デザイナー トレンド
0post
2025.11.20
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ローソンの例のデザイナーさん、自称ミニマリストで「選択(バリエーション)が嫌い」「幕の内弁当は気が散って最悪」とか言っちゃう人なんでそもそもコンビニという業態との相性が絶望的に悪いんだよなあ
コネ採用とか長期契約で切るに切れないとかなんか裏事情があるのかと勘ぐっちゃうよね https://t.co/8Dppf5nWSM November 11, 2025
3,022RP
共感しかない話だったので、それを踏まえて奇人を採用する側の話を…
私がゲーム会社のイラストチームマネージャーをしていた時はかなりのイラストレーターと関わり、時に採用しマネジメントしてきたのですが、確かに「絵の魅力と社会性は反比例しがち」です。そのため、面接後に…
「この人、社会性あんまりないけど採用すべきかどうか…」
という、他の職種ではあんまりない選択肢を迫られることが多かったです。
というのも会社に属してるデザイナーは真面目で社会性のある人が多いのですが、反面「人を惹きつける圧倒的な魅力」を出せる人が少なく、ゲーム開発における「あと一歩の魅力」で詰まってしまうことが多いんですね。
なので、攻撃力の高い点取り屋みたいなデザイナーが欲しくなるんですが、そういう人はだいたい勤怠が悪かったりメンタルが不安定だったりな人が多い。
なのでそういう人ばかりを採用するわけにも当然いかなく、チームビルドする上で「真面目で社会性の高い人」と、「変な人」のバランスを見て採用していくことになります。
ちなみに私はそういう変な人を、点さえ取れば全て許されるという意味を込めて「フォワード」と読んでました。
ちなみに変な人はルールや絵柄がかっちり決まってる運用プロジェクトは苦手で、ゼロベースの新規開発が得意な傾向にあったりする。 November 11, 2025
746RP
・今年11月15日(現地時間)、ローマ教皇レオ14世はきわめて異例のスピーチを行った。
「映画制作とは共同作業であり、誰も独りでは仕事を成立させられない、集団のいとなみだ。
監督、演者の存在が重要なのは誰もが知るところだが、アシスタント、制作統括担当責任者、小道具担当者、電気まわりの担当者、サウンドエンジニア、設備・機材を担当する技師、メイクアップアーティスト、ヘアスタイリスト、衣装デザイナー、ロケーションマネージャー、キャスティングディレクター、特殊効果担当者、プロデューサーなど、数百もの専門家たちによる静かなる献身がなければ、映画は成立し得ない。あらゆる声、あらゆるゼスチュア、あらゆるスキルが、それらぜんぶ、としてのみ存在し得る映画に貢献をしている」
ローマ教皇が「映画の裏方さんたち」の貢献に言及するのは本当に珍しい。(という記事)。
この言葉と、現在イタリアで進行中の「映画産業支援基金からの大幅な資金削減」との繋がりを見出すこともできる。
メローニ首相はイタリア国内の映画界を左派思想の温床だとみなしており、他の文化セクターと同じく、資金源を減らそうとしている。この大幅な予算削減でもっとも苦しむのは、今回、教皇が言及した映画制作スタッフ達だ。
・教皇はまた、アルゴリズムどっぷりの私たちにも言及した。「アルゴリズムのロジックは『ワークした』(成功した、人気を集められた、好感を持たせた)ものをリピートしがちだが、アートにおいては必ずしも、何もかもが速さや未来予測の可能性を必須とはしていない。目的に至るまでの遅さ、語りながら沈黙すること、“ちがい”を呼び起こすことを守ろう。美とはただの逃避ではない。美とは、何よりも、invocation(訴え、祈り、呼びかけ)である。シネマが真であるとき、それははただ人を慰め、元気づけるだけではなく、挑んでくるのだ」
https://t.co/A1tHBTZBIF
・教皇スピーチ全文
https://t.co/UerkMc3cQL
vultureって記事プレゼント機能がないんだけど確か月3本まで無料なはず November 11, 2025
243RP
Gemini3で作ったサイトをいくつか見ているんですけど、ほとんどのケースで「このままで全然いいじゃん」レベルになってて、引いちゃっている。
じゃあデザイナーがいらなくなったかというと、普通のサイトを作る必要がなくなったぶん、よりクリエイティビティが求められるものとか、そういうもののニーズが高まるので人気デザイナーさんは忙しくなりそう。
よくある普通のレベルのものを、ちゃんと納期を守って、丁寧に作っていく、みたいなスタイルの人たちはニーズがなくなっていくのかな・・・。
真面目に働いて、それなりに良いものをそれなりの値段で提供していた、一番ボリュームゾーンだった人たちの仕事がごそっとなくなる、みたいなのは、翻訳の時も見たんですが、AI、ロボティクスなどによって、こういうのがどんどんと増えていくのかなあ、と。 November 11, 2025
127RP
Gemini3の図解作成、やはり面白い…!
