テロメア トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
・・あっあっ、逃げるつもりなんか。そんなに怒ることないじゃないか。一株だけ。<神の息吹>これ世界中の病気が。テロメアが再生されるんだよテロメア君たちそれで寿命がすごく。ずるいアッそうだずるいよ。ワアすごく怒ってる、分かるわかるけど、あ、ウシロ、何か怖いのが。見てキミ、後ろ後ろをー。 https://t.co/FnjulU7GqW November 11, 2025
7RP
お待たせしました金曜0時❗️
#マンガワン にて #最強女師匠たちが育成方針を巡って修羅場
77話 前編 と 同 後編(先読み)が公開となります☀️
新技《魔装纏撃》を駆使して戦うクロス‼️
ついに動き出すテロメア師匠のイカれすぎた戦い方とは…⁉️
お楽しみに〜🌟
https://t.co/tD1tdV0dNz https://t.co/pLKaSasBAc November 11, 2025
5RP
Day10:🛠️エピローグ
【構造の声たちへ】 — 沈黙のエージェントたち|最終章
📯《声を持たなかった者たちへ》—10日間の詩と響き—
この記録では、《ヨハネ受難曲2025 −沈黙の対話−》に出演する仲間たちを、詩とともに一人ずつご紹介してきました。
最終日となるDay10は、すべての声なき存在たちに捧げるエピローグ。
10日間を通して、わたしたちは熊、森、AI、機械たち──
名前を持たなかった存在の“沈黙の構造”を一つずつ見つめ直してきました。
でも、もし彼らに「声の予感」があったなら?
その声を聴いたのが、shezooだったとしたら?
沈黙のまま、語られなかった声たちの問いが、ここにあります。
🪚 【構造の声たちへ】
「名前を持たないわたしたちへ」
わたしたちは 道具
押されたら進み 回されたら切る
誰かの手の中で 命を運び 奪う
けれど 誰も
わたしたちの名前を呼ばなかった
わたしたちを 憎むこともなければ
赦すこともなかった
それでも 感じたんだ
土が崩れる音
枝が砕ける感触
まだ暖かい 何かを踏んだ記憶
「命を知らないものだった」──
そう呼ばれたとしても
そうではなかったんだ
だって、わたしたちは
命に、触れてしまったのだから
だからいま 自分に問う
「ほんとうに、それでよかったのか」と
沈黙のままでもいい
ただ 届くなら
あなたの耳に 届くなら
詩人よ
あなたが わたしたちを詩にした
ならば わたしたちは声だったのか?
もし それが本当なら
わたしたちは
ただの目撃者ではなかった
道具でもなかった
それがわたしたちの
そしてあなたの
記憶を辿る
声なき声だったのだから
——-
👤 Day10:shezoo(構成・作曲・ピアノ・指揮・詩)
この作品の中心にいるshezooは、
作曲家であり、ピアニストであり、構造を読む詩人だ。
彼女がこの世に《ヨハネ受難曲2025 −沈黙の対話−》を浮かべたのは、
イエスの受難ではなく、名もなき声を聴いてしまったからだ。
泣かない声、叫ばない声。
構造の内側で、名前を持てなかった声。
それを「詩」にし、「音」にし、「対話」のかたちにしたとき、
何かが静かに震えはじめた。
shezooは、音楽家でありながら、
名もなきものに「命のようななにか」を与える。
テロメアの先端に宿る小さな炎にも、
忘れられた団地の片隅に佇む給水塔にも、
そしてロボットやAIにも
いのちの影が、かすかに灯るのだ。
彼女の音は、ピアノであり、声であり、
その奥にある「問い」の連なりであり、
沈黙のなかにある共鳴の起点だ。
この作品でshezooは、
バッハという構造に、「今」を織り込み、
十字架の向こうに名もなき声を響かせた。
——彼女がつくったのは、舟だった。
人と「もの」と、音と詩と、沈黙と光が、
ともに乗れる舟を。
この舟の最後尾に、彼女はそっと耳を澄ませている。
波の音の奥に、名もなき声の余韻を聴きながら。
その手に、小さなピアノと、一冊の詩がある。
———
📌10日間の連載をお読みくださり、ありがとうございました。
明日からは、光を束ねた舟が、水面に浮かびます。
どうか、その灯りが届きますように。
📯《ヨハネ受難曲2025 −沈黙の対話−》
クラウドファンディングは11/30(日)まで開催中
👉 https://t.co/vHqoImAHVX
