ハノイ トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
AIエージェントの開発において、最先端のAIモデルは不要です。
不完全なAIモデルを使い「100万ステップ・ゼロエラー」を達成するという衝撃の論文が登場しました。
LLMのハルシネーションを考えると統計的に不可能な偉業です。
その衝撃な論文の詳細を5つのポイントにまとめました。
1. 完璧な天才AIを作る競争からの脱却
従来のAI開発は、モデルのエラー率を限りなくゼロに近づける競争でした。しかし、この論文が示すのは「AIを完璧にしようとするな。不完全なAIに影響されないシステムを設計せよ」という、新たな角度からのアプローチです。
2. 驚異の仕組み:分解と投票
成功の鍵は2つありました。
①問題を最小単位にまで分解する「Maximal Agentic Decomposition」。
②安価なAIチームに各ピースを解かせ、答えを「投票」させるシステム。
これは「信頼性は個人ではなくプロセスから生まれる」という、マクドナルドのキッチンのような仕組みです。
3. 「ハノイの塔」で証明された完璧な成功
このアーキテクチャは、20枚のディスクを使った「ハノイの塔」パズルでテストされました。これには1,048,575回の完璧な連続移動が求められます。従来のAIでは失敗の連続でしたが、このシステムは非の打ち所なくタスクを完遂。理論が現実の成果として示されました。
4. 驚きのコスト効率
このアプローチのすごい点は、最も高価な最先端モデルが不要だったことです。タスクが極めてシンプルに分解されていたため、より小型で安価なモデル(gpt-4.1-miniなど)の方が、圧倒的に費用対効果が高かったのです。AI開発のリソース配分を根底から見直す契機になります。
5. AI安全性への大きな一歩
単一の巨大なAIは予測不能なブラックボックスになりがちです。しかし、無数のシンプルなエージェントから成るこのシステムは、各ステップが「監査可能」です。エージェントは壮大な世界観を持たず、小さなタスクを解いて消えるため、暴走のリスクが低く「制御可能」と言えます。 November 11, 2025
77RP
LLMは短いタスクに強いが数千ステップ以上にわたる長期タスクでは破綻する。これは各ステップでわずかでも誤りがあると、それが蓄積しタスク全体が破綻するためである。
MAKERははタスクを可能な限り最小のステップに分解し、各ステップで候補解を複数サンプリングし、投票で正解を選ぶ。これにより誤りの確率を指数的に下げ、全体で高い成功率を得る。
これは大きな推論は間違えやすい小さなステップになるほど高確率にできる。特に投票が強力なのは、タスクのステップ数をsとした時、全体成功率を高めるために必要な最低投票数はlog sで済むという部分である。
また、LLMが内部が壊れた状態を表す現象、出力が急に長くなる、フォーマットが崩れる、無限ループのような論理を出す、が観察された場合、解は破棄して再サンプルすることで、特定ステップだけ異常に失敗しやすい相関誤りを大幅に減らす効果があることが示された。
また各サブステップで大規模モデルは必要なく小規模モデルですむこともしめされた。
実験では20枚のハノイの塔問題を解かせ、100万ステップからなる解を誤りゼロで実行することができた。この時、投票としては最初に3票差ついた解を採用する方式を利用した
コメント
===
この研究では実行側の精度を改善することで長期タスクの性能を大きく改善できることを示している。まず、いくつかの仮定の元では、タスクは極限まで小さくした方が最終タスクの性能を改善できることを示している。
サブタスク数(s/m)が増えると最終タスクまでのステップ数が増えるとみえるが、各サブタスクは投票で精度を増幅でき、投票数はステップ数の対数で済み、全体の成功率を上げられる。これにより、従来ではできなかった100万ステップ到達できることが示された。
一方この結果を使って現実の長期タスクが解けるとはいえない。
1つ目に誤りが独立(i.i.d)であることを仮定しているが、実際のLLMは特定入力パターンで失敗しやすい相関があり、自分の過去の回答が間違えるとそれに引きづられるといった問題もある。実際のタスクでの失敗においても、各タスクの精度よりも誤りの相関によって長期タスクを失敗する場合が多い
また、今回のハノイの塔は極端に今回のアプローチが得意な問題である。状態遷移単純かつ均一である他、問題をどのように分解するかという戦略の問題は扱っておらず(今回の論文では単純化された問題を扱うということでこの問題の採用自体は問題ないが)、低レベルの問題の実行についてしか扱っていない。
実際の問題では問題をどのように分割するか、また、実行途中にその結果に応じて戦略を動的に変えることが求められる。
また、今回の投票戦略は1回の成功確率が0.5を超えていないと投票で精度を増幅できない(いわゆる弱学習器)。多くの問題では0.5を超えることは難しく、さらにサンプル間の相関は高いため増幅が難しい(解の独立性、多様性が必要になる上、ブースティングの理論でもある通り、既存のとは別の視点で成功確率を0.5を超えるのが急激に難しくなってくる)。
