デンマーク トレンド
0post
2025.11.27
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
衝撃のデータがまた掘り起こされてます🚨
デンマークが1992年に受け入れたパレスチナ人321人を30年間ガッツリ追跡した結果がヤバすぎる…
・64%が犯罪で有罪判決📉
・55%が生活保護依存💸
・子ども世代(約1000人)の34%も犯罪者…
・さらに37%が生活保護受給中👨👩👧👦
納税者が払った総額、なんと2.5億〜3.2億ドル(約385億〜493億円)!!
一人当たり77万〜99万ドルって…😵💫
これ見て「受け入れ成功!」って言える人いる?🤔
デンマークですらこうなるって現実、みんな知っとくべきでしょ…⚡
データは30年分の公式追跡調査だからリアルです📊 November 11, 2025
323RP
札幌で開催された#日経フォーラムGXカンファレンスに、東京から2つの大使館が参加しました。アメリカ🇺🇸の@usembassytokyo とデンマーク🇩🇰の @DanishEmbTokyo です。京王プラザホテルの受付に私たちの国旗を掲げていただきました。温かいお心遣い、ありがとうございます。 https://t.co/9T1C2YUyl7 November 11, 2025
24RP
世界選手権開幕しました🌍🇳🇱
デンマーク・ルーマニア・クロアチアとの対戦は厳しいグループだけど、絶対メインラウンドへ行く。
おりひめJAPANの応援、宜しくお願いします🇯🇵🔥
#ハンドボール女子倭国代表 https://t.co/4v7NNarWrU November 11, 2025
15RP
問題になっているのは「中国人留学生」という属性そのものではなく、中国政府系のCSC奨学金という特定スキームの中身です。
海外の報道や調査では、CSCの一部奨学生が
・共産党の指導を支持し祖国に奉仕すること
・外国滞在中に中国の利益や国家安全を損なう行為をしないこと
・違反した場合には本人や家族など保証人に経済的負担が生じること
などを含む契約や誓約書に署名しているとされています。こうした「サイド契約」が大学側に共有されていないことが問題視され、スウェーデンやデンマーク、ドイツ、オランダなどでは、CSCとの連携停止や受け入れ凍結に踏み切った大学も出ています。
他方で倭国では、東大や早稲田をはじめ複数の大学がCSC枠の受け入れを公式に案内し、JASSOもCSCと覚書を結んでいる状況です。それ自体が直ちに悪いとは言えませんが、「どんな契約条件の下で、どの分野の研究に関わっているのか」を政府としてきちんと把握しているのかどうかは、説明が必要だと思います。
文科省が「在留資格は入管庁の所管」「特定の国だけを調査するのは慎重に」と答えるのは、差別を避ける観点としては理解できます。ただ、だからといって、具体的にリスクが指摘されているプログラムの実態調査まで拒む理由にはなりません。研究セキュリティの指針でも、本来は「国際連携は維持しつつ、重要技術の流出リスクは合理的に管理する」ことが求められているはずです。
必要なのは、「中国人だから一律に危険」と決めつけることではなく、
・CSC経由の受け入れの規模や研究分野の可視化
・奨学金契約の内容(忠誠条項や帰国義務など)の精査
・経済安全保障上センシティブな分野への関与の有無の確認
といった事実ベースのチェックです。そのうえで、問題があれば是正措置や条件付き受け入れなど、透明なルールを整備すべきだと思います。
北村議員の「調査すべき」という指摘は、まさにその最低限のスタートラインを求めているように見えます。特定の国や個人を一括りに敵視することなく、それでも国益と研究セキュリティを守るために、政府と大学が一緒に現状把握と情報公開を進めてほしいですね。 November 11, 2025
8RP
その通りですね。
遠い異国の出来事 なんてタカを括ってたら倭国も
破滅します。
既に国内でも騒動が始まっていますよ。
移民を無秩序に流入させた欧米の惨状を直視しましょう
イギリスがフランスがドイツがイタリアがオランダが
デンマークがスウェーデンが、どうなってしまったか、 を。
八百万の神々を祀る精神性を持つ倭国人から見れば、
一神教で偶像崇拝禁止の宗教は、何処か恐ろしさを感じ
ます。
神社仏閣は破壊の対象で、実際に損壊してもそれは彼ら
にすれば善行なのでしょうか。
今、世界中の都市が陥落し始めています。
西欧文明は嘗てない危機に陥るかもしれない。
もう一度言います。
倭国にとっても対岸の火事ではない。
次回衆議院選挙は非常に重要です。
移民推進で倭国を破壊する政治家に投票するか、
それとも
移民規制で倭国を守り強くする政治家に投票するか、
の分水嶺選挙です。
https://t.co/dLHnPcJ9aW November 11, 2025
6RP
札幌では素晴らしい会合が数多くありました。デンマークは北海道の洋上風力発電事業を支援しています。これにより、北海道は輸入に頼らずに自家発電できるようになります。しかも、このエネルギーは環境に優しいのです🟢 https://t.co/2MMNNpqaS0 November 11, 2025
6RP
今日の誕生花:シャコバサボテン
花言葉:愛される喜び
別名:クリスマスカクタス
デンマークカクタス
カニバサボテン
カニシャボテン
愛される喜び୧(ᕯ˙ᗨ˙)୨✨
#12時 #クリスマスカクタス #花が好き
#TLを花でいっぱいにしよう #ナエ https://t.co/5rcdSplezn November 11, 2025
5RP
小室淑恵です!「はじめに」の抜粋を読むだけで衝撃を受ける、デンマークの働き方。著者の井上陽子さんが一時帰国されるというので、参議院議員会館の会議室を借りて、どなたでも参加できる、かつ議員さんも国会終わりに参加いただける勉強会を開催します!12月17日13時40分からです!!(無料)ぜひ申し込みを。
【午後4時に帰る国の経済がなぜ回るのか?「競争力も幸福度も高い」デンマークに学ぶ働き方】
https://t.co/Jlv4zIc242
勉強会に参加できないかたは、12月3日発売のこの本を↓要予約!!です。
https://t.co/PVpNKCdtrM
第3の時間 デンマークで学んだ、短く働き、人生を豊かに変える時間術 単行本(ソフトカバー) – 2025/12/3
井上陽子 (著)
「はじめに」から抜粋。本当に衝撃的、、、
どうしてこれが可能なのか、勉強会で聞けます!
