テーブルトークRPG トレンド
テーブルトークRPG、あるいはテーブルトップ・ロールプレイング・ゲーム(英: Tabletop role-playing game)とは、テーブルゲームのジャンルのひとつ。ゲーム機などのコンピュータを使わずに、紙や鉛筆、サイコロなどの道具を用いて、人間同士の会話とルールブックに記載されたルールに従って遊ぶ“対話型”のロールプレイングゲーム(RPG)を指す言葉。和製英語。 元々はミニチュアゲームから派生したもので、アメリカで考案された、テーブルトップゲームである。 TRPG、TTRPG、tRPGなどと略記されることがある。また、会話型RPGとも呼ばれる。なお、TRPGと会話型ロールプレイングゲームはホビージャパンの登録商標である。
「テーブルトークRPG」 (2024/12/12 21:15) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
TRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」実写ドラマシリーズ化企画がNetflix配信向けに復活。 副題「The Forgotten Realms」が示す通り“フォーゴトン・レルム”を舞台にする作品で、「デッドプール&ウルヴァリン」のショーン・レヴィが製作総指揮、ドリュー・クレヴェーロがショーランナーを務める。 https://t.co/kbffOKJeyd February 02, 2025
619RT
「専門のゲームショップではなく一般の書店でTRPGを買う場合 売り場はだいたいゲーム攻略本の隣にあります」みたいな情報はこまめに発信していかなくてはならない February 02, 2025
592RT
【ゆる募】
CoC6版「悪霊の家」もしくは「毒入りスープ」を遊んだことがある方または内容を知っている方。
FF内外問わずいいねで反応いただけると嬉しいであります!
TRPG配信者やVtuberの方で企画協力のお願いに伺うかもしれないであります!
拡散してもらえると嬉しいであります! February 02, 2025
504RT
TRPGの地雷は、KPやシナリオに配慮を求めるんじゃなくて、持ってる側がプレイ前に「私は○○という地雷がありますが大丈夫ですか」と確認をしよう!
地雷の有無なんて言われなきゃ分からない!
人間は基本他人に興味ない!
普段の言動なんて全部見てる人の方が稀!
全ての地雷に事前に配慮は不可能! February 02, 2025
420RT
アマル×シクフォニ×雨栗 TRPG
デッドインライブ完結だー🎤
初心者でも楽しめて、しっかりと怖さもあって、シクフォニファンの方々にもRPを楽しんでもらえるように…… https://t.co/S3T55mXBNu February 02, 2025
361RT
『ダンジョンズ&ドラゴンズ』のNetflixドラマ『The Forgotten Realms』企画が進行中と海外報道
https://t.co/iYDdX629WE
『ストレンジャー・シングス』エグゼクティブプロデューサーらが参加。『バルダーズ・ゲート3』『アウトローたちの誇り』と同じ世界が舞台か
※画像はTRPG『D&D』公式サイトより https://t.co/1LDKrh1IMH February 02, 2025
360RT
TRPG版『アーマード・コア6』2月20日に発売。表紙は重厚に描かれたナイトフォール【AC6】
https://t.co/ECwIC7KCz7
原作ゲームの世界観をアナログ的に再現したメカ同士の戦闘&アセンブルが楽しめる。制作は『ダークソウル』『エルデンリング』のTRPG化も手掛けた加藤ヒロノリ氏。 https://t.co/Q6wG1zfNZX February 02, 2025
204RT
【達成率400%突破です!】
「7周年記念 ソード・ワールド2.5 デラックス版ルールブックプロジェクト」、皆様のご支援のお陰で達成率400%を突破しました!
本当にありがとうございます!
#TRPG
https://t.co/Oq5sWP4ov8 https://t.co/b7ynUyIVR9 February 02, 2025
135RT
演劇とTRPGか!
その昔は、演劇をいっぱい見てTRPGに活かそうって息巻いてたけど、演劇いっぱい見てたらTRPGと相性良くないな?ってなった。
演技に力入れると、時間が無くなるのよ。
演劇より落語の方がええよ!
圧倒的にね!!
喋りでやり取りする遊びやからねー。
って思ってる。
#TRPG February 02, 2025
111RT
TRPGコンベンションは「自分に合わない卓に入って楽しめなかった場合、実質まる1日を無駄にしてしまう」という問題があるので、自分が好きなシステムに入れないなら帰るというプレイヤーは一定層いるんですよね。
こればっかりは仕方ない話なんだけど、運営側にとっては対応に悩む話でもありますね… https://t.co/bPI9EKYPiz February 02, 2025
110RT
ひとつ確かな事。
「演劇性を限りなくゼロに近づけたTRPG」はいろいろ想定し得るけど「ゲーム性を限りなくゼロに近づけたTRPG」は、そりゃ単なる演劇じゃないかという事になる。 https://t.co/QwxISTrLPB February 02, 2025
110RT
でもちょっと演劇経験者から言わせてもらうと、TRPGで「演劇」というフレーズが出てくると、だいたい悪口の文脈ですよね。
過剰に迫真なRPや、独りよがりで周囲を置いていくRPを「演劇」って言って揶揄してません?
それ演劇でも下手な人だからね!
そういうのを演劇とみなさないでほしいぜ February 02, 2025
110RT
作業確認してもらってるピノ「ブラボめっちゃ楽しくて!ブルアカはやく続き読みたい!スト6楽しくて!ポケポケ新弾が!モンハンほんと楽しみ!そういえばエルデン気になってて!このTRPGシナリオ楽しかった!あとこのゲームも面白そうはやく配信し」
マネ部ちゃん「ここ修正お願いします〜☺️」 February 02, 2025
90RT
TRPGシナリオについても、Boothとかで買えるシナリオは基本的には「シナリオ閲覧権」(+個人での使用権)
を売ってるだけなので、内容が面白くない、思っていたのと違った、遊び方が分からない、別の何かに似ている、みたいなのには"本来"対応する義務はない。 February 02, 2025
90RT
中学生の姪っ子からLINEがきた
姪「珠ちゃん大変!TRPGのセッションに誘われちゃった!」
珠「お、おう(まさか身内からTRPGと聞くとは)」
姪「学校でもクトゥルフ神話TRPGの分厚い本読んでる子がいるんだけど…」… February 02, 2025
87RT
TRPGは「ゲームである事」と「演劇的な要素」の両方を持っていて、その比率はシステムごとに異なるし卓ごとにも変わるので、成分比について参加者間である程度のコンセンサスが取れてる事が大事じゃないかしら。
音楽性の不一致を避けるというか。 February 02, 2025
84RT
マット・アルトの分析は、下記のNHKの特集などの問題が加速するという分析。アメリカは保守派が青少年保護の名目で表現規制を行っており、スティーヴン・キングの小説やTRPGのD&Dなども焚書などの弾圧対象になった。フェルナンド・バエス「書物の破壊の世界史」などに詳しい
https://t.co/wXMdgarugW February 02, 2025
77RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。