ナポレオン トレンド
0tweet
2025.02.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
こないだのトランプの余はナポレオンなりツイートでも思ったけど、多少の知識があればそれはやらんやろ(ナポレオン、ロシアに打って出てボロ負けして凋落したんやで?)みたいなことを平気でやってるの&支持者がそれを気にしてないand/or気にする教養がなさそうなのは結構つらい。 https://t.co/v3eJLWQ1kv February 02, 2025
26RT
トランプの任期を延長しようとするキャンペーンがトランプを皇帝になろうとしたシーザーになぞらえてるけど、自分をナポレオンにたとえたトランプと同じで、その二人が結局どうなったのか知らないのか? https://t.co/0yRJKpzr57 February 02, 2025
22RT
1942年2月22日、シュテファン・ツヴァイクが自殺。彼の作品は今も読まれ続けています。『ジョゼフ・フーシェ』(中公文庫、山下肇・山下萬里訳)は、「完全なマキアヴェリスト」を描く傑作評伝。フーシェの生きた時代については、野村啓介『ナポレオン四代』第1章「皇朝の創設者」をお読みください。 https://t.co/6HdD0JatuJ February 02, 2025
21RT
ワタシ「マンガで分かる戦争論てものもあるのだが」
英国人「なんでそれをマンガにしようとした!? 作者はナポレオン信者なのか!?」
そんなことをワタシに言われても。 February 02, 2025
21RT
1941年秋にフランス、ナポレオンの墓参りに来たヒトラーとナポレオン亡霊の会話が好き
ヒトラー「南無阿弥陀(亡霊を召喚)」
ナポレオン亡霊「もうロシアは倒したか」
ヒトラー「まだです、でももうモスクワに迫ってる、もうすぐ勝てる」
ナポレオン亡霊「(自分の墓を指差して)なら、お前もこうなる」 https://t.co/DcqHDDbkDe February 02, 2025
7RT
『ナポレオンは諦めない!』(仮)ですが、フランス軍の元帥達の能力値を高くしすぎていたような気がしたので、少しずつ下げてみました(ナポレオンが隔絶して優秀なように)。
能力値は、戦術値-(再編値)-統率値です。
#ウォーゲーム https://t.co/ZGDsdGVjEe February 02, 2025
5RT
そこから60年代の大学でキザっぽく呼ぶ流行語になった。それは海外ドラマ『0011ナポレオン・ソロ』でキザな登場人物イリヤが相手を呼ぶ時に「おたく」と呼んでいたのがキッカケだとも言われている。(続 February 02, 2025
4RT
国定忠治と遠山の金さんがほぼ同時代の人物としても、60年間獄中で過ごした116歳の平賀源内が気球に乗って長崎に着いたら、セントヘレナ島から逃げてきたナポレオンと出会うというのはあまりにもあまりだろう、でもそれがフィクションとしての妙味じゃない、と『仕事人アヘン戦争に行く』を見た https://t.co/QHKuYMdVrD February 02, 2025
2RT
ナポレオンが気に入って壁の色にしていた「シェーレグリーン」も化学的には酸性亜ヒ酸銅と言われる毒性の高い物だった
今の合成香料や抗菌などをうたう化学物質も近い将来に毒性が知られるのか?
すでに声をあげている人がいても、人は見た目ほ美しさや手軽さを、なかなか手放さないのか? https://t.co/glrMFxtd49 February 02, 2025
2RT
真っ白な ライチなムースに
センターには
ラズベリー忍ぶ
#フキアージュ さんの
愛猫家スタッフさんが
考案 限定ケーキを
@feuquiage
スタッフが買って
きてくれました!
美味しい😋
#猫の日2025
ナポレオン 外は寒いですが
春色な美味しさを満喫しました🍓 https://t.co/jFjTth3D1r February 02, 2025
2RT
『珈琲の世界史』面白かった。
コーヒーのルーツ・エチオピアや、コーヒーを巡るイエメン史、ナポレオンとコーヒー、冷戦時代のコーヒー流通事情など。歴史の読み物としても面白い。
https://t.co/uccdTBvVQ6 February 02, 2025
1RT
余談ですが、ナポレオン・ボナパルトは生牡蠣を1日40個食べていたそうです。
僕はナポレオンと同じ40個でしたので、ナポレオンと並びはしたものの、
ナポレオン超えは出来ませんでした。
が、他の3人はナポレオンを超えました。
一時のレコードにしろ、ナポレオンを超えた瞬間は凄いと思いますよ。 February 02, 2025
1RT
@itaru_ohyama あなたはじゃあ瓶詰も缶詰も食べないで下さいで終わってしまう話ですね。瓶詰はナポレオンの懸賞金があったので立派な軍事由来ですし、缶詰も初期の大規模ユーザーは軍でございましたので。 February 02, 2025
1RT
ノートルダム展行ってきたらめっちゃ面白かった!タブレット越しに大聖堂の歴史や火災、修復の様子が詳しく見られる。特にナポレオンの戴冠式が、天井から回廊の奥まで額縁の外側も再現されててずっと見ちゃった。しかし終了間際だからか思ったより混んでてびっくりしたhttps://t.co/13EmSqQdR6 February 02, 2025
もう手元には自分用の一冊しか残っていないのだが、意外なことに中牟田君も欲しかったらしい。まさかサン-ジュストに興味があったとは。フランス史関係だと手元にナポレオン一世の皇后マリー・ルイーズの旧蔵書(ドイツ語)が一冊だけある。いずれ詳しく調べて書かなくては。https://t.co/CoD4XTN8cv https://t.co/WPat4yG0YX February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。