パニック障害 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
うつ病やパニック障害を抱えながら生きている人は、よく頑張っている。希死念慮を抱えながらも他者の前で問題なく振舞ったり、辛いのにもかかわらず他人に気を使って笑顔を見せたりとすごく頑張っている。苦しさに負けず、一人で戦い、一生懸命生きようとする姿は尊敬に値する。でも無理しないでね。 November 11, 2025
38RP
どこの精神科も、どこのメンタルクリニックも、どこの心療内科も、決してうつ病やパニック障害などの病を治すことを目的としてはいない。あくまで、症状を抑える対処療法しか行っていない。もし、本気で病を治したいと思うのなら、医者や精神薬に依存するのではなく、自分で勉強して治すしかない。 November 11, 2025
22RP
ごめんね
突然色々あって
パニック障害起こして
吐いてなど色々やばいから
数日返信や反応
出来ないかもしれません💦
すみません、時間をください。
一応来週の活動予定表貼っときます🙇♀️
#音猫パルム https://t.co/DFA3sZuQ18 November 11, 2025
10RP
皆さん、わぁっ! 時間が経つにつれて、私のX(旧Twitter)のオーディエンスの中で、倭国の方々の割合が圧倒的に増えてきました^^
おかげさまで、Xを始めて約2ヶ月が経った今、フォロワー様が4,000人を超えました。
本当に心から感謝しています。
Xは仲の良い後輩に勧められて、特に目的もなく、内向的な性格を少しでも変えてみたくて始めたのがきっかけです^^
それに、うつやパニック障害を乗り越える助けにもなると思い、今もコツコツと文章や写真を投稿しています。
最近は私のタイムラインに、美しい倭国の風景や美味しそうな倭国料理がよくおすすめに出てきて、とても幸せな気持ちになります。
その度にメモしたり保存したりして、次に倭国を訪れる時には必ず行ってみたい、食べてみたいと計画しています^^
自分のどんなところが皆さんを笑顔にしているのか、正直まだよく分かりません。
私自身は、ただよく笑うだけの、不器用でまだまだ未熟な人間だと思っているのですが^^
それでも、これからもっと自分を磨いて、素直な日記や写真を投稿できるよう頑張っていきたいと思っています。
改めて、いつも本当にありがとうございます。ほほ。
この投稿をご覧になっている皆さまが、幸せで健康な冬を過ごされますように^^
P.S. おへそはステッカーで隠そうか迷いましたが、どうせ以前の写真でも私の残念なおへそを公開してしまっていますので^^ そのまま載せることにしました。
この写真は、私が働いているBARの店長のお姉さんに送ったものです。
月に1〜2回、店長が運営している会員制サイトにスタッフのスタイル写真が掲載されるのですが、そのグループチャットにこの写真を投稿したところ…店長がとても怒ってしまいました。
他のスタッフたちはみんな笑って楽しんでくれたのに^^
やっぱり私はちょっとしたいたずらっ子ですね。ほほ。
#crossdresser #tranny #Bar girl #femboy #男の娘 # 本当にありがとうございます。^^ November 11, 2025
9RP
今日は月1回のメンクリに行ってきました。朝ちょっと不調でしたが電車が抵抗あったのでチャリで行きホットしながら
お日様の光浴びて心地良い暖かさでした。
10日ほどパニック障害が酷かったけど少し落ち着きました。写真の樹木何かと思ったらカリンて名前でしたね。
#不安障害
#パニック障害 https://t.co/KBi8YcMjfV November 11, 2025
7RP
皆さん、たくさんのいいねありがとうございます😭🥹
私は、中学生のときにパニック障害になりもう10年になりますが、いまだに治ってなく、ほんとに辛くて、治療を諦めようと思う時もありました。
でも、いつか完治して、私も誰かの希望になれるように頑張ります。応援して頂けると嬉しいです😊 https://t.co/kspX3mOU1i November 11, 2025
7RP
「じぶんを好きになるなんて絶対できないと思っていました」完璧主義・自己嫌悪の果てにうつ病とパニック症に。
失意の中で高校教員を退職。二度と仕事ができないのではないか、これから生活はどうしていけばいいのか。人として弱すぎて、恥ずかしくて、だれにも会いたくない。隠れるように、カーテンも開けず過ごす日々。
そんなわたしが、労働復帰できるまでに、心と体が元気になったセルフケアを”リラックス法”として、23枚の図解とともに、本にしました。
『孤独と不安を軽くしたい~心を笑顔にするリラックス法』ベストセラー2冠になりました!
