ワクチン接種 トレンド
0post
2025.11.25 19:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
★ 副反応被害、米国事情 ★
11月に実施された全国調査によると、COVID-19ワクチンを接種した米国成人の10人に1人が「重大な」副作用を経験、3分の1以上(36%)は「軽度」の副作用を経験。
2020年の米国成人人口2億5,800万人を基準にすると、COVID-19ワクチンを接種した成人のうち約1,700万人が重大な健康被害を経験、約6,300万人が軽度の副作用を経験したと、調査を行ったラスムッセン・レポートズは述べた。
(この調査は1,292人の成人を対象に、標本誤差は+/-3ポイント、信頼度は95%だが、ワクチン接種済み・未接種成人の46%がCOVID-19ワクチンが原因不明の死亡をかなり多く引き起こしている可能性が高いと考えている。)
ケネディ長官とロン・ジョンソン上院議員を除き、ほとんどの政府関係者は「被害者たちが沈黙し忘れられることを望んでいる」。
米国のOpenVAERSによると、2025年8月29日時点で、ワクチン有害事象報告システム(VAERS)には1,666,646件のCOVID-19ワクチン被害報告が提出されている。そのうち22万人以上が入院に相当する重症で、約3万9千人が死亡報告。歴史的に、VAERSは実際のワクチン有害事象のわずか1%しか報告していない。
さらにCOVID-19ワクチンによる副反応の報告不足に拍車をかけるのは、労働安全衛生局(OSHA)—職場の安全を監督する政府機関—が、労働者に義務付けられていたCOVID-19ワクチンに関連する副反応を報告しないよう医療従事者に指示していた。
COVIDによる傷害請求のうち補償されたのは0.3%未満。
The Defenderによる8月の調査によると、米国政府の補償プログラムにCOVID-19による負傷を報告した150万人以上が、補償申請を拒否されていた。
それは、COVID-19の傷害請求を処理するカウンターメジャーズ傷害補償プログラム(CICP)が、一般的な軽度の副反応を経験した人々からの申請を受け付けないから。
6月1日時点で、CICPは13,836件のCOVID-19ワクチン傷害請求を受け、補償したのはわずか39件、つまり0.3%未満。
6月、ケネディ長官はタッカー・カールソンとのインタビューで、COVID-19ワクチン被害者に対する政府の補償努力を強化する計画を述べた。COVID-19ワクチンを連邦のワクチン傷害補償プログラムに組み込むことになる可能性があると述べた。このプログラムは、CDCのスケジュールの他のワクチンに関する傷害請求を処理するもの。
ケネディはカールソンに語りました。「COVIDワクチンで負傷した人々が補償を受けられるように、プログラムの拡大を検討しています。」
COVID-19ワクチンで負傷した人々の数が増加している証拠があるため、見過ごすことはますます難しくなっている。
IMAの医師たちがCOVID-19 mRNAワクチン接種者の間で「心臓の炎症、異常ながん、その他の懸念すべき疾患が著しく増加している」と報告している。
IMAは、旧称FLCCC(Front Line COVID-19 Critical Care Alliance)、「科学的で患者中心のケアを通じて命を救い、長期的な健康を促進する」ことを目的とした非営利団体。
(The Defender) November 11, 2025
17RP
こうした研究報告は倭国のマスコミ各社はきちんと報道すべき。以下コクランからの報告も加えた概要
"子宮頸がんは世界の女性で4番目に多いがんで、毎年30万人超が亡くなっています。今回の2つのコクランレビューでは、60の臨床試験(約15万例)と1億3200万人以上を含む225の観察研究を統合し、HPVワクチンが前がん病変だけでなく子宮頸がんそのものを大きく減らすことが確認されました。16歳までに接種した女性では、子宮頸がんリスクがおよそ80%低下していました。重い副反応の増加は見られず、多くは腕の痛みなど一時的な症状にとどまっています。SNS上ではワクチンとさまざまな病気を結びつける投稿が拡散しますが、今回の大規模リアルワールドデータでは、そうした「噂」を裏付ける関連は確認されませんでした。科学的根拠に基づき、信頼できる情報源をフォローしながら、思春期までのHPVワクチン接種を広げていくことが重要です。"