こうしたことで今回の結果から問題が容易に分解でき、各タスクが簡単で投票できるのであれば解けるようになるが、これをもって現実の長期タスクが100万ステップを解けるようになるとはいえない。とはいえ、タスクを限界まで分解し、投票で誤りを抑制するという考えは共通する重要な考えといえる。 November 11, 2025
39RP
【㊗️未来党創立2周年記念、臨時総会及び祝賀会❗️ 】「動画は、未来党の創立2周年を記念して開催された臨時総会と祝賀会の様子を伝えています。
https://t.co/6QTjbgPOUX
主な内容は以下の通りです。
1. 開会挨拶と活動報告🗣️📣❗️
司会進行のもと、未来党副党首のふじおかさちえ氏が大会の挨拶を行いました [15:20]。
未来党は創立から2年が経過し、1年目は木宮みつき氏の候補により名を広げ、2年目は党員のおかげで「未来ちゃん号」という街宣車を獲得し、各地で街頭活動を続けていると報告しました [16:32]。
トランプ大統領の再選後、世界は目まぐるしく変化しており、未来党は党員一人ひとりの個性と才能を活かし、この変化の時期を共に乗り越えたいと述べました [17:21]。
未来党は今後、全国各地を回って支持の裾野を広げ、戦争と差別と貧困のない世界を共に作っていくことを目指しています [20:08]。
2. 石川新一郎党首の挨拶と未来党のビジョン🗣️🗣️🗣️❗️
石川新一郎党首が登壇し、遠方からの参加者への感謝を述べ、来場者との交流を行いました [25:49]。
党首は、現在の世界文明は行き詰まっており、その根本原因は限りない独占の拡大にあると指摘しました [33:01]。
未来党のミッションは、人類文明の行き詰まりを打破し、**「世界のど真ん中で咲き誇る倭国」**を作ることであり、以下の4つの目標実現を目指すと発表しました [36:43], [38:24], [39:19]。
戦争をなくす:音楽、芸術、技術、デザイン、アニメ、漫画、伝統芸能など文化芸術事業を充実させる。
差別をなくす:教育を中心とした地域のコミュニティ(寺子屋的なもの)を倭国全土に作っていく。
貧困をなくす:地域コミュニティに「信頼と仁愛の輪」を築くこと。
病気をなくす:薬を減らし、無添加の食生活にすること、有機農業を推進すること。
また、今後の予定として、来週(11月24日~12月3日頃)に大きな情報が起こり、来年2月か3月には倭国でもGCR/GESARA宣言が実行される見通しを語りました [50:21], [54:23]。
資金流入後、未来党本部の職員募集や、衆議院・参議院の候補者募集を行う計画について説明しました [56:02], [01:00:19]。
メドベッドの導入により、人生を2回若返らせ、150年〜180年時代が訪れるという見解も示しました [01:07:33]。
3. 来賓挨拶🗣️❗️
三和電機会長 福田氏:自身が農業法人を立ち上げ、無農薬・無添加にこだわった農業に取り組んでいる経験を紹介し、食料の大切さと未来党への期待を述べました [01:12:01]。
高橋氏:自身の健康に関する経験を交え、食育と健康の重要性を説きました [01:35:19]。
特に、脳を破壊する食べ物として「ラーメンスープ」「ステーキ」「塩辛などの塩分が濃いもの」「糖質が多い飲み物」「ケーキ」などを挙げ、水(水分)の摂取の重要性についても語りました [01:45:32]。
カンボジア支部 柏野宏之氏(ビデオメッセージ):ベトナム・ハノイからメッセージを送り、RV(通貨評価替え)が間近に迫っているという現地のタイムリーな情報を共有しました [02:01:07]。
4. 臨時総会👥👥👥
未来党本部の人事案件が提案され、武藤正氏を未来党副党首に、鶴見和夫氏を未来本部副幹事長とする案が全員一致で採択されました [02:06:58]。
新任の副党首と副幹事長が挨拶を述べ、未来党の活動への決意を語りました [02:13:01]。」
あくまでも陰謀論的な内容も含まれるということをご理解くださいませ🙏
#未来党 #EBS #GESARA #トランプ November 11, 2025
24RP
📣『8WONDER WINTER 2025』キャンセル
12月6日ハノイ🇻🇳で予定されていた上記イベント中止の正式発表がありました😱😭
詳しい理由は書かれていませんが、残念です。
何よりベトナムdearsの落胆を思うと心が痛みます😭
#ディマシュ も悲しんでるだろうなあ😢
⬇️
https://t.co/K2MlPBfPKY
#8Wonder https://t.co/RWoP8PNxrg November 11, 2025
14RP
昨晩のヘイト街宣抗議活動後は川崎のハノイレストランで食事した。
料理は何食べても美味い。ベトナム料理は倭国人の口に異常なまでに合う。
集まってるベトナム人客の音量多めなカラオケと、執拗に絡んでくる人懐っこさを楽しめるかどうかってのも、この店を利用する上でのポイントですね。 https://t.co/jYVjLAgVeR November 11, 2025
12RP
@KNHjyohokyoku 「『世界中で高市総理が緊張をエスカレートさせてる』って投稿見てきたけど
引用されてる主な声ってこれだよな?
