ノミネート トレンド
0post
2025.11.22 08:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
アニメ『描くなるうえは』上原勇紀(CV:村瀬歩)と宮本仁衣奈(CV:鈴代紗弓)のボイスが初解禁! ティザーPVが公開
#描くなるうえは #描くなるアニメ
https://t.co/lYA1VXDimt
『描くなるうえは』は、ヤングアニマル・ヤングアニマルWebにて大好評連載中「次にくるマンガ大賞」にて2年連続ノミネートされた話題作。同じクラスのギャル・宮本さんとの出会いで、上原くんの毎日は予想もしなかった方向へと動き出す。夢×青春 どまんなかラブコメディがいよいよ開幕! November 11, 2025
12RP
豆原一成が主演と新人で
まずは選考作品に入っていること
2本同時は相当すごいこと
つまりずっと主人公
ノミネートできたら
豆ちゃんへの頑張りがさらに報われる
#映画BADBOYS #BADBOYS
#富士山とコーヒーとしあわせの数式
#豆原一成 #MAMEHARAISSEI #JO1 https://t.co/C7SwKMYaaw November 11, 2025
3RP
『ネット流行語100』ノミネート100単語が解禁。全体の2割が「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」関連ワード
https://t.co/pW1cNklPMj
シ行がジークアクスだらけになっているほか、話題のアニメでは「野原ひろし 昼メシの流儀」も早速ノミネート。ゲームジャンルでは「都市伝説解体センター」などが選出された https://t.co/rwRJGgQ87C November 11, 2025
2RP
今年も開催!!
🎊BLアワード2026🎊
対象作品は、
2025年1月1日~2025年12月31日までに発売されるBLコミックス!!📚
📢ちるちる様サイトの評価得点もノミネート基準に!!
ぜひあなたの推し作品の評価をお願いします💕
⬇️drapからの対象作品は画像を参照ください!
#BLアワード2026 https://t.co/D34OxmVATf https://t.co/ARQRHzfcCZ November 11, 2025
1RP
アカデミー賞候補に
北斗→主演、助演
ジェシー→主演、新人
きょも→新人がノミネートされてる
プレゼンターとして慎太郎が出るのは確定だから、最大4人でられる!🖤❤️💗💚
難しいかもしれないけど北斗の夢叶うといいね
https://t.co/xSfLMsPPa6
#アカデミー賞 November 11, 2025
1RP
先日11/20は 戦極姫 ~戦乱の世に焔立つ~ (げーせん18) の発売17周年記念日でした
クソゲーオブザイヤーノミネート作品(コンシューマー版KOTY受賞)
バグまみれで大炎上したのに人気が出た稀有な作品
絵,物語,ゲーム性全て良作とは言い難かったですがファンから非常に愛されたシリーズとなりました https://t.co/jySpXOiiFj November 11, 2025
1RP
「僕は俳優ではございませんし倭国では歌って踊っていますし、5人でグループで活動しています」って言いきった二宮くん。約2ヶ月の渡米でホームシックになっちゃって1番会いたかったのはメンバーだった二宮くん。硫黄島がアカデミー賞の作品賞にノミネートしたのに渡米しなかった二宮くん。大好きだぁ November 11, 2025
1RP
12月のかいご噺は「かいご噺AWARD2025」。今年もいろんな企画をしてきましたが、今年の企画の中で一番良かった企画、通常回で一番面白かった話、通常回で一番感動した話にそれぞれその年のかいご噺AWARDを贈呈しています。今年は視聴者の方からの投票で選びたいと思っていますので、一番下のフォームから投票して頂ければ幸いです!
