1
大本山 増上寺
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
愛宕神社。港区愛宕。
旧芝愛宕町などの鎮守。標高26mの自然に形成された山である芝の愛宕山の山頂に鎮座。出世の石段が有名です。
通常御朱印を帳面に頂きました。愛宕神社では書き置きの用意はありませんので必ず御朱印帳に頂く形です。
そろそろ紅葉も綺麗かなぁなんて思って6月の「千日詣り・ほおづき縁日」以来の参拝です。境内も色付き出してすっかり秋色。とても美しい境内。これから更に深まっていくと思います。
芝の愛宕神社は徳川家康の命によって江戸の「防火の神様」として慶長八年(1603)に創建されました。家康が信仰した愛宕権現を勧請したのが始まりです。以後、徳川将軍家より江戸の防火の神様として庇護を受け、江戸町民からも火伏せ・防火に霊験のある神社として信仰を集めました。
当社が創建当時から鎮座しているのが愛宕山。標高25.7mの自然に形成されたいわゆる天然の山です。実は現在の東京23区内では最も高い天然の山(最高峰)だったりします。
そんな愛宕山を登るようにあるのが愛宕神社のシンボルともなっている男坂の「出世の石段」。これは寛永十一年(1634)に残る伝説が由来です。
第三代将軍・徳川家光が第二代将軍・徳川秀忠の三回忌として「増上寺」へ参拝。その帰りに愛宕山の山頂に梅が咲いているのを見て「梅の枝を馬で取ってくる者はいないか」と発言。正面の男坂の急勾配に多くのものが怯む中、讃岐国丸亀藩の家臣・曲垣平九郎盛澄(まがきへいくろうもりすみ)が男坂(八十六段)を駆け上り、当社に国家安寧の祈願をした上で、境内に咲き誇る源平の梅を手折り将軍に献上。
この事により曲垣平九郎は「倭国一の馬術の名人」として名を馳せるように。この男坂を駆け上りその名を天下に轟かせた事から当社の男坂は「出世の石段」と呼ばれ全国に広まる事となりました。
実際に参拝してみると分かりますが目の前に壁のように聳え立つ石段。中々に凄い急勾配で怯む人もいるくらい。これを馬で駆け上がったなんて物凄いことです。あまりの急勾配から作り話では、なんて思う方もいらっしゃるかもしれませんが実話です。
その証拠に実際に男坂を馬で登った事例が存在していて知られているだけで3つ。
明治、大正、昭和にそれぞれ記録されていて、大正の事例では山頂の東京放送局によって中継(倭国初のラジオ放送生中継)されました。昭和の事例もTV番組の検証映像が残っています。この事からも江戸時代の伝説も実話と見る事ができると思います。
ちなみに愛宕神社の例大祭である「出世の石段祭」は隔年(次回は2026年)で斎行されるのですが男坂を使った大変勇壮なお祭りです。この急勾配な出世の石段を提灯を付けた御神輿が登っていく姿は圧倒される光景です。
そんな江戸時代から名所であった当社には他にも色々と歴史的な出来事が残ります。中でも激動の幕末を象徴する「桜田門外の変」や「江戸城無血開城」の話が有名。
桜田門外の変では「天下取りの神」「勝利の神」としても信仰された当社で水戸藩を中心とする浪士たちが集まり祈念した後、桜田門へ出向き大老・井伊直弼を暗殺。当社が集合場所であったとされています。
また幕府と新政府の戦い戊辰戦争では、江戸市中での武力衝突の緊張が高まる中、幕府側の勝海舟と明治政府側の西郷隆盛が愛宕山頂で江戸市中を見渡したとされます。
その後正式に会談して江戸城無血開城へ繋がったというエピソード。西郷隆盛も愛宕山から江戸市中を見渡す事でここを戦場にしてはいけないと色々思う事があったのではないでしょうか。
そんな歴史ある愛宕神社は昨年(2024)に御創建420年記念境内整備で境内を大規模改修。今はとても綺麗な姿になっていてカフェもオープンしています。
紅葉の季節も素敵なのでぜひ参拝してみてください。
#御朱印 November 11, 2025
11RP
おはようございます
11月15日(土)
昼 11:00〜16:00
夜 17:00〜21:00
店舗周辺には東京タワー🗼や増上寺などの観光スポットがございますので近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください✨
本日もお腹と心を満たす一杯を提供しますのでご来店お待ちしております😊 https://t.co/FQ0HLjlfpH November 11, 2025
9RP
おはようございます🗼✨
夏と冬ではライトアップが違う東京タワー🥰冬は暖炉のようなあたたかい色🧡
影絵のような増上寺🙏
高度経済成長期の象徴東京タワー🗼
富豪のタワマン麻布台ヒルズ🌃
一緒に見れるのは趣がある
金曜日楽しみましょう💖
#東京タワー🗼
#ディオールの夢の世界
#フォロバ100 https://t.co/yY4z4QXzNB November 11, 2025
9RP
皆さんこんにちは
今日も郡山市仏教会の研修旅行で都内におります
今朝は護国寺様を参拝させて頂きました🙏
ここには掲載できませんが一般の方にはお参りできない場所をご案内頂き参加者は感嘆しておりました
午後から増上寺様、浅草寺様をお参りします https://t.co/KaUj5ASGsG November 11, 2025
7RP
山内惠介さんは増上寺の節分会でお会いした事があり、寒い中を一番最後まで壇上に残り手を振っていました。握手して貰った手が冷えていた。笑顔で来てくれてありがとうと言ってくれた💕性格も声もビジュアルも良い人。来年はリベンジですよ!!
