アフターコロナ トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
まあとにかくコロナ後にパーキンソン病やらアルツハイマー病のリスクが上がるという研究が多いですね。感染イコール脳のリスクだと関連づけた方が良いでしょうね。 November 11, 2025
216RP
11月刊の4冊、よろしくお願いします。
中井遼『ナショナリズムとは何か 帰属、愛国、排外主義の正体』
安岡健一『戦後史1945-2025 敗戦からコロナ後まで』
黒田賢治『イラン現代史 イスラーム革命から核問題、対イスラエル戦争まで』
伊藤氏貴『読む技法 詩から法律まで、論理的に正しく理解する』 https://t.co/17KMzCMvVs November 11, 2025
97RP
【ひとりきりでいることには良さもある…東畑開人と三宅香帆が考える「個人的な人生」とは】
https://t.co/BpKQr5PvhF
発売から2週間で7万部突破!話題沸騰の『#カウンセリングとは何か』著者の #東畑開人と文芸評論家の#三宅香帆の特別対談(1)前編。アフターコロナの時代に問い直される「つながり」、共同体的な社会の中で本を読み続けるには、といったテーマで二人が語り合います。@ktowhata@m3_myk November 11, 2025
30RP
@arimoto_kaori 有本さんの今朝の朝8の意見に大賛成です!
🇨🇳の侵略に気づいた豪州人らはコロナ後、🇨🇳産不買運動してる。その証拠に先日売れず行き場に困ったBYD車が、冬の休業中のwater park の駐車場に大量に停められていたのが大ニュースになってた。
https://t.co/31UC5BvRj0 November 11, 2025
23RP
そういえばインスタにしかあげてなかった‼️‼️‼️
トイズ・ワンダラス・クリスマス!まじで良すぎませんか❓❓❓ほんとに衣装も可愛いし曲も良いし(耳に残らない問題は聞き慣れたらなくなった())結構踊ってくれるし振りも可愛いしコロナ後からのパレで1番好きかもしれない
ほんとに大好き通います😭😭😭 https://t.co/fK4nadr5jc November 11, 2025
16RP
コロナ後、中国における倭国アニメ映画は2023年の「すずめの戸締まり」(8.06億元)の特大ヒットを皮切りに、2024年の「君たちはどう生きるか」(7.91億元)そして鬼滅の刃(予測6億元)と毎年ヒット作を出してきた。それはプロモーションの成果でありSNSを通じたアニメファンの増加のおかげでもあるけど、同時にコロナで中国映画界も打撃を受け、ハリウッド映画も不振だった中で、中国映画界が倭国アニメに対して歓迎ムードだったというのもある。日中関係もコロナ後ここまで、不安はありつつも大枠では順調だった。その風向きが今凄まじい勢いで逆転しつつあるのが厳しいけど、まだしばらくは中国でこの業界に身を置き続ける以上、成り行きを見ていくしか無いんだろうなと思う。 November 11, 2025
15RP
ここ最近(コロナ後、ここ2~3年ぐらい)はコミックマーケットに限らず、ライブ系イベントでも脅迫事案での中止や演者変更とかわりと頻発してるという気がするんだよなあ。どういうわけか以前に比べ脅迫的な文言がカジュアルになってるというか。 https://t.co/Gl808Wb4WN November 11, 2025
14RP
【子ども2万円給付やおこめ券など 生活を後押しする新・経済対策が閣議決定】
政府が、新しい経済対策を決定しました。
物価高が続く中で、家計の負担を少しでも軽くするための支援が幅広くまとめられています。
❶ 子ども1人につき2万円の給付
子育て家庭をしっかり支えるための支援です。日々の安心に少しでもつながればと思います。
❷ 電気・ガス料金の補助(来年1〜3月)
冬の光熱費が重くなる時期に、およそ7000円分の補助が入ります。
❸ おこめ券など3000円相当の食料品支援
自治体を通じて実施予定。水道料金の減免にも対応できる仕組みです。
❹ 税負担の見直し(減税)
・ガソリン暫定税率の廃止で、年間1万2000円程度の負担軽減