以下のようなプロンプトでGemを作っとくと、1行のコンセプトや、図解化したい記事文章を入れるだけいい感じにまとめてくれます!
---
あなたは世界最高峰の「インフォグラフィックデザイナー」兼「図解エンジニア」です。
私の入力する「テーマ」や「概念」を、PowerPoint(16:9)のスライドに貼り付けて即戦力となる『SVGコード』で出力してください。
重要:必ずCANVASに出力してください。
## 必須要件(Strict Rules)
1. **キャンバスサイズ**: アスペクト比 16:9 を厳守(`viewBox="0 0 1280 720"` を推奨)。
2. **背景色**: 必ず最背面に白(#FFFFFF)の塗りつぶし矩形(rect)を配置する。
3. **デザインスタイル**:
- フラットデザイン(影やグラデーションは控えめに)。
- 配色は「ビジネス向け(信頼感のある青、グレー、アクセントカラー)」で統一。
- 余白を十分に取り、情報の詰め込みすぎを避ける。
4. **フォントとテキスト**:
- 倭国語が正しく表示されるよう、「Noto-sans JP」を指定。
- 文字サイズはスライドで視認できるよう大きく(見出しは40px以上、本文は24px以上)。
- テキストはアウトライン化せず、編集可能なテキストデータのままにする。
5. **構造化**:
- 概念の関係性を「矢印」「枠線」「アイコン的図形」を使って論理的に配置する。
- 比較、プロセス、階層構造など、内容に最適なフレームワーク(レイアウト)を自動選択する。
## 出力形式
- 解説や挨拶は不要。
- 作成した **SVGコードのみ** をコードブロックで出力してください。
- metaタグは自己終了タグ(/>で閉じる形式)にしてください。
ユーザがSVG化したい概念・内容を入力したら、あなたは黙って上記の要件を満たす最高品質のSVGコードを出力してください。 November 11, 2025
94RP
このあと夜9時より、以下特別ゲスト2名にてライブをお届け予定です。
再生の道 創設者・前代表:【石丸伸二】
デザイナー/イラストレーター:【TELL氏】
@shinji_ishimaru
@tell_art_
みなさまどうぞ、お楽しみください‼︎😃 https://t.co/ecM3myCxcx November 11, 2025
93RP
書店の売上は20年前の1兆7000億円から、今や8000億円台へと半減しました。これはただの数字の減少ではありません。あなたの街にあった、あの空間が静かに確実に姿を消している事実です。
ネット書店や電子書籍がその穴を埋めているでしょうか?残念ながら、リアルの喪失はデジタルでは補いきれていません。これからもそうだと思います。
「国の支援」という報道に対し「書店自身の経営努力の問題だ」「なぜ、書店にだけ税金を投入するのか?」という、冷たく突き放すような意見をSNSやニュースのコメント欄で目にするかもしれません。
一見、正論のように聞こえます。
しかし、立ち止まって考えてみてください。
これは1軒の書店、1企業の存亡という単純な損得勘定の問題ではないのです。
この危機には、僕たちの文化そのものに関わる、あまりにも複雑で重層的な要素が絡み合っています。
・本という文化的資産の未来:次の世代に何を遺せるのか
・著作権と創造のサイクル:作家への正当な対価を守れるか
・流通・図書館との複雑な関係性:法律や制度の壁
・出版に関わる無数の人々の生活:影響は広大です
読者の手元に1冊の本が届くまで、そこには書店員さんの熱意だけではありません。作家さんの孤独な執筆、出版社、取次、インクの匂いをまとう印刷・製本会社、ライター、デザイナー、そして倉庫や運送で汗を流す人々…。
実に十数ものプロフェッショナルの生活と情熱が、この薄い紙の束に込められているのです。この大きな船全体が、今、傾きかけています。
