オーバーツーリズム トレンド
0post
2025.11.28 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中国人インバウンドの減った東福寺の動画は、24時間経たずに100万回再生を越え、強い関心の現われを実感しました。
今週末は天気も良く、京都が倭国人観光客で溢れかえることでしょう。皆さん小競り合いせず、相互配慮で紅葉を楽しんでください。
#東福寺
#インバウンド
#オーバーツーリズム https://t.co/mTLybhHOai November 11, 2025
15RP
海外観光客と国内で別料金を設定するのは最早グローバルスタンダード。コロナ前は途上国でよくみられるケースだったが、コロナ後のオーバーツーリズムを経てどの国もこの方向に行ってる。フランスもアメリカもそう。倭国も、外国人観光客には一律各種手数料+1-2万ぐらいにして良い。 https://t.co/TugyDoETHB November 11, 2025
3RP
中国人は来なくて良い!中国の旅行規制は渡りに船!倭国はオーバーツーリズムで大変です!
https://t.co/69uL8L7u3r
#中国 #旅行 #高市早苗
#竹田恒泰チャンネル
#竹田恒泰切り抜き動画 https://t.co/gRYQebA9Sa November 11, 2025
2RP
新聞に日中関係悪化等と書かれているが、オーバーツーリズムの最大要因だった中国人旅行客が減り、マンション購入も下火になれば倭国にとっては大きなメリット。中国人のやりたい放題を飲むのが日中友好なら倭国にマイナス。日中友好じゃなく日中普通の関係に戻ればむしろ両国にとって良い事。
#あさ8 https://t.co/tyzhS4UEU3 November 11, 2025
2RP
@Sankei_news インバウンド政策自体を見直すべきでは。
オーバーツーリズムで倭国人が行かない、修学旅行で京都・奈良を除外など、過剰なのは周知の事実。
オーバーツーリズムは”通常”ではない。 November 11, 2025
1RP
倭国の観光地も見習いましょう!外国人から料金高めにとるのは、世界標準です。
#オーバーツーリズム
仏ルーブル美術館が非欧州客入館料「45%値上げ」5800円、大幅な改修・拡張計画 https://t.co/Ke5NfzwVTg @Sankei_newsより November 11, 2025
1RP
@Sankei_news オーバーツーリズムなのだから、中国からの旅行客は
抑制していいのでは。反日教育もあって、嫌がらせ、迷惑行為も目に余るし、一条龍でさほど金は落ちない。
中国人旅行客を抑制して、ここで国民の声を聞いて観光政策の再構築をしていくべき。修学旅行が京都に行けないのは本末転倒です。 November 11, 2025
1RP
倭国におけるインバウンド観光産業の規模って知ってます?(2024年の数値)
8兆円強と一見巨額だが半導体関連産業の輸出額と比べると少額だし40兆円にも達する第一次所得収支黒字の額と比べても僅少。
それにオーバーツーリズム問題解消の観点からも中国人観光客が減るのは必ずしも悪い話ではない。 https://t.co/JIrP4s0l4G https://t.co/q6YCKsS8JB November 11, 2025
1RP
倭国に来る中国人が大幅に減ってる影響は自分の仕事にもあるけど、オーバーツーリズムでこれまで文句言ってた観光地の皆さんは喜んでるよね?
東京だって需要減ってホテル代が多少下がるだろうし、国内旅行がし易くなるよね!
……代わりにお隣のK国さんは増えて困ってるらしい。ご愁傷さまです🙏 November 11, 2025
前石破政権が目指していた民泊増による観光立国実現はオーバーツーリズム問題の促進にしかならない。
民泊マンションのオーナーが外国人では、ちゃんと厳しい宿泊関係法律を守って営業している倭国人経営のホテル・旅館の首を絞めることになる。
前石破政権の負の遺産を適宜、整理・除去していかないといけないし、そうするしか倭国全体の利益は守れないと思う。 November 11, 2025
倭国でオーバーツーリズムがさまざまな議論を呼んでいるのは、訪日観光客の多さや彼らの迷惑行為だけでなく、これを機に倭国の少子高齢化や経済衰退の問題が浮き彫りになったからかもしれない。https://t.co/hAt0uWzTGi November 11, 2025
倭国を愛してくれる外国の方が、安心して沢山訪れるオーバーツーリズムになるのは素敵だなって思います☺️🫶
中卒が英語ペラペラになるまでの投稿動画を楽しみましょう!#TikTok Lite https://t.co/ADkxeUrxYg November 11, 2025
京都のオーバーツーリズムを嫌気した外国人観光客が、行き先を奈良に変え始めた矢先に奈良出身総理が奈良観光潰しとは、故郷の恩を仇で返すにも程がありますね。 https://t.co/3JG6wxCCax November 11, 2025
0円でオーバーツーリズム対策は草
「紅葉見頃迎えた京都」渡航自粛要請で中国人観光客急減!? オーバーツーリズム解消の可能性も【ギモン解決班】 https://t.co/8rzW9a4zTV @YouTubeより November 11, 2025
@nocotter_ 働ければ夢が見れる、という希望は欲しいのだけど、円安⬇️海外が値上げ⬆️でダッシュで遠ざかってる感…😭
円安→オーバーツーリズムと物価高
なんでみんな歓迎してるんだろ November 11, 2025
今オーバーツーリズムが少し緩和してる気がするので(先週も以前より少なめに感じた)、秋葉原行くなら明後日がチャンスかな❓️って気もする✨
美味しいパンケーキ食べたい🥞✨ November 11, 2025
@moeruasia01 外国人観光客のオーバーツーリズムで倭国の文化や生活が壊されている事も人災だから、言及してね
移民の治安悪化も政府が受け入れを止めない事が原因だから人災ね。言及お願いね
「中国は反撃能力なければ攻めてこない」とか
中国寄りの発言ばかりで、正体がバレかけてますよ
もうバレてるか😺 November 11, 2025
中国政府の観光自粛大賛成! #倭国保守党 #百田尚樹 #有本香 #インバウンド #オーバーツーリズム #観光 #倭国の政治 https://t.co/5UVUARBZek @YouTubeより November 11, 2025
ルーブル、大好きで2回行きました。
1日じゃ見切れない。
2日でも足りない。
あの空間にいるだけで、時間の流れが変わる場所。
値上げは仕方ないと思う。
160億円相当の盗難が起きるセキュリティ、想定の2倍以上に膨らんだ入館者、建物の老朽化。
守るにはお金がかかる。
オーバーツーリズムの問題もある。
あれだけの人が押し寄せたら、作品も建物も消耗する。
ただ、今のフランスは治安が心配で「また行こう」と気軽に言えない。
値上げは納得できる。
でも安心して行けないのは、お金の問題より辛い。
好きな場所に、好きなときに行ける。
それが当たり前じゃなくなってきてる。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



