのヒグマは国籍に関係なく平等に人を襲うので。 November 11, 2025
27RP
秋田県のクマ対策や、うさみ議員の発信を
勘違いして受け取っている人が少なくありません。
うさみ議員は、宮城の問題さえも気にかけています。
以前、自衛隊派遣へ反論をポストしましたが、
あれは“秋田への批判”ではなく、
宮城県大崎市のように安易に国へ要請する自治体が
今後も出てしまう懸念に対するものです。
2012年の「秋田八幡平クマ牧場」事故の“その後”を
どれだけの人が知っているでしょうか。
熊森協会は全頭保護を訴え、署名と寄付を集め、
秋田県と協議を重ねました。
その結果、佐竹前知事の英断により県予算で
ツキノワグマとヒグマを「くまくま園」へ移送。
東北で唯一の公営クマ牧場で、
今も当時のクマたちが元気に暮らしています。
ガチャンの佐竹前知事は猫好きとしても知られ、
意外にも “動物と共に生きる視点” がありました。
うさみ議員の文面には確かに強い表現がありますが、
匿名の過激なクレームへの“ささやかな反論”として
理解すべき部分が多くあります。
立場が違えば意見が異なるのは当然。
抗議電話・メール・SNS投稿をするなら、
感情ではなく真摯な疑問を投げかけるべきです。
建設的な議論であれば、ヒロキングのように
うさみ議員も応じてくれるはずです。
——今、必要なのは、
短期的な安全確保(やむを得ない駆除等)。
中長期的な生息環境の再生(植樹・森の回復)。
そして、クマの保護と誘引・防除対策の両立。
「熊問題の新たなフェーズ」ではなく、
「人と自然の新たなフェーズ」へ進むことです。
宮城県も、秋田が先進的に取り組んできた
“自然環境の整備と共存”の姿勢を学び、
共生の道を探ってほしい――そう強く願っています。 November 11, 2025
25RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



