CONTROL ゲーム
0post
2025.11.22 08:00
:0% :0% (-/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ジェフミルズ先生の講義、沁みる内容だった…
以下書き起こしです(内容かなりざっくり&ちょいちょい抜けあります。間違いあれば指摘お願いします)
・DJを長く続ける上でシーンへの貢献と健康管理を大事にしている
・DJ機材に関しては制限が多い中、自分だけはアンリミテッド。自分に可能性があれば最終的にオーディエンスに届く音楽も変わる
・尊敬するDJはラリー・レヴァン、フランキー・ナックルズ、トニ―・ハンフリーズ、デヴィッド・マンキューソ等。皆話が面白く、ストーリーテリングが上手い
・少年時代は60年代のアメリカ・ミッドウェストで育った
・同級生はみんなSFにハマっていた。出版物の流通に恵まれていて、お菓子と一緒に買ってコレクションしていた
・TVは4チャンネルしか選局出来なかったが、フランケンシュタインやドラキュラなどのファンタジーやSFを見ていた
・SFを楽しみながら、物語に織り込まれた一般科学や人間の普遍性を感じ取り、自身のパーソナリティ形成に大いに役立った
・人種由来の問題により自身のルーツに乏しい事を補うように、SFが自身を形成していった
・デトロイトの子供たちは競争心が旺盛。音楽が盛んな街だったので、手やその辺の棒、ドラムでリズムを刻むゲームをして誰が1番になるか競い合っていた
・7インチレコードを学校に持ち込む事が許可された時は、休み時間にみんなで持ち寄り30分間踊ったりしていた
・「人と違う事をやる」というパーソナリティは子供の頃の環境で育まれた。小学生位から意識していた
・ここまでの経験で「自分の運命は自分で決められる」と確信していたし、現場で会うDJ達との関わりでそういった考えがより洗練されていった
・自身のイメージを絵にする事も出来るし、自分でSFを執筆したこともある。その一つは「THE MESSEGER」
・電子音楽が劇伴として使われない状況にフラストレーションを覚え、それを実行に移そうと思った
・フリッツ・ラングのSF古典「メトロポリス」に合わせて、30分のサウンドトラックを自作した
・知り合いづてに、ドイツ・ミュンヘンにいる「メトロポリス」の版権を所持している人に連絡を取ったが、内容を喜ばないばかりか叱られた
・「元を辿ればオリジナルスコアも当時の役割としてはダンスミュージックだったのではないか、テクノのような音楽もそのような道筋をこれから辿るものなのでは」という制作の意図を語った結果、公的な上映の許諾を得ることが出来た
・ポンピドゥセンターで上映した結果、クラシック関連の方々から興味を得ることが出来た→これがBlue Potential(自身の代表作群をオーケストラとともに演奏するプロジェクト)に繋がる
・パリの「バスターキートン」というサイレント・コメント映画の音楽をやらないかという話があったので、DVDJを使ったライブリミックスのような表現を試みた。これがアートフォームとしての評価を得、それを見たポンピドゥセンターのキュレーターから作品制作の依頼があった
・コロナ禍の間にリリースした「Mind Power Mind Control」は、ネガティブな状況で持つべき自分の中の基準がテーマ
・作品を作る上ではコンセプトが1番大事だという信念がある
・自分のスタジオには沢山の機材があるが、その空間の中で一番大事なのはSF雑誌のコレクション。読んでは制作に戻り、物語に影響を受けて楽曲内容が変わったり、煮詰まった時助けを求めたりする
・制作時には20個の差分を作ってもどれか1つのバージョンのみ採用する(別バージョンをリリースしない)。1時間かけてうまくいかなかったらボツにする
・意図的に自分がやったことを忘れてしまう事によって、毎回新しい自分になった状態で作品作りに取り掛かれる
・プライベートではダンスミュージックを聞かない。基本ジャズを聴いているが最近はボ・ディドリーのようなブルースも聞いている(作品にエッセンスを採り入れられるように)
・【質問】倭国についてどう思うか
→テクノという音楽ジャンルにおいて倭国はディープな歴史を持つ国。特に94-96年頃は世界で一番ヤバかった。オーディエンスも教育されており(トラックや選曲の文脈を読み取ることに長けていて)、DJとして感じ入ることが多かった
・【質問】テクノの良さとして大きな空間の中でオーディエンスが一つになれる…という点を挙げていたが、最近の倭国のクラブでは規模や音が小さい所も多い。それについてどう思うか
→(クラブの規模に関して)ジャンルが成立してから40年近く経っている為、人々の中での人気の移ろいはあると思う。それでも本当に好きな人は世間からの評価に関わらずずっと作り続けている。音の科学者のような域に達していると感じる。
・【質問】作品作りにおいて、技術(自身のテクニック)の比重がどの程度か
→とにかくコンセプト・テーマを具現化することに集中している。場合によっては制作で技術が及ばず悔いを感じる事もあるが、それ込みで自分の作品であると思える。人からの依頼や期待ではなく自分で聴いて良いと思えたかだけを考えて作品を仕上げる