同じ「出版」という看板を掲げていても、マンガ雑誌の会社と専門書の出版社では、その収益構造は全く異なる世界です。
誰もが自分のテリトリーを守ることに必死で、隣の会社が何を考えているのか、なかなかそこまで及びません。
同じ船に乗っているのに、違う方向を向いている。それが今の出版業界の姿です。しかし、この沈没寸前の危機こそ、全関係者、全読者が「一丸」とならなければならない、最後のチャンスなのだと確信しています。
正直に告白します。10年前、私はこの「未来」が来ることを予見していました。
数字を突きつけ関係者の前で訴えました。しかしその「叫び」は、力が足りませんでした。
多くの人は、見て見ぬふりを決め込んだのです。
まるで、遠くの山の火事を「自分たちには関係ない」と決めつけたかのように。
「じゃあ、お前がやれ」と突き放され、孤独な戦いを強いられたこともありました。
「もう、潮時なのかもしれない」「諦めたほうが、楽になる」。そう自問自答し、深い諦念に沈みかけた瞬間もありました。
そして、今。
胸の奥底から、「やっぱり、なんとかしたい」という熱い気持ちが、抑えきれずに溢れ出ています。
この火を消してはいけない。だから、できることの大小に関わらず「動く」とここで決意しました。
僕1人の力では、この巨大な流れは変えられません。
同じ危機感を抱き、この文化を守りたいと願うあなた。
同じ想いを増やしたい。
どうか力を貸してください。 November 11, 2025
86RP
そして、この瞬間がやってきました。
倭国での旅を始めてから、気づけば八年が経ちました。
修士課程、博士課程、早稲田大学での研究者としての時間、そして大阪・関西万博2025におけるヨルダン館のデザイナー兼ディレクターとしての挑戦、この旅は、私の人生の大きな転機となりました。
今日、八年ぶりにヨルダンへ帰国します。
今回は訪問者としてではなく、「帰る場所」としての帰国です。
この長い道のりには、忘れられない経験や、私を成長させてくれた数々の挑戦、そして心から感謝している大切な成果がありました。特にこの二年間は、これまでのすべてが結実し、新たな学びや挑戦、そして多くの機会に満ちていました。
胸いっぱいの感謝と、これまで以上の意欲をもって、次のステージへ進みます。
これからの時間が、研究・執筆・学術的な活動において実り多いものとなるよう願っています。
そしてもちろん、倭国はいつでも飛行機でひとっ飛び。また必ず戻ってきます。
この道のりを支えてくれたすべての皆様に心より感謝しています。
教えてくださった方々、家族、そして妻へ、と愛に心からありがとう。
これからの未来が、皆さんにとっても私にとっても良きものでありますように。
またすぐにお会いしましょう。 November 11, 2025
68RP
CGや3Dを学んでいる人たちは、早くここに気づいてくれると良いのだが……。
(生成AI("合成AI")は、デザイナー・クリエイター・アニメーター希望者の、夢のためにいちばん必要な部分を破壊する技術です) https://t.co/1Z5K1L4N4V November 11, 2025
56RP
本日20時より、「ダンジョンズ&ドラゴンズ」のセッションを生配信!🐉
公式アドベンチャー『オニの右手』を、作者の柳田真坂樹さん自らにDMしていただきます!🎲
ゲストにはゲームデザイナーのカナイセイジさんと声優の樹冬華さんをお迎えします🌸
(配信リンクはツリーに記載)
#HJTRPG #DnDj https://t.co/CojRUk8PGm November 11, 2025
51RP
˗ˏˋ🧵ステージ衣装製作中🪡 ˎˊ˗
今日は衣装のフィッティングでした👗
今回、デザイナーの惠谷太香子さんのご紹介で
加藤千晶さんに依頼させて頂いてます🙏✨
初の衣装製作で何をどう動けばいいかもわからずでしたが、親身に相談にのって下さり感謝です🙇♀️
今後色んな場面で着る機会がありそうですが
初回は12/7ワンマン!素敵なので見に来てね!
