トッテナム・ホットスパーFC スポーツ
0post
2025.11.24 13:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🏴コメント⚪️
宿敵アーセナルに完敗…指揮官が謝罪「事実から背を向けたくない。デュエルも強度も不十分だった」
https://t.co/06YjRmwi3t
🗣編集部より
「スパーズはノースロンドン・ダービーで今季プレミアで最低のゴール期待値『0.07』に終わり、守護神も『受け身すぎた』とファンに謝りました」 November 11, 2025
2RP
昨日のNLDについて考察
当然昨日のNLDの結果はショックだった。ここ数年両クラブを大きく隔ててしまった差が如実に出た試合だったと思う。
昨日のNLDの結果はスナップショットで前半の作戦が上手く行かなかったということ以上に、ここ数年積み上げてきた「経営と運営の差」だと思っている。
アルテタは就任時チーム改革が上手くいかずリーグ順位が15位まで低迷したり、NLDに敗北して涙したり、チーム史上最高額の補強をした年に開幕3連敗したり。
アルテタ政権初期はハードシップがかなり積み重なっていたけど、6年間辛抱強く一貫したビジョンに向かってきたと思う。
経営陣もアルテタをヘッドコーチとしてではなくチームマネージャーとしてベンゲルと同様権限を集中させて長期的なビジョンに基づいてチーム運営をしてきた。良い時も悪い時も権限はアルテタにあった。
プレミアで長期政権を築いてきた監督は長期政権+権限集中のパターンが多く(ファーガソン・ベンゲル・クロップ・グアルディオラ)、スパーズのような現場の執行権はあるが人事や環境に口出しできない状況は限界があるのかも。
とはいえ短期的な成績向上と選手売買で利益創出しないとマジョリティオーナーではないリーヴィがクラブを存続させることは難しかったと思う。
彼は新スタジアム建設やアジアのファンベース拡大、地元の雇用創出など、クラブの財政的な安定とインフラ整備に多大な功績を残した。
その結果、財務の安定性と選手売買など短期的なリターンを求め政権交代を多発するというスポーツ面での長期的な一貫性を犠牲にせざるを得ない構造的なジレンマがあった。
リーヴィの失敗ではなく、スパーズのオーナーシップ構造的にJoe Lewisファミリーが長期的なビジョンに直接関与して、スポーツ部門の全権委任をしていく必要があると思う。
ライバルとの差を認め、中長期的なビジョンに経営陣が向かってくれることを期待している。
私財も200億円ほど注入しているし、アーセナルからCEOを引き抜いているので、そういうことかなとは思っているけど。 November 11, 2025
1RP
ソニー、ケインという疑いの余地のない中心選手を失い、チームとして変革期を迎えていると思うんだけど、スパーズをずっと見ている人はどう感じているんだろう
2人がいないのは自分が見始めてから初めてだから、こんなもんなのかなと思ってしまうけど長い歴史の中で今はどのくらいやばいんだろうか November 11, 2025
個人的にスパーズの起用の仕方は昨シーズンから懐疑的
昨シーズンもDFに課題かあったとはいえ、3Pの調子が良くて爆発力もあったマムを干す
今シーズンも3Pが課題の中でシューターのウォーターズ3世を干す
2.3番ポジションが飽和してて使いにくいのはわかるけど毎試合10分くらいのチャンスは欲しい November 11, 2025
アーセナルvsスパーズ、みんな良い動きしてて安心してみてられたな
特にエゼだけどウーデゴールのいるサッカーも好きだけどやっぱあの位置にシュート意識高い選手がいるの非常に良い November 11, 2025
両親とみに行ったアルビのビッグスワン町田に4-0ドカ負け回は正直両親と話し続けることでドカ負けのストレス緩和出来たけど、今日のスパーズアーセナルに4-1ドカ負け回はすべての苦しみをたったひとりで夜勤明けのカスメンタルが背負わなければならないので終了 November 11, 2025
🔹なでしこジャパン🔹
⚽メンバー発表⚽
🏆MS&ADカップ2025
🆚カナダ女子代表🇨🇦
𝗚𝗞
1 #山下杏也加 マンチェスター・シティ🏴
12 #平尾知佳 グラナダCF🇪🇸
23 #大熊茜 INAC神戸レオネッサ🇯🇵
𝗗𝗙
4 #熊谷紗希 ロンドン・シティ・ライオネス🏴
21 #守屋都弥 エンジェル・シティFC🇺🇸
13 #北川ひかる エバートン🏴
2 #遠藤優 ウェストハム・ユナイテッド🏴
3 #南萌華 ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオン🏴