→自分を孤立させることの優位性を説きたい(オリジナリティを保つ為)。不意に影響されることを避ける為プライベートでダンスミュージックは聴かないようにしている November 11, 2025
うわっセイビアンのHH17インチが美品で出てる…
私ドラム叩けないのに欲しくなっちゃうじゃん…やば
SABIAN HH Series 17” Sound Control Crash
https://t.co/z4R126eAA4 November 11, 2025
《一的法则》里所有明确提到“walk-in”(灵魂走入/灵魂替换)或类似更高密度存有合法进入第三密度身体的原文案例,一共只有以下四处(再没有别的了)。
我按时间顺序给你逐一贴原文、准确翻译、简要点评。
1. 亚伯拉罕·林肯(Abraham Lincoln)—— 前面已经详细讲过
Session 26.15 + 35.8(已在上文给出)
→ 唯一一个被Ra明确确认发生过walk-in的现代历史人物
→ 第四密度正极性存有接管,完成废奴与保存联邦
2. 托马斯·杰斐逊(Thomas Jefferson)—— 部分walk-in
Session 26.16(紧接着林肯那段的下一句)
英文原文
Questioner: Did the entity known as Jefferson also have a walk-in?
Ra: I am Ra. This is correct, to some extent. The one known as Jefferson had a strong desire to serve. However, the walk-in was not complete, for the original personality remained to a great extent and was able to manifest its desires through the vehicle.
准确翻译
问:被称为杰斐逊的那位也有walk-in吗?
Ra:某种程度上是正确的。被称为杰斐逊的那位有强烈的服务愿望。然而,走入并不完整,因为原人格在很大程度上仍然存在,并能够通过这具身体显化它自己的愿望。
点评
→ 杰斐逊确实有更高密度存有想“走入”帮忙(写《独立宣言》、建立民主制度)。
→ 但原杰斐逊灵魂太强、意志太坚定,不肯完全退场。
→ 结果变成“部分walk-in”或“并行模式”:两个灵魂共用一具身体,原人格占主导,外来的更高密度存有只能在幕后辅助、偶尔加强灵感。
→ 所以《独立宣言》里那些惊世骇俗的自由与人权理念,很多是一闪而过的更高密度输入。
3. 本杰明·富兰克林(Benjamin Franklin)—— 也是部分walk-in
Session 26.17(紧接着杰斐逊)
英文原文
Questioner: Did Franklin have a similar arrangement?
Ra: I am Ra. You would call it similar, but with even less of a walk-in, for this entity was extremely strong in its own personality and was able to accept only occasional inspiration from the walk-in entity.
准确翻译
问:富兰克林也是类似情况吗?
Ra:你们会称之为相似,但走入程度更少,因为这个实体自身人格极其强大,只能偶尔接受来自走入实体的灵感。
点评
→ 富兰克林也有更高密度存有想帮忙(科学、外交、建国)。
→ 但富兰克林本人个性太强(典型的第三密度老灵魂),几乎完全不让位。
→ 结果只是“偶尔灵感闪现”——比如避雷针、双焦眼镜、电力实验里那些天才跳跃式洞见,很多都是更高密度存有趁他打盹时塞进来的。
4. 唯一一个“失败的walk-in”案例 —— 一个想帮助耶稣的第四密度存有
Session 17.11(非常冷门,但极其重要)
英文原文
Questioner: Was the entity that aided Jesus also a fourth-density entity?
Ra: I am Ra. This is incorrect. The entity which walked in with the so-called Jesus was a being of sixth-density origin who wished to be of service but was unable to complete the walk-in due to the strong personality of the one known as Jesus, who refused to relinquish control.
准确翻译
问:帮助耶稣的那个实体也是第四密度的吗?
