映画『あの頃。』 映画
0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/男性)
映画『あの頃。』に関するポスト数は前日に比べ41%増加しました。男性の比率は2%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「n.SSign」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「時代」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
文学フリマ、ちょこっとだけ行ってきました。
感想を書きます。
純粋に単純に、何十年も前、はじめてオリジナル書いた頃を思い出しました。
今みたいに「なろう」や「カクヨム」「note」みたいなものはなく、いわゆるキリ番ゲットの人は教えてね時代の「ホームページ」に、あてどなくオリジナルを置いていた頃。
二次創作は読まれても、オリジナルは誰も読んでくれなくて、たった一人の読者さんに出会うのは、瓶に詰めた手紙を海に流す感覚だったあの頃。
ある日、一通、メールが来て
「オリジナル、読みました。これだけの長い文章を書き上げるのは大変だったでしょう。面白かったです」
今でもはっきり覚えてる。
そう、誰に読んでもらえるあてがあるわけでもない小説を毎晩少しずつ書いて、それに感想をもらえたときのあの嬉しさを。今でもはっきり、覚えてる。
プロになって二十年以上、40冊以上出してきて、ずっと続けているのは、ファンレターに必ず返事を書くこと。
これだけエンタメと創作が溢れている中で、私の本に出会って感想を書いてくれる事自体、奇跡の巡り合わせだと思っているし、そりゃあ何万何十万と読まれれば嬉しい(それにプロを続けたいなら数百ではどうにもならない)けど、でも、その向こうには必ず膨大な新刊の中から私の本を手に取ってくれた「たった一人の」読者さんがいる。
そのたった一人の読者さんを得るのが、どれだけ大変か、どれだけ有り難いことか、わかっているから。
プロになったらなったで、今度はその中で競争があって、シビアな現実があって、上を見れば果てしなく、下を見るほど上でもなく、思うように書けない自分はただただ不甲斐なく、いっそ創作自体をやめてしまえば楽になれるだろうか、と考えるときはたくさんある。
でも「次も待ってます」と言ってくれる人が一人でもいることは奇跡的なことだと、ものすごく嬉しいことだと、わかっているから、一生懸命書き続けてる。
二十部のコピー本をホチキスで留めてコミケでひっそり売ってた頃。
何万部と売れた本も、立派な装丁のハードカバーも、自著に並ぶようになった今も、「いつかまたコピー本を並べて売るのかもしれないな」という不安はあって、「良かったら見ていってください」と呼び込みながらチラシを配っている人達の気持ちは、いまも痛いほどわかって。
(プロだって極一部の超売れっ子以外は、店頭で良かったら読んでください!!ってやりたいと思うし、Xやインスタやnoteで皆がんばって宣伝してる。そこはアマもプロも一緒。みんな必死で一生懸命)
読書はコンサートや映画みたいに皆で一緒に見れるわけじゃなく、工芸品のコレクションのように並べて誰かに見せることもできない。
文字を追いかけている時は、一対一の、たった一人の時間。
何百万部売れた本も、文フリで数冊しか売れなかった本も、読んでいる時は、本と読者しか存在しない空間。
とても孤独で孤高で平等で対等な時間。
文学は、孤独と隣り合わせの友人。だからこそ、心に寄り添ってくれる友人。
「これだけ売れた」という数の優劣は、本質的にはあんまり関係ないと思ってる。
でも「読んでもらえること」の嬉しさは、知っているから。
一つでも多くの作品が、一人でも多くの「それを求めていた人」の手に渡るといいなと、思いました。
そして、プロとしてはいつも「今の売れ線」「数字」「一人でも多くの」と常に考えるけど、
「たった一人の何処かにいる誰か」のための小説も、心の赴くままに、いつか書きたいなと思いました。
#文学フリマ November 11, 2025
17RP
夕暮れに見たローカル線の列車の車窓を思いだす。
こんな所にも、おもひでは染み渡る。冬なのに、桜色のマフラーを巻き付けて、行き場のない想いに潰されそうになっていたあの頃。片田舎の小道を、とぼとぼ歩いて帰ったその日の真夜中、ひとりきり枕を濡らしていたっけ。 https://t.co/3dFazJJM9o November 11, 2025
1RP
あの時、あの頃。
あの人とのお別れが胸が張り裂けそうなほど辛くて、もしかしたら違う答えがあったのかもしれないと何度も何度も違うルートを無駄に脳内で探っては、砕けた、あの時。
不意に口ずさんだ曲が"さよなら大好きな人"ちょっぴりダサくて(もっとあるだろ)でもあの時の私、超愛おしい。 November 11, 2025
1RP
極上のグルメでロッテリアの新商品流れて来た。そういえばここらで見かけなくなったな。うーん県美術館くらいなら運転できそうだから行ってみようかな。徒歩圏内にあった頃はよく行った。ランチに3個くらい食べられたあの頃。 November 11, 2025
「……うん」
遠い遠い昔の記憶。昼間暑い砂漠でも夜はそこそこに冷え込んで、姉と身を寄せあって眠った。朝には焚き火は消えていて、姉の温もりだけがあったあの頃。人の温もりを感じて眠るのは久しぶりで、やっぱりあったかい。 November 11, 2025
やばい小学生のとき2ちゃんねらーだったの同期にカミングアウトしてしまった...