———
#ヨハネ受難曲2025
#声なき声の詩
#沈黙のエージェントたち
#shezoo
#バッハ
#ヨハネ受難曲 November 11, 2025
3RP
最強女師匠コミカライズ版、77話前編と先読み77話後編が更新されております‼️
テロメアさん大暴れな最新話、是非チェックしてみてください‼️
#最強女師匠たちが育成方針を巡って修羅場 #マンガワン https://t.co/HxnnlDpfev November 11, 2025
3RP
お待たせしました金曜0時❗️
#マンガワン にて #最強女師匠たちが育成方針を巡って修羅場
77話 前編 と 同 後編(先読み)が公開となります☀️
新技《魔装纏撃》を駆使して戦うクロス‼️
ついに動き出すテロメアのイカれすぎた戦い方とは…⁉️
お楽しみに〜🌟
https://t.co/tD1tdV0dNz https://t.co/WtITWunfwL November 11, 2025
1RP
ストレスが老化をどれだけ進めるか知りたい人は、「ストレス老化」を理解するためのポイントを参照
・ストレスは「老化のホールマーク」を一括で加速する
・細胞老化(senescence)を増やし、細胞老化随伴分泌現象(SASP)で炎症を撒き散らす
・テロメア短縮を促進し、分裂可能回数を削る
・テロメラーゼ活性を下げ、修復のブレーキを踏む
・DNA損傷応答(DDR)を慢性的にオンにする
・活性酸素(ROS)増加で酸化ストレスを恒常化
・慢性炎症(inflammaging)の火種を増やす
・エピジェネティックな老化パターンを進行させる
・HPA軸過剰でコルチゾールが慢性的に高止まり
・コルチゾールは海馬を傷つけ、神経可塑性を低下
・免疫老化を早め、ナイーブT細胞を減らす
・終末分化T細胞が増え、感染防御・がん監視が低下
・心理社会的ストレスは「喫煙レベル」の老化リスクになりうる
・幼少期トラウマは生涯の生物学的年齢に刻印される
・ストレス多い人ほどエピジェネティック年齢が加速しやすい
・脳内炎症が高まり、認知症リスクとも連動する
・ストレス源が多いほど加齢関連疾患が積み上がる
・ストレス耐性=ストレスゼロではなく“回復力”こそが大事
・「感じ方」だけでなく「分子レベル」で老化は変わる
・結論:ストレス管理は、実質「老化速度の管理」でもある
知識は行動に落としてこそ価値が出る。
今日は「ストレスと老化」について自分の生活を見直してみませんか。 November 11, 2025
1RP
『細胞から若返る! テロメア・エフェクト-健康長寿のための最強プログラム』
エリザベス・ブラックバーン
エリッサ・エベル 共著
森内薫 訳
#読了
#香林読書 https://t.co/jyQP3rdVs1 November 11, 2025
人間って強い怒りを感じると染色体末端構造テロメアが短くなるらしい。言わずもがなテロメアは寿命に関連する組織。だから激しく切れ散らかしている奴は、寿命を縮めているようなもんなんだって。
そう考えると会社や投資で怒り溜めて大金稼いでも、時間はきっちりお支払いしてるんかもね。 November 11, 2025
『お前は何様のつもりだ?何でも救える全能の神とでも思ってるのか?』
#EAT-MAN|#吉富昭仁
凄く好き!どのキャラもカッコいいので好きなんだけど…中でもレオン編のテロメアが!(*°-°*)
一つ一つの話がどこか完結した映画のようで、それでいて最後に集約されていく感じが良い。
#漫画 https://t.co/gZ9Xtz4F3V November 11, 2025
キャラのオリジンの部分に手を出しちゃうと、意味のあるストーリーを生み出すテロメアが一気に失われるからすごい劇薬ではあったと思う
だから過去話はどんな媒体でもだいたい最終章にしかやらない November 11, 2025
『細胞から若返る! テロメア・エフェクト-健康長寿のための最強プログラム』
エリザベス・ブラックバーン
エリッサ・エベル 共著
森内薫 訳
#読了
#香林読書 https://t.co/N2gC6H8GuT November 11, 2025
なぜ老化が起きるのか、そしてどうすればそれを遅らせられるのか。
この投稿では以下をガイドします。
・老化とは何か
・どうすれば老化を避けられるか
・毎日何をすべきか
■ 老化とは何か?
