1
ハローワーク
0post
2025.11.27 18:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@vowwow011998705 厚生労働省の産業労働局、障害者雇用の部署に伝えた方が良いです。もしも難しいならばお近くのハローワークの専門援助第二部門の障害担当に伝えてみてください。「企業に関しての情報として相談したいです。」で良いです。雇用指導官が居ますから相談してみてください。会社の理解が必要。役所使って! November 11, 2025
3RP
【11月27日(木)のNewsアイランド】
■ 姫津保育園で祖父母と最後の「もちつき会」😊
■ トキ野生復帰に向けた川づくりアドバイザリー会議
■ ハローワークで介護関連職に理解深める会社説明会
■ Toku-joo「佐渡民謡の祝祭」✨
■ 食いしんぼうが行く!「フカマル商店」🍳 https://t.co/PLsnC2zGw6 November 11, 2025
1RP
本日は外出日でした。
▶ハローワークの認定日が昨日だったと気づき、慌てて行きました。支給が4週間後に延びてしまいました。
▶患者カードを持って、あらためて薬局に行きました。
▶不安感が続くので図書館で作業しました。明日も行きたいです。
いつもありがとうございます。おやすみなさい🍀 November 11, 2025
ストレンジャーシングスきたあああ!
楽しみにゆっくり観たい😭♡♡
今日は職安行ってきたぜ!!!
夕飯は、、筑前煮、玉ねぎ豆腐味噌汁、ご飯、セブンのコロッケ👍昨日から煮物作っといてよかった😎寒いな〜 November 11, 2025
最低すぎた前職がまたハロワに求人出してるけど、私の時と全く一緒の求人で呆れるわ。嘘ばっかりのくせに。まぁ今の職場が今のところ最高なので、全然気にしてないですけど。これから就職しようとする人に絶対そこはやめとけって言いたい。 November 11, 2025
応募書類添削に全集中して、疲れてこんな時間に寝てしまった😓
オンライン。しかもチャットでやり取り時間かかる。
こういう時、対面でじっくりと時間をとりたいと思ってしまいます。
まだまだ不慣れな書類添削ですが、今日は誤字脱字に気づけたこと、自己PRに書ける強みを一緒に探せたこと、クローズ就職とオープン就職での書類の作り方の違いを学べた✨
そして気付いたこと。
ハローワークインターネットサービスから見れる書類の書き方めっちゃわかりやすい!
就職氷河期支援ページから観れる、支援制度もとても分かりやすかった!
私も改めて自分の経歴書アップデートしておこう!
すごいよ!ハローワーク🥰 November 11, 2025
@OKaworu 自分の性格、好きな事、今までやってた仕事、得意なこと、年齢、とかから総合的に向いてる職業を探してもらった😂
それをもとにハローワーク行けばいいか?って思いながら😂 November 11, 2025
無職になって気づいたこと
・ハロワ、人多すぎ
・福祉業界の求人ばっか
・保険料キツすぎる
・好きな時間に起きれる幸せ
・ストレスフリーによる肌の治安維持
・貯金が減っていく以外は幸‼️幸‼️幸‼️ November 11, 2025
一度受け入れた外国人労働者に帰って頂くにもお金がかかるよ、という話。
かつて浜松市(含む政府)はリーマンショックの混乱時、市内のブラジル人を始めとした日系外国人に助成金を渡し一部帰国させていました。
帰国させるにも費用が発生します。都合良く移民を利用すれば痛い目を見るでしょう。
当時のニュース(中日)
厚労省発表によれば
日系人離職者に帰国旅費を支援する事業の一環で1人30万円(雇用保険加入者は上積みもあり)、扶養家族は20万円の帰国支援金を渡したようです。
一方、
ハローワークに配置する通訳や相談員の体制は維持→倭国語会話や履歴書作成を学ぶ就労準備制度は続ける方針もあり、
2010年年度予算案に前年度以上の23億円を計上しました。
今後外国人労働者が制御の効かないレベルまで増えたり、問題が生じた場合、旅費の支援だけで帰ってくれるのか非常に疑問です。 November 11, 2025
【役所の闇】なぜ生活保護の現場で「不正・隠蔽・人権侵害」が止まらないのか?
徳島、つくば、桐生…。
ニュースになったこれら3つの事件は、氷山の一角に過ぎないかもしれません。
それぞれの自治体で起きた**「信じられない実態」**をまとめました。
🛑 徳島市【巨額の計算ミスとタブー】
国への請求を5年間で5200万円水増し。「タブー化した国費取り込み」として、内部で見て見ぬふりをされていた疑惑。税金の不正引き出しです。
🛑 つくば市【パワハラと隠蔽工作】
上司からの指示は「記録に残すな」「県には言うな」。
組織的な虚偽報告に加え、職員への残業代860万円未払い。「残業申請する奴は評価を下げる」というブラック労働が不正の温床に。
🛑 桐生市【憲法違反の鬼畜対応】
保護費を「1日1000円」ずつ手渡し。「毎日ハローワークに行き、毎日市役所に来い」と強制。
さらに申請書を勝手に作成する「文書偽造」まで。第三者委員会に「生存権の侵害」と断罪されました。
なぜこれほどモラルが崩壊するのか?
3つの事例から見えるのは、利用者の命よりも「組織のメンツ」や「予算削減」を優先する役所の死角です。
詳しくはこちらの図解をご覧ください👇
#生活保護ニュース #是正指導 #内部告発 November 11, 2025
ここ数年の過去のデータを見ると毎年約50,000人ぐらいが受けて約10,000人が合格する。
実務研修まで終わり登録を行うも、そこから働く人が少ない。
迷う理由は、ケアマネになると現状より給与が落ちる⤵︎
仕事自体が大変と言うイメージが定着している。
先輩として言わせてください。
↓
事業所によっては、給与が高い所や教育体制がしっかりしている所は沢山あります。
社長ケアマネさんやそうたさんの事業所とか結構条件はいい所あります。
働き方に関しても在宅ワーク、リモートなど導入している所沢山あります。
合格された方一度ハローワークやXで先輩ケアマネさんに聞いてみてください。
また、資格保有者の方、更新性が廃止されます。研修の体制も変わります。
良かったら戻ってきて一緒にケアマネやりましょう。
高齢者のケアマネジメントのプロとして!
人は変われます。
彼のように(笑) November 11, 2025
ハローワーク十和田です。
今回は職業情報サイト ジョブタグのご案内です。
求人票を見て「仕事のイメージがわかない…」と思った事はありませんか?
ジョブタグでは仕事の詳しい解説や作業風景の動画を見る事が出来ます。
また、適職診断もできます。
二次元コードからアクセスしてみてください。 https://t.co/SXGv2ab2th November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



