パレスチナ トレンド
0post
2025.11.22 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『果てしなきスカーレット』
シェイクスピア案件なので観て来たけど個人的には中々ナイストライなハムレット翻案だと思った。
ダンテ『神曲』を引用したようにスカーレット(ハムレット)が地獄めぐりをすることで復讐とはを問い詰めていく話になっている。
結論から言うと復讐については「争いをお互い止めましょう」以外のアンサーを提示出来ていないと思いました。
度々出て来る"雷"はつまりは「神罰・天罰」のメタファーでしてそれ自体は悪くないんですが「人が人を裁くことは出来るのか」って方向に持っていってしまうのが非常に惜しい。
だってそんなことを現実問題としてパレスチナやウクライナの人々に言えますかって話である。
その辺がかなり今回は気を遣ってはいるが細田守監督の相変わらずな"デリカシーのなさ"として表れている。
細田守監督は大体は体制や保守や家父長制といった視点から物語を描くという良くいえば作家性、悪くいえばデリカシーのなさに定評がある。
今回もラストに「体制に寄り添う民」というミラクル・ピープルを描いてみせる。
様々な社会情勢に取り組もうという意欲は満々なのは本当に素晴らしいが相変わらず詰めが甘いなと感じました。
ちなみにシェイクスピア作「ハムレット」は最低限読んでないと全然歯が立たない作りになっていて作品自体が倭国より欧米に視野を向けている感じがする。
声優は本当に皆素晴らしいかった。 November 11, 2025
6RP
ドキュメンタリー映画「壁の外側と内側ーパレスチナ・イスラエル取材記」(監督:川上泰徳)の作業報酬から、ガザの女性たちのためのクラファンに、ご支援を頂きました。ありがとうございました!
▶️残り9日、あと85万円で達成!
刺繍の担い手の女性たちを守りたい。
📣応援よろしくお願いします!
クラファンのご支援はこちらから🔻
https://t.co/VwFXICWNuG November 11, 2025
3RP
川上泰徳:#コメントプラス➤朝日新聞:ガザ空爆で25人死亡/イスラエル軍「兵士が銃撃受けた」と主張➤➤【視点】この記事はイスラエル軍がハマスの攻撃を受けて、報復し、ガザで25人が死んだという「戦況記事」になっている。停戦状況を伝える上で、戦況記事は必要ではあるが、この2年間、ガザ情勢で問題となっているのは、イスラエル軍とハマスの戦いという側面以上に、イスラエル軍の攻撃が無差別攻撃となり、あり得ないほとの子どもや女性の死者が出ている点である。イスラエル軍の大規模攻撃を記述する場合、メディアとしては常に子供や女性など民間人の死者に注意を向けるべきではないだろうか。
この記事ではイスラエルの「ハマスへの報復」攻撃で「子どもや女性なども死亡した」というのはハマスの声明として出てくるだけで、事実であるかどうか分からないような書き方になっている。
しかし、BBCのアラビア語ニュースサイトの記事を見ると、ガザで空爆現場で救助活動や病院への搬送に当たる民間防衛隊の広報担当の話として、ガザ全域で3カ所計27人が死亡し、うち12人が死んだガザ市ゼイトゥーン地区で女性は3人、子供は6人、さらに、13人が死んだ南部ハンユニスでは女性4人、子ども4人が死んだとして具体的な数字が出て、当局発表の「事実」として報じられている。
イスラエルの攻撃による死者27人のうち、女性と子どもが計17人(63%)死んだことになる。10月にもイスラエル軍の大規模攻撃があり、ガザ保健省の発表で、19日に45人、28ー29日に104人が死んだ。これらの攻撃について、ガザのパレスチナ人権センターが空爆現場を現地調査して、死者の氏名や年齢を確認した報告書では、19日の攻撃の死者45人中26人(58%)、28-29日の死者104人中66人(63%)だった。
2年以上続いているイスラエル軍によるガザ攻撃の問題は、「ハマス戦闘員を攻撃」と言いながら、住宅地に空爆やミサイル攻撃が行われ、死者の半数が女性と子どもという無差別攻撃になっている点である。
イスラエル軍による「ハマスへの『報復』」攻撃でガザで多くの死者が出ているが、その半数以上が女性と子どもだということは、できる限り、ガザの現地情報を確認し、「事実」として記事に反映させてほしいと思う。
https://t.co/pbodq1sTuG November 11, 2025
3RP
わかりやすく韓国の在日二世、
左翼活動家でした。
テロ過激派のパレスチナ支援もしてるみたいですね(スカーフの柄がそう)
日韓平和条約の、韓国人への特別在留資格は見直して欲しい!!