スレ民に小学生だとバレたくなさすぎて「夜勤明けで疲れたお(´・ω・`)」とか打ってたんだよなあの頃。夜勤が何なのかも知らなかったくせにね。 November 11, 2025
ベンチャー企業の社長で仕事に異常に厳しい人は多いが、ヒトモノカネ全てゼロの時代を知っているからに他ならない。社員を募集しても1Kのアパートでは誰も来ない、売る商品はない、金などもちろんない。そこから初めての社員が入社してくれた喜び、自分たちで考えた商品にお客様がお金を払ってくれた感動。何なら営業電話さえ嬉しかったあの頃。だから社員が適当な電話対応をすると腹が立つ、「この客面倒くさい」などとほざいたら虫唾が走る、お客様に不機嫌な対応をした瞬間にクビにしたくなる。お前のお客様じゃねえんだよ。1Kからの歴史があるんだよ。私のこのポストを読んで不愉快な気持ちになった人は、ベンチャーになんて行かない方が良い。俺たちは何もないところから価値を生み出す集団なのである。大変に決まってるんだけど、高ければ高い壁の方が、登ったとき気持ちいいですよね。 November 11, 2025
南国で好きになり
Sculpture of Time 聴きまくったなぁ。
音楽雑誌(SHOXXやViciousとか)も買い漁ってた。
LIVEは地元に来てくれた時は毎回行ってた!
懐かしすぎるあの頃。
今もずっとWhite period.が聴きたいよ。
#ラクリマクリスティー
#LacrymaChristi November 11, 2025
心身に見えない鎖が引っかかるような時はそんな場所に行くと、引っかかっていたものが解れていくような感覚になった。
もう恋はいらない、愛だけを残したいと思っていたあの頃。
恋を知らないと愛だけを残すことも難しいだろうと思うこの頃。
あの頃も今も、私が思う殿方は変わらない。 November 11, 2025
お、iPad mini4のSIMフリー…持っときゃよかったな、あの頃。状態はアレだけど、部品取りに欲しいかも…
美品Apple iPad mini4 16GB simフリー【ジャンク品】
https://t.co/x2FDmuEVmr November 11, 2025
早朝覚醒してしまいなぜか頭の中に潮騒ぎが流れてきたから早朝から聞いてぶち上がってます(笑)思えばこれも数年聞いてないなー。楽しかったあの頃。https://t.co/W2CpsHaA1A November 11, 2025
昔の自分に戻りたいと思う瞬間が増えた。
・毎日が新しくて
・少ないお金でも楽しくて
・未来より“今日”を生きていたあの頃。
大人になるほど
責任や不安で心が重くなるけど、
昔の自分の「軽さ」は今でも取り戻せる。
同じ気持ちの人へ ↓
noteにまとめました。
https://t.co/OcmdnQSe9G November 11, 2025
@shoshica3 おでこさん
フルタイムで働いてたから、どうしても寝かせるのが遅くなっていたあの頃。もっと睡眠の大切さ学んでおくべくだった💦もう娘たちは大人だけど、改めて睡眠の大切さ供給していきたいです🥹
「こども睡眠授業」素敵な取り組みを学校でもされてるんですね😊頑張ってください☺️ November 11, 2025
不眠で2時間しか眠れないまま早起きして遠くまで健康診断に来たのでフラフラ💫🌀でも眠った2時間で楽しい夢を見た🍀自分が大学生で元気な頃の両親と旅行する夢。久しぶりにじぃじと話せた。一番ラクだったあの頃。親に養われてのんびり😭更に夢の中で私はモテモテでいい気分w November 11, 2025
アマプラに東京裁判が4Kで来てるんだが、意気揚々と旦那にDMしたら若干引いてんのなんでなん?
二人の高校の時の思い出の映画なのに。
こんなんみて議論しあってたあの頃。
てか、これ、こんなに賞レースノミネートされてるんだな。
これに賞必要なんか?
あまり必要ない気がするが… https://t.co/g3jaLBXjvq November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