2025年のかいご噺のノミネート企画↓
「1月」
かいご噺~にお荘とイチロウ編~
https://t.co/y1NIUpM1zu
「2月」
かいご噺~恵の里編~
https://t.co/28vIBLx485
かいご噺リボン
https://t.co/m4ZSzEZ9RB
「3月」
かいご噺~役者和田光沙編~
https://t.co/0MoKdtn85t
「4月」
かいご噺~カラテカ入江編~
https://t.co/DnxvSf2QXC
「5月」
かいご噺~YouTuber・Tiktoker編~
https://t.co/8igadpmCn9
「6月」
かいご噺~れいわ新選組編~
https://t.co/5NonzXNaxZ
かいご噺U-29
https://t.co/G41GNoSmir
「7月」
かいご噺~立憲民主党編~
https://t.co/6hNDjUjWVw
かいご噺UNDERGROUND
https://t.co/nXTRVSqsba
「8月」
こわいかいご噺
https://t.co/ec4jCrREfQ
「9月」
かいご噺~れいわ新選組編~②
https://t.co/YPIVVH5FZA
かいご噺~三匹の子豚編~
https://t.co/wTeXoV4pok
「10月」
かいご噺~介護レク編~
https://t.co/AmfB7YgM5D
「11月」
かいご噺~ピック病編~
https://t.co/5wMoiqNKJG
投票フォームはコチラから↓
https://t.co/0jeFMllifD November 11, 2025
1RP
『SILENT HILL f』のオーディオデザインが世界的なゲーム賞 #TheGameAwards の「Best Audio Design」部門にノミネートされました。
ぜひ下記よりご投票をお願いいたします。
https://t.co/RKrrniEjWr
■投票期間:12月11日まで
#SIlENTHILL #サイレントヒル #TGA https://t.co/OgaS4mbqgz November 11, 2025
1RP
♬ Winter Ahead ♬
(MAMA AWARDノミネート曲)
テテとヒョシンさんの歌声が美しい
大好きな曲💕•*¨*•.¸¸♬︎
AppleMusicで聴いています🫠
🔗 https://t.co/I4ZynuBw7i
#WinterAhead
#BTS_V #Vwithパクヒョシン https://t.co/hHG4wIHFvz November 11, 2025
1RP
+無明会員(@mumyokai0201)の皆さんへ+
この話は、自分の言葉で誰かの人生を動かせるようになりたい、という「無明会」のメンバーだけが読んでください。
自分は該当しない方は、ここで読むのを速やかにやめて下さい。
これから書くのは、いわゆる「お客様」や「会員さん」に向けた文章ではありません。
そういう自認の方が、この文章を読んで何を思っても、その責は負いません。
・
来月の無明会の節目としてパーティーを開催します。
その中で、Xに投稿した無明会員のエピソードについて、私と虎さん(@tiger_stlv)から、面白かったエピソードを選出して表彰するというコーナーがあります。
すでにXに公表している方も多いでしょう。
まず、公の場で、自分の内面を曝け出してでも誰かを動かそうとした行為と勇気を示した方がいること。
プライドや見栄を手放して先に進む人がいること。
これに対して、敬意と承認を表します。
あなたは、大衆というつまらない安全圏から、勇気を持って外に出た人たちです。
素晴らしい。
世間では冷ややかな目で見られるところから始まるその立場ですが、そういう人種の方は、私は好きですよ。
大きな一歩を踏み出したこと、よく理解できます。
また、それを行った方々は、虎さんと私との関わりから、通常立ち上げのアカウントでは考えられないインプレッションを獲得できているはずです。
SNSを今からゼロから伸ばすのは難しい。
なので、このチャンスを活かしてもらえたらと。
その上で、期待しているからいいます。
…
「面白く無いです」
…
面白くありません。
現状、ノミネートしたいと思えるエピソードが、「これだ」と思えるものが、まだありません。
薄い。
私は全員全体を引き上げる気は全くなく、会の隅々まで見渡すことにも興味がありません。
