いしいしんじ トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🎬アニメ映画が話題に!🎬
『トリツカレ男』
(いしいしんじ/新潮文庫)
公開中のアニメ映画がSNSを中心に口コミで「大傑作」「涙が止まらない」と絶賛の嵐!『トリツカレ男』に憑りつかれる人が続出中です!
原作は映画帯を巻いて展開中!この機会にぜひ🦋
https://t.co/BtSRZNSnWf https://t.co/GRUuk5dvTS November 11, 2025
211RP
/⋰
『トリツカレ男』
髙橋監督&原作いしい先生
トークイベント付き上映
ありがとうございました!
⋱
🎉満員御礼🎉
#髙橋渉 監督と、
原作者 #いしいしんじ 先生の
トークイベント付き上映に
お越しいただきありがとうございました✨
『トリツカレ男』が、
当初アニメ化の話が出た時や
キャストのアフレコに立ち会った感想、
本編を観て印象的だったシーンなど…
盛りだくさんの
トークをお届けしました🗣️
まだまだ劇場では
上映も続いておりますので
ぜひご覧ください🎬
『トリツカレ男』
絶賛公開中🎈 November 11, 2025
192RP
____________ ⟡.·
🦋་༘࿐トリツカレニュース
⟡.·____________
原作者 #いしいしんじ 先生 が
各劇場(一部劇場を除く)で販売している
劇場パンフレットを紹介してくれました✨
パンフレット限定書き下ろしストーリー
「12歳のトリツカレ」も収録されています🍎
ここでしか読めないショートストーリーを、
映画と併せてぜひご覧ください👀
『#トリツカレ男』
絶賛上映中🎈 November 11, 2025
185RP
____________ ⟡.·
🦋་༘࿐トリツカレニュース
11/23(日)いしい先生&髙橋監督
トークイベント付き上映会発売中!
⟡.·____________
11/23(日)新宿ピカデリーで開催する
原作者 #いしいしんじ 先生と
#髙橋渉 監督による
トークイベント付き上映会の
チケットが発売中です✨
……………………………………
◆トークイベント付き上映会
日程:11/23(日)
時間:14:00の回(上映後トーク)
場所:新宿ピカデリー
登壇(予定):
いしいしんじ(原作者)、髙橋渉(監督)
📌応募方法
新宿ピカデリーHPにて販売中!
https://t.co/AtUTNNrEcG
※劇場窓口では、残席がある場合のみ、
11/21(金)劇場OPEN時より販売開始
……………………………………
号泣(ハンカチ付き)上映が
満席御礼でありがとうございます…!
ぜひいしい先生と髙橋監督による
貴重な"トリツカレ男"同志の
トークを聞きにきてください💬
『#トリツカレ男』
絶賛上映中🎈 November 11, 2025
156RP
トリツカレ男
良かった、泣いた。
いしいしんじさんの童話的な原作に尖ったキャラデザや背景がマッチしていた(妻の影響でいしいしんじさんに一時的トリツカレていたので小説も舞台化されたものも履修している)
清々しいくらいに媚びずに誠実に創作している印象を受けました。
猛烈におすすめです! https://t.co/2LHqnXnxoU November 11, 2025
116RP
トリツカレ男 観終わり。正直、多少不安に思っていたところはあったのですが、ど直球にど傑作で、いしいしんじ原作×シンエイ動画を舐めすぎていたな、と。主演二人の歌唱力が豊かでミュージカル映画としてのクオリティが高い。ツイスト親分のターンがかっこよすぎ&水樹奈々さんの役が面白過ぎてズルい https://t.co/4WLvbwS9JM November 11, 2025
48RP
大好きな「トリツカレ男」がアニメになった。私の乏しい脳内ジュゼッペとペチカが豊かな色を纏い煌めきを放って動いてた。それだけで感動してしまう
いしいしんじさんの宝物のような言葉たちが音となって聞けるの幸
その中でも大好きなセリフから涙止まらなかった。
もうわかるだろう、とりわけきみさ https://t.co/yX4pOlkQlz November 11, 2025
36RP
やはり「並べて撮る」ということをしたくなった。
いしいしんじ『チェロ湖』 P908
堀江敏幸『二月のつぎに七月が』 P730
どちらから読もうか……。 https://t.co/mIa7wWmnDk November 11, 2025
34RP
《トリツカレ男》原作者いしいしんじさん
ジュゼッペ役は、つまるところ、佐野晶哉でなければならなかったのだ。
の感想に至るまでの佐野晶哉💚の表現が素晴らしすぎるので佐野担だけじゃなくAぇ担さん是非!