うまくやるより、ゆるく続ける。1日1分の深呼吸からでいい。そんなやさしく続けられるコツをシェアしています。
完璧主義を手放し、「できた」を積み重ねる仕組みで、心を調律し、笑顔を取り戻す道筋が見えてきます。
「良くなる日は、きっと来るから大丈夫」。今は、なりたいじぶんに会いに行く途中なだけ。読み終えたとき、小さな一歩を踏み出せる勇気とごきげんが育っているはずです。
https://t.co/nVGy7Hk1hd November 11, 2025
7RP
皆さま、おはようございます!!
朝4時起きで奈良を出発…
ヨガアケテイク…
いよいよ本日は三重県御浜町にて
「ホッティーの塩セミナー」です!
私が塩の大切さを強く感じるようになったのは、2014年の交通事故(頚椎捻挫、胸郭出口症候群、パニック症発症、頚性神経筋症候群)がきっかけです。その3年後に出会ったのが、ホッティーの塩。それからホッティーの塩歴8年目、推し活8年目!!🔥まさに人生が変わっていくのを感じ、今日こうして塩セミナーを迎えられることに胸がいっぱいです。
そして、みっちゃん。デザイナーとしても、友人としても10年ほどの付き合いで深く信頼している大切な存在です。
ぬちぐすい農園のお茶のパッケージも作ってくれたシティーボーイで東京で人気のデザイナーさん。今日こうして一緒に場をつくれること、本当に嬉しいです。
これまで私は、2度救急車で運ばれたことがあります。頭重感・頭痛・首肩のこり・眼精疲労・不眠・食欲不振、後頭部や手足のしびれ、幻聴、強い倦怠感や無気力…。
生きる意欲も意味も見えなくなっていた時期がありました。
パニック症で何度も周りの方に支えていただきながら、少しずつ、少しずつ戻ってきた今があります。
だからこそ、
健康でいられること。
行きたい場所に行けること。
その全部が “キセキ” なんです。
沢山の皆さまに大きく支えていただきながらの開催です。本当にありがとうございます。
今日は、
🔥ホッティーの熱い情熱
💛みっちゃんのあたたかい感性
🌿私のこれまでの経験と想い
この3つが重なる特別な日です。
塩の大切さ、そして健康の大切さが、ここにお集まりの皆さまに
“熱く!そしてやさしく!”
