ノルウェー トレンド
0post
2025.11.25 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ノルウェーの児童法が改定され、親や祖父母、親戚などが子どもの写真を撮り、それをSNSに上げたい時には必ず子どもからの許可が必要になった。「削除してと言ったことがある」「まず子どもに聞いてほしい」と子どもの声。
倭国の法律はどうなのでしょうか? https://t.co/DI0sPuS4jc November 11, 2025
1RP
がっしりとした骨格と広い胸幅
豊かな飾り毛から見てメインクーンの
子猫ですかね☺️
ノルウェージャンと似ていますが
メインクーンの横顔は鼻筋が緩やかな
曲線を描いている点で異なります
(ノルウェージャンは直線的)
大きくなる猫さんは
子猫のうちから大きいですね😽 November 11, 2025
1RP
昨日触れた「イタリアで推定有罪が導入された」というデマを拡散しているアカウントを見ていると、先日の「ノルウェーで倭国のゲームを遊んだだけで逮捕」デマを広めた人物が賛同を寄せていた。
その人物、この三連休は続元の国が表示される仕様変更を材料に「フェミニストは外国勢力だと発覚した」と嬉々として投稿を続けていた。
こうした「単純で刺激的な物語」を信じ、現実を何でも陰謀論で説明しようとする流れこそ、イギリスのオンライン安全法が本来ターゲットにしている《オンライン害=有害情報拡散の構造》そのもの。
そして、こうした人々を「バカ」と切り捨てるのは容易いが、現実はもっと複雑だ。
誤情報・陰謀論・外国勢力論がエンタメ化して拡散される背景には、アルゴリズム×認知バイアス×社会不安という組み合わせがある。
これは個人の意志や努力では止められない。
必要なのは、彼らを叩くことではなく「アルゴリズム中毒」から引き離すための治療と介入である。 November 11, 2025
1RP
⌚ November 2025
📍 Oslo Norway 🇳🇴
📌 Lofoten Fiskerestaurant
オスロで食べたもの記録😋🍴💕⑤
ノルウェーの定番料理のひとつ
フィッシュスープ
サーモンとタラがごろごろ入ってて
見た目よりもお腹いっぱいに。
メイン(Large) は €25
ビールと合わせて2人で €75😇
破綻する…🤑 https://t.co/lAESjo0Dli November 11, 2025
発売から30年以上経った「聖剣伝説2」と菊田裕樹氏の音楽について、ノルウェーのMoron Policeが影響を公言しているのを読んで、嬉しい気持ちに。
2019年の「A Boat On The Sea」でも、特に「Isn't It Easy」など、咀嚼しつつも聴いて分かるくらい影響がはっきりしていたし、新作も楽しみです。 https://t.co/mvq4YTfnCv November 11, 2025
#ノルウェージャン #迷い猫 #飼い主様へ 今日、始めてシャー!と言いました(^_^)v栄養失調で意識朦朧から脱しました。僕には大好きなご主人がいるんだぞ💢の意識表示です。早く迎えに来てあげてください。缶詰…嫌いですね⁉︎パウチ明日、また買ってきます。ちゅーるは好き。普段、どのご飯か? https://t.co/rn9uMIzIci November 11, 2025
ロスバンド愛を叫ぶ
旅の途中での様々な出来事
結婚式に遅れそうな花嫁👰♀️
グリム憧れのノルウェー最高のドラマー
そしてカラオケ大会🎤
ティルダ奪還作戦
どの場面思い出しても最高だ https://t.co/MV1V2m7fb2 November 11, 2025
『ロスバンド』
両親の不仲に悩むドラムのグリム、親友でギターは上手いが歌が下手で思い込みの激しいボーカルのアクセルの2人にロック大会に出場する為ベースのオーディションで加わった9才のティルダ、会場に向かう為ドライバーを頼んだ近所のマッティン
4人の織りなすノルウェー横断の旅🎶 https://t.co/NW3WrPkmaP November 11, 2025
【新着資料紹介】【4つのノルウェー情緒/ストラヴィンスキー①】[図書館員S] 1942年に作曲された管弦楽作品の2台ピアノ編曲版です。この作品は当初、第二次世界大戦化のドイツ軍によるノルウェー侵攻を描いた映画『暁の勝利』の音楽として手掛けられました。#新着資料紹介2511 November 11, 2025
バズったら宣伝という訳で
私のオススメ映画
ロスバンド✨
ノルウェー発青春音楽ロードムービー🎸
本当最高です‼️
アマゾンプライムビデオ
Hulu
U-NEXT
見放題なんでみんな観て https://t.co/Av2qN3d7sF November 11, 2025
ノルウェーの民族博物館に行って見つけた、アナを思い起こさせるドレス。
コフテという先住民の衣装。アナ雪2でかなり先住民のサミについて調べたらしいので、クリエイターはここも訪れているはず。 https://t.co/uxFocmcs38 November 11, 2025
https://t.co/bM1kmbSMXu
来年公開されるノルウェー映画、『KLAKEN』が面白そう。
迫り来るクラーケンによる恐怖を体験できそうな事が、予告編から伝わってくる。
ぜひ倭国でも公開してほしい。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



