ナチス トレンド
0tweet
2025.02.23 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
官僚組織って個々の構成員は優秀なはずなのに、組織としてのアウトプットが超有害なゴミになるのがすごいよね。旧倭国軍やナチス・ドイツの機構みたい。アイヒマンばかりよ。 February 02, 2025
4RT
@hasibira1010 @mpatg33428 外国が国際裁判で裁いた判例は個人犯罪ではありません。 倭国国が野放しにした、許可していた犯罪は倭国国にも責任があります。
※倭国および大倭国帝国が行った行為だ。
あなたの理屈ならナチスの戦争犯罪も個人犯罪だ。
ふざけるな! ネトウヨ!
https://t.co/4jXYJvASJe February 02, 2025
1RT
ウクライナの協力によりナチスに攻め込まれたソ連は史上最悪の死者を
https://t.co/gB1N1gimrv
人類史上最悪…犠牲者3000万人「独ソ戦」で出現した、この世の地獄
ナチスに協力してソ連を攻めたのがバンデラでこのバンデラが今のウクライナの英雄で切手にもなっている https://t.co/ynybMBA7IM https://t.co/W4OfofFkZI February 02, 2025
1RT
BTS原爆シャツで怒り狂ってた「愛国者」はどこへ行った?
イーロンのオッペンハイマー倭国公開に合わせた
「倭国はナチス同然の死のカルトだから原爆は人道的。殺した広島長崎市民なんかより遥かに多くの命を原爆が救った」
の方が絶対酷いだろ。
なんで原爆落とした張本人のアメリカ人はOKなんだ? https://t.co/beFuegdr7g February 02, 2025
1RT
@mishafumisha @VikAKovaliok まだ未だに親ロシアをかかげてる?😅その人ナチス好きだったんじゃない?その事件はロシアが送ってきた反民主政治の大統領を送って混乱した事件じゃない?ロシア悪いに決まってるでしょう。 February 02, 2025
覚悟してみてください。ネタバレしない程度に簡単に紹介。強制収容所の近くに住むナチスドイツの高官のお話です。誰も救われません。 https://t.co/xqYWOZej3k February 02, 2025
今日、明日の読書!「成功者がしている100の習慣」(ナイジェル・ガンバーランド著、児島修訳)と「ナチスは「良いこと」もしたのか?」(小野寺拓也、田野大輔著)。いずれもブックオフオンラインで購入。 https://t.co/B6uUdBv2Gb February 02, 2025
「手紙は憶えている」の韓国リメイク
原作のナチスドイツを植民地支配下での朝鮮半島にうまく置き換えてる
現代韓国においていくら親日派でも倭国軍関連のイベントは間違ってもあり得ないでしょ…とは思った
復讐のパートナーはバイト先の若人
ラストが穏やかで良かった https://t.co/eQlmMoElHs February 02, 2025
@i4K7yvN0SRmREwY ですね。
イタリアはさっさと覚醒し、トランプ大好きメローニが既に首相です。
倭国はほぼ覚醒確実と見てますが、1番重いのはナチスの過去を持つドイツです。 February 02, 2025
@biglizardswife アイルランドは反英で親独、ヒトラーたちがカトリックだったから親ナチでもありました。映画「鷹は舞い降りた」でもちょっとありましたね。ナチスは3B政策で中東を重視してました。戦後だとIRAがカダフィと近しかったりとかもありました。植民地時代や大戦と、移民は歴史の産物でもあります。 February 02, 2025
まああと、良からぬ外国勢力が近寄ってきて利用しようと企むんで、皇室を廃さずに政府のコントロール下に置いとった方がまだマシなんですよね
故エリザベス女王の伯父にして先々代のエドワード8世は、廃位して王室おん出された後、事もあろうかナチスとかと仲良くなっちまったりしましたからね… https://t.co/N0THonXwLR February 02, 2025
これについては、思い当たるフシがある。ちょっと前に「ナチスドイツが勝利した世界で占領下に置かれるイギリス」を描いた歴史改変SFサスペンスドラマ➡️SSGBというのがあって、例によってマネがしたくなったのでは⁉️ https://t.co/cy5fnnCH1X February 02, 2025
@iwata910 岩田先生
百田氏は批判者をウジ虫と呼び
島田代議士は批判者をダニ呼ばわりしています。
これはナチスが批判者をその様にレッテル張りし国民を煽動した行動と酷似しています。
抹殺の意思の有無ではなく、同じ様式をとる事に違和感を感じる感性は尊重するべきではないでしょうか? February 02, 2025
#あの映画のファッションがヤバい
『ジョジョ・ラビット』
ナチスドイツを舞台にしつつも、タイカ・ワイティティ監督によって意図的にファッションを奇抜にしている。
その中でも特にスカーレット・ヨハンソンの衣装もオシャレで強烈! https://t.co/ZJkK4Pbn3x February 02, 2025
アメリカとソ連が反ファシズムで一致連合して、ファシズムを打倒した戦争であり、その後の戦後世界だったはずなのに、ナチスとソ連の二つの邪悪な全体主義が衝突した戦争であり、民主主義諸国がとばっちりを食った戦争だったという歴史認識に変わってしまった。反共主義の歴史認識に転向・転換した。 February 02, 2025
お、経済復興がヒトラーの自画自賛とナチスのプロパガンダに変わってる!!!!!!
NHKやるじゃないか!!!!!絶対田野先生の本読んだな!!!!
@tanosensei
#映像の世紀 February 02, 2025
#群馬の森朝鮮人追悼碑撤去に抗議します
#今日の朝鮮人追悼碑
#山本一太は謝れ
#2年目も続く
ドイツでも極右勢力が台頭。テレビのインタビューに対する答え「私たちは1933年ナチスが政権を取った時を見ている…」排外主義と戦争との闘いが必要。石破も一太も許さない。 https://t.co/14gezPpyWG February 02, 2025
関心領域。強烈。ナチスドイツの非道な行いの見せ方にこんな方法もあったとはね。グロテスクさの際立たせ方がすごいし、直接的でない分代わりを担う音楽がまた効果的でちょっと恐ろしくもある。実にA24らしい鋭利さと思ったけど(最初にクレジットされるし)、配給のみだったのね https://t.co/U4hjLUrKBv February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。