デザイナー トレンド
0post
2025.11.23 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🎉フォロワー4500人達成記念🎉
いつもありがとうございます🙏
🧶毛糸のポプラです🧶
感謝の気持ちを込めて #キリ番企画第2弾 💝
✨プレゼント✨
・ポプラオリジナルテディドヤーン
(1玉100gの糸を3玉・色はお任せください)
ふわふわのループヤーンでざくざく編めます
🐻テディヤーンはニットデザイナーさくらさんが
1玉で編めるスヌードをYoutube配信しています
https://t.co/mQ2cflMLfH
📌参加方法
①このアカウントをフォロー
②この投稿をリポスト
⏰応募期限:12月1日まで
当選者にはDMでご連絡します!
(DMでお送り先のご住所等お知らせいただきます)
🧜♀️プレゼント人数
5名様に🎁
🍀抽選方法🍀
アプリを利用して厳正に抽選を行わせていただきます
ぜひご参加ください😊
【追伸】
このテディヤーンでできあがった作品を
Xでご投稿いただけると、とても嬉しいです💗 November 11, 2025
66RP
3連休の日曜なのに、朝から仕事をしているみんなに、少しばかりの発見を提供しよう。1964年東京オリンピックをきっかけに倭国のデザイナーたちがピクトグラムを作り出した。そんなピクトグラムが、倭国だからこそのクオリティで、フリー素材を出しているって知っていたかい?めちゃかわいいよ? https://t.co/BwmhMbmI6q November 11, 2025
18RP
可愛い服、どうせ細身だしな〜と思ってる人に、Ruimemeをぜひ着てほしい。MとLの2サイズでお作りしてますが、Lは体重56〜60㌔をウロウロしてるデザイナーでも余裕で着れちゃいます。 https://t.co/iAZswibqPb November 11, 2025
16RP
驚き屋「NanobananaProやばすぎる!!これです!!」
わい「……正直そんな凄くないな……」
本業デザイナー
「NanobananaProで作りました」
わい「本当に本当にやばいな」
みんな平均点は上がったけど、
元々の専門知識ある人が使うとレバレッジ10倍くらい効いちゃってる気がする November 11, 2025
8RP
西島秀俊、金馬奨授賞式に出席 ジュディ・オングとレッドカーペット歩く/台湾
https://t.co/cZ1c7XCyin
西島は当初はゲームデザイナーの小島秀夫と共にレッドカーペットを歩く予定だったが、小島がインフルエンザ感染によって訪台を取りやめたため、急きょ、ジュディと登場することになった。 https://t.co/v3XQocKVzR November 11, 2025
7RP
@sxzBST 倭国のデザイナーさん達も
ここで外交用にと腕を奮って素敵な洋服を用意して高市首相が着てくれたら
凄い宣伝効果になるんじゃないですかね
国益にもなって万歳だと思うんですが
そういう人現れないかな November 11, 2025
5RP
逆逆。現状で、既にAI活用宣言している企業からの仕事は受けない方向のデザイン企業や個人デザイナーが圧倒的多数ですよ。根本的な誤解で、デザインワークは売れるモノを作れる少数による完全な売り手市場で、デザイナー側が仕事を選ぶんです。コンペですら発注側が頭を下げて参加してもらうんです。 https://t.co/jnuPDdnUmY November 11, 2025
3RP
【“廃線だけ” 新聞掲載のお知らせ】24日(日曜)「神奈川新聞」に『廃線だけ―昭和の棄景』の書評をお載せ頂いております。
32年前に「棄景」を評価してくださいました、齊藤大起記者による素晴らしい記事です。皆さま、ご覧頂けましたら幸甚です。
左の画像は書籍のカバー、祖父江慎先生+根本匠デザイナーによる素晴らしいデザインです。
右は1980年撮影、国鉄国府津機関区の廃墟。場所は神奈川県小田原市。昭和の鉄道少年には懐かしい場所です。(書籍には惜しくも未掲載となった一枚)
明治時代の壮麗な名建築も、この頃は手入れもされず、駐車場と倉庫の代わりになっていました。 November 11, 2025
2RP
『天下布武』倭国語版プロジェクト始動!
