ドイツ トレンド
0post
2025.11.22 02:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
戦前の復活だ、という声をよく見る。最後は対米戦争になって破綻した歴史のため、しばしば忘れられているのは、倭国でもドイツでも戦前の指導者たちは、「起こっている悪いことは全て共産主義者の陰謀のせい」という主張を、都合よく振り回していたこと。 https://t.co/mwXE3lEjIA November 11, 2025
8RP
#蒼本喜十の不定期アニメ紹介
『少女終末旅行』
文明が崩壊した終末世界を、2人の少女「チト」と「ユーリ」が愛車ドイツの「ケッテンクラート」に乗って旅をする!
ほのぼのとした絵柄で描く終末旅行!
#アニメ好きと繫がりたい #拡散リポストご協力お願いいたします https://t.co/8K7xbNY8sQ November 11, 2025
6RP
また思い出したわ。
中学時代の数学の先生も1人ミリオタいたんだよ。
授業中、暗号解読の話題になり、
「ドイツ軍が使ってた暗号機はなんだ」
と聞かれたので、正直に「エニグマ」と答えた。すると、
「解読したのは誰か」と言うので「チューリング」と返事。
だが、「解読に使用した計算機の名前は?」の問いは分からなかった。
正解は「BOMBE」と教えてもらった。 November 11, 2025
6RP
欧州をはじめとした諸国からの連帯、ちゃんと来ました。ありがとうございます。
「対中政策に関する列国議会連盟」
(IPAC)*、中国の過剰反応を批判し倭国を支持。
ここでようやく、ちょっとした種明かしをします。
先日私がXでご紹介した欧州シンクタンクの会合には、IPACの中心人物で、中国から制裁等数々の嫌がらせを受けた欧州の著名人が参加しており、その方が会議中に、倭国との連帯表明を提案してくださっていたのでした。
ところが、その会議を紹介した私のポストを読んで、「東野が欧州からの連帯申し出を断った!」と早合点した一部の人々に怒りをぶつけられ、粘着されました。
ただ、これもいい記録だと判断し、反論せずそのまま放置してあります。
ちなみに私からは「連帯ありがとうございます。ただ、中国は、他国が倭国に連帯したからと言って、威圧をやめるような国でもないので、仮にこのまま中国による嫌がらせが続いたら、連帯『以上』のアクションでお願いしますね!」と申し上げていたのでした。
連帯を「断る」わけないですよね、普通に考えて。
(* 米国、英国、豪州、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ、チェコ、スイス、欧州議会、倭国、リトアニア、ベルギー、オランダ、アイルランド、ニュージーランド、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、ウガンダ) November 11, 2025
5RP
ライヴ演奏付・松山無声映画上映会 -FINAL-
2日めの本日(11/22)は、昼・夜2公演です。夜の部は…
11/22(土)18:00 open/18:30 start
Program-C
『貝殻と僧侶』(‘27・フランス)39min
監督:ジェルメーヌ・デュラック 脚本:アントナン・アルトー
演奏:勝井祐二+中村達也+豊田奈千甫+ナカムラルビイ
『幕間』(‘24・フランス)22min
監督:ルネ・クレール 出演:フランシス・ピカビア、エリック・サティ
演奏:豊田奈千甫+ナカムラルビイ
『最後の人』(‘24・ドイツ)90min
監督:F.W.ムルナウ 出演:エミール・ヤニングス
演奏:Phew+大友良英+中尾憲太郎
(21:30 終演予定)
出店:麻とき
当日券(5,000円/23歳以下の方は1,000円)あり
シネマルナティック受付にて販売いたします November 11, 2025
3RP
今、沖縄で一番人気のドイツ製品といえば、ビールではないでしょうか?🍺
ドイツの『ビール純粋令』に基づきクラフトビールを醸造する『ヴォルフブロイ』で、元気いっぱいのドイツコミュニティのみなさまとお会いし、嬉しく思いました。
文化を超えて共有する伝統と友情にプロースト!乾杯! https://t.co/0DclFcdyVT November 11, 2025
2RP
https://t.co/EKk8k7xT82
Lip Cream 罪ーSINー
大爆音💥
To be in the mailorder around X-Mas time !!! If you need a copy (or any other of the LIP CREAM re-releases) get in touch fast.