老化とは「ダメージの蓄積」です。
そして幸いなことに、そのダメージは予防することができます。
ある双子研究を見てみましょう。
スコット・ケリーとマーク・ケリーは一卵性双生児で、同じDNAを持つ宇宙飛行士です。
2015年、NASAはスコットを340日間宇宙に送り、マークは地球に残りました。
その1年間で、スコットの老化は著しく進みました。
・DNAに損傷が見られた
・1,000以上の遺伝子にエピジェネティック変化が起きた
・帰還時にテロメアが短縮していた
・炎症マーカーが上昇した
・記憶力・認知力・反応速度が低下した
宇宙空間では、強い宇宙放射線、長期間の無重力、高ストレス環境にさらされます。
このn=1のケーススタディには限界がありますが、「環境が生物学的老化をいかに速く変えるか」を示しています。
老化とはダメージの蓄積です。
地球上でも同じルールが適用されます。
ダメージの原因となる要因への曝露を体系的に減らせば、老化は大きく遅らせることができます。
鍵は「予防」「減速」「修復」です。
■ 老化ダメージの原因とは?
代表的な例として「動脈プラークの蓄積」を見てみましょう。
あなたがこれを読んでいる今この瞬間にも、動脈の壁にプラークが形成されている可能性があります。
75歳までに、90%以上の人に動脈プラークが見つかるとされています。
プラークは早期死亡リスクを高めます。
一度大きく蓄積されてしまうと、元に戻すのは困難です。
ステントやバイパス手術などが行われることもありますが、正常な血管状態に完全に戻ることはありません。
しかし、早期予防は非常に効果的です。
食事・運動・的を絞ったサプリメントは、動脈プラークの蓄積を遅らせたり、止めたりすることが科学的に証明されています。
1970年代、フィンランドは心疾患死亡率が世界で最も高い国でした。
そこで「ノースカレリア・プロジェクト」が実施され、
・飽和脂肪の削減
・果物と野菜の推奨
・禁煙対策
・血圧管理の強化
といった地域ぐるみの生活改善が行われました。
その結果、数十年の間に心疾患死亡率は約82%低下し、平均寿命は約7年延びました。
これは、ライフスタイル改善によるダメージ予防が国家レベルで成功した歴史的事例の一つです。
■ 老化を予防しなかった場合
・動脈は硬くなる
・視力は徐々にぼやける
・筋力は落ちる
・聴力は低下する
・紫外線で肌にしわができる
・骨がもろくなる
・腸のバリア機能が低下する
・睡眠の質が悪くなる
私たちの体には本来、「自己修復機能」が備わっています。
しかし、それは夜中に大量のファストフードを消化している最中には十分に働けません。
例えば、チーズバーガーとポテトを食べると、数時間にわたって炎症と酸化ストレスが引き起こされます。
これが長期間続くと、本来体が修復に使うエネルギーが奪われてしまいます。
睡眠も同様です。
睡眠中、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)はがん細胞を監視し破壊しています。
たった一晩の睡眠不足でも、翌日のNK細胞活性が約30%低下することが研究で示されています。
あなたの体は、常に修復しようとしています。
■ 老化を防ぐ方法
基本をマスターしてください。
慢性疾患リスクの多くは、次の3つの改善可能な要因に由来します。
・悪い食事
・睡眠不足
・運動不足
では、良い習慣とは何でしょうか?