しっかり届きますように。
今日のお話が、皆さまの日々を少しでも心地よく整えるきっかけとなり、そっと胸に残るひとときになりますように。
special thanks to
会場 熊野体験倶楽部 オーナー 西川様
この日を迎えられたご縁に、心より感謝申し上げます。
ドタ参大歓迎です❣️
お申込みはこちらから💁🏻♀️
↓
♪ .•*¨*•.¸¸♬✧•*¨*•.¸¸☆*・゚.。.:* ♬*゜✨
自分と家族、子どもの未来のために
健康になりたい方必聴❣️
今カラダに不調がある方は是非聴いてほしい✨✨✨✨✨
お申込はこちら⑅◡̈*試食販売あります✨
https://t.co/UaZ339qilL
@hottyyakuten
@umedaisukilove
@michihiro48 November 11, 2025
4RP
https://t.co/gX6mI1jbXi突然襲われる耐え難いほどつらい発作に多くの方が悩まされているパニック障害。多忙でストレス過多な現代人にとって決して他人事ではありません!普段から心の健康に目を向けて予防していきましょう!\r\nパニック障害 November 11, 2025
4RP
パニック障害って、普通のことを久々にやるだけで身体がびっくりする!朝ごはん食べたら胃が一気に反乱起こして、「え、そんな反応ある?」って自分でもツッコミたくなる!周りは「食べたほうが元気出るよ」って言うけど、その元気にたどり着くまでが地獄なんだよね!今日もまた気持ち悪さと戦ってる!でも、とりあえず食べられた自分、よくやった! November 11, 2025
4RP
『12月の「不調感」について』
これは昨年に書いたブログですが、再度掲載いたします。
華やかな雰囲気に包まれる年末年始。
ところが不調感に悩まされる方は、案外多いのです。
少しでも苦痛の和らぐお手伝いができれば幸いです。
#うつ病 #自律神経 #パニック障害
https://t.co/g4h26hVbn8 November 11, 2025
4RP
夜明けのすべて
って映画をアマプラでみた。
精神科医がお勧めしていたので…
上白石萌音ちゃんがPMSの女性、会社の後輩でパニック障害の男性が北斗くん。
恋愛ものじゃなかった。病を抱えた人のお話。命にかかわらなくても辛いよね…
でも優しいお話だった。
役者もとてもよかった😊 November 11, 2025
4RP
https://t.co/gX6mI1jbXi突然襲われる耐え難いほどつらい発作に多くの方が悩まされているパニック障害。多忙でストレス過多な現代人にとって決して他人事ではありません!普段から心の健康に目を向けて予防していきましょう!\r\nパニック障害 November 11, 2025
4RP
昔の私は、不安をゼロにしようとしていました。揺れない「完全な自分」になれれば、すべて解決すると信じていました。
しかし現実は逆でした。外に出づらくなり、人と会うことも減り、感情が平坦になっていく。生活が縮むほど気分も落ち込み、鬱の影が忍び寄りました。
いまは分かります。完全に安全な場所なんてなく、回避は不安を固定化するだけだということ。だから【最悪が起きても対処できる】と腹をくくり、少しずつ日常に戻る行動を選びました。
小さな繋がりを回復するたび、心が生き返る実感がありました。回避をやめることが、いちばん確かな治療だと身をもって知りました。
#パニック障害 #完璧主義 #心の回復 #不安障害 #精神疾患を持つ人と繋がりたい November 11, 2025
4RP
昔の私は「パニックが起きる流れ」を変えようと必死でした。
でもやっていたのは「発作が起きないように」予定をキャンセルしたり、人ごみを避けたり、常に逃げ道を確保することばかり。
いくら頑張っても流れは悪くなる一方でした。
ある日、ふと思いました。
「この流れを変えたいなら、避ける選択をやめて、『出かける』『人と会う』『やってみる』を選び続けよう」と。
「それができたら苦労しない…」
そんなボヤキに,いい加減かまってられない。 そんな風に言い聞かせて。
最初は心臓がバクバクで、頭の中は「最悪」の想像でいっぱいでした。
毎回のように上手くはできないのは当たり前。続く限り根気しかありません
でもその選択を10回、20回と繰り返すうちに、脳が「あ、ここはできてる」「これは意外に大丈夫だった」と学習し始めた。
「あれ?意外に大丈夫な時もあるもんだ」
体感として分かった瞬間でした。
私の「今日も一歩踏み出す」という選択の積み重ねが、少しずつ、確実に流れを書き換えていきました。
私たちの今この瞬間は,さっきまでの思考と行動の選択の結果です。
本当に流れを変えたかったら、あなたが次に何を選ぶかが大切になってきます。
🔴ただし!文章に書くと、こうやって平坦になりますが、そこまでの道のり、毎回のようには決して上手くは進みませんからね、あまりプレッシャーにしないように気をつけて下さいね。
#パニック障害 #適応障害 #社会不安障害 #安心感は回避からは得られません #メンタルケア November 11, 2025
3RP
【強迫観念が現実と思えるとき】
↑大丈夫心配しなくてもいい
もっというなら、打ち消し行為して良い
「そんなこと言われても打ち消し行為なんかしたらダメなんじゃ、、」
そう考えちゃうと思う
でも、気づいて
その考えになってしまっていること自体が
🔵自分を卑下して
🔵0,100思考の助長で
🔵強迫の種を大きくする
↑これの根源になっていることを
・〇〇じゃないと認められない
・〇〇な自分は愛されない
自己価値の不足が
強迫観念の種なのに
なぜ、それをもっと深ぼる?