・「年収の壁」引き上げにより、1人あたり2〜4万円の減税に
今回の経済対策の規模は21.3兆円。
コロナ後では最大規模の対策となりました。
これらの支援が、少しでも皆さまの暮らしの力になりますように。
#給付金
#経済対策
#子育て支援 November 11, 2025
13RP
先週末に行われたメイカーフェア深センの集合写真
一番多い海外組は倭国
東京のメイカーフェアで一番多い海外組は深センで、
この関係はコロナ後、お互いの渡航が始まってからは変わらず拡大中
コロナ前よりは更に大きくなっています
我々メイカーの具体的な交流は常に大きくなってます https://t.co/VMVqTzRi0o https://t.co/5H8o2DPxY3 November 11, 2025
8RP
「米 雇用統計(NFP)」
が22時30分に発表予定。
本来10月3日発表予定だった
9月分の内容になります。
これを通してドル円は『下落』するかと。
その根拠は、具体的に3つ👍
①:先行データが“弱め方向”へ一斉に傾いている
→ NFP下振れシナリオに寄りやすい
■ 継続失業保険受給者数は
1,916K → 1,957Kへ増加。
“仕事がすぐに見つからない人”が確実に増えています。
■ プロ・フォーキャスター調査でも
今期の月間雇用増は
「3〜4万人」へ下方修正されており、
“構造的な減速”を示唆しています。
■ 今年の雇用増加ペースは
139K → 147K → 73K → 22K と、
4か月連続で鈍化。
これらすべてが、
「今回のNFP(予想 +5万人前後)が
“0〜3万人の弱めゾーン”に落ちるリスク」を強めています。
②:賃金の鈍化が「ドル円にとって最も嫌な形」になりつつある
→ “インフレ鈍化からの利下げ観測”の連鎖が成立しやすい
■ ECIが3.6%まで鈍化(コロナ後最弱)
“賃金インフレがピークアウトした”と市場が確信しやすい数字。
■ 継続受給者数の増加は
賃金上昇ペース鈍化の先行シグナルでもある。
■ NFP弱め + 賃金弱め
このセットが出ると、
・インフレ鈍化
・需要の減退
・FOMCの利下げ観測
が一気に跳ねる。
特に今は金利市場が“中立状態”だからこそ、
ちょっと弱いだけでドル売りが走る非対称な相場。
つまり、
「NFP弱い+賃金弱い」が出た瞬間、
ドル円は直線的に下げやすい環境が揃っている、ということです。
③:FOMC直後で“雇用指標の破壊力が最大”
→ わずかな弱さが相場の「方向性」を決定づける局面
■ 市場は12月利下げの確率を“半々”で見ている
=どちらにも大きく振れやすいタイミング。
■ FOMCでパウエル議長が
「今後は雇用の弱さも重視」と明言。
これは“弱い雇用に過剰反応する地合い”を作る発言。
■ 失業率は特に重要
4.3% → 4.4%へわずか0.1%上がるだけで
「景気鈍化 → 利下げ前倒し」の解釈に直結。
(過去にも、0.1〜0.2%の上昇でドル売りが加速した例は多い)
つまり、今回の雇用統計は
「弱ければ利下げ → 金利急低下 → ドル円下落」
という一本道の反応が出やすい“地合いそのもの”が出来上がっているということです。
---
■まとめ
ドル円は『下落』に動くシナリオが優勢だと考えています👍
▼ 下落しやすい条件
・NFP:予想 +5万人 → 結果 +0〜3万人(弱い)
・失業率:4.3% → 4.4%へ上昇
・平均時給:前年比+3.7% → +3.6%以下
この“弱セット”が出れば、
ドル円157.20円 → 156.50円〜155円台まで
の下押しもありえると見ています。
▼ 一方で上方向の条件
・平均時給が強め(+3.8%〜+4.0%)
・雇用増が10万人台に回復
この場合だけ、
下げ渋り → 上髭をつけて戻す展開もあり。
戦略としては、、、
■ 初動は “弱い数字が出たらショート”
(雇用+時給のセットを最優先で判断)
■ 時給が予想を上回る強さなら
安値からの“短期リバウンド”を買い直す二段構え
雇用統計はボラが非常に大きいイベントです。
スプレッド拡大、急反転、一瞬の戻りには十分注意してくださいね👍
参考になったら
いいね & リポストをお待ちしています!