作家さんの語彙力の凄さに感動しました https://t.co/FG6eKT4sa8 November 11, 2025
33RP
いしいしんじ氏の原作が元々素晴らしいのだが、そこに色と動き、音楽を与えることでこんなにも愛らしい傑作になるのかと驚きの映画『トリツカレ男』をようやく鑑賞。確かに一見躊躇うキャラクターデザインではあるが、コレじゃなきゃダメだというのは観ればわかる。もっと上映回数が増えることを希望。 November 11, 2025
28RP
いしいしんじ先生の傑作、私の宝物、「トリツカレ男」の映画を観てきました!
べしょべしょに泣いた😭絵も演出も声も歌も背景もすべて、この作品を映像化するならこれしかない!という感じで、本当に素晴らしかったです。
終わって帰るとき、寒い寒い夜なのに気分は青空でした。 https://t.co/21ZjSXMssB November 11, 2025
27RP
『トリツカレ男』光栄にもトークイベント付き上映にご招待いただきました。やはりクライマックスの演出と美術と編集と音楽が素晴らしくて何度でも観たい。髙橋渉監督からは「スタッフのみんなの力」を、原作者のいしいしんじさんからは「観客のみんなで育てた映画」であることが伝わって良かった! https://t.co/tYSBv5ig8g November 11, 2025
25RP
「トリツカレ男」を観てきました!
いしいしんじさんの小説の映像化ってどんな感じだろうと思ってましたが、自由で色とりどりで暖かい凄くいい映画だった!
手描きの柔らかい背景と光の入れ方がとてもおしゃれでデザインっぽくて、もっとじっくり見てみたい November 11, 2025
14RP
すごいすごい‼️タイムラインにいっぱい「トリツカレ男」観た人の感激ツイートが流れてきてて感激❣️#いしいしんじ さん #トリツカレ男 https://t.co/jRDskvKhyO November 11, 2025
13RP
映画『トリツカレ男』が、劇場公開され、非常に好評だとの評判に触れて、すごく嬉しく思っております
まだ観に行けてないですが、近いうちに必ず観に行こうと思っております
というのもですね
『トリツカレ男』は、かつて所属してた劇団で舞台化したことがあり、その際、脚本と演出を担当したことがありまして
公式からコメントも何もかも求められてないから、たぶん、映画関係者の誰も、僕の存在なんて知らないでしょうけど(別にだからあーだこーだ言いたいわけではないです、悪しからず)
師匠との共同脚本演出ではあるのですが、プロットを書き、台本の初稿も書き直しもやりましたので、だいたいは僕が書いたものなんですが、なぜかチラシの表では名前がなく…(この辺りはいろいろあるので…ゴニョゴニョ…)、裏面に小さく「共同脚本演出」で僕の名前が書いてありましたが、たぶんあんまり気づかれてないと思います
いずれにせよ、この作品について語り出したら止まらないから困ったものなんですが、もともとは、何かの公演のどこかの旅公演先で、師匠から、「今、新刊で文庫が出てる『トリツカレ男』を読んでくれ!番外公演で1時間ものでできないかな!?」と連絡が来て、旅先の本屋で買ってホテルに戻って即読み、「本公演でやりましょう。2時間で。それだけの作品です」と連絡返して、晴れて本公演で上演することになったわけです
いろいろ苦労話的なことを言いたいわけではないのですが、あまり劇団ではやったことのないテイストの作品だったので、劇団員みんなもこれでいいのか?と不安だらけで稽古して、不安なまま劇場入りして、いざ本番!となったら、万雷の拍手の大喝采でお客さんに受け入れていただいて、みんな、ほっと一安心、地方から東京から、全ステージ全日程をたくさんのお客さんに見守られながら、途中、僕がノロウイルスかなんかでぶっ倒れて数日劇場に行けなかったこと以外は、役者には怪我もなく、無事終えることができました
ある日、原作者のいしいしんじ先生が劇場に観劇にいらしたのですが、僕が楽屋で役者にダメ出しをしているからと遠慮なされたのか、直接お会いしてご挨拶することかなわず…今持って心残りです(そういう時は構わず声かけてよ、制作部さん…)
