オーバーツーリズム トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中国からの旅行者は全体の2割程度と、さほど多くない。全国の観光地はオーバーツーリズムに苦悩しているので渡りに船。一時的に減少しても、他の国の人に来ていただいて、バランスを取る方が良い。今後も中共による渡航自粛勧告はあるだろうから、中国人旅行者に依存しない体質を作る良い機会だ。 November 11, 2025
5,659RP
⬜️中国 倭国行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大か
https://t.co/xaHrdlhhbR
オーバーツーリズム対策を考えているところだったので、ちょうど良かった。 November 11, 2025
5,171RP
中国 中国は年間700万人とも言われる観光客を停止する事で倭国にダメージを与えると考えているようだが、倭国はオーバーツーリズム状態で、中国独自の団体エコシステム(航空会社、旅行会社、バス会社、ホテル、免税店が中国系)倭国人の雇用を生まず、個人旅行も白タク、違法民泊ばかりで要らない November 11, 2025
4,268RP
野村総研も甘いな。多くの観光地がオーバーツーリズムで、観光地としての価値が失われつつある。その損失は計り知れない。旅行者が減ることで得られる利益を計算に含めるべきだ。倭国人の国内旅行を喚起し、上質な外国人旅行者を呼び込むなど、いくらでも埋める方法はある。 https://t.co/LjBEDoucCW November 11, 2025
4,212RP
「マスコミが数を持ち出してきたら割合を見る、割合を出してきたら数を見る」の教えは今回も実に有効だなあ。
【数】
・中国政府による倭国渡航自粛呼びかけで倭国が受ける経済損失は1.7兆円!
↓
【割合】
・2024年の我が国における旅行消費額「34.3兆円」のうち、中国人の訪日旅行にかかる消費額の割合は「約5.03%」!
まーたいつもの共同通信による偏向報道ですか。
そもそも修正前の「2.2兆円」からいきなり5,000億円も誤差の出る試算ってほぼアテにならないだろ。しかも直近で最も中国人観光客の消費額が多かったのは2019年の1.77兆円で、ようやく今年度に2兆円を超えるかどうか、ってとこなのに。2.2兆なんて数字どこから来たのよ。
だいたいこの記事自体、損失の話しかしてないけど、中国人の訪日旅行が抑制されることによるポジティブ面も公平に報じてほしいですよね。
中国人の訪日旅行はたしかにボリュームこそ大きいものの、実態として、中国でチャーターされた船や飛行機で来日し、中国人が経営するバス会社や白タクで移動し、中国資本の土産物店・レストラン・ホテルを利用し、中国系の決済システムで買い物し、買ったモノは中国系の国際宅配便で送られるという、中国人内部だけでお金が循環する「一条龍」と呼ばれるエコシステムができてますからね。消費金額の大きさの割に、我が国への経済波及効果が限定的な面もあります。
過剰な観光客数が多少なりとも落ち着けば、現状明らかにキャパ超えで、修学旅行さえままならないオーバーツーリズムが解消され、渋滞や混雑が減り、宿泊料金も低下し、倭国人による観光需要が喚起されるメリットが期待できます。なんせ、我が国の旅行消費額の約8割は「倭国人による国内旅行」ですからね。
数字のインパクトだけで善良な市民を惑わせ、お得意の「支持率下げてやる」的な悪意ある報道姿勢に対して、そろそろどなたか「名目じゃなく本質を見よう!」って教えてやってくださいな。何なら、オーバーツーリズムの「後始末費」まで含めて計算するのが本来あるべき報道の姿なんじゃないでしょうか。 November 11, 2025
3,832RP
住人の一人として断言しますが、京都はオーバーツーリズムですよ
・錦市場など、生活の一部として使っていた所まで影響が出ている
・観光で混むバスは生活でよく使う場所、例えば病院や市役所に行く線と同じ
・インバウンド客にとっては観光地でも住人はその寺の檀家であり、信仰の対象だったりする https://t.co/XXTHFGoMaI November 11, 2025
3,716RP
私が1年以内に面談した私立高校の理事長は4人とも、近年、京都がオーバーツーリズムで環境が激変し、宿泊代も高騰して、修学旅行先を京都から他に変更したと語っていました。聞いたところ、そういう高校は全国に多数あるとのこと。私が高校の経営者から聞いた現場の声です。カプセルホテル1泊4万円では、修学旅行は無理です。
現実を見てください。取材すればすぐにわかることです。 November 11, 2025
3,066RP
まずは貴殿が、「オーバーツーリズム」の意味を理解していないようですので指摘しておきます。あなたは、昨日、観光客数を国の人口で割って、倭国ではオーバーツーリズムは起きていないと主張しましたが、それは根本的に間違っています。