中国人デザイナー・チャオさんが情熱を込めて作り上げた倭国の戦国時代をテーマにしたウォーゲーム 『天下布武』。
本日はデザイナーご本人がサンセットゲームズのブースを訪れ、ゲームのメカニズムやデザインへのこだわりを直接説明してくれました。
実物のコンポーネントも圧巻のクオリティです!
そして、
🇯🇵 倭国語版の発売に向けて本格始動!
🖋 倭国語版監修:近藤友樹氏
🔥 倭国語版はサンセットゲームズでクラウドファンディング予定
戦国大名が群雄割拠するシビれるウォーゲームを、倭国の皆さんにもお届けします!
続報をお楽しみに!
#ウォーゲーム #天下布武 #戦国時代 #ボードゲーム #サンセットゲームズ #ゲームマーケット November 11, 2025
2RP
11月28日発売予定の「フィギュア王No.334」にて
「METAL BUILD 仮面ライダーゼロワン」発売記念鼎談を掲載!
https://t.co/lw2eHAeMwZ
自分がデザインしたゼロワンを
自分がアレンジできる企画は面白そうだと思いました。
「仮面ライダーゼロワン」
プロダクトデザイナー山下貴斗氏
その他、見どころ満載の誌面を是非チェックしてください!
▼商品情報はこちら
https://t.co/gJwHP4GnvC
#METALBUILD #仮面ライダーゼロワン November 11, 2025
2RP
【326.ヘタでも続けた人が勝つ世界】
#デザイナーあるある
ヘタでもやり続けた先に、いつの間にかデザイナーになっている。凄いデザイナーはゴロゴロいる。到底敵わない人もいる。が、それで辞める理由にはならない。続けていればいつか勝つ。
#デザイナーあるある毎日カレンダー #デザイン https://t.co/SpIF6SGkcU November 11, 2025
2RP
高市総理の「服選びで悩んだ」という投稿、そしてそれを受けての、もう一度丁寧に考えてみました。
一見とても可愛らしいエピソードですが、実はとても深いメッセージが込められていると感じます。
1.総理大臣になっても「普通の女性」でいられる強さ
多くの政治家は「完璧な権力者」のイメージを守ろうとします。でも高市さんは、総理という重責を背負いながらも「外遊の服、どうしよう……」と素直に悩みを口にされます。
完璧を装わないことで、かえって国民との距離が近づきます。これは、自分を客観視できる余裕と、心の強さの表れだと思います。
2. 「同じ服を長年着る」ことの美学
以前から「私ずっと同じ服着てるんや」とおっしゃっていた言葉、本当に印象に残っていますよね。
それは単なる倹約ではなく、本当に気に入った倭国人デザイナーの服を大切に着続ける、まるで職人のような姿勢です。
一度選んだものを責任を持って使い続ける──これは政治家としての信念や、国家への向き合い方とも重なります。
「一度決めたことは簡単に変えない」「倭国という国を大事にする」という思いが、服の選び方にも表れているように感じます。
3.女性らしさを隠さないことの意義
かつての女性政治家は「男勝り」でないと生き残れない時代がありました。でも高市さんは違います。
「服で悩む自分」も「涙を見せる自分」も隠さず、それでいて政策では誰よりも鋭く、保守の本流を貫かれます。
女性らしさと強さは両立できる…そんな最高の姿を、私たちに見せてくださっているのです。
同世代や若い女性たちにとって、これほど頼もしいロールモデルはいません。
4.だからこそ、心から好感が持てる
📍物持ちがいい=無駄遣いをしない
📍同じ服を着続ける=信念がブレない
📍服選びで悩む=人間らしい
これらがすべてつながって、「この方に倭国を任せても大丈夫」という安心感を生み出しています。
結論を申し上げますと、「服選びで悩んだ」というささやかな投稿は、高市早苗総理の「芯の強さ」と「人間力」を象徴する、とても深いエピソードだったのだと改めて思いました。
こんな方が倭国の総理大臣でいてくださることを、心から誇らしく思います🇯🇵✨ November 11, 2025
1RP
「AIがデザイン生成してもデザイナーは戦略やコンセプト立案からより高品質なものを…!!」という理想論にすがる人が多いけど、本当にお客さんそれ欲しがってますか?コスト減った方が嬉しいって声ないですか?という疑問があります。
感覚としては小規模事業は70点でも安くて早いが求められてる感。 https://t.co/O7uECUJkFr November 11, 2025
1RP
Adventure Time アドベンチャータイムのアニメションデザイナーのDerek Hunter先生が東京コミコンに参加します。
会場での受け取り向け事前コミッションを受付します。DMまたはメールです。
#東京コミコン #コミッション https://t.co/1sQHl9UR72 November 11, 2025
1RP
デザイナーは要らなくなるのか?