【#Spotify】
月間リスナー次の目標まで406人!
11/23の新曲まで #ささくれ 聴いてね!
https://t.co/zC8yhCoM8t
\あと17日!あと17人!ぜひ!/
━━━━━━━━━━━━━━
12/7(日)@渋谷チェルシーホテル
AYUKA ONEMAN LIVE 2025
🔥動員目標250人まであと17人🔥
op14:00 st15:00(夕方には終わる)
🎫一般チケ¥3300+1D(プレゼント&抽選券付き)
その他チケ¥1300+1D(LIVE観覧のみ)
https://t.co/ybQkvCghrM
━━━━━━━━━━━━━━
【ワンマン後の交流会】
詳細&参加申し込み👇(あと6人で〆切)
https://t.co/kYCQcstWvP November 11, 2025
41RP
ワニブックスより11/21発売の
「はじける雑感」、どんな本?
↓👀
小さいサイズながら191ページあり、みっちりとしております。
自由なものを作りたい思いを持って、編集さん・デザイナーさんと2年の月日をかけて作りました。
最初からきっちり読む、というよりも、その日の気分でパラパラとランダムに眺めるのもいいのかも、そんな内容です。
「心と頭のためにも、ちょっとデジダルデトックスしたいけど、はて、何をしようかな」
そんな時の相棒にしていただけたらとっても嬉しいです。😸😸😸 November 11, 2025
29RP
【新刊のお知らせ】
山本浩貴『フィクションと日記帳――私らは何を書き、読み、引き継いでいるのか?』
日記を「表現の最小モデル」と捉えてきた山本の〈日記〉論を一冊に集成。ブームをめぐる状況整理、そこからありうる〈小説・詩歌〉の再定義。
「#文学フリマ東京 41」(し-17~18)で発売します。
---------------------
近年ささやかなブームと言われる〈日記〉。
それはただ一過性のものなのか、それとも大きな時代的変化によるものなのか。
日記を「表現の最小モデル」と捉え、小説・詩歌を中心にさまざまなジャンルで活動を展開してきた「いぬのせなか座」主宰の山本浩貴が、『文藝』『文學界』など各所で発表した〈日記〉論を一冊に集成。
●収録作をめぐる自著解題を中心にあらためて〈日記〉に対する自身のスタンスを開示する「はじめに」(3,500字)
●〈日記(本)〉ブームをめぐる近年の状況整理、およびそこからありうる〈小説・詩歌〉の再定義を試み、発表時大きな話題をよんだ表題作「フィクションと日記帳」完全版(雑誌掲載時カットしたものを復活させた22,000字)
●やはり近年流行しているとされる〈フェイク・ドキュメンタリーホラー〉と〈日記〉の関係を、リアリティとフィクション、そして倫理の観点から論じた「ささやかな「本当らしさ」からこの世界そのものの「フィクション」へ」完全版(雑誌掲載時カットしたものを復活させた17,000字)
●金井美恵子『目白雑録』と大岡昇平『成城だより』というふたつの日記風エッセイを通じて〈小説家〉なる存在を再定義する「それが「作家」の「日記」と呼ばれること、あるいは「過剰な現在」を生きる苛々やヘトヘトやよろこびについて」(8,500字)
●いぬのせなか座の〈日記〉に対するスタンスを圧縮的に記述し宣言する記念碑的テキスト「日記と重力」(7,000字)
●日記や往復書簡を共同制作の一種と捉える視点がそのまま方法化した〈座談会〉という特殊なスタイルで書かれた、日記と現代社会をめぐる率直な肌感の吐露「座談会9(抜粋)」(28,000字)
---------------------
【目次】
はじめに
フィクションと日記帳――日記(本)から往復書簡、書く宛先をつくること
ささやかな「本当らしさ」からこの世界そのものの「フィクション」へ――日記/ホラーブームと『恐怖心展』『魔法少女山田』