↓↓
「父親も母親も、国家官僚も企業幹部も、午後4時前後には子どもを保育園や小学校迎えに行くという、それまでの倭国の常識では信じがたいような働き方をしている。
フルタイムは週37時間で、残業はほぼなし。年に5‐6週間の有給休暇を完全消化し、夏休みは3週間連続して取るのが普通である。
しかし、そんな〝ゆるい〞働き方をしているのに、デンマークの一人当たりGDPは世界のトップ10に入り、倭国の2倍以上という水準なのである。」 November 11, 2025
5RP
【WHO・欧州の知見を拒んだスウェーデン エアロゾル感染も無症状感染も認めず 科学的根拠を軽視した国家対応の代償】
🟥 概要
🔹本論文は、スウェーデンが COVID-19 パンデミック時に採用した科学助言の仕組みと運用を詳細に検証し、科学的根拠の扱い・意思決定の透明性・制度的欠陥が、欧州近隣国と比べて死亡率が顕著に高かった背景として重要であったと論じる。
🔹特に、科学的方法の軽視、多様な専門家の排除、国際的知見の無視、行政組織改変による専門性低下が危機対応力の低下を招いたと結論づけている。
🟥 スウェーデンの科学助言と政策運営の問題点
🔹科学助言体制の脆弱性
🔸スウェーデン公衆衛生庁(PHA)が科学助言の中心機関として行動したが、多分野の専門家を含む委員会や独立した科学諮問機関が存在しなかった。
🔸内部の限られた専門家グループに依存し、批判や異論を受け止める構造が乏しかった。
🔸2014年の組織統合によって感染症分野の専門性が弱体化し、危機に脆弱な体制になっていた。
🔹重要科学知見の否定・軽視
🔸公衆衛生庁は、国際的に広く支持された科学知見を、初期から一貫して 「疑わしい」または「極端」 として扱った。
・無症状・前症状での感染
・空気(エアロゾル)感染の可能性
・マスクによる感染予防効果
・子どもによる感染伝播
・再感染や免疫低下
・Long-COVID のリスク
🔸これらの多くを長期間にわたり認めず、政策に反映しなかったことが、感染抑制の遅れを招いたと指摘される。
🔹政策決定の透明性不足と“影の助言体制”
🔸公衆衛生庁は政府に対して強い影響力を持ち、外部専門家や国際機関(WHO、ECDC)の助言を十分に取り入れなかった。
🔸公式には存在しない「非公式な助言ネットワーク」が実質的に政策方針を決めており、透明性と説明責任が欠如した“影の科学助言”が政策を左右したと指摘される。
🔸政府=政治家側も、専門家への依存を深める一方で、助言の妥当性を検証する民主的メカニズムを構築しなかった。
🔹高齢者ケアでの重大な失策
🔸高齢者施設で多くの死者が発生した背景には、酸素投与などの積極的治療の欠如、医療アクセス制限、早期緩和ケアへの誘導 があった。
🔸これらは科学的知見というより、行政判断や現場運用の問題であり、科学助言が不十分・不適切であった結果としての“構造的な脆弱性” と論じられる。
🔹国際比較で浮き彫りになった「一国だけの突出」
🔸ノルウェー・フィンランド・デンマークと比較すると、スウェーデンの死亡率は桁違いに高く、感染拡大の制御にも失敗した(2020年、隣国ノルウェーと比べ、COVID-19による死亡率が約 10 倍 にのぼった)。
🔸医療制度や経済状況などが類似した北欧諸国で結果が大きく分かれたことは、科学助言の質と政策判断の違いが主要因である可能性を強く示唆する。
🟥 研究の示唆:科学助言の制度設計の重要性
🔹本論文は、科学助言の問題を「個々の専門家の誤り」ではなく、制度(システム)としての科学助言の欠陥として描く点が特徴的である。
🔹強調される要点は以下の通り:
🔸多様な専門家を含む 独立した科学助言組織の必要性
🔸国際的科学コンセンサスを取り入れる 検証・修正可能な仕組み
🔸政府と行政機関の間の 適切な権限バランス
🔸透明性・説明責任を担保する 民主的な意思決定モデル
🟥 結論
🔸本論文は、スウェーデンの COVID-19 対応を「例外的な政策モデル」ではなく、科学的方法と健全な助言体制を欠いた“制度的失敗”のケーススタディとして位置づける。
🔸公衆衛生庁の閉鎖的な助言体制、国際科学知見の軽視、透明性の不足、そして脆弱な高齢者ケア体制が組み合わさった結果、スウェーデンは近隣諸国と比べて 不必要に多くの命を失った可能性が高いと論じられる。
🔸したがって本研究は、「科学助言が機能しないとき、国家の危機対応はどれほど脆くなるか」を示す実証的教訓として大きな意義を持つ。