Reservations only against immediate payment !!!
OFFICIAL RELEASE: december 19th, 2025
Lip Cream - Sin LP (Mettalic Silver) 26.00 EURO + postage
# re-issue, the fourth album of the band from 1989
# I will get copies on Metallic Silver vinyl
#punk #hardcore #eightiespunk #eightieshardcore #japanesepunk #japanesehardcore #lipcreamband #vinyl #twelveinchvinyl #colouredvinyl #punkvinyl #hardcorevinyl #preorder #vinylreissues #vinylmailorder #vinyldistribution #giveemhellmailorder
The amount of clothes that KEN SAKAGUCHI has is incredible. ^_^
The design world is at a low level in this country!
Which one has better work performance? If you think about it carefully, you'll understand.
ロックをデザインする男®︎
The Man Who Designs Rock’n’Roll
サカグチケン
Ken Sakaguchi
ヒロシマアピールズ
NO WAR!
戦争反対!
サカグチケンに勝てる
アーティストいたら
出てるよ!
簡単!
紛い物だらけの
倭国
🇯🇵
デザイン界
笑笑
#サカグチケン
#KenSakaguchi
#サカグチケンファクトリー
#SakaguchiKenFactory
#ロックをデザインする男
#deadstart
#ヒロシマアピールズ
#デザイン界の終わり
1964年・香川県さぬき市生まれ。
高松工芸高等学校を卒業後 株式会社リクルートに入社。
ロイヤルホスト、 イトキン、アサヒビール、川崎製鉄、
日産自動社、トヨタ自動車、三菱自動車、AIWA、JTB、
ドミノピザ、 JR東海、麒麟麦酒、アサヒビール、
アップルコンピュータジャパン、OPA、 など、
数々のリクルーティングアドの制作。
雑誌・海外版就職情報や
ダ・ヴィンチの、 アートディレクション、
デザインに携わった。
87年、倭国のパンクバンド・
アナーキーの ボーカル仲野茂や、
広島出身のバンド・THE STREET BEATSをモチーフに 世界平和ポスターに出展。
NEW YORK ADC国際展の3度入選するなど。
また、スイス・ドイツ・ポーランド・トヤマ・シズオカ、など国内外の美術館にポスターコレクションも多数。 舞台美術や、ミュージックビデオの撮影・監督も務める。
日韓ワールドカップのタイトルテロップ。
サカグチケンがデザインした主な
アーティスト・スポーツ選手
アナーキー、THE ROCK BAND、 BUCK-TICK、hide、PATA、G.D.FLICKERS、 THE STREET BEATS、DOOM、土屋昌巳、 THE BLUE HEARTS、↑THE HIGH-LOWS↓、 LUNA SEA、MUCC、ハイデ、Waive、PIERROT、
THE MAD CAPSULE MARKETS、 BLOODY IMITATION SOCIETY、 THE WILLARD、幻覚アレルギー、
DJ KRUSH、dj honda、人間椅子、DEEP、 ラクリマ・クリスティ、
電気グルーブ、Ra:IN、吉川晃司、TOSHI、
THE STAR CLUB、HIKAGE 、Ruby、Z:LIE-YA、舞士、 藤沼伸一、仲野茂BAND、
マルコシアスバンプ、ラーマアメーバ、大島治彦、D.I.E.、RIZE、頭脳警察、PANTA、De-LAX、ZELDA、
中山美穂、永作博美、小川範子、宇梶剛士、三上博史、本城裕二、岸谷吾朗、崔洋一、松田優作、森雪之丞、RIKACO、
姫キュンフルーツ缶、富田靖子、山田かまち、THE FOREVER YOUNG、TOY BEATS、
T REX 、Queen、Johnnny Thunders、G.B.H. 、Sham69、Oblivion Dust、
大橋秀行、岡野雅行、......などなど
ロックをデザインする男®︎
The Man Who Designed Rock’n Roll
サカグチケン
Ken Sakaguchi
映像監督
舞台美術
グッズデザイン
企業のブランディング
企業のリクルーティング
なんでも来い!