オーバーツーリズムとは、各観光地が、受け入れ容量を超えた観光客を受け入れた結果、諸々の問題が生じて観光地としての価値そのものを落としてしまうことです。
オーバーツーリズムの一つの副作用として倭国人が旅行先として京都を選ばなくなった点を挙げました。その一例として、修学旅行の話をしましたが、問題は貴殿がオーバーツーリズムなど起きていないと述べたことが誤りであるという単純な話です。 November 11, 2025
2,045RP
違います。オーバーツーリズムとは、各観光地がキャパシティを超えて観光客を受け入れたことによって生じます。現に京都などではそれが起きている。倭国人の高齢化が進んでいても論理的にキャパオーバーは起きるので、貴殿の論理は破綻しています。多くの学校が修学旅行先を京都から他の場所に変更したのも事実です。オーバーツーリズムとは、倭国全体で見るのではなく、観光客が一部の観光地に集中することで起きます。人口が減っているからオーバーツーリズムが起きないということはありません。現実を見てください。 November 11, 2025
1,916RP
調べればいくらでも出てきますし、京都は行政がこの問題に取りんでいます。いくら貴殿がオーバーツーリズムはないと言ったところで、実際に問題はさんさきし、行政が動いています。現実を見てください。
一例を示します。わずか2年で東京から京都東山への訪問者が半減したというデータがあります。(下記リンク参照)
東京の人口は減っていませんので、人口減とは無関係です。
倭国人客の急激な減少はオーバーツーリズムの結果起きたことです。
京都の観光地を歩き、少し調べれば分かることです。
https://t.co/bohLzoAEuC November 11, 2025
1,855RP
神谷宗幣!
京都のホテルが1泊!
4万円する!
オーバーツーリズムが過ぎる!
倭国🇯🇵人が泊まれるようにしないと!
自民党は観光客!
6000万人を目指している!
やめてくれ!これ以上の外国人はいらない!
#参政党加速中 https://t.co/blxqEobG7s November 11, 2025
1,113RP
報道ステーションでは、中国の高市総理の風刺画や観光地のキャンセル打撃の報道を延々と放送。
中国客が80%の旅館のインタビュー🤨
中国留学生インタビュー😡
ホタテ業者インタビュー💢
不安な音楽で演出。
オーバーツーリズム解消などプラスの話しは一切なし。不安煽りと高市批判と印象操作だらけ❗️ https://t.co/LfAnwR8BEF November 11, 2025
905RP
観光客数を人口で割ってオーバーツーリズムが無いと主張するあなたの論理は破綻してます。それはオーバーツーリズムとは無関係です。住民が決めるのは当たり前です。私が決めるなど述べてません。述べてないことを批判するとは驚きます。私はオーバーツーリズムで疲弊する欧州の状況について、かなり詳しく調べました。その上で見解を述べています。ところで、あなたはオーバーツーリズムの専門家なのですか?存じ上げませんが、もしそうなら、観光客数を全人口で割ってオーバーツーリズムが無いと主張するのは、相当的外れですから、やめた方が良いと思います。 November 11, 2025
867RP
なぜ今、アパホテルが、
世界中から注目されているのか?
倭国中で問題になっているオーバーツーリズム
その中でも特に物議を醸しているのが、
中国人観光客のマナー問題。
・大声
・ゴミ散乱
・排泄トラブル
・旅館・神社での問題行動
各地では「中国人お断り」の
動きまで出てきた。
そんな倭国で、
真逆の戦略をとったホテルがある。
それが…
アパホテル
他のホテルが中国人対応で疲弊する中、
アパは 中国人客を減らすことで業績を伸ばした。
しかもその姿勢は、
世界から賞賛されました。
すべての始まりは《1冊の本》
創業者・元谷氏が客室に置いた書籍に
「南京大虐殺は存在しなかった」
「中国共産党の歴史捏造」
と明記。
この本を見た中国人客が激怒し
SNSで拡散 → 2日で7,700万再生 → 大炎上。
・中国でボイコット運動
・在日中国人デモ
・旅行サイトからアパ全削除
・中国政府の報道官まで批判
普通の企業なら即謝罪。
しかし、
アパホテルは 一切謝罪しなかった。
元谷氏の会見がヤバい
記者にこう言い切りました。
「我々の意図は、
特定の国を攻撃することではない。
倭国人としての誇りと、
真実の歴史を伝えることにある。
書籍を撤去する予定はありません。
倭国には言論の自由があります。」
会場ざわつく。
でも…ここから流れは確実に変わった。
欧米・東南アジアの旅行者が、
「表現の自由を守るホテル」
「ポリコレに屈しない姿勢が好き」
と支持し始めた。
誰に好かれるかではなく、
誰から信頼されるか?