いろいろ原作通りではなく、舞台用にたくさんの改変をしてしまっていて、そのことについてご理解はいただけているかと思いつつも、どこか心苦しくもあり(この辺りはけっこう言えない話が多い)、お会いする機会が今後もしあれば、きちんとお話しできたらな、とは思っています
いずれにしても、『トリツカレ男』は、僕の劇団退団後も、再演再々演されていたので、劇団としてもかなり好評で、ある意味で代表作みたいな扱いになったのだろうと思いますが、僕にとっても、自分自身の劇作の方向性を作ったと言っていい作品です
初演の時の『トリツカレ男』は、「おもちゃ箱をひっくり返したような」という表現がぴったりな舞台になっていたと思いますが、特に、登場人物全員が生き生きとしていて、誰1人いらないキャラクターがいない、更には、舞台上に大仕掛けがあったりするので、裏方でも舞台上でも、たくさんの人が動きまくっていて、まさに全員演劇で作ったお芝居でした
ベテラン中堅新人といった括りも必要ないくらいに、みんなで舞台を作るとはこういうことだ、というのが、よくわかる作品でした(再演再々演は、関わっていないので、裏のことまではわかりませんが、きっとみんな必死に動いてたんじゃないかなと思います)
うまい下手とか、演技歴、経験あるなし、ベテランか新人かなんて何にも関係ない、ただみんなで、お客さんに対して面白いものを作ろうという意思が結実した舞台、その一体感
それこそが、お客さんに受け入れられた要因であり、それを引き出してくれたのが、まさに『トリツカレ男』で、ある意味で、この公演に関わった人たちは、みんな、トリツカレていたのでしょう
そんな原作の『トリツカレ男』、本棚のどこかにはあると思うのですが、映画の帯が欲しくて、また買ってきました
ミュージカルということですが、原作ともキャラメル舞台版とも違う、楽しい作品になっていると思うし、なにより、それは原作の持つ力だと思いますので、観るのを楽しみにしています
予約しないと! November 11, 2025
9RP
#トリツカレ男 髙橋渉監督といしいしんじ先生のトーク付き上映へ🙋お二人共、ホンワカしつつ本当にこの映画ができたことを一番喜んでいらして、ずっとスタッフさん声優さんを賞賛&お礼を述べられていて👏そりゃこれほどの優しい物語ができあがるわけだ☺️私史上も一番のアニメ映画となりました🥲🐭🎈🍎 https://t.co/M2IRmdFdZA November 11, 2025
9RP
映画「トリツカレ男」
いしいしんじ原作の変わり種の恋愛ミュージカルアニメ💃
一途な気持ちと主人公の狂気性の気持ち悪さと社会性の欠如も感じながら独特の世界に魅了される😳風景もアニメ演出も素晴らしいのに何故このキャラデザ❓原作が面白いのは違いないが、見るまでのハードルが高すぎる…傑作✨
(ここから雑感)
人間の心に潜む一種の「トリツカレ」を具現化・特徴化して作品として昇華した感じですね🤔
何となく『トラペジウム』を見たときの感想に似ているのですが、両作品とも感動する人と異質性を感じる人がいるかと思います✨私は後者🤣
観るとテンポも良く、ストーリーも演出、表現も良く、キャラデザも慣れるので傑作に値するのですが…キャラはお世辞にも気持ち良い感じではないですし興行を考えると足を運びにくい。
リメイクして欲しい作品かも⁉️
傑作(୨୧ ❛ᴗ❛)✧ November 11, 2025
8RP
原作者のいしいしんじさんが「ジュゼッペ役は、つまるところ、佐野晶哉でなければならなかったのだ。」って言ってくださるのが凄く嬉しいし、これを言わしめる晶哉ちゃんの努力と才能に感動する November 11, 2025
6RP
トリツカレ男、だいぶ前に原作読んでるはずだけど、ほとんど憶えてなくて純粋に映画を愉しめてよかった。いしいしんじ作品の特徴は記憶にあるのでそのあたりは「そうそうこれこれ」と感じたりというのはあったけど、途中途中の展開は「え?」「マジ?」みたいのがズシンときたりというのがありました。 https://t.co/l90zcBpuDa November 11, 2025
6RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