5 #高橋はな 三菱重工浦和レッズレディース🇯🇵
22 #石川璃音 エバートン🏴
18 #白垣うの セレッソ大阪ヤンマーレディース🇯🇵
6 #古賀塔子 トッテナム・ホットスパー🏴
𝗠𝗙
24 #成宮唯 INAC神戸レオネッサ🇯🇵
14 #長谷川唯 マンチェスター・シティ🏴
16 #三浦成美 ワシントン・スピリット🇺🇸
10 #長野風花 リバプールFC🏴
25 #中嶋淑乃 サンフレッチェ広島レジーナ🇯🇵
7 #宮澤ひなた マンチェスター・ユナイテッド🏴
26 #吉田莉胡 INAC神戸レオネッサ🇯🇵
15 #藤野あおば マンチェスター・シティ🏴
17 #浜野まいか チェルシー🏴
20 #松窪真心 ノースカロライナ・カレッジ🇺🇸
19 #谷川萌々子 バイエルン・ミュンヘン🇩🇪
𝗙𝗪
11 #田中美南 ユタ・ロイヤルズ🇺🇸
8 #清家貴子 ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオン🏴
9 #植木理子 ウェストハム・ユナイテッド🏴
🗓11.29(土)⌚️15:30(予定)
🆚カナダ女子代表🇨🇦
🏟長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム/長崎)
📺TBS系列にて全国生中継
🎟️チケット販売中!!(https://t.co/QUYYe4cvlH)
#BEYOURBESTSELF #最高の自分であれ
#夢への勇気を #なでしこジャパン
#jfa #daihyo #nadeshiko #サッカー倭国代表 November 11, 2025
おはようございます。遭遇猫さんは3匹𓃠
海外サッカーはアーセナルがエゼ選手のハットトリックなどで快勝⚽️トットナムもリシャルリソン選手の凄いゴールで見せ場🕵️リヴァプールとは対照的にアーセナルが独走態勢か🤔
Amazonのブラックフライデーが開催中💁何かお買い得なものはあるかな🧘 https://t.co/7NLSoue8u6 November 11, 2025
近年のノーロンを観てて思うのが、スパーズの選手って自クラブへの思い入れが薄いと言うか、アーセナルの選手に比べてノーロンにあまり重みを感じてないような気がする。ケイン,ソン辺りのスパーズを愛する選手達がいなくなってそれが如実に表れたのが今回の試合だったな。
まぁ別にどうでもいいけどww November 11, 2025
昨日のNLDについて考察
当然昨日のNLDの結果はショックだった。ここ数年両クラブを大きく隔ててしまった差が如実に出た試合だったと思う。
昨日のNLDの結果はスナップショットで前半の作戦が上手く行かなかったということ以上に、ここ数年積み上げてきた「経営と運営の差」だと思っている。
アルテタは就任時はチーム改革が上手くいかずリーグ順位が15位まで低迷したり、NLDに敗北して涙したり、チーム史上最高額の補強をした年に開幕3連敗したり。
アルテタ政権は初期はハードシップがかなり積み重なっていたけど、6年間辛抱強く一貫したビジョンに向かってきたと思う。
経営陣もアルテタをヘッドコーチとしてではなくチームマネージャーとしてベンゲルと同様権限を集中させて長期的なビジョンに基づいてチーム運営をしてきた。良い時も悪い時も権限はアルテタにあった。
プレミアで長期政権を築いてきた監督は長期政権+権限集中のパターンが多く(ファーガソン・ベンゲル・クロップ・グアルディオラ)、スパーズのような現場の執行権はあるが人事や環境に口出しできない状況は限界があるのかも。
とはいえ短期的な成績向上と選手売買で利益創出しないとマジョリティオーナーではないリーヴィがクラブを存続させることは難しかったと思う。
彼は新スタジアム建設やアジアのファンベース拡大、地元の雇用創出など、クラブの財政的な安定とインフラ整備に多大な功績を残した。
その結果、財務の安定性と選手売買など短期的なリターンを求め政権交代を多発するというスポーツ面での長期的な一貫性を犠牲にせざるを得ない構造的なジレンマがあった。
リーヴィの失敗ではなく、スパーズのオーナーシップ構造的にJoe Lewisファミリーが長期的なビジョンに直接関与して、スポーツ部門の全権委任をしていく必要があると思う。
ライバルとの差を認め、中長期的なビジョンに経営陣が向かってくれることを期待している。
私財も200億円ほど注入しているし、アーセナルからCEOを引き抜いているので、そういうことかなとは思っているけど。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



