1
ハムレット
0post
2025.11.22 13:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『果てしなきスカーレット』
シェイクスピア案件なので観て来たけど個人的には中々ナイストライなハムレット翻案だと思った。
ダンテ『神曲』を引用したようにスカーレット(ハムレット)が地獄めぐりをすることで復讐とはを問い詰めていく話になっている。
結論から言うと復讐については「争いをお互い止めましょう」以外のアンサーを提示出来ていないと思いました。
度々出て来る"雷"はつまりは「神罰・天罰」のメタファーでしてそれ自体は悪くないんですが「人が人を裁くことは出来るのか」って方向に持っていってしまうのが非常に惜しい。
だってそんなことを現実問題としてパレスチナやウクライナの人々に言えますかって話である。
その辺がかなり今回は気を遣ってはいるが細田守監督の相変わらずな"デリカシーのなさ"として表れている。
細田守監督は大体は体制や保守や家父長制といった視点から物語を描くという良くいえば作家性、悪くいえばデリカシーのなさに定評がある。
今回もラストに「体制に寄り添う民」というミラクル・ピープルを描いてみせる。
様々な社会情勢に取り組もうという意欲は満々なのは本当に素晴らしいが相変わらず詰めが甘いなと感じました。
ちなみにシェイクスピア作「ハムレット」は最低限読んでないと全然歯が立たない作りになっていて作品自体が倭国より欧米に視野を向けている感じがする。
声優は本当に皆素晴らしいかった。 November 11, 2025
80RP
スタジオ地図 細田守最新作「 #果てしなきスカーレット 」大ヒット上映中!
らでんは一足先に観させてもらって、ネタバレにならない範囲でお話しすると…
・戦闘シーンの迫力がすんごい
・スカーレットの心情の変化が見どころ
・大人……!!支えてくれてありがとう!
・清々しいくらいの悪がいる
・ハムレット知ってたらより楽しめるかも!?
・ありがとう役所広司さん
・おじさん!!!おじさん!!!!
・映像が美しい&音もよかったのでぜひ劇場のスクリーンで見てほしい
・ありがとう役所広司さん
ぜひ映画館に行って作品の感想を #らでんと観る細田守映画 で教えてください!
#PR November 11, 2025
7RP
「果てしなきスカーレット」ハムレットなどのシェイクスピア作品を翻案。死の世界で復讐の連鎖を断ち切ろうとする王女を描く。アニメ描写などは上達している。ただ、知識がかなり必要で、王の部下がハムレットの登場人物そのままだったりする出典の面白さはある。たたかれるほど酷くはない気がする。 https://t.co/OXCdxAal4J November 11, 2025
5RP
そうだ、肝心なことを書き忘れた。
この作品全体、何かに似ていると思ったら、『影武者』『乱』『夢』といった晩年の黒澤映画だった。
ドラマツルギーは綻びを見せ、万人向けとは言えない映画になっているが、作家のイマジネーションは以前よりもはるかに広がり、メッセージは直裁的になっている。そして「物語」よりも「絵」に比重が移っている。今『果てしなきスカーレット』に寄せられている酷評は、『影武者』公開後に起きた批判に近いものと言えそうだ。
『乱』は『リア王』で、こちらは『ハムレット』。黒澤明が『乱』を撮ったのは75歳のときで、今の細田守はまだ58歳。晩年の黒澤を真似るには若すぎるだろうと思うが、本人の心情的には、結構それに近いところに来ているのかもしれない。 November 11, 2025
1RP
それにしてもローゼンクランツとギルデンスターンは『ハムレット』本編よりも出番が多いんじゃなかろうかw トム・ストッパードの『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』の次に長い出番が『果てしなきスカーレット』とは…何という数奇な運命の2人組。 https://t.co/5kgWNlkO2H November 11, 2025
1RP
シェイクスピア全集 (1) ハムレット (ちくま文庫) https://t.co/F2KxNvUZwy 『果てしなきスカーレット』予習復讐(復習)にオススメなのは松岡和子先生のご翻訳ですな。
兎に角リズムが良く読みやすいのです。 https://t.co/QQ6AUtEud7 November 11, 2025
1RP
「果てしなきスカーレット」
観たよ!
映像は美しく、背景とか実写かと一瞬思ったし、バトルシーンの出来も良く、つい観入ってしまう瞬間があったよ。
ただ…
何でも台詞で説明し過ぎ&ハムレット等、稀代の名作がベースの割に色々と浅いな…と思ったよ。
脚本って凄く大事だと改めて思ったなー。 https://t.co/05oBfGiZ5q November 11, 2025
1RP
@masato009 >『サマーウォーズ』
世評は高いがイマイチ。花札のルールを知らないと何をやっているのかよく分からない。
それ言い出したら「ハムレット知らないと何をやっているのかよくわからない。イマイチ」も成り立つやん。
「俺は面白かった」で伝わる話やしわざわざ誰かを不快にさせるような言い方せんでも November 11, 2025
いくら細田守といえどスカーレットは絵が苦手の部類に入るので見に行くつもりはなかったが、ハムレットのオマージュらしいのでちょっと気になっている。
そんなところに「ベアトリーチェが居る」というのを見……私のカルデアの14,900の男が反応しソワソワし始めたので、多分見に行きます。 November 11, 2025
文学的教養はあんまりないのですが、ハムレットを題材に取ってるんですかね
何となく過去の同監督作品に通底するような表現もあって、ただのセルフオマージュというより「過去描いたものを今、この作品で描くときどう描くのか」というところを感じたりもしました November 11, 2025
ハムレット知っている人は元ネタと比較してここはこうだから評価する。でもハムレットを軸にしたいならここは不要とか説明してくれる。
ハムレット未修で細田守監督ファンの人はなんとか細田守監督のいいところを探そうと「映像が綺麗」「音がいい」になっている。あんまりストーリーに触れてない November 11, 2025
果てしなきスカーレット2日目。昨日より別角度の批評が増えてきた。なんとなく感じたのは、ハムレットを見ているか否かでだいぶ変わる。
①細田守ファンでハムレット見てない
②細田守ファンでハムレット見ている
②のハムレットと比較できる人たちの感想や批評が面白い!! November 11, 2025
果てしなきスカーレット。酷評が溢れてるけど一部にハムレットや神曲要素が散りばめられてて意外と面白いというのを見るに、もしかして教養のある無しで評価変わるタイプのアレなのか……?莫大な予算を使った踏み絵の可能性ある…… November 11, 2025
神曲とかハムレット要素があったり色々と書きたいんだな〜って気持ちが伝わるけど、取ってつけた様な唐突の「生きろ」から終盤の松岡修造並みの「生きろ!生きろ!生きろ!」と「生きたい!生きたい!生きたい!」の掛け合いは流石に笑っちゃったので脚本をもっと頑張って欲しいなって思いました November 11, 2025
/
#細田守 監督🎬 インタビュー✨
\
映画『果てしなきスカーレット』で描くのは、復讐と生と死、そしてハムレット──
壮大なテーマに挑む、細田監督の最新作です‼
「不安な時代に、若者の力になれる映画であってほしい」
@studio_chizu
#JCOM #Jmagazine
詳細は👇
https://t.co/rZmNgmzbc7 November 11, 2025
そう、果てしなきスカーレット、ハムレットオマージュにしては狂気が足りないし、アンチハムレットがやりたいんだったらその否定すべきハムレット要素があんま無いんだよなぁ。毒気が足りないが薬効も足りぬ。そもそもこれハムレットオマージュてして観てええんか?っていう November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



