1
トウモロコシ
0post
2025.11.28 14:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
書籍 『風邪はうつるのか?:感染説の神話を解き明かし、風邪とインフルエンザの真実に迫る』Daniel Roytas 2024年
➢ 150年間の感染実験がすべて失敗
➢ 壊血病もペラグラも当初は感染病とされた
➢ スペインかぜの真犯人:化学兵器と農薬への曝露が呼吸器症状を引き起こした可能性
「病気の主要原因は体内環境(テラン)にある」パスツールの死床での言葉とされる
あなたは風邪が「うつる」と信じているだろうか。1000を超える医学文献を検証した本書は、この常識に根底から疑問を投げかける。1798年から150年間、健康な被験者に病人の体液を投与する実験が繰り返されたが、一度も感染は成功しなかった。
🔹 医学の暗黒史:感染病という誤診が生んだ悲劇
19世紀の船乗りを苦しめた壊血病は、長らく感染病と考えられていた。だが真の原因はビタミンC欠乏だった。20世紀初頭のアメリカ南部でペラグラが流行し、何千人もが死亡した。医学界はこれを感染病と断定したが、実際はトウモロコシ中心の食事によるナイアシン欠乏症だった。水俣病も当初は伝染性の神経疾患とされたが、工場排水に含まれる有機水銀中毒が原因だった。医学の権威が下した診断は、繰り返し間違っていた。
🔹 パスツールの勝利:敗者ベシャンが主張した体内環境説
19世紀、医学界を二分する論争があった。パスツールは「病原体が病気を引き起こす」と主張し、ベシャンは「体内環境の悪化が病気を生む」と反論した。歴史はパスツールの勝利に終わったが、彼の実験手法には重大な欠陥があった。コッホが提唱した病原体確定の四原則は、実際には多くの感染症で満たされていない。ウイルス分離の方法論も曖昧で、純粋に分離されたウイルス標本は存在しないという指摘すらある。科学史の勝者が書いた物語に、都合の悪い事実は埋もれた。
🔹 スペインかぜの真相:軍の感染実験はすべて失敗した
1918年、スペインかぜで5000万人が死亡した。若い成人層の死亡率が異常に高く、季節性インフルエンザとは異なる症状を示した。米軍は感染メカニズムを解明するため、ディア島で大規模な実験を行った。健康な海軍兵士に、患者の鼻汁、唾液、血液を投与した。だが誰一人として発症しなかった。同様の実験がエンジェル島、ガラップス島でも行われたが、結果は同じだった。一方、この時期に化学兵器、農薬、大気汚染物質への曝露が急増していた。呼吸器症状との相関は明白だったが、医学界はこの事実を無視した。
📌 環境・心理・化学物質が複合的に作用
ノセボ効果(負の期待による実際の症状発現)、社会的伝染、集団心理が病気を生み出す。湿度、温度、大気汚染などの環境要因も呼吸器疾患を引き起こす。化学物質や毒素への曝露は、感染症と同じ症状をもたらす。病気を単一の病原体に帰する現代医学のパラダイムは、150年前の失敗した実験の上に築かれた砂上の楼閣である。私たちは根本的な問い直しを始めるべき時に来ている。
参考文献:Can You Catch a Cold?: Uncovering the Contagion Myth and The Truth About Colds and Flu - Daniel Roytas (2024) November 11, 2025
1RP
このサーターアンダギ的な物体なに?って思うかもだが、これはサメグレロ風ムチャディ。とうもろこし粉に砂糖を加えて油で揚げたドーナツで、あの沖縄名物のもろこし版。ほんのり甘いのでデザートと思いきや、激辛料理と一緒に食べる主食だそう。ジョージア他地域と食文化違いすぎてついていけねえ... https://t.co/cVUXz0PTAY https://t.co/PVNpsFL1k6 November 11, 2025
1RP
#五稜郭タワー 売店よりお知らせ‼️
本日11/28〜11/30迄、グリコ製品の試食販売を行います👏
「メロンポッキー」
「バタープリッツ」
「とうもろこしプリッツ」
がご試食いただけます‼️
どれも北海道を感じる美味しいお菓子ですので、旅の思い出にぜひご利用くださいませ。
#函館 #お土産 #お菓子 https://t.co/Y9v2dzxLHA November 11, 2025
1RP
永沼農園の永沼さんと
会うことができました^_^
夏はとうもろこし🌽、カボチャ🎃
じゃがいもとこだわった品を作って頂き誠に有難う御座います!
