1
テロ対策
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
創作物に関しては、いわゆる潜入捜査のみがフィーチャーされがちですよね。でも実際にはそれ以外の職務の方がはるかに多いです。一口に公安部門といっても外事、テロ対策、各種取り締まりなど、潜入せ...
続き→https://t.co/gzIC1SBd2F
#マシュマロを投げ合おう February 02, 2025
75RT
私的には持ち帰りはするものの
販売や集客で利益を得る以上
出たゴミの捨て場と設置はしといてほしいなとは思うのです
テロ対策とかで仕方ない面はあるし
家庭ごみを捨てちゃう人いるから
仕方ないなぁとは思いつつ February 02, 2025
1RT
個人レベルはそれで良い&素晴らしい事なんだけど、それでも公共にはゴミ箱沢山置いて欲しいよ。ゴミ箱撤去の理由をテロ対策や安全面の理由にしてるけど本質はコスト削減じゃんね。特に企業はゴミ売ってるんだからゴミ箱置いてコスト負担しろ。コンビニや自販機業者みたいにさ https://t.co/BC2xerup46 February 02, 2025
1RT
ゴミ箱論争からはズレるかもしれないけど、駅やコンビニからゴミ箱が消えるのはテロ対策他より家庭ゴミの持込が原因の場合が多い。
自治体の家庭ゴミ収集有料化が街からゴミ箱が消える原因かとも思う。 https://t.co/wmTilNi0UR February 02, 2025
1RT
ある程度のゴミ箱は設置し始めました。が、街中はゴミ箱設置は難しいです、テロ対策もあって💦
渋谷、池袋、新宿は、大型ゴミ収集場所を作って周知するとよいですよね…
原宿などは、商店街さんががんばってますが、大変です💦 https://t.co/dlPTZNJyHG February 02, 2025
1RT
ん。関西万博での災害や,テロ対策を強化してほしいです。
→東北絆祭りについてのYouTube動画
https://t.co/YEpMAhAOtT
前身は、「東北六魂祭(とうほくろっこんさい)」と言われていて,3.11大震災直後の6月、宮城県仙台市をスタートに始まった東北のお祭りです。
#pr
#東北絆祭り https://t.co/O1Ho4wpHwd February 02, 2025
@ac420st 総合司令所はテロ対策が凄くて、公式には所在地を秘匿してたはずなので、ロケは難しいかもですね。
草彅くんが高倉健ポジションなのか、千葉真一ポジションなのか、気になります February 02, 2025
金利あげても円高加速あんまりしてないのも懸念だよね
結局のところ為替とかの数字の話より、かつて技術立国であった事を忘れられてる気がする
半導体、ITで完全に取り残されちゃった感ある
核融合とか蓄電池系で挽回してほしいな
防御的にも対中国のサイバーテロ対策とかも大事 February 02, 2025
@steco_shimizu 中国にと言うより、テロ対策を行いたいが先なのでしょう。
中国にくっつけたいのはDSでは?と思います。
911 を行ったアルカイダが、CIA支援とアメリカのXで良く伝えられていました。
USAIDを調べたら確信になりつつあります。
NEDも、テロ組織に結び付いている可能性があります。
USAID… February 02, 2025
普通こういうイベントってテロ対策でいろいろ持ち込み禁止だよな?
万博会場でのレジ袋、配布・有料販売禁止…来場者にマイバッグ・マイボトル持参呼びかけ : 読売新聞オンライン https://t.co/v6vqiiC4NW February 02, 2025
万博チケット購入で「指紋・顔画像を第三者に提供も」個人情報規約が波紋…協会が修正を検討 : 読売新聞オンライン https://t.co/D165acu4w1
ここまでやるのはテンバイヤー対策だけでなく、テロ対策の意図があるとみたが、却って面倒なくらいやりすぎて入場者数を減らすのではないのだろうか? February 02, 2025
倭国の原発でもテロ対策を最近している。こういうのを警戒してるのか。一部のまともな人々の存在を感じる。今はスター・ウォーズのような善と悪の相克がある状態なんだな。私のように体が弱い人は良い人々を守るお祈りをしてください。必ず神様に届きます。 https://t.co/O81w4DdNyi February 02, 2025
アメリカのテロ対策のお偉いさんに
手紙で被害を全部書くつもりなんだけど、(もちろんこれもな)
長なりそう。
ちなみにエアメール置いてないって
郵便局に言われたけど。
文房具店だってよ。
キツネとウサギと鹿の切手が
可愛いから代わりにそれ買ったわ February 02, 2025
今月の映画 #セプテンバー5🎥
1972年当時の中継技術・テロ対策・各国の関係性・ジャーナリズム・コンプラ重視の現代ではありえない状況など興味深かった。
気分が明るくなる内容では無いけど、今このタイミングで見ることをおすすめしたい映画。 February 02, 2025
ユニバの入場、荷物検査とパークインと2回並ばなあかんのは気持ち的にだりぃなと思ってしまった…テロ対策とかで仕方ないことと理解しつつも…残念ながら改悪言われてもしゃーないなとも思ってしまった…すまん… February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。