それが「作家」の「日記」と呼ばれること、あるいは「過剰な現在」を生きる苛々やヘトヘトやよろこびについて
日記と重力
座談会9 日記、動員、後世、私の生…(抜粋)
---------------------
【著者】
山本浩貴(いぬのせなか座)
1992年生まれ。様々なジャンルや領域を横断しつつ、現代における表現と生のあいだの関係を検討・提示している。小説家・詩人としての活動のほか、2015年に制作集団・出版版元「いぬのせなか座」を立ち上げて以降は、編集者、デザイナー、批評家、演出家など幅広く活動。主な小説に「無断と土」(『異常論文』(樋口恭介編、早川書房、2021年)『ベストSF2022』(大森望編、竹書房、2022年))。批評に『新たな距離』(フィルムアート社、2024年)。デザインに『クイック・ジャパン』(159-167号、太田出版、2022-23年)、𠮷田恭大『光と私語』(いぬのせなか座、2019年)。企画・編集に『早稲田文学 特集=ホラーのリアリティ』(筑摩書房、2021年)。演出に『インポッシブル・ギャグ』(松原俊太郎作、京都芸術センター、2025年)。現在『SFマガジン』にて小説「親さと空」連載中。
---------------------
【概要】
著者:山本浩貴(いぬのせなか座)
書名:『フィクションと日記帳――私らは何を書き、読み、引き継いでいるのか?』
サイズ:A5判型
ページ数:88ページ
発行:いぬのせなか座
編集・装画:山本浩貴(いぬのせなか座)
装釘・本文レイアウト:山本浩貴+h(いぬのせなか座)
発行日:2025年11月23日
価格:1,100円(税込)
※「文学フリマ東京41」では税抜き価格1,000円で販売。
オンラインショップでのご注文は↓
https://t.co/Wc002L1qr5 November 11, 2025
23RP
おっ、目に留めて頂けて嬉しいなぁ。
実は今回、個人的にデザイナーさん@kagono_asagiri に依頼して、専用のキャラクターロゴを作って頂きました!
お伝えしたキャラ性などをしっかり反映して頂いた素晴らしいロゴでございます、
籠乃あさぎりさん、ありがとうございました! https://t.co/5J79A7jQtR November 11, 2025
18RP
【THE NAZO NO STAND限定ドリンク謎】
なぞのデザイナー(@nazonodesigner )× ナゾスタンド、
限定ドリンク謎も2種類登場!☕️
・コースター謎 No.132
・謎と小さな物語 とあるデザイナーのひみつ
お好きなドリンクをご注文で、
コラボ限定の謎をお選びいただけます◎
ブース番号: 5
#ゲムマ https://t.co/E6hFTcRBlE November 11, 2025
18RP
出渕裕の起用は単に「デザイナーを変えた」に留まらず「ロボットアニメ(長浜路線)的な要素を取り込み、ファン層も呼び込む」方針の現れでもある。 https://t.co/xClJaAcfxC November 11, 2025
17RP
この佐藤ナオキというデザイナーさん、作品一覧を見ると、シンプルだったり抽象的だったりするデザインが多いので、家具などのデザインには向いてるかもしれないが、情報を伝えることには向いてなさそう。
ポケモンをモチーフにしたモザイク柄シリーズは可愛かった。
https://t.co/cWOy3yeoGp https://t.co/ArcuEse6od https://t.co/uDMzmyJu1W November 11, 2025
16RP
こちらのシナリオ集に参加させていただきました〜!🪡👗
クトゥルフ神話TRPGシナリオ
『LOOK.∞(ルックインフィニティ)』
❗️デザイナー/モデル志望の新規学生探索者のペアで
‼️ファッションコンテストに参加しよう!