🔗https://t.co/mXmBFscNsk
Evaluation of science advice during the COVID-19 pandemic in Sweden
#COVID #MaskUp #マスク着用 #手洗い #換気 #3密回避(密閉・密集・密接) November 11, 2025
4RP
#TLを花でいっぱいにしよう
薔薇
イングリッド・バーグマン
デンマーク産出🇩🇰
私好みの子でした♥️
女優さんの名前から
付いた名前ですが…
すごい綺麗な方でした😃 https://t.co/2A5BZh92mL November 11, 2025
4RP
今日は札幌を訪問しております。北海道に戻ってこられて大変嬉しく思います。
日経フォーラム「グローバルGX・金融会議札幌2025」にて、デンマークの洋上風力発電の経験についてお話しさせていただきました。
北海道知事、そして札幌市長にもお目にかかることができ、光栄に存じます。 https://t.co/c7Njl0v94C November 11, 2025
3RP
若い人たちの投票率が低い事のお話。どうして投票した方が良いのかわかりやすいお話だったよ。
僕も投票率と幸せ度ってどうなのか調べてみた。
幸せ度トップはデンマーク
なんと80%以上の投票率なんだって
医療費、教育費無料 自給率300%なんて凄いよね。 投票で明るい未来が想像できるよ。 https://t.co/QCjWEQwdFY November 11, 2025
3RP
【岩田勇人のシネマホリック!】
で映画『偽りなき者』の話をしましたよ^_^
聴いてね😊
#東克明
#サテライト沖縄
#ラジオの時の感覚
#北山亭メンソーレ
#新競技
#中身のない岩田
#偽りなき者
#マッツ・ミケルセン
#怖い映画
#それでも僕はやってない
#ルーカルが言ってない一言
#落下の解剖学
#ザリガニの鳴くところ
#完全には戻れない恐怖
#北欧の至宝
#デンマークの田村正和
#アナザーラウンド
#ロリータコンプレックス
https://t.co/1yBvIhU4WT @YouTubeより November 11, 2025
2RP
@w2skwn3 デンマークが1992年に受け入れたパレスチナ人321人を30年間追跡した結果がヤバすぎる
・64%が犯罪で有罪判決📉
・55%が生活保護依存📷 👨👩👧👦
子供世代約1000人の34%も犯罪者
・37%が生活保護受給中
移民政策は失敗
結果が出ているのに国連やIOMから押し付けられて移民を推進するなんて狂ってる November 11, 2025
2RP
急遽決定!
デンマークより
ゲストシェフ
@NaokoTsujimura chef が
12/5まで #platetokyo の
キッチンに立ってくれます!
お見逃しなく!
ご予約は
プレートトキオ
plate tokyo iPhone +81(0)80 4689 9059 までiMessageでどうそ! November 11, 2025
1RP
他の方も指摘してますが聖の夢なら死者の国に現代倭国人が不在でデンマークや中近東に人種の割合が集中してるのが不可解です。なので回想に聖が芝居好きハムレット好きの要素を盛り込んでたら印象が違ってたかも、とこの考察を見て思いました https://t.co/X72GFEpCzg November 11, 2025
1RP
@BJJokin @kaolu4s ICUにいる聖の夢の中だとすると、なんでデンマークの人だらけなの!?とかますます謎が発生するけど、龍の雷は電気ショック説は面白かったです
https://t.co/qbyOwACtNT November 11, 2025
1RP
ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮
18世紀後半のデンマーク
実話に基づく王と王妃と侍医の秘密の関係 宮廷内の権力争い
3人の“愛”にドキドキするのもつかの間、+3人以外の“欲望”が渦巻く歴史ドラマに…
3人の関係の描き方が印象的
久しぶりに観たシリアスなマッツさんは素敵過ぎた
#Alice2映画 https://t.co/LqXvcKAa2L November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