コンサートも行きますよ。
#山内惠介さん https://t.co/wc9Ye9qdGT November 11, 2025
7RP
只今浄土宗大本山増上寺様拝観して参りました
ご本堂、徳川霊廟を拝見しこれから浅草寺様に向かいます
増上寺様は西田敏行さんのお別れ会でもお伺いしたお寺様
係の和尚様のご案内を通じて改めて素晴らしさを感じました https://t.co/P3JhIpxi4T November 11, 2025
5RP
🐡🐡🐡🐡🐡🐡🐡🐡
『 #きょうのコバきち 』
はいしんかいし!
🐡🐡🐡🐡🐡🐡🐡🐡
🗼 #東京タワー の近く
#増上寺 へお参りに行ったよ🐟💨
#徳川家康 公とゆかりのあるお寺なんだって❗️
https://t.co/L502QKzs2a
#パワースポット #寺 https://t.co/GI7kYquOjO November 11, 2025
3RP
🐡🐡🐡🐡🐡🐡🐡🐡
『 #きょうのコバきち 』
はいしんかいし!
🐡🐡🐡🐡🐡🐡🐡🐡
🗼 #東京タワー の近く
#増上寺 へお参りに行ったよ🐟💨
#徳川家康 公とゆかりのあるお寺なんだって❗️
https://t.co/L502QKzs2a
#パワースポット #寺 November 11, 2025
1RP
おはようございます(*´`)
東京 ☀ 最高17℃ 最低 9℃
増上寺と東京タワー🗼お写ん歩⋯
良い一日を過ごせますように✩.*˚☕
#増上寺 #東京タワー
#ファインダー越しの私の世界ᅠ https://t.co/sTQWCGVPwN November 11, 2025
1RP
一週間前一年ぶり🗼楽しかった
超〜歩いた東京。
またきっと行く。
多分
🤭
#お上りおばちゃん
#芝大神宮
#増上寺
#THESPIDERLILLY LASTLIVE
#聖地巡礼
#ミライ堂
友人に沢山感謝🙏💕
#mgrなって欲しい最高素敵コンシェルジュ💁♀️ 💕 https://t.co/w26Sli0XjI November 11, 2025
1RP
実相院(世田谷区弦巻3丁目)
世田谷城最後の城主・吉良氏朝の隠居寺として知られる曹洞宗寺院・実相院は、江戸期に10石の朱印状を拝領した古刹。多くの石造物が配された境内には、大名たちが寄進した寛永寺や増上寺の石灯篭があったりと歴史を感じさせる佇まいにまた魅せられてしまった。#世田谷散歩 https://t.co/0jBhcGsJoa November 11, 2025
1RP
天気も気温も良さそうで楽しみです。増上寺スタートからの東京タワーがゴール!
#mimatoシティハーフマラソン
#Jユニランナー
#urawareds
#ジェフ千葉昇格祈念ラン https://t.co/PyNjMshCH7 November 11, 2025
1RP
🌈こちらの味方☺🌈
「”それでも、変える”と決めた時から
人生は、こちらの味方になる」
それでも変える!
決める!
決断の威力☺
#なんおそ
#旧台徳院霊廟惣門
#増上寺 https://t.co/5V8hpR0FmI https://t.co/HSur561SEI November 11, 2025
1RP
三都を巡る✨祈りの旅
🦌2都目/薬師寺の展示が終了致しました。
お運び頂いた皆様
ありがとうございました🙏
《第五回 藝展》次の都は…
🗓️11/18(火)〜20(木)
🪷増上寺/慈雲閣(東京)
会場にてお待ちしております☁️
https://t.co/eU86WQAfuY
#増上寺 #墨 @QUALIART_JP https://t.co/TM0rWl1GZ6 https://t.co/B1BGfjdPNB November 11, 2025
1RP
#東京 #増上寺 #徳川家霊廟
増上寺、徳川霊廟。行った日は定休日~😆残念。拝観出来ず。増上寺さんのお参りしてきました。寺越しの東京タワー🗼 https://t.co/wxXdv8QVCp November 11, 2025
1RP
@yamagishimadam 自分は歴史がすごく好きです。城の200名城を制覇するのが夢です。増上寺やもちろん徳川家所縁の場所にも色々行きました。そこ以外でも各地で、後に残る子孫の方は本当に大変だと言うのは話に伺っていました。先祖を敬い、感謝の気持ちを伝え、命のつながりを大切にして頂きたいです。 November 11, 2025
念願の増上寺に行ってきました。
徳川家の墓があることをはじめて知りました。😲
敷地内は、思ったより広く全部回ったら、1時間は、かかりそうな感じでした。 https://t.co/kLf7vTszXz November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