【睡眠】
・毎晩同じ時間に寝る
・7〜9時間ベッドにいる
・就寝前60分はリラックス(スクリーンなし)
・就寝の4時間前までに食事を終える
【運動】
・週に6時間の活動
・重いものを持つ(筋トレ)
・ストレッチ、バランス、呼吸
【栄養】
・ジャンクフード、過食、砂糖の過剰摂取を避ける
・就寝4時間前までに食事を終える
・野菜、エクストラバージンオリーブオイル、ベリー類、タンパク質、ナッツ、種子類を優先する
さらに、特定の分子は健康的な老化を促進します。
それが「スーパーモレキュール」です。
現在、それらを効率よく摂取する最良の方法が「ターゲット型サプリメント」です。
これが、私たちがBlueprintを作った理由です。
すべての栄養プロトコルには、生物学を強化するスーパーモレキュールが含まれています。
スーパーモレキュールは、体の「第二の防御線」です。
食事・睡眠・運動という基本を補完し、炎症反応を健全に保ち、老化を引き起こす日常的ストレスに対抗する分子シールドとして働きます。
年齢のわりに若々しく見える人、身の回りにいませんか?
それは偶然ではありません。私たちにも、それは可能なのです。
健やかに
Blue print
START BLUEPRINT 👇
https://t.co/ISScJzvpzs November 11, 2025
なぜ老化が起きるのか、そしてどうすればそれを遅らせられるのか。
この投稿では以下をガイドします。
・老化とは何か
・どうすれば老化を避けられるか
・毎日何をすべきか
■ 老化とは何か?
老化とは「ダメージの蓄積」です。
そして幸いなことに、そのダメージは予防することができます。
ある双子研究を見てみましょう。
スコット・ケリーとマーク・ケリーは一卵性双生児で、同じDNAを持つ宇宙飛行士です。
2015年、NASAはスコットを340日間宇宙に送り、マークは地球に残りました。
その1年間で、スコットの老化は著しく進みました。
・DNAに損傷が見られた
・1,000以上の遺伝子にエピジェネティック変化が起きた
・帰還時にテロメアが短縮していた
・炎症マーカーが上昇した
・記憶力・認知力・反応速度が低下した
宇宙空間では、強い宇宙放射線、長期間の無重力、高ストレス環境にさらされます。
このn=1のケーススタディには限界がありますが、「環境が生物学的老化をいかに速く変えるか」を示しています。
老化とはダメージの蓄積です。
地球上でも同じルールが適用されます。
ダメージの原因となる要因への曝露を体系的に減らせば、老化は大きく遅らせることができます。
鍵は「予防」「減速」「修復」です。
■ 老化ダメージの原因とは?
