オーバーツーリズム トレンド
0post
2025.11.25 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
インバウンド障害のない京都
本当によかったです。
新幹線 →当日でも予約変更可
東福寺 →適度に混雑、駅前昼食並ばず
祇園おばんざい →当日16時予約で5人入店可
秋晴れで気温も暖かく、気持ちのよい穏やかで平和な、恵まれた京都の一日でした。
#オーバーツーリズム https://t.co/3fhWsjWoAD November 11, 2025
92RP
【中共の倭国分析大丈夫か】
・渡航自粛
フ「オーバーツーリズム解消、ラッキー」
ア「大変だ倭国経済が~」
・留学自粛
フ「いらん大学潰れて、ラッキー」
ア「大学が潰れる~」
・水産物輸入禁止
フ「輸出先は確保しているので無問題」
ア「水産業者がダメージを受ける」
・敵国条項で倭国を攻めるぞ
フ「そんなもん死文化されてるから無問題」
ア「大変だー戦争が始まる。倭国は中共に勝てない」
アレな人の意見ばっかり聞いてると事態を見誤りますよ November 11, 2025
42RP
帰化要件の厳格化を検討へ。“検討“で終わることがないよう心底願う。「倭国国民たること」の価値はそう簡単に取得できて良いものではない。オーバーツーリズム問題についてはまずは「2030年訪日客6000万人」目標の見直しから。観光客の量ではなく質を追うべき。 https://t.co/vhX0AcAR8w November 11, 2025
4RP
てか、倭国人はもう海外に行く必要なくなったんじゃないか、って思うときある。
というのは、倭国人の「海外移住意欲がめっちゃ低い」とかの話があって、倭国人って他国の暮らしにあんまり憧れないらしい。
母国語で高等教育が受けられる、
飯の選択の幅が広く、ファストフードからコンビニ飯から高級料亭まで選べる、
娯楽の選択肢が多く、全てを消費しきれないほどあるし制限が少ない、
商品の売り買いは大抵明朗会計、
夜中に財布一つ持ってコンビニまでいって肉まんを買って、店の外で食べながら歩いて帰ってきても強盗に遭わないくらいには治安がいいし、
権力者を当てこすっても逮捕されない程度に、思想・言論垂れ流しの自由もあるし、
そりゃまあ、「その国独自の不便を味わいに行く」みたいな醍醐味はあるだろうと思うけど、「悦楽を楽しみに行く」のが目的であるなら、帰国のたびに「倭国って便利だわー」を実感することになってしまい、そこまで海外に魅力を感じなくなっていく、とか。
まして、コロナ禍で入りも出もできなかった期間があるし、その間に始まったウクライナ侵攻に限らず、世界は「病人と火薬」で一杯になり、なんとも危険度が上がってしまった。
国内にいてすら外国人が雪崩れ込んでオーバーツーリズムがむしろ問題になるくらいで、結局外国にいい印象を持たない人が増えた。
これで海外に魅力を感じるのか?と問われるとちょっとなあ、って。
結局、バブルの頃(あれは昭和末期から平成初期)なんか覚えてるのは、40~50歳以上で、そもそも30代以下はバブルの恩恵そのものを知らんだろ。
倭国国内でほどほどの幸せでやりくりできるから、戦火と病疫の世界飛び出す冒険にあまり魅力がなくなった、ってことだとは思う。
それで倭国人が来ないんだから、倭国に媚びても仕方なくなった、ってことで、こちらも行かないんだからご配慮は遠慮させて頂きます、それでいい話じゃない?
