トルコ トレンド
0post
2025.11.25 20:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
G20サミット会場では、1日目の日英首脳会談に続き2日目も、様々な国や機関の首脳と意見交換を行いました。
初めは日独首脳会談。メルツ首相との間で、安全保障協力や経済安全保障等の幅広い分野での協力を確認しました。
次に日印首脳会談では、私からモディ首相に対し、経済安全保障分野の協力の具体化を提起しつつ、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け連携することで一致しました。
また、開催国・南アフリカのラマポーザ大統領とも会談し、私から、予見可能性の高い国際的なサプライチェーンの構築の重要性を強調しつつ、倭国企業の安定的な活動を可能とする投資環境を重視している旨を伝えました。
以上の英・独・印・南アフリカ4か国のほか、2日間を通じて、韓国、豪州、フランス、イタリア、カナダ、フィンランド、アイルランド、ベトナム、マレーシア、トルコ、エジプトの各国大統領・首相、インドネシアの副大統領、メキシコの蔵相、各国際機関の首脳とも積極的に懇談や立ち話を行いました。
特にIMFの専務理事からは、総合経済対策のパッケージをまとめたことへのお祝いの言葉とともに、「詳細を読み込んだが、財政上のリスクも手当されており、安心している」とのコメントも頂いたところです。
今回のG20サミットの成果を踏まえつつ、我が国として来年の議長国の米国をはじめ、G20メンバーと緊密に連携をしながら、国際社会の諸課題解決に向けて、積極的に貢献をしてまいります。
南アフリカでの日程を終えた今、倭国への帰国の途についています。復路も往路と同様、21時間の道のりです。
現地の日程や長い旅路を支えていただいた、大使館・外務省・関係省庁・警察の皆様、政府専用機を運用する防衛省の皆様など、お世話になった全ての皆様に心から御礼申し上げます。
また、開催国の南アフリカの皆様も、ありがとうございました。
帰国後は、党首討論をはじめ重要な国会日程が続きます。
緊張感を持って臨んでまいりたいと思います。 November 11, 2025
65RP
【連載】国際犯罪組織包囲網の死角 2兆円押収の華人財閥プリンスと「倭国浸透」の実態(第2回)都心一等地に「潜伏拠点」 “国籍ロンダリング”という抜け穴
第1回では、巨大犯罪組織を率いる陳志会長の素性に迫りましたが、驚くべきことに、この国際手配犯は倭国の東京都心に生活拠点を確保していました。そこで使われたのは、巧妙な「身分洗浄」の手口でした。
■ 500万円の「通行手形」と北青山
世界が捜査に動く中、陳志会長は倭国国内での基盤構築を急速に進めていました。2025年11月24日に配信された共同通信の記事によると、陳氏はたびたび倭国を訪れており、2022年設立の倭国法人の登記を調べると、陳会長自らが代表を務め、東京都内に居住所を置いていたことが判明しました。その住所は港区北青山の高級マンションであり、不動産関係者によれば価格は10億円以上とされる物件です。
一方で、会社の資本金は500万円でした。当時、資本金500万円以上が、倭国で起業などをする外国人向け在留資格「経営・管理」の取得要件であったことから、陳氏自ら起業することで、倭国で在留資格を得て、長期滞在を可能にしようとする狙いがあったとみられます。
■ バヌアツ、カリブ海、トルコ……「国籍ロンダリング」の実態
ここで注目すべきは、彼らが来日する際に使用する「パスポート」です。陳氏をはじめとする中国系犯罪グループの幹部らは、中国籍を隠し、第三国のパスポートを取得して「国籍ロンダリング」を行う手法を常套手段としています。その代表的な事例が、南太平洋の島国「バヌアツ」です。同国には政府への寄付として約13万ドルを支払えば国籍が買える「ゴールデンパスポート」制度があり、取得者の大半が中国人と言われています。
しかし、取材を進めると、迂回ルートはバヌアツだけにとどまらず、多岐にわたる国々のパスポートが使い分けられている実態が浮かび上がってきました。例えば、一定額の投資や寄付により国籍が付与されるカンボジアでは、当然ながら陳氏も国籍を有しています。その他にも、タックスヘイブンとして知られ渡航なしで国籍取得が可能なカリブ海のセントクリストファー・ネイビス、不動産投資による市民権獲得プログラムがあり欧州への足掛かりとなるトルコ、そしてかつてゴールデンビザの代表格であり今なお多くの華人富裕層が保有しているキプロスなどが挙げられます。
なぜ彼らはこれほど執拗に国籍を変えるのでしょうか。最大の理由は、倭国の金融機関や入管の厳格な審査をすり抜けるためです。「中国籍」のままでは、資金移動や口座開設で厳重なチェックが入りますが、バヌアツやカリブ海の「投資家」として振る舞うことで監視の目を欺き、容易に各国のビザや不動産を手に入れていると言われています。