• 東南アジア → フィリピンのRSIS(中国が多額寄付してるシンガポールのシンクタンク傘下)
• ベトナム → VISS(中国と共同研究しまくってるハノイの研究所) November 11, 2025
9RP
🇻🇳 WeFi ベトナム・ミートアップ開催🇻🇳
📍ダラット/ナムディン/バクニン/フートー/ハノイ
WeFi は今、確実に前へ進んでいます。
その証拠が、ベトナム各地で行われたミートアップ。
どの都市でも、
私たちのビジョンに共感し、
このムーブメントの一員になりたいと願うたくさんの人たちと出会いました。
ミートアップでは、本音の会話が次々と生まれました👇🏻
・率直な質問
・個人的なストーリー
・一緒に成長したいという強い意欲
そして、日を追うごとに大きくなる “コミュニティの一体感”💚
今、WeFi は「プロジェクト」という枠を超えています。
自由・チャンス・行動を信じる人々のムーブメントへ。
エネルギーとインスピレーションをくれたベトナムの皆さん、本当にありがとう。
WeFi は毎日、確実に強くなっています。
#WeFi #WFI #暗号資産 #暗号通貨 November 11, 2025
9RP
@micungengyi 同じようなことをベトナムの人に返信
ーーー
倭国は30年以上停滞し続けている。逆に言うと大きく下落はしていない。
他の国が成長したので、比較をすると倭国が大きく下落しているように感じる人もいるが。
今年再び ハノイへ。池の周りで若者が豊かな生活を満喫😁。
https://t.co/eIssvRgeNs https://t.co/UhFxo9yB1N November 11, 2025
9RP
今日ここに“Übermensch”のために集まってくれた皆は
歴史の最初の1ページに立っている。
みんなは
“Übermensch(超人)”であり、
この歴史的瞬間の一部なんだ。
僕たちが初めて出会ってから――
最初の印象、最初の言葉、最初の恋、最初のステージ、最初のアルバム、
最初のツアー、最初の経験……
19年が経った。
世の中には、本当にたくさんの
愛しくて、美しくて、輝いていて、星のような花がある。
でも “今日、このステージ” は、
“今日、ハノイで君たちと一緒にいるこの瞬間” が特別なんだ。
ありがとう。愛してる。 November 11, 2025
8RP
11月17日㈪22時からのジ・アナウンサーズは與那嶺啓アナが担当でテーマは「🛫おでか啓🚃ベトナムひとり旅を振り返る✈️」(夜な夜な遊ばせのテーマは沖縄の味) #ジ・アナウンサーズ #與那嶺啓 #ハノイ #バインセオ #ドライチキンフォー #ブンチャー https://t.co/wNnuQTHx12 November 11, 2025
7RP
#EU5 大越の首都昇龍(ハノイ)東の山岳地帯に存在する謎めいた国家「コブラ領」。国旗もコブラだ。ググっても出てこない。これはコブラ帝国つくるしかねえ!で始めたが、収入0.4、兵は100しか出ない、君主がとんでもない無能(外交2って…)、周りが全部大国、どうしようもないのでは? https://t.co/1e6DQCZF9b November 11, 2025
6RP
東京生まれ東京育ちの医者のわいが4年間ハノイに住んで感じるリアル🇻🇳
💡メリット
⭕️⭕️Grabが安い。移動代激安。