「海外旅行して金をばらまけないなんて、倭国はもうおしまいだ!」
って発想こそ、バブルの亡霊感じちゃうけどなー。
「俺が若い頃はさー」みたいなおじさんが言いそうw November 11, 2025
2RP
中国の渡航自粛の影響が全然無かった
北海道函館の朝市の観光状況は台湾人で大賑わい。それもその筈、函館朝市は以前より台湾と交流があり、函館のカシメ水産は #台日友好 の貼り紙に文句を言ってきた中国人観光公害客を無視した親台灣派。
中国の渡航自粛で観光地は?函館朝市「影響全然ない」オーバーツーリズム問題抱える美瑛町では…北海道(2025年11月24日掲載)|STV NEWS NNN
https://t.co/ygz0YkHAvq November 11, 2025
1RP
中国人「爆買い」消失 倭国埋め尽くす〝安いインバウンド〟の公害 「量より質」へ転換を https://t.co/W2qmHeoapS
低予算志向の〝安いインバウンド〟が増え、圧倒的な数を背景に迷惑行為によるオーバーツーリズム(観光公害)も危機的な状況だ。 November 11, 2025
1RP
【投資家は今こそ中国依存脱却に学べ】
▼この内容を音声で楽しみたい方はこちら
https://t.co/2SYC7Pwy0w
こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。
僕は普段、政治的な話はあまりしないスタンスで活動していますが、今回のブログは「脱中国」についてお話ししたいと思います。
最近の日中関係の報道を見ていると、正直、「子供の喧嘩かよ」と思ってしまうことが多いです。
中国側の局長がポケットに手を突っ込んで、倭国側の局長が弱々しく頭を下げているような写真が報道されたりしていますが、あれもわざとマスコミに撮らせているんですよね。
これは高市首相の発言が直接の原因ではなく、立憲民主党の議員が誘導尋問のような質問をして、それが切り取られて報道され、そこへ中国の大阪総領事が反応して、「汚い首は斬ってやる」と発言したことが発端だと思います。
そこから中国側が対抗措置を取り、倭国への渡航を制限したり、海産物の輸入を停止したりと、「またか・・・」と思うような反日的な動きを取ってきています。
この影響で、特に観光業界が大きなダメージを受けています。
報道によると、愛知県蒲郡(がまごおり)市のあるホテルでは、中国の団体旅行のキャンセルが2,000人を超え、しかもキャンセル料の免除まで要求されているそうです。
https://t.co/9qt5wgQ4MD
ここでキャンセル料を取るとなると、いずれ関係が修復したとしても、向こうが来てくれなくなる可能性もあります。
全体に目を向けると、今回の中国政府の倭国への渡航自粛要請による倭国の経済損失は1.79兆円に上ると言われています。
https://t.co/eZasVjzGBd
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一国依存のビジネスモデルは危険
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、今回僕が伝えたいのは、中国がどうこうという話ではなく、「一国に依存するビジネスモデルそのものが危険を孕んでいる」ということです。
一国に依存していると、相手の気分次第で突然すべてのビジネスが止まってしまう・・・といったリスクが常につきまといます。相手が中国のような国であればなおさらです。
そういったことを理解したうえでビジネスを行なうならいいですが、そうでなければ、サプライチェーンを多角化するなど、先手を打って考えておく必要があります。
投資の世界には「卵は一つのカゴに盛るな」という有名な格言がありますが、今回の騒動はまさにそれを表していると思います。
その一方で、1.79兆円の経済損失といっても、国民一人あたりに換算すれば、おそらく数万円程度の負担でしょう。
それでオーバーツーリズムが解消されたり、迷惑行為が減ったりするのであれば、ある意味、願ったり叶ったりだなと思ってしまいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
投資家も分散投資をしよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の騒動から僕たち投資家が学ぶべきことは、
・株だけFXだけをやるのではなく、積立投資で分散する
・不動産は都市部だけでなく地方にも分散する
・一棟物投資だけでなく区分投資・戸建投資も組み合わせる
など、とにかく「一つに依存しすぎない」ことが非常に重要だという点です。
僕自身もこの点は起業前から強く意識していて、ビジネス自体もそういう設計にしています。
最初はコンサルタントとして独立しましたが、その後は管理会社や投資会社を持ったり、海外でもビジネスを行なったりして、今では5社を経営しています。
それぞれの会社単体では売上は大きくないものの、トータルすればそれなりの売上や利益になりますし、一つがダメになっても他でカバーできる状態にしてあるということです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日中関係の悪化を、自分の立場に置き換えて考えよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の日中関係の悪化を対岸の火事とするのではなく、自分の立場に置き換えて考えてみることが大事だと思います。
今の投資先は、どんな状況になっても大丈夫な構造になっているか?