逆なんだよ
打ち消し行為
強迫行為っていうのは
強迫によっての辛さを
緩和させるための行為でしょ
骨折しながら激痛に耐えながら
マラソンを走っている人が
痛みに耐えられなくなって
10分だけ草よこで休む
これと同じでしょ
じゃあ、この人に
「全然、根性と覚悟が足りない。だから骨折が良くならないんだよ」
って言うのかって
考えてみて
もし、そう言うならば
無理して走った方が
骨折が早く良くなるなら
あなたが強迫渦中の時
打ち消し行為はしちゃダメ
でも、そうじゃないでしょ
強迫観念が出ざるを
得なくなっている種や要因を無視して
根性論と精神論になっているから
一過性で開き直れた、が限界、で
むしろ、種を大きくしてるから
どんどん泥沼にハマっちゃう
うつ病でベッドから起きれない人に
「ちょっとずつで良いから、ベッドから起きようよ」
「自力じゃ無理なら、私が手を引っ張るから」
そんなこと言うの?
言わないでしょ
パニック症で電車手前になると
バクバクが止まらない人に
「ほら、私をみて。電車に乗っているけどバクバクならないでしょ」
「だからあなたも、私をイメージしてバクバクを無視して乗ってみて」
そんなこと言うの?
言わないでしょ
なんで、強迫だけ
「ほら、汚くないでしょ。目を瞑って触ってみようよ」
って精神論になっちゃうの?
うつ病でも、限界を超えて
会社や学校に無理して行ったから
自力では起きれないくらい
酷くなっちゃったんでしょ
ってことは
頑張って起きよう、じゃなくって
必要なのは、休むことでしょ
その休むことが
強迫にとっては
打ち消し行為なのに
それを、前提として"悪"と
してしまうから
限界を超えた強迫の中で
打ち消し行為をするっていう
当たり前のことをしてるのに
そんな自分自身が”悪”
自己価値を削っちゃうんです
強迫観念っていうのは
別に、汚れ、が怖いわけじゃなくって
本質的には
自己価値の不足=汚れてる自分、と
結びついちゃってる
奥底の心の傷が問題なわけで
それを
「ほら、汚れてないでしょ」
「だから、洗う必要ないよ」
っていうのは
どう考えても視点がズレてる
それって、不眠症の人に
「私をみてて、ほら、自然と眠くなったきた」
「考えすぎなのよ、あなたは」
って言っているようなもので
不眠症の人は
不眠になっている要因があるから
不眠症になってしまい
結果的に
「どうやって普通に寝てたんだろう」
と、寝方すら忘れる状態に
なってしまっているってこと
だって、生まれた瞬間から
汚れが怖かったわけじゃないでしょ
ってことは
何かの要因によって
汚れ=恐怖となっているわけで
その要因、に目を向けることが
根本的に不安を抜け出すことでもあるし
自分を大切にすることでもある
もちろん、打ち消し行為を
やってもよい線引きはある
これは、
必要な範囲の打ち消しなのか
依存まで入った打ち消しなのか
それが基準
でも、そもそもで
打ち消し行為は”悪”となっている人が
ほとんどだから
その前提を変えよう
でないと、
手洗いは消えても
何かのきっかけで
次は加害が、、、
とよくある
繰り返しになってしまう
そうすると、自分の中で
「観念が消えても、またハマる気がする」
と強迫観念から
根本的に抜け出せることへの
自信がなくなってしまう
おそらくこのお話を聞いて
当てはまる人がほとんどのはず
おふくはもう
数え切れないほどの
強迫観念や不安に悩む人を見てきて
その全員に対して
本質的な視点でいつも見てきた
だからこそ、
打ち消し行為全て=悪
この前提を変えていくことも
強迫観念から抜け出すことの