なぜなら、コミュニティというのは、目立つ人の存在する「位置」によって、自ずと引き上がったり堕落したりするものだからです。
だからこそ、班長・班制という補完システムを用意しています。
この価格帯のコミュニティとしては、あり得ない質・量の交流が行われていることでしょう。
なので、自ら先頭に立つ気概はない、という方はその補完システムというセーフティネットの中で好きなだけ過ごしていればいいと考えます。
否定する意図はありません。
一方で、私の興味関心の対象ではない、これも事実です。
私が好奇心をそそられ、見ているのは、無明会からどんな、世の中に通用する才能や価値が発掘されるか、羽ばたいていくか、という点です。
無明会からどこまで登る人が出てくるか、この一点に興味があります。
故に、もっとワクワクさせてほしい。
無明会員で、私たちへのメンションがある投稿全て目を通してます。
どんどん良くはなってきている。
でも、一人一人に思いますよ。
「あなたには、もっと面白いネタあるでしょ」
「あー、まだ体張ってないな」
「なんかいいこと言おうと思ってない?」
「なゆたと虎さん、ムカつくとか、思ってんなら言えばいいのに」
とか。
無明会にいるならわかるはずです。
そんな体張って体当たりしてくるやつがいても、私たちはずっと笑っているでしょう。
もっとドンときてくださいよ。
これが私の個人的な願いでありますが、しかし、相応に目が肥えている私を面白いと唸らせる力のある人は、そどこに行っても中心人物になれることでしょう。
自分を試したい人に、もっともっと、燃え上がってほしい。
そのための、エピソードのエントリー制度であり、そのためのSNSのバックアップです。
人を動かせる人になりたいなら、今手をあげてほしいと思っています。
伸ばしたい才能が現れたら、きっとそちらに私たちの注目は注がれることでしょう。
・
そして、そんな私が面白いと唸るのがこのシリーズです。
https://t.co/rGQWecczFE
いつも言ってるでしょ。
他人事みたいに聞くな、って。
同じこと言います。
他人事みたいに読むな、って。
常々私たちが言っていることです。
「こっち側」に来たいんだったら
こういうのを
「読者」として「消費」するんじゃないと。
歯を食いしばり、「こっち側」との違いがなんなのか直視して、這いつくばってでもこっちに距離を詰めて見せろと。
目から血を流すほど悔しがるなり
写経するなり、朗読するなり
あるいは印刷して、赤ペン入れて文章の繋ぎ方を分析するなり
なんでもやれることはあるでしょう。
やったか?
なんでやってない?
本気か?
それとも本気じゃねーのか?
少なくとも、私はかつて「文章で人を動かす」という世界の存在を知った時には、死に物狂いでそういうことをしていました。
「売れてるやつの使っている言葉」に、自分の言葉を置換していきました。脳内まで。
全てやりました。
書くなら、熱く書け。
開示するなら、恥もためらいも捨てて開示しろ。
生きるなら、真剣に生きろ。
虎さんのこの文章見てみろ。
ちゃんと見てみろ。
・
言うだけばかりでもなんなので
一応、私が五年前ほどに書いた記事を掲載しておきます。
私のメディアの中でも、極めて見えづらい場所に置いているから、初見の方も多いでしょう。
今から見ると稚拙ですし、書き直すなら、もっと尖ったものを書ける自信はありますが…
少なくとも、この記事一撃で「永世から学ことを決めました。お願いします」という問い合わせが届くような、そして数百万の金額が一発で動くような記事です。
https://t.co/FnyoeruUi2
こちらも、参考までに。
・
まだ期間はあります。
お願いします。
ぜひ、もっともっと面白い記事を読ませてください。
あなたたちの魂だけが放てる輝きを、伝説を、見せてください。
あなたの人生を濃縮した、一滴の言葉で、誰かの心が、体が、動く。
そういう人生を生きませんか。一緒に。
できるよ。
できるでしょ。
ここまで私たちと同じ空気を吸ってきた
ここまで逃げなかった
そんなあなたなら。
待ってるよ。 November 11, 2025
1RP
おはようございます☀️
今日は『Yeah Yeah Yeahs』の
象徴的なフロントウーマンの誕生日
カレンO
[ Karen Lee Orzolek 1978年11月22日 ]