共同筆頭筆者ニコラス・ヘンシュケ氏:
「HPVワクチン接種が子宮頸がんを予防するという、世界中から明確かつ一貫したエビデンスが得られました」「重要な発見は、ワクチン接種でよく報告され、ソーシャルメディアで頻繁に議論されている副作用が、ワクチン接種との真の関連性を示す証拠を示さなかったことです。」 November 11, 2025
9RP
非接種と接種者で分けて統計を取ったらワクチン接種者の方が陽性率が低かった。皆んな大変喜んで、首相、ワクチン大臣、医師会らが「ワクチン効果が凄い」と吹聴しました。しかしそれは、接種歴が未記載の人を未接種で感染した事にした詐欺で、直したら陽性率が逆転してしまいましたとさ。有名な「厚生労働省ワクチンデータ改竄事件」です。 November 11, 2025
5RP
🚨いよいよ“その時”が来ます。
国会の改憲勢力は、両院で“3分の2”の発議ラインに限界まで接近。
このまま黙っていれば——
「緊急事態条項」込みの改憲発議 が一気に走ります。
しかし。まだ、止められる“合法ルート”が残っています。しかも 国民でも自治体住民でも使える、極めて強力な3本の矢。
それが❓❓
✅ 地方自治法74条『直接請求』
✅ 公開質問状(議会・議員向け)
✅ 監査請求(住民監査請求)
この3点セットは、ただの意見表明ではありません。
📌議会を動かす
📌議員を立場表明させる
📌行政の違法性を突く
📌議会日程を止める
📌時間を稼ぐ
📌世論を可視化する
つまり――「改憲発議のスイッチを押させないための実動ツール」さらに重要なのは!!
⚠️ どれも法律に基づいた正式手続き
⚠️ 権力側は無視できない
⚠️ 提出すれば“記録”として残る
⚠️ 市民が動けば連鎖拡大する
そして、今これを広げれば…
🔥“発議阻止の全国ネットワーク”が成立
🔥議員は態度を曖昧にできなくなる
🔥自治体から国会への圧力が逆流
🔥改憲勢力の時間切れが近づく
これはデモでも署名でもありません。「制度的に効く一撃」 です。だからこそ今、全国で共有したい。
📣 改憲発議を止める3点セット
📣 誰でも使える住民権
📣 法律に裏付けされた市民の力
もしあなたがこう思うなら——
「倭国を守りたい」
「子ども達の未来を守りたい」
「非常事態権力の濫用を許さない」
ならば、ただ見ている必要はありません。
🌟この投稿を保存🌟拡散🌟仲間に共有
🌟自治体ごとに起動
歴史は“多数”ではなく
“動いた人”によって変わってきた。
次は、私たちの番です。
■市民活動団体■
民意で変えよう倭国の未来
289プロジェクト
代表:山本 貴子
#同意撤回 #民意で変える倭国の未来 #289プロジェクト #ワクチン接種 #コロナワクチン #被害者救済制度 #憲法改正
#憲法改正反対 #移民政策反対 #シンクタンク撲滅
@okuri122 #地方自治法74条 #直接請求 #監査請求 #公開質問状 #緊急事態条項 #自治体から国を動かす #市民の権利 #289プロジェクト November 11, 2025
3RP
16日に見た桜🌸
なに桜かは わからないですけど…
今日昼休憩なく インフルエンザワクチン接種の出張
今 帰ってきて 今 やっと休憩で コンビニに来たんですが イートイン してない💦
外で 半袖の制服のまま おにぎり食べたけど〜
まだ 医院は開いてないの〜🥶💦
ウワアァァアァン٩(´;△;`)ว彡 https://t.co/BDtrYXtUyg November 11, 2025
2RP
2023年の首相官邸と森保監督のコロナワクチン接種に関する発言が掘り返されてるけど、当時これを見て湧き上がったシンプルな感情は間違ってなかったんやな https://t.co/lSX9lfQ0nb https://t.co/ljnuARCLRF November 11, 2025