1つの取り組みであることに
気がついた
強迫観念に苦しんでいる人
全員に参考にしてもらえたら嬉しいです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
🍀下記を期間限定予定で無料配布中です
🎁多くの方が乗り越えることができる強迫の仕組み解説セミナー動画
🎁学生のお子様が先にで苦しまれている親御様への大切な動画(ご家族視点ver) 2本
🎁心を根本から整える食事法電子書籍 (解説編、実践編)
🎁正しいばくろ解説動画
無料受けとりはプロフィールから
公式LINEをお友達追加すると受けとれます November 11, 2025
3RP
発達障害スマイルカフェの皆さん、こんばんは〜✳︎⭐︎✴︎(^O^☆♪
先程、らりるさんからご指名いただきモデレーターになりました♪くるみかです
成人した子どもがいる母・妻でいい歳です。毒親育ち、ADHD、パニック障害、うつがうっすらあり、体調良い時は空想大好きな自由人です。歌好き、ストラテラユーザーです。
Xでは、不登校の親の経験と発達障害のことを投稿、買い物しながらスペースでしゃべって、
固定では、発達さんたちが陥りやすい人間関係のメンタルハック「怪獣シリーズ」を投稿連載しています。
来年はピアサポートを勉強して、社会貢献できればいいな。
少しでもこのコミュニティのお役に立てたらうれしいです。
気軽に声をかけてくださいね♪
よろしくお願いしまーす。╰(*´︶`*)╯♡
追伸、明日の20時、スペースゲストで登壇するので、どんなヤツだ?って思った方は、聴きにいらしてください。 November 11, 2025
3RP
これホント。
出来事そのものより「どう受け取るか」で、人生の負荷って驚くほど変わる。ネガティブをどうポジティブに変換するか?それが生き方を決める。
52年、いろんな逆境を経験してきた。虐待、いじめ、パニック障害、死を覚悟した瞬間、全財産を失ったこともある。でも、生きてさえいれば人生は何とかなる。出口の見えない問いに時間を使うほど、人生は長くない。同じ時間を過ごすなら、人生を楽しむ。それがいちばんだと思う。 November 11, 2025
3RP
心霊体験???な心霊体験…4
とある心療内科…
妻に付き添ってもらい、心療内科を訪れていた…
自分で運転するのも【怖い】の感覚が拭えないままの生活を日々送っている。
俺は問診票を渡された…しかし何故か緊張して書けない…妻に書いてもらった。
妻「あんた身長と体重は?」
俺「166cmの72kgばぁ!あとは適当に書いちょいて」
妻「分かった」
今では当たり前の晩酌…俺は当時、家では呑まなかった…
俺が適当書いちょいてと言った事が直ぐにダメだったと気付かされるのである…笑
看護師「赤松さんどうぞー」
呼ばれて入る…
医者「はいどんな感じ?」
俺(ん?偉そうな物の言い方やにゃあ)
医者はいつでも上からだ…笑
一通り説明をし、問診票を再度見る医者。
医者「心に不安がある様ですね、抗うつ剤を始めましょう!」
抗うつ剤…???
俺(俺はうつ病なのか?)
医者「薬を飲むにあたり毎日缶ビール5本は多いですよ!」
俺「は?5本?」
そう!妻に適当に…と言ったので本当に適当に書いていた!そしてその飲酒量の項目で引っかかった…笑
俺「あぁそれ適当に書いたんで普段そんなに呑みませんよ」
医者「ここに5本って書いちゅうのは何?」
俺「だから適当に書いたと言いゆーろぅがや」
医者「少しでも呑んでいたら薬は飲めませんよ!相性があるんでねぇ」
…俺は単細胞で単純!