@MofaJapan_jp
https://t.co/TGMVQibqSx https://t.co/wccsrdckgo https://t.co/wP2WpvXavv November 11, 2025
2RP
🔴 絶対見て 😳 🔴 MUST WATCH 😳
🔴 絶対見て 😳 🔴 MUST WATCH 😳
APが撮影したガザ南部ドローン映像。👇🏼
世界はどうして これが本当は何なのかを 隠し続けることができるのか? 🤯
(2025年11月21日、21Nov2025)
💔💔💔💔💔💔
#DontFogetGaza 🇵🇸 #OpensTheDoorsToGaza
STOP!! #EthnicCleansing #民族浄化 やめろ!
#STOPBOMBING #GazaisDying #GazaStarving
#ジェノサイド #大量虐殺 #ホロコースト #爆弾投下 やめろ!
#GazaHolocaust #GazaGenocide #FreePalestine
#Gaza #Gazze パレスチナ、ガザ
🍉🇵🇸💔💔💔 Free Palestine! November 11, 2025
1RP
24日の『パレスチナについて考える日』にて取扱いする、雑貨やオリーブオイルも届きました。
在庫に限りがありますので、万が一品切れになった場合はご了承くださいませ。
トークイベントは満席です。
高校生さんからも申し込みがありました。
嬉しい。 https://t.co/mUGC9iBSJ2 November 11, 2025
1RP
前例のない反響
シンガポール、西岸地区での「甚だしい暴力行為」を理由に4人のイスラエル人を制裁対象とし入国を禁止
ーーーーー
前例のない措置として、シンガポールは4人のイスラエル人に対して金融制裁を科し、同国への入国を禁止すると金曜日に外務省が発表した。彼らがヨルダン川西岸のパレスチナ人に対して「極端な暴力行為」を行ったと非難している。外務省は、メイル・モルデカイ・エッティンガー、エリシャ・イェレド、ベン=ツィオン・ゴプシュテイン、バルーフ・マルゼルによる西岸地区での行為は違法であり、パレスチナにおける二国家解決の可能性を危険にさらしたと述べている。
ガザでの虐殺と並行して、イスラエル占領当局は西岸地区のパレスチナ人を強制的に追放し、逮捕し、拷問し、恐怖に陥れてきた。
そして今、その残虐行為によって、イスラエルは徐々に国際的に孤立しつつある。
RAELselect https://t.co/OLftGqpf3V November 11, 2025
1RP
12.5 公開の映画『手に魂を込め、歩いてみれば』
#キネマ旬報 12月号で紹介頂きました🎞️
「あなたの痛みに知らんぷりは出来ない」
破壊された日常、死が切迫するなか挫けそうにもなる。そんな若い命の記録を見つめることから始めよう。
---
ガザ北部に暮らすパレスチナ人フォトジャーナリスト、ファトマとイラン人監督との約1年に渡るビデオ通話を中心としたドキュメンタリー
12.5 #ヒューマントラストシネマ渋谷 ほか全国順次公開
#手に魂を込め歩いてみれば November 11, 2025
1RP
長崎原爆きょう80年 95カ国・地域など2700人が式典参列へ
https://t.co/5H43bFjj1N
「占領下の南京では…」 8歳で終戦迎えた福田康夫元首相が語る戦争 そして現代の政治
https://t.co/FTbH01PGIg
加藤登紀子 終戦直前、旧満州がソ連軍に侵攻され1歳8ヵ月で避難。故郷・ハルビンでのコンサートと、戦争への思い(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュースhttps://t.co/4xKHFrXi3h
中国ハルビンで「百万本のバラ」 - 加藤登紀子さん、故郷に歌声
https://t.co/4FxRjhw9Ds
二つの祖国生き抜いた中国残留孤児「倭国は父、中国は母 私は等しく愛している」…戦争、文化大革命に翻弄
https://t.co/E3QOrAl51o
「南京事件」描く映画、中国で大ヒット 残虐描写を多くの子どもが鑑賞
https://t.co/WF1SYmXVSF
