オーバーツーリズム トレンド
0post
2025.11.27 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「気に入らない事があったら経済威圧しちゃうもんね国」こと中国さんが飛行機をお止めになられたので✈️
オーバーツーリズムでごった返してた京都は程よい賑わいに落ち着き、今なら観光しやすいと思います❗️
台湾から来られた方が多くいらっしゃいました。ようこそ😸 https://t.co/7d4RIeBwvJ November 11, 2025
3RP
中国人インバウンドの減った東福寺の動画は、24時間経たずに100万回再生を越え、強い関心の現われを実感しました。
今週末は天気も良く、京都が倭国人観光客で溢れかえることでしょう。皆さん小競り合いせず、相互配慮で紅葉を楽しんでください。
#東福寺
#インバウンド
#オーバーツーリズム https://t.co/mTLybhHOai November 11, 2025
3RP
倭国におけるインバウンド観光産業の規模って知ってます?(2024年の数値)
8兆円強と一見巨額だが半導体関連産業の輸出額と比べると少額だし40兆円にも達する第一次所得収支黒字の額と比べても僅少。
それにオーバーツーリズム問題解消の観点からも中国人観光客が減るのは必ずしも悪い話ではない。 https://t.co/JIrP4s0l4G https://t.co/q6YCKsS8JB November 11, 2025
2RP
インバウンド障害のない京都
本当によかったです。
新幹線 →当日でも予約変更可
東福寺 →適度に混雑、駅前昼食並ばず
祇園おばんざい →当日16時予約で5人入店可
秋晴れで気温も暖かく、気持ちのよい穏やかで平和な、恵まれた京都の一日でした。
#オーバーツーリズム https://t.co/3fhWsjWoAD November 11, 2025
1RP
腰を低くしてと言うか、多分全てなんだよな。経済、汚職、領土問題による挑発、オーバーツーリズムによる印象の悪化、外国人への優遇、戦争とそれへの安心できる抑止を感じられなくなった。 流石にこの状況でリベラルは出来ないし、結果目に見える左翼は現実を直視できていない敵のように感じる。
【#岡田斗司夫】高市首相の歓迎ムードはトランプ氏が台頭してきた時期に似ている🇯🇵
everyday_toshio November 11, 2025
1RP
明日から3日間
新倉富士浅間神社にいます~♪
もちろんパフォーマーとしてですが、清掃活動をしたり、外国人観光客への啓発活動が主な目的です。
『オーバーツーリズム問題解消』の一つの方法として…
このイベントの視点、とっても面白いと思うのですよ☆
気が向いたら
一緒にゴミ拾いしましょう♪ https://t.co/wcUBPvgw8j November 11, 2025
中国の倭国旅行規制、京都大阪東京とかの超定番観光地は逆にそこまで打撃受けなさそう 元からオーバーツーリズムだし最近は目に見えて欧米系の観光客が多かったから
ただ、中国の何回も倭国に来るような倭国通はだんだん地方の穴場観光地に流れるようになってたからそっちの方が打撃デカそうだと思う November 11, 2025
平気で嘘をつくからな。来て欲しくないから渡航自粛はどんどんやればいい。倭国は世界一行きたい大人気の外国旅行先なので、他国から沢山観光客が来るので全然困りません。むしろオーバーツーリズムで少し減って丁度いい。中国旅行客を扱っていた宿泊施設も他国の旅行客を相手にすればいいだけの話。 https://t.co/PRJMNm971Z November 11, 2025
22時を過ぎてもゲームセンターに子連れで立ち入りゲームをしようとする。
注意してもおかしく笑われるのはコチラ😡
外国人観光客は何故倭国の家族連れが全く来ない歓楽街を夜遅く子連れで歩き回れるのかが謎‥
外国人は趣味の場所に居ても落ち着いて遊ばせてくれない😡
#青少年保護条例 #迷惑外国人 #オーバーツーリズム #外国人深夜子連れ November 11, 2025
一年?
遠慮なさらず、一生いらっしゃらなくても大丈夫ですよ‼️
#オーバーツーリズム
#中国渡航禁止
#中国渡航禁止大歓迎 https://t.co/fiHW15vWuT November 11, 2025
@nhk_news オーバーツーリズムが社会的問題になっていましたが🇨🇳が渡航を規制してくれるのであれば政策を行わずとも解消に向かいます。元に戻される前に政策でオーバーツーリズム対策を行っておく必要があります。 November 11, 2025
@NODAYOSHI55 おそらく、内部しか見ていない立憲民政党と
世界規模で見通されている総理とではきっと観点が異なるのでしょうね。
内部から変えていかないといけないのはご最もですが、今は外国の方をフォーカスしないといけない時期では?移民政策やオーバーツーリズム、対外関係が大事な時ですよね。 November 11, 2025
楽しんでる暇は無いと思うがセルフオーバーツーリズム対策をしてくれたのは思わぬ収穫。
米外交誌の指摘「高市早苗は中国との対立をむしろ楽しんでいるのかもしれない」(クーリエ・ジャポン)
#Yahooニュース
https://t.co/fSkCivD6oy November 11, 2025
早朝の嵐山、渡月橋を何度も往復し根気よく霧が晴れるのを待っているとパーッと光が差しお山がまるで金襴緞子のように。その後は天龍寺などの超人気スポットをパスして人の少ない清涼寺の茶屋でテーブル紅葉を独占。オーバーツーリズムなどと喧伝される京都もちょっと工夫すれば充分に楽しめます。 https://t.co/D7ZeFADfY6 November 11, 2025
京都人にとってのオーバーツーリズムは変わりないのであった。。
いつも言ってる通りだが、主体が外国人観光客だろうが、倭国人観光客だろうが、地元民にとってオーバーツーリズムには変わりない。 https://t.co/bQibJtHv6M November 11, 2025
⬜️〈中国・観光客の渡航自粛〉「中国語がほぼ消えた」…築地・浅草は「食べ歩きの店は減ってますけど、高級店は影響ないですね」…京都では一部から「来なくていい」という“本音”も
https://t.co/ta2JEbgMbE
中国によるセルフ・オーバーツーリズム対策 November 11, 2025
@sunny_sideup181 京都も快適になってるかな?
オーバーツーリズムって言ってるのに更に入れようとしてたから、このまま永久に来ないでほしいよね。百害あって一利なし。
サニちゃん、東京🗼行くのね。
つばめグリルのランチおススメするよ🤤💕 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