手作りジャム、プリンもまた宜しくお願いします🙇
#北海道 #永沼農園
#こだわり野菜 #道の駅 #ほんとに美味しいのは命が短いです https://t.co/78MKZlkXyY November 11, 2025
公園行って遊んで、いいとも見ながら婆ちゃんが作ってくれた昼ご飯食べて、5つ子見て、キッズウォー見て、爺ちゃんと婆ちゃんの畑で桃とスイカ・とうもろこし取って食べて、公園で水遊びして、興味のない野球を見ながら夕ご飯食べて寝てた時代に戻りたい。 November 11, 2025
@lingringn90 どうでもいい余談話ですが北朝鮮の労働者と朝鮮人民軍の兵士たちはいつもトウモロコシご飯を食べているらしいですけどご飯が硬いため味噌を水に溶かした汁物を入れて食べているらしいですあと特別な日ではノンマグクスというジャガイモの麺を食べているらしいですよ November 11, 2025
@lingringn90 どうでもいい余談話ですが北朝鮮の労働者と朝鮮人民軍の兵士たちはいつもトウモロコシご飯を食べているらしいですけどご飯が硬いため味噌を水に溶かした汁物を入れて食べているらしいです
あと特別な日ではノンマグクスというジャガイモの麺を食べているらしいですよ November 11, 2025
@mio_taitsuki みおち🩵おはよう!
そっかー
みおちは北海道出身やもんな〜
とうもろこしをとうきびって言うんよね!
確か東北の人もとうきびって言ってたかな
今年の夏はいっぱい食べたよ〜
レンチンで簡単に
食べれること知ったから
ハマっちゃって! November 11, 2025
今年度の一関ふるさとワーキングホリデー「農業のお仕事」は一旦募集終了となります。
→冬の農作業募集は現在未定😅
一関ふるさとワーホリにご参加いただき、誠にありがとうございました🥰
来年度も是非一関ふるさとワーキングホリデーにご参加ください!!!
5月の🍎りんごの摘花、摘果作業のお仕事から開始し、ピーマン、トマト、トウモロコシ収穫、温泉旅館のお仕事、そして🍎りんごの収穫作業で終了した一関ふるさとワーホリ。
ご参加いただいた皆様のお写真等紹介いたします👏👏 November 11, 2025
若干ネガティブっぽく書いてしまったけどめちゃ明るく楽しい占い師さんで、占い中は普通に爆笑して楽しかった😂笑
あなたはピュアホワイトだから騙されやすいとかも何回も言われて、自認がとうもろこし🌽になるかと思った。笑 November 11, 2025
#札幌ラーメン連合
#王道札幌味噌󠄀ラーメン
とうもろこしと崩れチャーシューをトッピング!!
炙られたチャーシューと味噌󠄀の香りにトッピングのとうもろこしの香りが食欲をそそる1杯。
麺によくからむ、味噌󠄀のスープに食べ応えのある麺がとても美味しい1杯でした。
ごちそうさまでした。 https://t.co/8XYqNX03i8 November 11, 2025
つるつるの麺と
出汁が美味しい
肉煮干しそば
甘い青森のとうもろこし
嶽きみの天ぷらで昼食
そして
取り置きできなくて
お店にちょうど入荷した
田酒を買ってしまう
(誘惑多すぎ…) https://t.co/IMJLJoE4iP November 11, 2025
\📙ガイドをさらに楽しめる🎵/
おすすめ品種 野菜 果樹編❷
#トウモロコシ
pickup⏩『ホイップコーン』
甘味がとても強いホワイト種🤍😋
粒皮は柔らかく、光沢があり、しなびにくいのが特徴です✨🌽
倒伏に強く栽培が容易な中生種です😊
#家庭菜園 #ベランダ菜園 #プランター栽培 https://t.co/s2ZqfzvTBt November 11, 2025
先日の昼ライブ後に豚汁専門店みたいなところで食べた味噌バターコーン豚汁。シラス&生卵を追加で。
とうもろこしたっぷりで美味かった!
#らむれたー https://t.co/J8kczPKnWK November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