韓国とポーランドの血を受け継ぎ
ニュージャージーで育った彼女は
ニューヨークのアートシーンの中で仲間と出会い
2000年に『Yeah Yeah Yeahs』を結成します
その瞬間からオルタナティブ・ロックの歴史に
新しい風が吹き始めました
奇抜な衣装と圧倒的な存在感で観客を魅了し
『Maps』の切ない響きや
『Heads Will Roll』の高揚感を
彼女の声が唯一無二の物語へと変えていきました
やがて映画『her/世界でひとつの彼女』の
主題歌「The Moon Song」で作詞・作曲し
アカデミー賞 歌曲賞にノミネート
2009年にスパイク・ジョーンズ監督作品
『かいじゅうたちのいるところ』でサントラを制作
第52回 グラミー賞にもノミネートされました
爆発的なライブの熱狂から
孤独な夜を照らす優しい光まで
幅広い表現力で人々の心に寄り添い続けています
2023年 アルバム『Cool It Down』で
9年ぶりに再び世界を揺らしグラミー賞の
最優秀オルタナティヴ・ミュージック・アルバム賞に
ノミネートされロック・シーンを沸かせました
彼女の歌声は 時に鋭く 時に優しく
聴く人の心を揺さぶり続けてきました
その歌声は今も多くの人に希望を届け続けています
土曜の朝の爽やかさの中で
カレンOの歌声に耳を澄ませながら
気分を徐々に盛り上げていきましょう
Maps (Official Music Video)
https://t.co/LF8ghdHUoj
Heads Will Roll (Official Music Video)
https://t.co/bxBo1rNAH8
#おはよう一般人
#YeahYeahYeahs
#KarenO November 11, 2025
1RP
『嘘と隣人』芦沢 央
短編ミステリーの名手、芹沢央氏の直木賞候補作。直木賞というよりも推理小説協会賞が似合っているが、すでに受賞歴があるので直木賞にノミネートされたのか。どの挿話もひねりが効いている。部屋の間取りな...
#読書メーター
https://t.co/F2A0l3SPcY November 11, 2025
ニューゲーム+で2周目スタート。
私のなかでのGOTYのノミネート作品です。
#アサシンクリードシャドウズ
#assassinscreedshadows https://t.co/8gfKdfuYWB November 11, 2025
❤️🤍はNコン課題曲でなんとか出場できるかもと思ってたけどレコ大に関しては「あの報道」があったからノミネートはムリだろうなって思ってた
あの件を乗り越えての受賞で嬉しさ倍増
騒動の張本人は逃げたら終われるけど残るほうは大変が続くもんね
これで本当に決…できる🙌 November 11, 2025
久しぶりでしかもダービーで勝てたのは大きい!レバンテ戦は初めてだったけどダービーぽい雰囲気も良かった
ゴール取り消されたオフサイドはよくわかんないけどゴラッソで取り返したのが素晴らしい!
プスカシュ賞ノミネートされるのでは https://t.co/FbbXYaGcQS November 11, 2025
レコ大の優秀作品賞は現地に来て歌える人しかノミネートされないの知らない人多すぎんか!?米津さんも一郎さんも辞退するだろ…CNだってYOASOBIだってあんだけ売れたけど大賞取ってないの! November 11, 2025
11月22日は故アーサー・ヒラー監督の誕生日(1923年11月22日)
テレビドラマ演出を手掛けていたがウォルトディズニーに注目され映画界へ。
「ある愛の詩」でアカデミー監督賞にノミネート。
🔘代表作
卑怯者の勲章
ある愛の詩
ラ・マンチャの男
大陸横断超特急
喝采の陰で
他多数 https://t.co/ayDeoUflR9 November 11, 2025
「ネット流行語100」ノミネート単語発表 「エッホエッホ」「シャア生存RTA」など 12月に年間大賞を表彰 https://t.co/DXGP3Qg5Fq
自認レゼっての、凄い見る。
でも私はよく分かってない。
自分に似てるーって共感したりするやつ?
だったら私はコベニちゃんかアサちゃんだなぁ😹性格が… November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