ハート ピース!!!!!
最高やで!
エレクトリックシティ!
シド!!!!!!!!!
ヒロシマアピールズ
戦争反対
💚✌️
勝つか、負けるか!じゃなくて
勝つか、学ぶか!
宇宙一のフェニックス!
ボクシング
あの、モンスター
井上尚弥も育てた
大橋ジム会長
大橋秀行の言葉!
サカグチケンは
大好きだねー!
負けないから
夢叶えてきてるから!
It's not about winning or losing!
Win or learn!
The universe's greatest phoenix!
Boxing
That monster
He also trained Naoya Inoue
President Ohashi Gym
Words from Hideyuki Ohashi!
I love Ken Sakaguchi!
Because he never gives up
Because he's making his dreams come true!
Ken Sakaguchi is an anarchist!
I'll vote blank because all politicians are dirty!
https://t.co/dpunVzZ2cc
大企業をデザインする男
大企業のブランディングをする男
The man who designs big companies Branding for big companies! November 11, 2025
2RP
デンマーク海防戦艦の擬人化WIP
まともに抵抗する事も出来ず、ドイツによる接収を防ぐために自沈するも引き揚げられて改造され、最終的には連合国により沈められるという悲しい艦達 https://t.co/x2JVVkU26Z November 11, 2025
2RP
色鮮やかなコミック調で描かれたベルリンの風景に惹かれてしまうゲーム『The Berlin Apartment』が発売中。ウィッシュリスト10万件超えの話題作
https://t.co/0yyin9JOYp
激動の20世紀初頭からコロナ禍の2020年まで、変わりゆくベルリンの街並みとドイツの歴史を、こだわりぬかれた3D空間で体験できる https://t.co/1i4LddYMyX November 11, 2025
1RP
「国際政治学者」や「国際ジャーナリスト」に胡散臭いのが多いのもこれ。
偉そうに中国や台湾事情を語っている博士号持ちでも、専門は「中東」「ドイツ」とかで、台湾情勢の知識は素人以下とかはざらにいる。
なので、今後は上の肩書きにが語る「地域情勢」にはくれぐれも注意。 https://t.co/fKQbD915IG November 11, 2025
1RP
『ドイツクリスマスマーケット in 都筑 』が、12月6日・7日に開催されます🎄
都筑区は、東京横浜独逸学園やドイツ系企業が立地し、🇩🇪と特に深いご縁のある地域です。
こちらのクリスマスマーケットは、本場ドイツの雰囲気が楽しめるだけではなく、地域交流や文化理解の場としても親しまれています😊 https://t.co/FSDhXQxUEK November 11, 2025
1RP
ジェフミルズ先生の講義、沁みる内容だった…
以下書き起こしです(内容かなりざっくり&ちょいちょい抜けあります。間違いあれば指摘お願いします)
・DJを長く続ける上でシーンへの貢献と健康管理を大事にしている
・DJ機材に関しては制限が多い中、自分だけはアンリミテッド。自分に可能性があれば最終的にオーディエンスに届く音楽も変わる
・尊敬するDJはラリー・レヴァン、フランキー・ナックルズ、トニ―・ハンフリーズ、デヴィッド・マンキューソ等。皆話が面白く、ストーリーテリングが上手い
・少年時代は60年代のアメリカ・ミッドウェストで育った
・同級生はみんなSFにハマっていた。出版物の流通に恵まれていて、お菓子と一緒に買ってコレクションしていた
・TVは4チャンネルしか選局出来なかったが、フランケンシュタインやドラキュラなどのファンタジーやSFを見ていた
・SFを楽しみながら、物語に織り込まれた一般科学や人間の普遍性を感じ取り、自身のパーソナリティ形成に大いに役立った
・人種由来の問題により自身のルーツに乏しい事を補うように、SFが自身を形成していった
・デトロイトの子供たちは競争心が旺盛。音楽が盛んな街だったので、手やその辺の棒、ドラムでリズムを刻むゲームをして誰が1番になるか競い合っていた
・7インチレコードを学校に持ち込む事が許可された時は、休み時間にみんなで持ち寄り30分間踊ったりしていた