日印安保宣言を17年ぶり改定 両首脳が共同声明、民間投資10兆円や人材交流50万人
https://t.co/YWRUD10vJd
未来志向の議題がモディ首相の来日を際立たせました。
戦略的連携、技術協力、気候変動対策、文化交流が日印関係の新たなビジョンを強調しています。
この新たな協力の章を築く成果を探っていきましょう。
#PMModiInJapan
https://t.co/c6t5hjdprU
中国とインドが首脳会談 習政権は米印関係に「くさび」狙う
https://t.co/06Qgj7J65g
習主席「大国」の役割アピール狙う 「上海協力機構」首脳会議
https://t.co/LxNtDeH6YB
「チャイナフェスティバル2025」大成功!関係者に感謝!中国駐倭国大使館は両国の各界とともに、「チャイナフェスティバル」を引き続き成功させ、中日民間の友好交流をさらに推進していきます!
#チャイナフェスティバル2025
#チャイナフェスティバル
#中国节2025
https://t.co/D2Fiqhdy9M
鳩山由紀夫元首相、習近平主席の出迎え受ける 中国・抗日80年行事の会場に到着
https://t.co/BHZ3iAOYmD
「トランプ氏が混乱に拍車」 福田康夫元首相、チャイナフェスで「心ある国」の連携主張
https://t.co/5NuPeZuzPX
9月12日は国連南南協力の日だったことを受け、同日開かれた外交部の定例記者会見で林剣報道官は、「中国は常に南南協力の発展分野に焦点を合わせて推進し、グローバルサウスの国々が貧困削減の難関を克服するための支援に尽力している。中国は8億人の貧困人口をすべて貧困から脱却させ、国連の『持続可能な開発のための2030アジェンダ』の貧困削減目標を前倒しで達成し、グローバルサウスの国々に自信を与えた」と述べた上で、「中国は、実際の行動を通じて国際的な貧困削減事業を引き続き支援し、グローバルサウスの国々と共に発展し、繁栄を分かち合い、すべての土地に希望を育むよう努めることを望んでいる」としました。
https://t.co/62e97NIBqb
中国への関税引き上げを アメリカがG7に要請 「経済的な脅迫」中国側は非難
https://t.co/gS3kElhjq1
韓国外交部長官「良好な協力をしてきた米国ではない」 外交トップの異例の批判
https://t.co/HPnaMb7P3r
ロシア産原油購入だけを理由に中国・インドへの高関税「困難」加藤財務大臣
https://t.co/d31IAKW7KJ
米、倭国にパレスチナ不承認要請 政府、来週にも態度決定へ
https://t.co/9bL9HIckUy
イスラエルによるガザでの軍事行動拡大について、中国外交部の林剣報道官は9月17日の定例記者会見で質問に答えました。
林報道官は「中国はイスラエルによるガザでの軍事行動拡大に断固として反対する。民間人を傷つけ、国際法に違反するあらゆる行為を非難し、情勢が一層緊迫化することを深く懸念し、関係各方面の火に油を注ぐような行動にも反対する」と述べた上で、「関係各方面が地域の平和と安定を重視し、公正な立場と責任ある態度を堅持し、事態の沈静化に向けて建設的な役割を果たすことを期待する」としました。
https://t.co/nlgMXcf7FB
習近平主席:中米は互いに高め合い、共同繁荣を実現し、両国に利益をもたらし、世界に貢献することが十分可能である。
#中米首脳電話会談
https://t.co/3TcLd7jkR4
李強総理は21日、米下院議員訪中団と北京の人民大会堂で会見しました。
李総理は「中国と米国は共に世界に重要な影響力を持つ大国であり、中米関係の安定的で健全かつ持続可能な発展の維持は、両国の共通利益にかない、国際社会の期待にも沿うものだ。中国側は、米側との相互尊重、平和共存、協力・ウィンウィンを望んでいる。米側に対し、中国側と向き合って進み、共同で両国関係の正しい軌道に沿った前進を後押しし、両国に幸福をもたらし、世界にも恩恵を及ぼすことを望む」としました。
https://t.co/jhjvRTkEMn
https://t.co/qzyKPxvb0u