⭕️⭕️治安が良い。東京とほぼ変わらない。困ったことが子連れでも一度もない。
⭕️若い国 →毎年勢いのある成長を体感
⭕️地震・台風・花粉症少ない→たまに起きる洪水くらい。自然災害リスクほぼなし
⭕️親日国家 →倭国人というだけで割と信頼される、差別を感じることはほぼない
⭕️飯が美味い→ローカル美味いし倭国食も基本困らない、韓国料理も美味い
⭕️カフェがめちゃくちゃ多い。ベトナムコーヒー・バクシゥ美味い😋
⭕️みんなが適当なので殺伐としてない。
⭕️倭国から近い→5時間とかで帰れるの◎。時差2時間。倭国恋しくならない🇯🇵
👿デメリット
❌ ❌ ❌大気汚染 →冬はマジでクソ💩脱出推奨。
❌6月の暑さは半端じゃない。体感45°。
❌道が歩きにくい。バイクの交通ルール💩。慣れれば大丈夫。
❌ インター代が高い→小学生でも250〜300万円程度、物価に比してやたら高い
❌物価は思うほど安くない。円安もあり質を考えればもはや東京の方が良い。
❌美味い中華料理がない、甘いものが美味しくない
❌ベトナム人が面倒くさがり。話が進まないことは結構多い。
❌ハノイ人は良い人だが愛想は悪い。中国人っぽい。
個人的に…
⭕️⭕️⭕️抜群の職場環境。給料も高く休みも多く内容もキツくない。満足度人生最高。
⭕️住居も東京圧倒的に安いところに住めていてかつ大満足。場所もよい。
🔺医療レベルはうちにくればほとんどの場合なんとかなるが、大病・がんは倭国に帰国するのが1番。今の倭国人にとってシンガポールに行く理由はほぼない(最近は高すぎて評判が下がり傾向、バンコクの方が評価も高い)
🔺倭国にいる友人や親族には会いにくい。
❌❌❌もう倭国で働きたくない😇倭国は最高だがとにかく働きにくい… November 11, 2025
4RP
ベトナム🇻🇳3〜7日目は
ハノイでノマドミニ合宿!
日中はがっつり仕事をして、
夜はテーブルを囲んで美味しいご飯と笑いの絶えない時間を過ごしました💞
何なら普段より長い時間働いた…😂
それぞれの目標を応援し合える温かい仲間に出会えて私は本当に幸せ者です!🥹
また会いましょうね!
そして、来年も必ず…!
#デイトラ November 11, 2025
4RP
【ハノイ移住12年目の気づき】
移住当初の僕は最悪だった
「ベトナム移住した俺すごい」
「倭国より自由で最高」
って周りに認めてほしくて
SNSで移住自慢
現地の不満を倭国人に愚痴
ベトナム人に倭国式を押し付け
結果→
空気読めない奴認定
信頼ゼロ
孤独になった
今なら分かる
「認めてほしい」が強いほど
余計なことを話してしまう
失言が増える
嫌われる
焦らなくていい
「いつか分かってもらえればいい」
気長に待てるようになってから
人生が変わった
#海外移住 #ベトナム移住 #ハノイ #FIRE #人生哲学 November 11, 2025
3RP
『“野生派の極み”
結果で語る漢 —— SIX KENJI』
ノンティルト名鑑です!!!
今回は @KenjiSix6 様 をご紹介!!!
_
プレイヤーネーム
「SIX KENJI」
_
マイハンド🃏
「96」
_
トータル入賞歴💰
・JOPT プラチナム 3位 約500万円
・風林火山 ハイローラー 優勝 約200万円
・風林火山 short clock 優勝🏆
・APT ハノイ 約120万円
と数々のタイトルを獲得されています!