・「人と違う事をやる」というパーソナリティは子供の頃の環境で育まれた。小学生位から意識していた
・ここまでの経験で「自分の運命は自分で決められる」と確信していたし、現場で会うDJ達との関わりでそういった考えがより洗練されていった
・自身のイメージを絵にする事も出来るし、自分でSFを執筆したこともある。その一つは「THE MESSEGER」
・電子音楽が劇伴として使われない状況にフラストレーションを覚え、それを実行に移そうと思った
・フリッツ・ラングのSF古典「メトロポリス」に合わせて、30分のサウンドトラックを自作した
・知り合いづてに、ドイツ・ミュンヘンにいる「メトロポリス」の版権を所持している人に連絡を取ったが、内容を喜ばないばかりか叱られた
・「元を辿ればオリジナルスコアも当時の役割としてはダンスミュージックだったのではないか、テクノのような音楽もそのような道筋をこれから辿るものなのでは」という制作の意図を語った結果、公的な上映の許諾を得ることが出来た
・ポンピドゥセンターで上映した結果、クラシック関連の方々から興味を得ることが出来た→これがBlue Potential(自身の代表作群をオーケストラとともに演奏するプロジェクト)に繋がる
・パリの「バスターキートン」というサイレント・コメント映画の音楽をやらないかという話があったので、DVDJを使ったライブリミックスのような表現を試みた。これがアートフォームとしての評価を得、それを見たポンピドゥセンターのキュレーターから作品制作の依頼があった
・コロナ禍の間にリリースした「Mind Power Mind Control」は、ネガティブな状況で持つべき自分の中の基準がテーマ
・作品を作る上ではコンセプトが1番大事だという信念がある
・自分のスタジオには沢山の機材があるが、その空間の中で一番大事なのはSF雑誌のコレクション。読んでは制作に戻り、物語に影響を受けて楽曲内容が変わったり、煮詰まった時助けを求めたりする
・制作時には20個の差分を作ってもどれか1つのバージョンのみ採用する(別バージョンをリリースしない)。1時間かけてうまくいかなかったらボツにする
・意図的に自分がやったことを忘れてしまう事によって、毎回新しい自分になった状態で作品作りに取り掛かれる
・プライベートではダンスミュージックを聞かない。基本ジャズを聴いているが最近はボ・ディドリーのようなブルースも聞いている(作品にエッセンスを採り入れられるように)
・【質問】倭国についてどう思うか
→テクノという音楽ジャンルにおいて倭国はディープな歴史を持つ国。特に94-96年頃は世界で一番ヤバかった。オーディエンスも教育されており(トラックや選曲の文脈を読み取ることに長けていて)、DJとして感じ入ることが多かった
・【質問】テクノの良さとして大きな空間の中でオーディエンスが一つになれる…という点を挙げていたが、最近の倭国のクラブでは規模や音が小さい所も多い。それについてどう思うか
→(クラブの規模に関して)ジャンルが成立してから40年近く経っている為、人々の中での人気の移ろいはあると思う。それでも本当に好きな人は世間からの評価に関わらずずっと作り続けている。音の科学者のような域に達していると感じる。
・【質問】作品作りにおいて、技術(自身のテクニック)の比重がどの程度か
→とにかくコンセプト・テーマを具現化することに集中している。場合によっては制作で技術が及ばず悔いを感じる事もあるが、それ込みで自分の作品であると思える。人からの依頼や期待ではなく自分で聴いて良いと思えたかだけを考えて作品を仕上げる
→自分を孤立させることの優位性を説きたい(オリジナリティを保つ為)。不意に影響されることを避ける為プライベートでダンスミュージックは聴かないようにしている November 11, 2025
1RP
顔の赤みにいいといわれてるアゼライン酸は実は15%以上ないと効果があまりないらしいんだけどどAnuaのアゼライン酸(緑のボトル)はドイツだと10%のやつしか売ってないけど倭国では15%で売ってた!しかも倭国で買う方がちょっとだけ安い November 11, 2025
倭国には蓄えはすげーあるから、1300兆程度政府が借金背負っていても大したことは無いのだ🦝
「倭国は貧乏な国」をれいわ議員&片山大臣が否定「ドイツに次いで2番目に安全」→「加藤前財務大臣がうつむいてますけどね」の一言で“国会爆笑”(ABEMA TIMES)
#Yahooニュース
https://t.co/6nUaHC8F3A November 11, 2025
うわっドイツ製ロープトート出てる!