2RP
コビッド中、ノバク・ジョコビッチは実験的なワクチンを拒否し、テニス大会や国々から追放されたことで、すべてのワクチン狂信者を苛立たせました。
ここで観客が叫びます - 「ワクチン接種を受けろ」
ノバクは止まって振り返り、冷静さを取り戻し、エースを決めて試合に勝ちました。
地元の噂では、ジョコビッチに叫んだ男が、残念ながら4回目のブースター接種後に心不全で突然謎の死を遂げたそうです - 医師たちは困惑しています。
ジョコビッチはその後、史上最高の選手になりました。
🎾ジョコビッチの屈しない精神は正しい選択をしただけ。
世界ではブースター接種を受けた人たちが多くなくなっているのが事実💉 November 11, 2025
1RP
先日ね
小6の孫ᒼᑋªⁿꕤ︎︎·͜·がね
「同じクラスのお友達と話しててさ〜
その子めっちゃ5人の時のキンプリが好きでさ〜
うちのおばあちゃんも平野紫耀大好きだよって言ったらその子は違う方って言ってたけど
ガチで好きなんだって〜」
と。
そうなの。
アイドルは小学生のファンも多いの。
ライブも行けばインライも観るのよね。
今更だけど
Number_i推しが
誇らしかった。
スクープ写真撮られたと思ったらインフルエンザワクチン接種だったりꉂ🤭︎
ほっぺにちゅ〜💋したり
動物園ではしゃいだり
INZM様決めたり
「たたかぶ」やったり
どの年齢の人が観ても
親が子供に観せても
ご高齢の方が観ても
嫌な気持ちにさせない。
楽しくて幸せしかない。
ホントに誇らしかった。
夜の独り言です🌙*.。★*゚
#Number_iは人生最高の推し
#平野紫耀は人生最高の推し November 11, 2025
1RP
クリーブランド・クリニックの研究(2025年プレプリント)は、2024-2025シーズンでインフルワクチン接種者が未接種者に比べインフル感染リスクが27%高い関連を示したが、因果関係は証明せず、観察研究の限界あり。クリニック自身も「リスク増加を示唆しない」と述べ、ワクチン不適合が要因の可能性を指摘。
科学的価値:特定シーズンのデータとして有用だが、査読未了で偏り(例:検査行動差)考慮必要。
ワクチン評価の妥当性:このデータ単独では不十分。CDCなど複数研究でワクチンは重症化を34-52%低減とされ、総合評価が適切。Cowling研究(2012)も非インフル感染リスク増加を示すが、再現性に議論あり。 November 11, 2025
アサイー工房が近くにオープン✨✨
旦那さんがご馳走してくれると言うので
インフルエンザワクチン接種帰りに
家族で行ってきたよ✨✨
アサイー美味しかった🧡
Instagramフォローでグラノーラ増量❣️
お兄さん凄く感じのいい人だったので
またご褒美に食べに行きたいな☺️ https://t.co/4UxeKptvL4 November 11, 2025
アサイー工房が近くにオープン✨✨
旦那さんがご馳走してくれると言うので
インフルエンザワクチン接種帰りに
家族で行ってきたよ✨✨
アサイー美味しかった🧡
Instagramフォローでグラノーラ増量❣️
お兄さん凄く感じのいい人だったので
またご褒美に食べに行きたいな☺️ https://t.co/S6PvmHkzga November 11, 2025
ファクトチェック:
1. クリーブランド・クリニックの2025年研究(プレプリント):インフルワクチン接種者が感染リスク27%高(HR 1.27)。ただし未査読、交絡因子可能性あり、重症化予防は未評価。CDC等ではワクチン有効性40-60%とされる。
2. Cowlingら2012年研究:非インフル感染リスク4.4倍(+340%)増加(子供対象)。
3. ギラン・バレー症候群:ワクチンによるリスクは100万回あたり1-2例。インフル感染時は17例/100万と高い。
詳細:medRxiv, CID誌, CHOP参照。 November 11, 2025