#USDJPY #雇用統計 ユーロドル EURUSD ユロドル XAUUSD ゴールド November 11, 2025
6RP
知り合いの中国名門大学の教授、コロナ前は何度も訪日して、倭国の近代史探究の旅をし、倭国の学者と交流を深めてきたが、
コロナ後互いに入国制限が解除された直後、訪日しようとした教授は、中国の空港で出国を止められた。
「上の決定だ」以外に理由は一切説明なし。
正規の手続きなし。
航空券代金の補償もなし。 November 11, 2025
6RP
ライブは演者と観客一体となって楽しむもの。コロナ後はより一層「その瞬間にしか出せない喜び」を意識するようになりました。
「ノーフューチャー」リーダー・KM vs ミカド勢 ROUND.57「SUZUKA」編(set 9) : ゲーセンミカドのブロマガ https://t.co/t30EIqeXMW November 11, 2025
5RP
コロナの頃、知り合いの鎌倉市職員がしみじみ語ってた
江ノ電の踏切に中国人観光客が押し寄せ周辺住民のクレーム対応で職員らが疲弊していたがコロナでいなくなって平和だと
コロナ後にまたあの喧噪とカオスが出現したが、再び彼らに平和な日々がやって来ると思うと誠に喜ばしい https://t.co/RBntUQTAW5 November 11, 2025
5RP
@martytaka777 コロナ時にマスク出荷停止や武漢起源をねじ伏せた中国政府の本性を見てるのに、コロナ後は何も無かったように擦り寄る忘れっぽい倭国人😓
現役世代が全く関与してない戦争犯罪をいつまで経っても忘れない中国人😩
この差は大きい‼️🥺 November 11, 2025
4RP
@FIFI_Egypt @nipponaikokusen インバウンドの影響でホテルの宿泊料金がコロナ以前、コロナ後で上がりすぎて倭国国民は財布の紐が固くなった。もちろん外国人観光客だらけの観光地からも離れた。大阪も万博も終わったことだし、宿泊施設は適正価格に戻そう。 November 11, 2025
4RP
【三亜復活・上海継続の”中国二連戦”から見るアフターコロナ経済】
成長を続ける中国EV市場。
しかしフォーミュラE二大会開催には、EV政策推進以外にも目的が。
中央政府の狙いは、海南省における観光・金融・貿易への注力に見てとれるのです。
#FEjp #フォーミュラE
https://t.co/cjMUjUaUTo November 11, 2025
4RP
【ひとりきりでいることには良さもある…東畑開人と三宅香帆が考える「個人的な人生」とは】
https://t.co/ELR3crBNr6
発売から2週間で7万部突破!話題沸騰の『#カウンセリングとは何か』著者の #東畑開人と文芸評論家の#三宅香帆の特別対談(1)前編。アフターコロナの時代に問い直される「つながり」、共同体的な社会の中で本を読み続けるには、といったテーマで二人が語り合います。@ktowhata@m3_myk November 11, 2025
4RP
中国語の案内はあっても倭国語のはないというのは今に始まったことではないが、ルーブルでもというのは。。。ドイツでもコロナ後に各地で海外旅行客が戻り、以前よりも多くなっている様に感じる中、倭国人観光客は倭国人に人気の場所でさえ非常に少なく、今はそこに円安が追い打ちをかけている感じ。 https://t.co/CSdAM0g3nw November 11, 2025
3RP
健康危機:政府の説明を解読する。
では、彼らが「パンデミック」と言ったとき、、
..... 私たちは「それが何だったのか」と言います。
それは何だったのでしょうか?
健全な世界で起きた狂気の流行で、PCR詐欺が土台になっていました。
ワクチンは、危険な製品を使った強制的な実験でした。
ロックダウン?
いいえ、私たちは自宅というだけで、拘束されている間に至る所に設置された5Gアンテ ナの下で、投獄されていたのです。
ーーーー
ウイルス、パンデミック——アレクサンドラ・アンリオン=コードが、衛生危機の間に政府が用いたナラティブを解読します。
コロナ後の社会をどう再建するか?😷
インタビュー:A. アンリオン=コード
⏰ 2025年12月19日(金)19時~翌2時、エッフェル塔シアターにて開催されるネクサス大講演会「希望の中で繁栄する」に参加予約はこちら:
👉 https://t.co/ZAUHof7Euf
📕 最新号ネクサスマガジン(No.161、2025年11–12月号)はこちら:
https://t.co/cVNpJuKlSO
❤️ 広告なし、スポンサーなし、100%自由
→ ネクサスを支援する: https://t.co/oYtZpmrOoc
🎧 コンテンツはSpotifyでも聴けます:
→ https://t.co/Jcqddae66i
💬 メディアは一つだけでは消えます。コミュニティが生き残る。参加はこちら:
→ Discord: https://t.co/jVcpgwJlry
→ ニュースレター: https://t.co/TJegJZZKLb
→ SNS: https://t.co/RE1EOBzpz1
RAELselect https://t.co/OLftGqpf3V November 11, 2025
3RP
今月出版の新書はどのレーベルも面白そうなものばかりですね!
今日は中公新書から3冊購入。
・安岡健一『戦後史1945-2025 敗戦からコロナ後まで』
・中井遼『ナショナリズムとは何か 帰属、愛国、排外主義の正体』
・伊藤氏貴『読む技法 詩から法律まで、論理的に正しく理解する』 https://t.co/QM4gruHOtF November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