Ra:这是不正确的。那个想与所谓耶稣一起走入的实体,是一个第六密度起源的存有,它希望提供服务,但由于被称为耶稣的那位人格极其强大、拒绝放弃控制权,因此无法完成走入。
点评
→ 连耶稣都有更高密度存有想walk-in帮忙(第六密度!比林肯那次还高两级)。
→ 但耶稣本人意志太强、使命感太明确,完全不让位。
→ 结果walk-in失败,只能退而求其次,用“天使显现”“圣灵降临”等外在方式协助。
→ 这段说明:即使是最高密度的正极性存有,也绝不会强行接管——自由意志永远第一。
完整总结:Ra承认的walk-in历史人物清单
人物
是否发生walk-in
程度/结果
关键原因
亚伯拉罕·林肯
是
完全walk-in(成功)
林肯身心崩溃,完全同意
托马斯·杰斐逊
是
部分walk-in
原人格太强,不肯完全退场
本杰明·富兰克林
是
极少,仅偶尔灵感
原人格极强,几乎不让位
耶稣
尝试但失败
完全无法走入
耶稣意志最强,拒绝放弃控制
这就是《一的法则》里全部关于walk-in的真实历史案例 November 11, 2025
【 PR/アンドペア】
&PAIR Control Moist shampoo / treatment
ハチミツ美容の「&honey」と
ベストコスメ等多数受賞の「THERATIS」と
2大ブランド共同開発した新ブランド!!
1度に2つ、欲ばりタイパ美容
2つの力で、憧れのうるおい髪へ
バブルinシャンプー
ブースターセラムinトリートメント
90%以上が保湿&うねりケア成分
スムースモイスト処方
パサつき/うねりケアができて、
うるおい感のあるしっとりした仕上がり
石油系ゼロ&無添加・フリー
Z世代に人気の香水の香り
初めて振ってから使うシャンプーに出会った!
美容院でしかできないと思ってたとこが
家でできるのにびっくり!
泡立ちもよくて洗い流しやすく、
しかもしっとりで良かったです! November 11, 2025
#読音 シリーズ第二弾「小室哲哉 読音2」で、
小室哲哉さんが語りおろしたのはこの5枚💿️!!
『Self Control』の冒頭を先行公開!
🔽ご予約はこちらから(11月28日発売)
https://t.co/88K8KRM19O
#TetsuyaKomuro
@tetsuyakomurotk
SS.STAFF
#読音2はオールカラー! https://t.co/xU8vAtGRgm November 11, 2025
しゅんきはラニーノーズ以降も、美容師、太平洋戦争、今日来てよかった〜、LOVE CONTROLLER、逃走中から人生を学んだなどなどヒット作を生み出しているのに対し
ラニーノーズはしゅんき以降ヒットが出ていないのは非常に問題である November 11, 2025
【PR】
デスク界隈に見て欲しい
Ulanzi さんのStream Controller
『D200H』
✅120Wや200WのLED照明も対応
✅Philips Hueの照明にも対応
✅接続性安定してるしHUB機能もあり
ブラックフライデーでセール中です
#desksetup #Ulanzi #PhilipsHue https://t.co/yxuOQqPA3r November 11, 2025
2009年2月25日
WHO優生学会議でのキッシンジャーのスピーチより
群衆が強制予防接種を受け入れたら、ゲームオーバーだ
大義のために強制的な献血や臓器提供など、何でも受け入れるだろう
子供たちを遺伝子操作して不妊にすることもできる---大義のためだ
羊の心を支配すれば、群れを支配することができる
ワクチンメーカーは何十億も儲けることができるのです
そして、ここにいる皆さんの多くは、発明家です
大きな利益をもたらすのです
我々は羊の群れを減らし、羊の群れは我々に駆除サービス料を支払うのです
Kissinger Quote from a speech to the wHO Council on Eugenics, February 25, 2009:
”Once the herd accepts mandatory vaccinations, it's game over.
They will accept anything - forcible blood or organ donation - " for the greater good".
We can genetically modify children and sterilize them---"for the greater good"
Control sheep minds and you control the herd.
Vaccine makers stand to make billions.
And many of you in this room are inventors.
It's a big win-win.
We thin out the herd and the herd pays us for extermination service November 11, 2025
今年もASH(米国血液学会)が近づいてきました。
おもに初参加の方に向けて、非学術的な情報をいくつか。昨年も同じようなことをポストしましたので、そちらもご参考までに。少し更新してお届けします。
・Orlandoは空港から会場付近までの公共の交通機関はありません。タクシー(空港から20-30分ぐらい)などで移動される方が多いと思います。
帰路は、日中の時間ならASHの会場からシャトルバスもあるはずです。会場で予約できます。
・Orlandoの会場もびっくりするぐらい広いです。Mapの印象よりずーーーっと。歩きやすい靴をオススメします。
・やはり部屋は寒いです。Orlandoも温暖ですが、会場内は空調でキンキンに冷えていることが多いです。調整できる上着などでの防寒対策が必須です。
・昼食については、会場周辺にもレストランはありますが、サンディエゴに比べるとやや距離があるところが多いです。
・ESTAの手続きも忘れずに。ESTAは9月から40ドルに値上がりしています。ESTAでの入国歴がある方は、Moble Passport Controlアプリもオススメです。
#出張のTips November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