俺「おいコラ!人の話しを聞きゆーかや?適当に書いただけで薬を飲むなら酒は呑まなぁや!聞こえるかや?コラ!」
その時妻は、ハイっ始まったと思ってはずだ…笑
俺「おい!こんな人の話しも聞かん勘違いのヤブ医者のく(所)におれるか!帰るぞ!」
医者も看護師も呆然としていた…チーン
医者は教科書で学びマニュアルで物を言ってくる奴が多い!しかも当たり前の様に誰もが知っているであろうかの如く物を言う…
皆も経験があるのではないか、初めての行いは誰も出来るはずがない。
それぞれに精通してきた方なら出来て当たり前かもしれない。
その出来て【当たり前】を新人に当たり前の様にやれ!と言う大人たちを見た事ないだろうか?
人は見て学び、聞いて学び、やって学ぶ…
最初から出来る人間なんてこの世に1人もいない。
医者になったからって何?金があるから何?
人は死んだら終わりだ。
俺「こんなくおれるか腹立つわぁ…」
妻「…笑」
その日は帰るのだが、発作は突如として何回も訪れる…
この辛いのが30分〜1時間続く…
辛いのを呼吸と肩揉みで抑え、落ち着くまでの時間をただジッと辛抱するのである。
この時から感じたのは、体全体が軽く痺れを起こし出したら治ってくるんだと気付き始めたのだ。
少し心を落ち着かす為に妻と久しぶりにパチンコ屋へ…
初めての発作が起きてからパチンコへ行くのは初めてだった…
入り口から入り台を探して歩く事1分…
(ドクッ!トントントントン)
俺(またや)
俺「おい!出るぞ!」
妻「どうしたが?」
息を整えようとしている俺を見て察してくれた。
妻「またかえ」
パチンコ屋で初めて発作が出たのを体と脳が判断をしてるのか、その日からパチンコ屋へ行く事が無くなった…
こうなると、する事が本当に無くなった…散歩でも始めるとするか…
うろうろするのは昔から好きである…
1軒目の心療内科から程なく2軒目の心療内科を訪れた…
前回は一方的な医者、人の話しを聞かない!医者として…いや人として終わってる奴であった…
前回とは違い自分で問診票を書く…飲酒量の所を正直に書いた。
そして通される診察室…
医者「どうされました?」
心なしか声に覇気がない医者…
俺「体が数ヶ月前から…」
一通り説明をして洗いざらいハキハキと吐き出した…
俺「先生!自分はうつ病ですか?」
医者「絶対違います…そんなに明るいうつ病患者はいません…」覇気がない…
俺(お前がうつ病やないか!!!)と心で思いながら話しを進める…と言ってもこちらが喋るだけで医者からの投げ返しがない。
前回の医者は人の話し、を聞かない…
今回の医者は人の話し、しか聞かない…チーン
そして下された診断…
医者「不安障害ですね」
俺「不安障害?パニックですか?」
医者「パニック障害もその一つです」
薄々は勘づいていた…パニック障害なのではと…
パニック障害は不安障害の中の呼び名だそうだ!
そして抗うつ剤?の様な薬と、発作が起きた時に飲む頓服薬(3週間分)をもらい帰路に着く。
物は試し…飲んでみた!
何も変わらない…一つ変わったのはよく寝れる事だ。
1週間飲んで分かった事が…飲んでも発作はくる!
発作時に飲む頓服を飲む…30分〜1時間で
治る!それは薬を飲まなくても治る時間は変わらない…ならば飲む意味がない!
単細胞で単純な俺は、1週間飲んで薬をゴミ箱に捨てるのである…笑
薬を飲まなくて体と脳で克服する!
そう決めたのであった…
5へ November 11, 2025
3RP
社会はフルスピードで走れる前提で作られてる!パニック障害や不安障害を抱えてる人は、ただ立ってるだけでも精一杯の日がある!追いつけないんじゃない、追いつくように設計されてないだけ!
それを努力不足で片付けないでほしいんよ! November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