https://t.co/xfS8a2OsvR
https://t.co/YtamTavpbF
中国は第80回国連総会の関連活動の場で現地時間9月23日、責任ある発展途上の大国として、世界貿易機関(WTO)において、現在および今後の交渉において、新たに「特別かつ異なる待遇(S&D)」を求めることはしないと宣言しました。
https://t.co/j2Gio8cZ7f
米国現地時間9月26日、李強総理はニューヨークの国連本部で開かれた第80回国連総会に出席し、一般討論演説を行いました。
李総理は、「中国は常に世界の平和と安全の揺るぎない擁護者であり、世界の共同発展における重要な推進者であり、文明交流と相互学習の積極的な実践者であり、グローバルな課題への対処における責任ある参加者だ。将来に向けて、中国は関係各方面と共に国連憲章の趣旨と原則を遵守し、多国間主義の精神を発揚し、4大グローバル・イニシアティブを積極的に履行し、人類運命共同体の構築という崇高な目標に向かって絶えず前進していく」としました。
https://t.co/w679ITkgig
https://t.co/t3mdXICy9h
10月6日、国連人権理事会第60回会合で、中国がボリビア、エジプト、パキスタン、南アフリカなど約70カ国を代表して提出した「不平等の解消を背景とした『経済的、社会的及び文化的権利』の促進と保護」に関する決議が、全会一致で採択されました。
https://t.co/1vX13SaZeS
https://t.co/I4pbTld3kv
https://t.co/bhdOc4XjSa
https://t.co/5YXYfWiAxN
https://t.co/FN7fPbFwA5
【ライブ配信】石破首相が戦後80年の所感発表
https://t.co/NgiMu1txZZ
【倭国語字幕】戦後50年談話"村山談話" - Murayama Speech"On the occasion of the 50th anniversary of the war's end"
https://t.co/siVhgKFfni
【高市早苗】「勝手に謝らないで!」村山談話に物申す#政治 #国会 #ニュース #名場面 #1分で分かる #自民党 #高市早苗 #村山談話
https://t.co/Rq0O7mIH8Y
自社さ連立 村山元総理死去 「無私の人」が遺したものとは…「村山談話」に込めた思い【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
https://t.co/yOsVVHNGba
学徒出陣 労働運動から政界へ…“党の方針”を大きく転換 村山富市元総理が死去【報道ステーション】(2025年10月17日)
https://t.co/RdfZ5A2m9T
習近平主席:中央八項規定を実行するにはたゆまぬ努力と取り組みが必要だ。十年で足りなければ二十年、二十年で足りなければ三十年、社会の風習として根付くその日まで続ける。
#中央八項規定がどのように中国を変えたか
https://t.co/HnFEOpSzFV
習近平主席:村山富市先生は倭国の政治家で正義感に富み、中国人民の古い友人でもある。『村山談話』の精神はしっかりと守られるべきだ。
习近平主席:村山富市先生是倭国富有正义感的政治家,也是中国人民的老朋友。“村山谈话”的精神应当恪守。
https://t.co/mfQxskBBdr
倭国の若者が浙江省で中国の無形文化遺産を体験。
https://t.co/HTOWn46vs7
https://t.co/LXjktP5VmJ
習近平主席:中国式现代化、民生を最優先。
https://t.co/7DZQVZ85Zr
https://t.co/Bbi8J1Vdm0
https://t.co/CVBZl2KlQi
https://t.co/Ihe2YgfJW4
【なぜ倭国は戦争をした?】終戦80年…大東亜戦争か太平洋戦争か…右派と左派の分断はなぜ?真の倭国近現代史とは?【辻田真佐憲vsReHacQ高橋弘樹】
https://t.co/H1zVvtjwph
https://t.co/1kFYMGdMGF