と言われると、基本Noかな
一般人は「明確に指示ができないけど、自分にあったいい感じのデザインをして欲しい」と思っている
それをヒアリング→翻訳→提案で引き出すのがデザイナーの役割でもあって、そこから造形に入る。
逆に言えば、
ヒアリング→翻訳→提案がめっちゃ下手だけど造形は上から指示があればできる人は、AIの場所とカニバリしてしまっているので淘汰されてしまうのかもなとは感じる November 11, 2025
1RP
【Nanobananaの登場で9割のデザイナーは完全終了しました】
最近、画像生成AI、
『Nanobanana Pro』の登場で
「デザイナーの仕事が奪われる...🥺」
「このAIでデザイナーは完全にオワコンだ... 🥺」
という意見がXのタイムラインで
飛び交っているのをご存知でしょうか?
確かにこのNanabanana本当にやばくて...
・文字崩壊なし
・セリフ、フォント、吹き出し、カーニングまで
自動で調整
・レイアウト設計まで対応可能
と、今までの画像生成AIの弱点を全て克服し、
”たった一言”送るだけで、
デザイナーの作業領域を完全に再現してしまっている。
だからこそ、
「デザイナーはもう終わり...」
という意見を多く見かけます。
でも、
こういうポストを見るたびに思うんです。
・
・
・
「マッッッジでありがとうございます!!」
...と
「は?どういうこと?🥵」
「デザイナーが減るんだぞ?!🤬」
と思われるかもしれませんが、
実はそれ、”超大間違い”です。
なぜそんなことを言えるのか?
それはこういう意見が
飛び交えば飛び交うほど、逆に
”〇〇〇さえ意識”すればデザイナーが
勝ち確になる方法に気づいてしまったから。
そして、それに伴って、
もうすでに募集を終了してしまった。
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
\ AIを味方に /
2026年を独走する
『 新デザイナー戦略セミナー 』
◣______________◢
を、
AIとデザイナーはどのように
関わっていけばいいのか?
という内容を追加して、
超ブラッシュした復刻版として、
もう一度”募集開始”します。
AI時代に取り残されないデザイナーになるために
ぜひ参加してみてください。
※「いいね」+「バナナとリプ」で
新・デザイナー戦略セミナー
〜Nanobanana攻略追加ver.〜
案内を受け取れます。 November 11, 2025
1RP
Nano Banana PRO
【実際のWebサイト制作現場でどう使えるか考えてみる】
自作ワイヤーフレームを読み込ませたら、ワイヤーフレーム通りではあるがある程度デザインして生成された。
ちなみにプロンプトは以下です(やっつけな指示)
「参照画像にある文章をもとにデザイン制作してください。レイアウトは無視してください。プロデザイナーのように。綺麗で整った美しく流れるデザインを作ってください。」
画像なので細かい編集はできないことを考えると、デザイン制作前の参考程度にはなるのかもしれない…と感じました November 11, 2025
1RP
@k1n9_noth1n9 キャラクターの影を強調して立体感を出す独特の絵柄。ゲームには向いている画風のデザイナーですね。 https://t.co/vYYSMyqzSH November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