どうすれば分散投資が適切に行なえるのか?
アセットをどう管理すればいいのか?
こうした点をしっかり考えてみましょう。
とはいえ、個人的には、オーバーツーリズムが解消されれば倭国人も旅行しやすくなるし、1.79兆円程度ならなんとか吸収できるような気がします。
正直、このまま冷えたままでもいいのでは?とすら思ってしまいます。
相手がポケットに手を突っ込んで恫喝するから、じゃあといって関係修復に動くのではなくて、倭国は倭国の立場をしっかり取り続けてほしいですね。
▼ウラケンに質問できるオンラインサロンはこちら
https://t.co/E4W3tZ1f67
▼LINE登録すると最新情報をいち早くゲットできます
https://t.co/ct5urnDqen November 11, 2025
1RP
大中華さま大喜利に敗北か!?チラ見で倭国に譲歩!?中国覇権カウントダウン!!「倭国はすでに代償を払った(から許して良い)」と中国国営メディアが観測気球を飛ばし始める!
https://t.co/yoZK96J0Bo
#高市早苗 #中国 #オーバーツーリズム November 11, 2025
1RP
【ヤフコメで話題】「京都のオーバーツーリズムで住民生活に影響」「観光客数のコントロールを求める声」
#Yahooニュース
https://t.co/Pvl9iFA6nI
京都はもう倭国人が住む場所じゃないよ
外国人用の京都ランド November 11, 2025
中国人は来なくて良い!中国の旅行規制は渡りに船!倭国はオーバーツーリズムで大変です! https://t.co/8q0tWfAwar @YouTubeより
爆買い出来なくなってるし、うるさい、ゴミが増える、混雑でホテルや旅館は高くなるで倭国人は大迷惑。
中国人コロニーで現地は潤わない。 November 11, 2025
中国人が減ったことを手放しで喜んでるコメントが多いですが、渡航していたのは富裕層でありインバウンド市場は大きな損失を被っています。オーバーツーリズム解消と外貨獲得はトレードオフであることを理解するべき。今回の渡航自粛要請を契機に観光業を量から質へシフトする官民連携した政策が必要。 November 11, 2025
@pirooooon3 あんまりオーバーツーリズムだと
そのうち将棋倒し発声すると思うんだよね
清水寺の参道って坂になってたと思うので
ヤバいと思うんだがなぁ
政府はその辺認識あるんだろうか?
いつか韓国で起きたみたいな事故
絶対起きると思う
所で報告楽しみにしています✨️😁 November 11, 2025
高市総理『台湾有事』で日中間がピリピリしてるけどリプライ見ると同じ倭国人として悲しくなる
中国旅行者全員が悪い訳じゃないよ…オーバーツーリズム大勢の中に文化の違いやゴミのポイ捨てなど一部の人のせいで観光地が悲鳴を上げてたのは事実だけど…
#台湾有事 #オーバーツーリズム November 11, 2025
「京都本来の落ち着いた雰囲気が失われていると感じる声や」
いやいやインバウンドブーム以前から京都はすでに壊れてました。
【ヤフコメで話題】「京都のオーバーツーリズムで住民生活に影響」「観光客数のコントロールを求める声」 - https://t.co/Dv79r6wT3m November 11, 2025
食らってるんだもん。当然(自粛呼び掛けは)来るでしょ。痛くもかゆくもない」
などと分析した。
そして
「オーバーツーリズムで疲弊している観光地も多いですから、中国人がパタッと来なくなるって、いいことじゃないですか。渡りに船というか。これ本当、古典的な手口なんですよ。なんかちょっと https://t.co/RG0UbtOoDp November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