■ 登記簿が示す「空白の10日間」
登記簿からは、訴追の直後に彼が慌ただしく倭国での登録を変更した痕跡も読み取れます。陳氏は2024年1月29日、住所をカンボジアのプノンペンから前述の北青山のマンションへ移転させていました。しかし、その「倭国拠点」の維持は唐突に終わりを告げます。
米司法省が起訴を発表したのは2025年10月14日ですが、登記簿によりますと、そのわずか10日後の10月24日、陳氏は住所を再びカンボジアへと変更しています。実際に彼が倭国に滞在していたか定かではありませんが、陳氏が頻繁に倭国を訪れていたとの情報はあり、訴追のタイミングに合わせて倭国の住所を引き払う動きを見せたことは事実です。現在、陳氏の行方は分かっていません。 November 11, 2025
6RP
政府専用機でトルコ🇹🇷へ行った秋篠宮夫婦
あれなんやったんかな😂
本人も昔から『単なる親善だけですと主たる目的が見当たらない』って言ってて
最後はもっと時間が欲しかったとか観光丸出しだったからなw
二度と呼ばれねぇよw https://t.co/DdlIq8GdVB https://t.co/EOiYsh44Sj November 11, 2025
5RP
トルコのインフレが結構深刻🇹🇷
1. ドナーケバブ(450リラ/1,663円)
2. ドゥルムケバブとお茶(540リラ/2,005円)
3. チキンライスと水(180リラ/669円)
4. バクラヴァとチャイ(420リラ/1,559円)
ヨーロッパの観光客も高いって文句言ってるレベル。インフレやばくて外食費用は倭国より1.5倍くらい高い気がする November 11, 2025
1RP
新NISA枠で倭国株買ってゴールドで貯金してUSDTとビットコインも念の為にポートフォリオの一部に入れておく、みたいなのがトルコ人を真似した場合の最適解になりそう。 https://t.co/bgB7vmI7Is November 11, 2025
1RP
週刊読売31(56):1972年11月25日号の写真に同年10月に閉店した“トルコ本陣”の屋上看板がまだ残っている。
さらに、1972年2月に反対派住人の嘆願書が6月に県議会で採択されて以降、道路沿いに店舗が建てられなくなっており、レストラン山水もまだ建築されていない様子が写っている。
この事実と国土地理院の住宅地図からレストラン山水は、1973年5月ごろの鎌倉御殿のリニューアルオープンと同時期に建てられた可能性が推察される。
#雄琴 #トルコ本陣 #鎌倉御殿 #レストラン山水 November 11, 2025
東京ジャーミィで買ったトルコ🇹🇷のピクルスとグリーンオリーブ、イラン🇮🇷のトマトペーストでсолянкаソリャーンカ風スープ🍅
この酸味がたまらん😊
この瓶の蓋めっちゃ固いのでひっくり返してお湯で蓋を温めるとなぜか空きます🌜 https://t.co/Rsy8QsHfDO November 11, 2025
あーこれ欲しい…
ペールグリーンのヴィンテージラグ、足踏み入れたら一瞬で心溶けそう🥹
パッチワーク41×91 ペールグリーン チョコ ミルキー トルコヴィンテージラグ
https://t.co/xQSjVK4zWE November 11, 2025
🇹🇷🇰🇷レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は、トルコを訪問中の韓国の李在明大統領を迎え大統領府で公式歓迎式典を行った。https://t.co/p4To25d0SF https://t.co/4zu8XuuBu8 November 11, 2025
@kinky_GREATRING ああ、私もトルコアイス勧められましたw 内気そうな方でしたね。絨毯型マウスパッドとか売ってるものがかなり昔に流行ったもので、値段もそのままなのが笑えました。だから買っちゃったんですが。 November 11, 2025
GW後から7月上旬の間のどこかで1週間くらい海外旅行したい。2月にトルコとブルガリアに行くから全然雰囲気の違うところが良いな。となると、東欧もイスラム圏も外れるから、西欧、北欧、アジア圏か?アフリカや南米はもっと日数欲しいし。ウズベキスタンに行きたいけどまたイスラムになっちゃう。 November 11, 2025
@Jinichi_Kuramae 昨日、ポルトの投稿に勘違いリプを送ったものです。私は今月初めてイスタンブールに行ってきました
倭国にいても和歌山に行けばポルトにもトルコにも行けるなら行く必要なかった😀 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