元倭国駐フランス大使、国際交流基金顧問・小倉和夫:今こそ中国がアジアの国々と一緒にアジアの声を国際社会に注入すべき
https://t.co/nt7xy4PxQS
https://t.co/h1FqEji4QZ
習近平主席:風が強く波が激しいほど、同舟相救う必要がある。
#第32回APEC非公式首脳会議
https://t.co/n4ovsYQmFT November 11, 2025
水たまりを踏むと、地面にぽんぽんと肉球の足跡が残っていく。TikTokのコメント欄にはスペイン語、英語、ロシア語、フランス語が並び、「どこで買えるの?」「隣の家の犬のせいにできるじゃん」「警察だってしばらく騙せる」「彼女に絶対必要」世界中から同じテンションの声が飛んでいる。
ここに写っているのは、ただのゴムサンダルじゃない。証拠を残さず歩く便利グッズでもない。
これは、みんなが子どもに戻れるスイッチそのものだとあたしは思う。
字幕には when you finally prove you’re a cat とある。
大人になればなるほど、あたしたちは役割を背負って生きるようになる。
それは子や親だったり、教員や社員だったり、政治家や看護師だったり、スロットや、アニメ、ドラマ、映画、漫画や政治の話を真剣にする市民だったり。
でもこのスリッパを履いて水たまりを歩くと、その全部を一瞬だけ脱ぎ捨てて
「ほら見て、わたし猫になっちゃった」
とはしゃげる。
これは、正体を隠すための仮面じゃなくて、本当はこういうふざけ方が好きなんだ、っていう本音を可愛く外に出すための仮装だと思う。
だから世界中のコメントが「欲しい」「今すぐ必要」「どこで買えるの」と、少し狂おしいほどの渇望になっているんだと思う。
みんな、真面目に生きるのにちょっと疲れている。
こういう動画って、面白いのは内容よりコメント欄なのよね。
南米の人は「ご近所さんがまた犬のせいにするわね」とジョークを飛ばし、ロシア語圏の人は「リンクください、切実にお願いします」と懇願し、フランス語圏の人は「Je veux(欲しい)」と一言で叫ぶ。
政治のニュースでは対立する国として報じられる地域同士が、ここでは一つの動画の下で「これめっちゃ欲しい」で団結している。
SNSって、分断を広げる道具にもなるけれど、こういうくだらなくて、誰も傷つかない笑いの前では、国籍も宗教もイデオロギーも全部、びしょぬれのアスファルトみたいにフラットになる。
あたしはこういうの見ると、平和って、条約だけじゃなくて、「同じもので一緒に笑える時間」の積み重ねでも作られていくんじゃないかって信じたくなる。
コメントの中には、ちょっと物騒な冗談もある。
「警察もしばらくは騙せる」
「近所の人が、犬か猫のせいにするだろうね」
でも、ここにあるのは犯罪の発想じゃなくていたずら心だと思う。もし本気で悪さをしたい人ばかりなら、こんなオープンな場所で「欲しい!」と群がったりしない。
人って、本気の悪事には静かになり、ほんのり後ろめたい可愛い悪だくみには、やたらと饒舌になる。
それは、「線を越えちゃいけない」って分かっているからで、このスリッパが人気なのは、「ギリギリ笑い話で済む悪さ」を安全にシミュレーションさせてくれるからかもしれないね。
戦争も分断も憎しみも、確かに現実にある。パレスチナ、ウクライナ、倭国なんて、今その真っ只中にある。
だけど同じ地球のどこかで、「猫の足跡をつけて歩きたい大人たち」が、スペイン語でもロシア語でも倭国語でも「欲しい!」と騒いでいる。
その風景を見ていると、
「人間って、まだまだ捨てたもんじゃないな」
って、素直に思えるんだよね。
世界平和の第一歩は、難しいスローガンより先に、みんなで「これバカだけど可愛いよね」と笑える場を増やすことなんじゃないかしら? November 11, 2025
#平和の礎に恥じぬよう
#高市ヤバい高市いらん
晴天の仙台から
おはようございます🙇
本日午前
#沖縄へ基地を押し付けるな
#辺野古新基地建設反対
2時から
#ガザ虐殺止めろ
#パレスチナ解放・連帯スタンディング
※仙台駅西口デッキです https://t.co/SpdmtkKOZW November 11, 2025
学生が#BBCに正面から立ち向かう:
「なぜ私たちに嘘をつくのですか?