👑🏆✨
_
プレイ中に意識していること🧠
「スタックが盛り盛りのチップリの時こそ、丁寧なプレイを心がける」
勢い任せではなく “勝ち切るための精度” を大切にする、王者のマインド。
_
ポーカーについて💭
「最近はGTOなどの勉強熱心な方が増えてとても強いプレイヤーが多いですが、
自分は昔からのプレイヤーとやる機会も多く、
逆に“GTOに依存しすぎないプレイヤー”のほうがやりにくいと感じます。
なので自分はこれからも野生派でいきます(笑)」
“理論×野生”のハイブリッドスタイルが唯一無二。
_
最後にひとこと📣
「ポーカーに出会えて心から感謝しています。
ポーカーは人生の縮図みたいなもので、
途中で大量のチップがあってもFTへたどり着かないこともあれば、
逆にショートでも諦めず耐え抜けば冠に届くこともある。
それは会社経営や人生にも本当に重なります。
大人になって夢中になれるものってなかなかないですが、
これからも夢中になり、結果を残していきたいです ^ ^」
___________________
✍️編集部コメント
結果だけでなく生き様も“強い”プレイヤー。
理論に寄りすぎない野生的な直感と、積み上げてきた経験値。
SIX KENJI様が語る “人生としてのポーカー” は、多くの読者に響くはずです。
これからもその野生と情熱で、数々のタイトルを手にしていく未来しか想像できません🔥
この度はご協力いただき誠にありがとうございました🙇♂️✨
⸻
ノンティルト名鑑は 全ポーカー従事者にスポットライトを当てまくる プロジェクト🕴️
現在 431名ご紹介中!!!!!!
いいね&リポストで応援していただけると嬉しいです!!🙇♂️🔥
皆様に幸あれーーー🤞🤞🤞
#ノンティルト #ノンティルト名鑑
#ポーカー #Poker November 11, 2025
3RP
FMPのダナン院で、倭国人スタッフを募集しています。医療業界未経験でも、ある程度英語の話せる方であれば大丈夫だそうです。興味ある方は是非ご連絡ください!自分宛に連絡でも大丈夫です。
自分がいるハノイ院では、引き続き英語がある程度話せる倭国人看護師さんを募集中です!是非!! https://t.co/KLvrWZ2Y5Q November 11, 2025
3RP
遂に週末
明後日11/23(日)は #文学フリマ東京 にて #整旅 ハノイ・フエ篇全3章を販売致します。
完成したのはつい先月の事ですが、旅行をしたのは1年前。こうして描いて記す事で、あの時感じた様々な事が思い起こされ、あれもこれも描きたいものが時間がいい具合に削ぎ落とされた記憶のモニュメントに https://t.co/XL79BWlT2p November 11, 2025
2RP
#ブンチャー(Bun Cha)
炭火で焼いた豚肉がたっぷり🐷
暖かく甘酸っぱいたれにシソの葉を入れ
米粉のブンを漬けて食べる
やっぱり美味い
最後の晩餐😊
45,000VND(約270円)
2025年11月18日
#ベトナムローカルグルメ一人旅
#ハノイ https://t.co/uQStAYAyCM November 11, 2025
2RP
本日もお疲れ様でした。
#企業公式がお疲れ様を言い合う
#企業公式つぶやき部
【AIに関するちょっと怖い話を2つ】
ベトナム在住者向け倭国語メディア「ポステ」で、ベトナムでのAI依存について気になる記事を読みました。 https://t.co/oAjCxUJsl7
■素人判断とAIの危険な相性
ハノイ在住の65歳男性が、喉の痛みと咳の症状をChatGPTに相談。「医師より客観的で詳しい」と信頼し、その後の腹痛も「軽い消化不良」という診断を信じて放置した結果、実際には胃出血を起こしていたことが判明したそうです。
ベトナムでは医者や病院を怖がる方が少なくありません。実際、私の義母も最近、咳をして喉から血が出たのに「病院が怖い」と受診を拒否しました。早く行くよう促しても「もう今は血が出ていない」と言い張る始末です。
加えて、公立病院は常に混雑しており、倭国人が期待するレベルの医療を受けるには外資系や私立病院に行く必要があり、そこでは高額な医療費がかかります。ベトナムの公的保険は基本的にローカル病院のみが補償対象で、給付範囲も倭国より狭い傾向があります。
そんな環境で、AIが「病院に行かなくていい」という都合のいい答えを出してくれると、それを信じてしまう。この組み合わせが、特に危険だと感じます。
■学習への依存
ハノイ市の高校生が、ChatGPTで宿題を全面的に処理するようになってから、家庭学習時間が激減。試験成績は最低水準まで低下し、教師から「最も学力が低い生徒」と指摘されるまでになったとのこと。
統計によれば、ベトナムでは2025年上半期だけで生成AI関連アプリの利用時間が2億8300万時間、アクセス回数は75億回に達しています。
専門家の指摘が印象的でした。
「無料で常時利用可能なAIは、経済的負担を抱える人々や、些細な疑問を相談しにくいと感じる層にとって特に魅力的に映る」
便利さの裏に潜むリスク。 AIをどう使うか、改めて考えさせられる記事でした。
皆さんは、どう感じますか?
#AI活用 #ChatGPT #AI依存 #AIの怖い話 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