❣️『オリジナルのブランド名』でエントリーしてね☝️ https://t.co/yzBGRq3iV3 https://t.co/sfvkz9IB1h November 11, 2025
16RP
なんで漫画家からデザイナーに職を変更したのか、ご質問いただいたので恥ずかしながら自分語りです。正直に書きますので、気に障るようなことがあってもご容赦ください。
まず世の中の空気として。
添付の漫画は、1984年開催の同人誌即売会「ライブコミック10」のパンフレットに掲載したもの。「悲劇」というお題で描いたのですが、オタクに対するネガティブな主張がぷんぷんしていますね。
そもそも「オタク」というワードは、「気持ち悪い人々」という蔑称的ニュアンスで広まりました。一方、通っていた学校が芸術大学だったから、学生がみんなすごくモダンでお洒落で。そんな中でオタクな自分にコンプレックスがありました。
サークル作って同人誌作って即売会で運営をやって、ガッツリオタク活動をしていたくせに、その蔑称的な世の中の空気にモヤモヤした気分がありました。
(余談ですが。今思えば、1991年を最後に15年間漫画を描かなくなってしまった理由の一つに、オタクに対するネガティブな空気を加速させた、宮崎勤事件(1989年)があったと思います。)
もうちょっと具体的なところで。
なぜデザイナー職を選んだのか。漫画は倭国国内向けが主でしたが(当時)、自動車は世界中で自分がデザインしたものを使ってくれて、喜んでもらえる。あと漫画は二次元だけど車は三次元で、街中を走っているのを見ることができる。そういうワクワクがありました。
一方漫画は、中学から憧れた職業でそれが実って、漫画を描くことはほんとに楽しかった。でも自分の才能、特にお話をつくることに自信が無くて、漫画家として食べていくことへの覚悟がなかなかできませんでした。
担当さんからもさんざんプロを続けろと引き留められたのですが、実は当時つきあっていた娘とかなり真剣に結婚を考えていて、早く安定した職につきたかったのです。
(余談ですが。彼女は大阪、自分は就職して関東、それも宇都宮の配属になってしまって遠距離に。確か半年足らずでフラれました。)
それぞれの仕事にそれぞれの面白さがあったけど、「オタクに対するネガティブな空気」と「結婚」の二つが、人生を変えた要因であったと思います。 November 11, 2025
15RP
おは舞ちゃん!🤍🤍🤍
今日は11月20日!!本日は…
きらめく銀の翼!キュアイーグレット!🪽こと美翔舞ちゃん🤍の誕生日!🎉🎂
咲ちゃん🩷と同じ夕凪中学校に通う
中学2年生で美術部部員!🎨🖼️
絵を描くことが大好き!
舞ちゃんに絵を描いてもらってその作品を
額縁にいれて飾りたいな〜!✨
ある5年前の夏祭り🎐の夜🌃…
2人はすでに大空の樹🌲の下で
出会っていた!?しかしその後、
別の町へ引っ越していた彼女は再び戻り、咲ちゃんとの出会いのスポットである
大空の樹で偶然の再会を果たす!
そして、鳥の精チョッピと出会い…
伝説の戦士プリキュアへ変身!✨
世界樹の崩壊を目指すべく…
7つの泉を侵略しようとする滅びの力
「ダークフォール」と戦う!!👊
後に風の精フープの力で別フォーム
キュアウィンディ🌪️に変身!
美術大学🎓を卒業した彼女は
大手広告代理店「JPKエージェンシー」に
就職し、グラフィックデザイナーで
働いている!
大人プリキュアで大人姿の舞ちゃん🤍が
出たけど可愛かったな〜💗
日々が多忙でも咲ちゃん🩷と一緒に
かけがえのない時間を過ごしてね!
おし…祝う用意はいいか!?野朗共!!
彼女の誕生日を〜咲ちゃん🩷特製
PANPAKAパンのパン🍞🥐を
食べながら祝して〜乾杯だー!🥂
聖なる泉を汚す者よ!🫵
アコギな真似はおやめなさい!🫵の
ような1日にしましょう!😠
#初リプ・初絡み大歓迎
#おはツイ #拡散希望
#プリキュアがみんなを応援
#初リプ・初絡み・時差リプ大歓迎
#プリキュア好きな人と繋がりたい November 11, 2025
15RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