アパは無難なホテルにならずに、
一切媚びなかった。
批判より、
価値観の一致する客を選んだ。
これがブランド戦略として、
世界から高く評価されたんです。
保守層・ビジネス層から支持集中
応援消費が発生
国内予約は逆に増加
一時的な売上より、信念を選んだ。
それが最大の差別化となったんです。
・ホテル単体ではなく、思想を持つ企業に進化
・信者ファン&リピーターが急増
・海外展開も加速
・中国人比率 ▶ たった5%だった
アパは言いました。
「ここで折れたら、今後も同じ要求が続く」
つまり……
謝罪しないことが、
長期的には最強のリスクヘッジになる。
海外の反応(一部抜粋)
🇺🇸「倭国企業がここまで明確に主張するのは驚き」
🇬🇧「多角的に議論する姿勢を評価したい」
🇫🇷「思想で揺れるのはあり得る。
だが毅然とした企業は少ない」
🇹🇼「中国が他国企業に、
圧力をかける構造自体に違和感」
🇯🇵「無難な企業ばかりの中で、
アパは唯一“魂”を持っている」
結論
全員に好かれる企業なんて、
世界に存在しない。
だからこそ、
誰を喜ばせたいのか?
何を貫くのか?
何と戦うのか?
これを明確にできた企業だけが
思想を持ったブランドに進化できる。
アパホテルは、ただの宿泊施設ではない。
意志を持った企業として、
倭国ビジネス史に名を刻みました。
今の倭国の課題にリンクしてない?
・中国に媚びる売国奴
・価値観の混濁
・マスメディア依存
・企業が「炎上を恐れる病」
でも、
本当に必要なのは
波風立てないことではない。
波を起こす勇気こそ
未来のブランドをつくる。
JAPANブランド復活の時は近い
経営者として
愛国心を持つ国民として
これからも軸をぶらさず、
言論の自由を貫き通したいと思います。
中国人観光客を減らすアパホテル経営手法が世界中で大絶賛された理由 https://t.co/EAzx1aYFCj November 11, 2025
790RP
いえいえ、周知の事実です。新聞も記事にしています。
「インバウンド多すぎ」で京都からの撤退迫られる修学旅行 混雑を敬遠してシフトチェンジ
https://t.co/5vizxM3hIB
「首都圏の学校では、定番の奈良や京都ではなく北陸新幹線の延伸を受けて北陸方面を選ぶところも増えている」という。」
と書かれています。オーバーツーリズムにより、修学旅行先として京都を避ける実態があるのです。
現像を見てください。
人口で割ってオーバーツーリズムはないとか主張するのはもうやめた方が良いと思います。
ところで、「倭国病」という言葉の使い方間違えていますので指摘しておきます。
デジタル大辞泉
【倭国病】「1990年代初頭のバブル経済崩壊後、長期にわたって経済が低迷し、景気回復や財政再建に向けた効果的な政策を打ち出すこともできない倭国の状況を揶揄(やゆ)する言葉。」 November 11, 2025
777RP
分母が「人口」というのは必ずしもオーバーツーリズムの現状を表しているとは限りません。欧州は何十年も前から観光客誘致政策によりキャパシティを増やしてきましたが、倭国では十数年前までそれをしてこなかった。各地で受け入れ容量を超えているのは明白で、倭国人が京都に行かなくなったのは有名な事実です。多くの学校が修学旅行先を変更しました。ビジネスホテルで1泊4万円では宿泊もできません。欧州では観光客を減らす政策を採用する国が増えてきました。倭国も本格的にオーバーツーリズムに対処しなくては行けない状況に直面しています。 November 11, 2025
756RP
中国人観光客が減ると京都観光が快適になる説が流れてるけど、先月夏季休暇で京都に行った私の感想を言うと
「欧米人多すぎて、中国人が多少いなくなったところでオーバーツーリズム状態はそこまで変わらんのではないか」
です。 November 11, 2025
703RP
中国企業は「一条龍(1匹の龍)」と呼ばれる方法で中国人観光客を囲い込んでいる。
これは訪日中国人の渡航、送迎から宿泊、土産物の購入、飲食まで全てを中国資本の企業に行わせ、倭国に一切のカネを落とさずに中国本土が吸い上げる施策である。
この為に中国企業は倭国国内で違法民泊や白タクなど犯罪集団を組織しており、国内の治安を悪化させ続けている。
オーバーツーリズムの害は全て倭国に、カネは全て中国本土に還元するのが目的であり、もはや中国人観光客は百害あって一利なしである。
https://t.co/pnFsRmZkCj November 11, 2025
600RP
中国の観光客の割合は全体のわずが5%。
中国リスクは過去に何度もあり、学習をしないインバウンド目当ての商売をは淘汰されて当たり前。
オーバーツーリズムの悪影響や環境、犯罪を見れば倭国にとってプラスである。
中国の脅しは意味がなく、関係悪化は自国の首を絞めるだけ。 https://t.co/A6e3ppPDY5 November 11, 2025
568RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