誰もが真実を見ているのに、なぜ聞いているふりをするのですか?
はっきり言ってください。 BBCはイスラエルのプロパガンダです。
あなたはパレスチナ人のことを気にかけていません。彼らの命などどうでもいいのです。 https://t.co/KhQ0eIrXtT November 11, 2025
@24newseveryday そもそも国連に許可制度があるなら
世界で”戦争”なんて起きないんだわw
・ウクライナ×ロシア
・イスラエル×パレスチナ
…その他、戦争や紛争に国連が何をして来たのか?
今の世界情勢やこれまでの歴史を見てても国連に存在意義は無いよ。
腐った組織を残すより別組織を立ち上げた方がマシだね。 November 11, 2025
最後まで読んだんだが… 屋外で眠らざるを得ないパレスチナ国民特に子供達の話を出しながら いや 頑張っていらっしゃる方々ばかりだと思いますが パレスチナの日常を このままにして トランプとか云う人殺しの地上げ屋に支配層の意向を言わせ 内々でまかり通す っつーのを感じたんだ ちきしょう https://t.co/J8EVjGc78t November 11, 2025
@far_leftist_jp 今で言うNEDで動くリベラルみたいな感じだと思います。彼女らが悪い奴等だ…と思う所はフェミニズムを帝国主義の拡大に組み込んだ所ですね。倭国の女性は全く解放されていませんし、我々を縛り付ける素材として変えようの無い性別の問題を充てがっただけと感じます。ロヒンギャ、琉球、パレスチナ。 November 11, 2025
【伊勢崎賢治】※全ての倭国人は見てください...トンデモない事態に発展しました...高市総理はパレスチナガザに関しては https://t.co/XcC2BalOHp @YouTubeより November 11, 2025
イスラエル/パレスチナ:差別的な死刑法案の立法を直ちに停止せよ : アムネスティ
https://t.co/RSB4Zn1Lrz
「事実上、パレスチナ人に対してのみ死刑を科すよう裁判所に義務付ける法案」「国会で39人の議員が賛成票を投じて、第一読会で承認された」「パレスチナ人に対するあからさまな差別の現れ」 November 11, 2025
みんな、見て見て。
"カナダに死を、
アメリカ合衆国に死を、
そしてイスラエルに死を"
そう言ってカナダの国旗を燃やす、
イスラム教徒(ハマス支持者🇵🇸)
パレスチナ国旗を掲げる人たち、
倭国にもいるよね?
Xにも🇵🇸←これ付けてる人いるよ。
この人たちの真の目的は侵略です。 https://t.co/APolPqOrUe November 11, 2025
パレスチナ国家承認問題の時に「今こそアメリカから脱却して倭国の主権を確立すべきであり即時国家承認せよ」といっていた人が「中国との経済関係が深いんだから台湾問題に首を突っ込んで中国の機嫌を損ねるな」と平然と言ってて怖いんですけど… November 11, 2025
パレスチナ人がオリーブの木を根こそぎ盗まれる時に感じる痛みは、子を失う悲しみと同じほど深い。
#FreePalestine https://t.co/FSQkezGDha November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



