オーバーツーリズム トレンド
0tweet
2025.02.01
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
【通天閣の店に言いがかりをつける迷惑中国人】
「一人4,000円も使って食べきれないなんて!」
「和牛鍋には牛肉が2枚しか入らない」
「野菜は洗われていなかった」
「とても高いのに満足出来ない」
「次回は来ません」
3人で10,850円也
#春節 #観光公害 #オーバーツーリズム
https://t.co/wYhlf9mNiD February 02, 2025
572RT
2024年の訪日外国人客数は3690万人だった。政府は「2030年に6000万人」を目標としており、今より実に62%も多くの人を受け入れようというわけである。各地でオーバーツーリズムが問題視され、普段の生活に支障が出ている倭国国民は既に辟易している。これは安物買いの銭失いだ https://t.co/CVSfMWRFxZ February 02, 2025
204RT
外国人観光客でごった返す京都。中国人のビザ緩和に関しては自民党内からもオーバーツーリズム懸念の声が上がってたのに岩屋外務大臣は聞く耳持たず。これでは住民の生活もままならない。一体どこの国の外相なのか。岩屋外相の更迭を求めます
#岩屋外務大臣の更迭を求めます https://t.co/AazSVlERgU February 02, 2025
164RT
よくぞ言った👏
オーバーツーリズム、特に🇨🇳旧正月を迎え、地下鉄や新幹線の車内が騒がしくなりゴミが散らかっていることに、多くの🇯🇵人は不快感を覚えているでしょう。
先日、北陸新幹線の車中で声をあげて喚く外国人旅行者を私も一喝しました。
🇯🇵の良さを護るささやかな努力の一環です。 https://t.co/i2Osgc3orY February 02, 2025
146RT
春節🇨🇳海外旅行の人気1位は倭国。中国から倭国への観光客数が1000万人を突破する可能性も。
岩屋効果か。
中国政府発表の「春節で90億人が移動」は“水増し”? それでも訪日客激増で懸念される感染症拡大とオーバーツーリズム(集英社オンライン)
https://t.co/J7hBpB3bBu February 02, 2025
140RT
オーバーツーリズムに悩む北海道。
きのう、道庁で鈴木知事の会見が行われてまさに記者からこの件について質問が上がりました。
鈴木知事としてはインバウンドを今より3倍増やしたいという政策があるので、「地元住民と外国人が仲良くできるような観光振興をしたい、、、」… https://t.co/ueFgWnw1XN February 02, 2025
135RT
小池百合子「東京の魅力を向上させていく」
外国人観光客?もう十分だろ。
むしろオーバーツーリズムが問題になってるのに。 https://t.co/ObrY7Afw1p February 02, 2025
104RT
その点、滞在3ヶ月以下の外国人には入国税引き上げと外国人旅行保険の加入を義務付け、保健財源に回したいというご建議をかつて菅義偉政権でやったけど、そのときはコロナが直撃していたのでうまく通せず… 今回はオーバーツーリズム対策に地方創生までメニューがあるので是非検討課題にしてもらいたい February 02, 2025
92RT
これはもうオーバーツーリズムなんてもんじゃない!これでは地元住民にとって迷惑なだけ。なのにあのおかしな外務大臣は中国に行って、中国人のビザを勝手に大幅解除した。岩屋、お前に責任取れるのか? https://t.co/qHwT8yhrKE February 02, 2025
61RT
大阪府の訪日客、2024年は1464万人 過去最高を更新
https://t.co/qWAYhSAmzM
大阪府の24年訪日客は東アジアからの来訪が6割を占めました。25年のインバウンド数目標は1600万人を見込み、手荷物預かり所やトイレの位置が分かるデジタルマップを作製するなど、オーバーツーリズム対策も進めます。 https://t.co/32sgdmh8tY February 02, 2025
55RT
外国人排斥派ではないが、今は明らかにオーバーツーリズム。
倭国人の方が、特に国内のホテルが高すぎて観光しなくなっている。ぶっちゃけ、旅行なら今は台湾の方がはるかに気楽でやりやすいからね。 https://t.co/QJUNhPntEn February 02, 2025
44RT
「めっちゃ普通の町やけど…」
最新ビッグデータの分析で、意外なインバウンド観光の行き先が明らかに
新たに外国人旅行者が増えつつあるエリアは?
各地で問題化するオーバーツーリズム緩和のヒントは“日常”?
記事はこちら👇
https://t.co/fmDvc8Nxpe February 02, 2025
22RT
オーバーツーリズム問題が叫ばれている倭国の観光地ですが、冬の北海道も例外にあらず、どこもかしこも外国人観光客の姿を多く見かけます。
中国の春節による観光客も多く訪れている今、冬の北海道の観光地も大変な賑わいで、あちこちで問題も起きているようです。… https://t.co/IGMZ1aNrO6 February 02, 2025
14RT
小樽市がオーバーツーリズム対策へ協議会
2月中にも立ち上げます
観光客の満足度を損なうことなく
市民生活を守っていく対策が不可欠…
迫俊哉市長は強調しています
▼北海道新聞デジタル https://t.co/i7LDeVrW9D February 02, 2025
9RT
このニュースから観光業者が学ぶべきは「こんなショウモナイ」ネタでもSNSでバズれば観光客が殺到する。
1.これから売り出したい観光地はちゃんとSNSを使え
2.既にオーバーツーリズムな観光地は、くだらんSNSプロモーションは直ちに辞めろ https://t.co/3RJFlZRd7p February 02, 2025
8RT
オーバーツーリズムなんて聞こえは良いが観光公害。
旅行に行きたいけど円安で海外は苦しい。
ならば国内で、となれば良いけどこんな状態じゃ国内旅行も出来ない。
どないせえちゅうねん💢 https://t.co/sTpVFJKxn1 February 02, 2025
7RT
オーバーツーリズムのニュース見ているとインバウンドの事ばかり取り上げられがちですけど、倭国人観光客もそうだから。
マナーが良い外国人もいるし、マナーの悪い倭国人もいるし。人種の問題じゃない人格の問題。 February 02, 2025
6RT
【北極本の書評】書評を更新しました。今回は荻田泰永さんの(@bokenbooks )「君はなぜ北極を歩かないのか」です。オーバーツーリズムが話題になって久しいですが、180度違う探「験」についての骨太な1冊です。ご興味のある方は、プロフィール欄のURLをクリックしてご一読下さい。 https://t.co/cMztavUFKN February 02, 2025
5RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。