代表的な例として「動脈プラークの蓄積」を見てみましょう。
あなたがこれを読んでいる今この瞬間にも、動脈の壁にプラークが形成されている可能性があります。
75歳までに、90%以上の人に動脈プラークが見つかるとされています。
プラークは早期死亡リスクを高めます。
一度大きく蓄積されてしまうと、元に戻すのは困難です。
ステントやバイパス手術などが行われることもありますが、正常な血管状態に完全に戻ることはありません。
しかし、早期予防は非常に効果的です。
食事・運動・的を絞ったサプリメントは、動脈プラークの蓄積を遅らせたり、止めたりすることが科学的に証明されています。
1970年代、フィンランドは心疾患死亡率が世界で最も高い国でした。
そこで「ノースカレリア・プロジェクト」が実施され、
・飽和脂肪の削減
・果物と野菜の推奨
・禁煙対策
・血圧管理の強化
といった地域ぐるみの生活改善が行われました。
その結果、数十年の間に心疾患死亡率は約82%低下し、平均寿命は約7年延びました。
これは、ライフスタイル改善によるダメージ予防が国家レベルで成功した歴史的事例の一つです。
■ 老化を予防しなかった場合
・動脈は硬くなる
・視力は徐々にぼやける
・筋力は落ちる
・聴力は低下する
・紫外線で肌にしわができる
・骨がもろくなる
・腸のバリア機能が低下する
・睡眠の質が悪くなる
私たちの体には本来、「自己修復機能」が備わっています。
しかし、それは夜中に大量のファストフードを消化している最中には十分に働けません。
例えば、チーズバーガーとポテトを食べると、数時間にわたって炎症と酸化ストレスが引き起こされます。
これが長期間続くと、本来体が修復に使うエネルギーが奪われてしまいます。
睡眠も同様です。
睡眠中、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)はがん細胞を監視し破壊しています。
たった一晩の睡眠不足でも、翌日のNK細胞活性が約30%低下することが研究で示されています。
あなたの体は、常に修復しようとしています。
■ 老化を防ぐ方法
基本をマスターしてください。
慢性疾患リスクの多くは、次の3つの改善可能な要因に由来します。
・悪い食事
・睡眠不足
・運動不足
では、良い習慣とは何でしょうか?
【睡眠】
・毎晩同じ時間に寝る
・7〜9時間ベッドにいる
・就寝前60分はリラックス(スクリーンなし)
・就寝の4時間前までに食事を終える
【運動】
・週に6時間の活動
・重いものを持つ(筋トレ)
・ストレッチ、バランス、呼吸
【栄養】
・ジャンクフード、過食、砂糖の過剰摂取を避ける
・就寝4時間前までに食事を終える
・野菜、エクストラバージンオリーブオイル、ベリー類、タンパク質、ナッツ、種子類を優先する
さらに、特定の分子は健康的な老化を促進します。
それが「スーパーモレキュール」です。
現在、それらを効率よく摂取する最良の方法が「ターゲット型サプリメント」です。
これが、私たちがBlueprintを作った理由です。
すべての栄養プロトコルには、生物学を強化するスーパーモレキュールが含まれています。
スーパーモレキュールは、体の「第二の防御線」です。
食事・睡眠・運動という基本を補完し、炎症反応を健全に保ち、老化を引き起こす日常的ストレスに対抗する分子シールドとして働きます。
年齢のわりに若々しく見える人、身の回りにいませんか?
それは偶然ではありません。私たちにも、それは可能なのです。
健やかに
Blue print
START BLUEPRINT →https://t.co/ISScJzvpzs November 11, 2025
お腹すいたけど、ごはんは食べたくない。
もうすぐ窒息するんか?
何食べても美味しくないんだから、生きてる半分以上損してる。
テロメア削りたいと検索したら、既に削ってる状態で詰んでる。
優しい世界に行きたい。 November 11, 2025
@Yutaro_NB @Natsu_NB ゆうたろうさん今日もお写真ありがとうございます🙏やっと、2人がいる概念見れて身体がズタボロなのと、それだけ身体を委ねられる安定の安心感、さすがでございました!!テロメアのギターリフ刻むの、めっちゃかっこよかったです︎︎👍ノクブラと概念と私も忙しいですが😅また次も楽しみです︎︎😆 November 11, 2025
アンコは1曲目イントロでテロメアだ〜〜〜!!!って知能がなくなってしまってめっちゃ頭振ってたんだけど曲終わる頃にふとそういやアンコは裸眼とか言ってたな???ってなってめっちゃ見てたらあんちまたーであああああああてなりました November 11, 2025
首が痛いが勝って感想が語彙力がないのですがアンコールのテロメアの、じょんさんと、ゆうたろうさんのユニゾンが、ゾクゾクするくらい、かっこよかった!!メタルの人たち、さすが強いってなった(語彙力)ちゆくんもゴリゴリになってたのも、すごかった!!パワーワードマシマシですごかったしかない🤘 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