今日は色々予定忘れてて
あせる、、💦
歯医者→整形外科受診→内科インフルワクチン接種→婦人科
→ミナミで友達と晩御飯待ち合わせ
今ここ、、💦
なんとかギリギリ間に合う
しかし
これだけの予定わすれる自分が
こわい、、😟
晩御飯行ってきます❣️ November 11, 2025
@nico1023r 子供のワクチン接種で満足して(といっても間に下っこが風邪ひいたりで)自分接種タイミング逃してしまったんよね😭
すでに小さな風邪症状出てるから手遅れかもしれない🥺
けど、がんばるよ、ありがとうね(´•̥ω•̥`*) November 11, 2025
@raily_corgi ありがとうー✨息子は昨日からグロッキーやったからまあ案の定…って感じなんですが俺もなのか🤣先週水曜にワクチン接種したばかりなんだが😭
息子は今週土曜に開かれる音楽会で大太鼓任されてるのに、急遽代役を立てなアカン事態になってしまい申し訳無さを感じている模様🤣 November 11, 2025
11月25日更新の札幌下水サーベイランスを見てみます。
新型コロナウイルス濃度は高値で横ばい、前週比では1.1倍ですね。
北海道感染症情報と比較して、ちょっと興味深いなと思いながら見てます。
もっとも感染力から言えば全く油断できない値です。
インフルエンザA型はウイルス濃度が高くなり、定点も見ながらこれが今回の株のウイルス濃度として把握してます。
定点とともに極めてまずい値です、インフルエンザも油断できない感染症であるため、感染対策への意識を再度確認する必要があります。
新型コロナもインフルエンザも同じく感染性呼吸器粒子を意識する必要があります、それを吸ったら感染します。
「感染してれば症状が出てなくても口から呼吸や発話でウイルスを撒き散らして屋内にウイルスを滞留させる」
「換気してると言えど感染性呼吸器粒子が屋内に滞留してる時間はそこそこ長い」
「寒くなると換気が乏しくなるため感染性呼吸器粒子が屋内や公共交通機関で長時間、高濃度滞留する」
それを踏まえて顔と隙間ないマスク着用をするのが極めて望ましいです、
また屋内でマスクを外すのは人がいなくても推奨しません、また他者の飛沫飛散距離も相当あるのも踏まえておかないと簡単に吸い込みます。
ウイルス曝露量、つまり吸い込む量が少ない方が症状は軽くなる傾向が見られるのは研究でも認められてますので、
せっかくなら行いたいものです。
感染性呼吸器粒子を顔と隙間なく着けたマスクで吸い込まないようにするのは前提とした上で、
重症化予防として新型コロナ、インフルエンザともにワクチン接種も検討したいです。
現在の感染状況が劣悪であることを踏まえて行動を決められることをお勧めします、誰も制限しないからこそ賢く行いたいものです。 November 11, 2025
今年の人間ドック先、地図見た時から気になってたけど随分昔に行ったことのある病院だった(建物内のレイアウトがちょっと特殊で覚えてた)
でも何でその病院に行ったのか全然思い出せないんだよなー人間ドックではなかったと思うんだけど
コロナワクチン接種よりももっと前
婦人科で貧血治療かなぁ November 11, 2025
もし私がこの問題に他人事ではなく関心を持っていたら、コロナワクチン接種による体調不良を私は回避できたかもしれない。
やはり何が起きているかはより多くの人は知るべきだと思う。
体調不良を気のせいとかされるなど非常につらい経験をされたと思う。これは我が身でも経験して初めて分かったことであり、私自身の愚かさをまさしく私自身が自覚したのであった。 November 11, 2025
譲渡猫 この動物に関する連絡先:犬猫譲渡センターいっしょけんね(0954-23-0532)・1-251106-3・キジ・女の子・2ヶ月・ 特徴:怖がり屋さんですが遊ぶのが大好きです♪その他:ワクチン接種済、駆虫済、ノミダニ予防済 https://t.co/6GspvIWsCd November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



