ヤングケアラー トレンド
0post
2025.11.24 03:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
我が家単体ならもちろんそうですよ。このまま一人っ子です。私はヤングケアラーだったし、金銭面でいろんな事を諦めなければならない家庭で育ったので金銭面に関してはかなり慎重に将来のことを考えて生活していると思います。
だけど、かけがえのない我が子を授かり、大切に育てている中で障害が見つかった。悲しいし子供に申し訳ないと自分を責めながらもなんとかできる事を精一杯しながら必死で育ててる親御さん達に心無い人たちが「2人目産むな。」だの「産むならヤングケアラーにするな。」だのあまりにひどい言葉を投げかけることが本当に信じられないし、腹立たしい。
そんなこと、産んだ本人が1番考えて悩んでるっての。あれ?言葉が遅いかも、ちょっと、離乳食の進みが悪いなあたりからずっとそういった可能性や将来の解決しない不安を抱えて、2人目産むべきか産まないべきか、気にしすぎと医師に言われればそうなのか?でも…って悩んでない瞬間なんてないってぐらい悩みながら最善を探してるの。
そこに、あなたみたいな人がこういう言葉を吐くわけですよ。そんなこともできないのかってね。
どんなに傷つくか、どんなにまた自分を責めて悲しい気持ちになるか、あなたはそんなこともわからないんですか?
障害はいつ誰の身に起きるかわからない。その本人はもちろん辛いけど家族も辛い。その当事者になった時、同じ言葉を投げかけられてあなたはどんな気持ちになりますか?ってここまで言われないとわかりませんか? November 11, 2025
ヤングケアラーにされた経緯
小学校入学時からネグレクト。
親がほぼ帰ってこず、金だけ渡されてコンビニ弁当生活していたが飽きる
↓
偶然子ども向け家事番組を見て、真似して料理し始める
↓
自炊生活していたら、「家事できるしあいつでいいや」という具合で、認知症の祖母を押し付けられる https://t.co/7igsZRRey4 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