俺も欲しいけど金欠で泣くわ〜😂
SEIL MARSCHALL サイルマーシャル ロープトートバッグ ブルー 青
https://t.co/yxHmhLC8SW November 11, 2025
届いたカードたち📮𓈒𓂂𓏸
アメリカ🇺🇸〠シンデレラ城🫶倭国のディズニーにもこういうカードあったらいいのになぁ🤔
ドイツ🇩🇪〠ノイシュバンシュタイン城🫶シンデレラ城のモデルになったとも言われるお城✨
素敵😍
#ポスクロ
#Postcrossing https://t.co/z6IB5bjxGG November 11, 2025
倭国経済新聞
中国「国連安保理の許可なしに倭国攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及
日中対立
2025年11月21日 (2025年11月21日 20:24更新)
在フィリピン中国大使館によるXの投稿。高市首相が軍国主義を復活させることを想起させる漫画を掲載した(20日)=ロイター
【北京=田島如生】在倭国中国大使館は21日、中国が国連の許可なしに倭国を軍事攻撃できる国際法上の権利に言及した。国連憲章の「旧敵国条項」に触れ、倭国など敗戦国に対しては「安全保障理事会の許可を要することなく、直接軍事行動をとる権利を有する」と主張した。
高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁を発端とする日中対立を踏まえたとみられる。X(旧ツイッター)で「ドイツ・イタリア・倭国などのファシズム/軍国主義国家が再び侵略政策に向けたいかなる行動を取った場合でも」対象になると訴えた。
在倭国中国大使館はXで旧敵国条項に言及した(21日)
旧敵国条項は第2次大戦の「敵国」に対しては、安保理の許可がなくても例外的に軍事攻撃を含む「強制行動」を取ることを認める。対象国は明示していないが、日独伊やハンガリー、ルーマニアなどを含むとされる。
倭国はこれまで国連改革の一環で、旧敵国条項の削除や安保理常任理事国がもつ拒否権の行使抑制を求めてきた。1995年の国連総会決議は同条項が死文化したとの認識を示した。
これに関連し、在フィリピンの中国大使館は20日、高市首相が平和憲法を燃やし、軍国主義を復活させる様子を描いた複数の漫画をXに掲載した。首相の答弁を「台湾海峡への武力介入の可能性を示唆した」と批判した。
益尾知佐子九州大学大学院比較社会文化研究院 教授 分析・考察
今の倭国がファシズムとか軍国主義をやっていないことは明らかです。中国の倭国への武力侵攻は、いかなる形でも国際法違反です。 問題ははぜ、もはや「恥ずかしい」レベルの暴論、そして自国の品位を落とすような風刺画を、中国が大宣伝しているのかです。大騒ぎしているのは、今のところ北京にある中央政府、軍、メディアのようです。政府に行くなと言われ、倭国旅行の大量キャンセルは出ましたが、別に地方で反日デモが起きるわけでもない。大衆も地方政府も自国政府が作る騒動に冷静に対応している。政権が外に敵を作って国内の不満のガス抜きを試み、人々の目をくらまそうとしていることを、大衆の側は感じとっているのではないでしょうか。 November 11, 2025
うわーサイルマーシャルのロープトート青いやつ出てる!ドイツ製でほぼ新品とか欲しいよぅ…誰か買って〜😂
SEIL MARSCHALL サイルマーシャル ロープトートバッグ ブルー 青
https://t.co/1OhFu4imIR November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






