103万円の壁 トレンド
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
103万円の壁引き上げに抵抗し、「外国人やその扶養家族がわずか90日の滞在で数千万円相当の高額療養費制度を受けられる制度を見直すべき」と当然のことを言っている玉木雄一郎にも噛みつく米山隆一。この国民民主党を叩くことしか能がない国民の敵・立憲民主党を次の参議院選挙でボロ負けさせよう☺️ https://t.co/Dmj2Asq7fT February 02, 2025
4,213RT
AERA dot.さん、103万円の壁の引き上げ(基礎控除等の引き上げ)は、独身者も含めてすべての働く人に恩恵の及ぶ政策です。教育の無償化と並べて、「子育て世帯への支援ばかり」と印象づけるような記事は間違っています。訂正お願いいたします。 https://t.co/8gHTU3PGzH February 02, 2025
2,146RT
103万円の壁引き上げ、ガソリン減税に続いて外国人の高額医療費制度見直しに言及。もう本当に国民民主党が野党第一党がいい。立憲民主党いらね
玉木雄一郎代表「外国人やその扶養家族がわずか90日の滞在で数千万円相当の高額療養費制度を受けられる制度を見直すべき」 https://t.co/gL26F9IHXS February 02, 2025
698RT
IMFが「103万円の壁」で「財源確保を」と言及したことについて国民民主党・榛葉幹事長
「IMFは責任ないからね、悪いけど」
「この国のことはこの国の政治が考える」 https://t.co/5z7BPqgAUp February 02, 2025
461RT
アメリカ政府に151兆円も上納しながら、税収が足りないなどと、過去最高税収かつ大幅黒字の倭国政府が申しております。この国は誰のための政府か?誰のために政府は媚びへつらうのか?政府は国民を苦しめる為に存在しているのか?
#103万円の壁
#増税
#インボイス制度廃止
#財務省は国民の敵 https://t.co/TKx3iwLRb5 February 02, 2025
458RT
西田実仁公明党幹事長と榛葉賀津也国民民主党幹事長が103万円の壁引き上げに“自民党を含む3党で”早期の合意を目指す方針を確認。榛葉氏の自民への揺さぶり。西田氏も「膠着状態の交渉を動かす為のメッセージだ」と。自民と共に衰退必至の公明も榛葉氏に秋波。面白くなって来た
https://t.co/FvVaIerLv9 February 02, 2025
159RT
"手取り増"政策は維新の方が圧勝だなあ。
維新の「社会保障制度・医療制度改革」の方が今の倭国が抱える課題の根本解決になっている。
一方、国民民主の「103万円の壁の引き上げ」は現役・子育て世代への影響は微々たるもの。
よし決めた。
次の参院選は維新に入れよう。
https://t.co/Tq2CWsiJZN February 02, 2025
93RT
公明党が103万円の壁の引き上げに妙に前のめりなんだよな。これ自体は非常に良いこと。
自民が単独過半数を占める状況では起こり得ないことが起こって、その結果政治が前進してる。石破自民が低迷してくれて本当に良かった。 February 02, 2025
70RT
国民民主党・榛葉賀津也幹事長、IMFが「103万円の壁」で財源確保に言及したことについて「IMFは責任ないからね。悪いけど。この国のことはこの国の政治が考える」
https://t.co/YgdOaWqQfm https://t.co/wkHiWc7UlI February 02, 2025
67RT
とりあえず103万円の壁引き上げが子育て世帯にのみプラスになるっていうのが何回も読んでも「???」だった。
基礎控除等の引き上げが何故単独世帯には関係ない政策みたいになってるの。
大有りだよ。
働いている人全員に関係するよ。
この誤った内容の記事は分断を煽ることにはならないのかしら。 https://t.co/w1V5tUyBkW February 02, 2025
33RT
正直「103万円の壁引き上げ」よりも今まさに維新が与党と議論している「高校の授業料無償化」を実現した方が遥かに手取り増の効果は大きい。
高校の授業料無償化は子供の将来の選択肢を大きく広げるのみならず、子育て世帯の家計の負担軽減にもなっている。
間違いない。
"手取り増"なら維新一択だ。 February 02, 2025
33RT
コメントしました。有料記事ではなく無料記事のようです。
無料記事のコメントプラスは有料会員でなくても読めるのかな?
国民民主党の主張は「103万円の壁」と紹介せず、「控除額の引き上げ」と紹介すべきではないか、とのコメントです。 https://t.co/AT6mX5YiFx February 02, 2025
32RT
コメントプラスで紹介した記事を、プレゼント。今日の紙面にも掲載されているようです。
有料記事がプレゼントされました!2月13日 9:26まで全文お読みいただけます
「103万円の壁」とは何だったのか 議論を迷走させた政治の言葉:朝日新聞 https://t.co/wakUsrKrWR February 02, 2025
20RT
本日午前中は新百合ヶ丘駅にてご挨拶させて頂きました!
この後は、ボランティアの皆様と昼食会🍽をして、向ヶ丘遊園駅にてご挨拶させていただきます!
見かけた方はお声がけいただけると嬉しいです!
#国民民主党
#向ヶ丘遊園
#103万円の壁 https://t.co/sH98Etf50l February 02, 2025
18RT
今朝はJR東海セミナーにて現在の国会状況と103万円の壁の引き上げについて、1時間程講演させて頂きました。
新大阪の会場でお話しする予定でしたが、お昼から本会議が入ったため私はオンラインで参加。皆さん熱心に聞いて頂き、たくさん質問も頂きありがとうございました✨… https://t.co/bxE8Xhy5Nf February 02, 2025
16RT
自公がいないのも残念だったけど、国民民主がいないのはもっと残念。
103万円の壁にあんなに熱心なのに、学費問題にはノータッチでいられるのはどうして... https://t.co/J9Se8Kv6Uv February 02, 2025
16RT
玉木
外国人が90日の滞在で数千万円相当の高額療養費制度を受けられるのはおかしい!現役世代が苦労して支払う社会保険料は倭国人の病気や怪我のために!
また調子良く大衆受けすること言ってら
まだトリガー条項も103万円の壁撤廃も消費税5%減税もインボイス制度廃止も何も実現出来てないのに February 02, 2025
15RT
関西圏で維新とバチバチやり合っている公明とすれば、修正協議が維新ペースで進むのは面白くはないだろうなあと思う。
公明・国民民主、「103万円の壁」協議の膠着打開で一致 - 倭国経済新聞 https://t.co/6w2jn08Rt3 February 02, 2025
9RT
📺 配信中 📺
2人が時事ネタをぶった斬る!【朝までシュシュごく生テレビ】少子化問題・消費税は下げるべきか?・103万円の壁…!シソンヌ長谷川
コチラ▶️
https://t.co/T03zpCVfHS
|司会:シソンヌ 長谷川忍
見た目がほぼ〇〇w|
#シュシュっとごくろうさん
#ハリウッドザコシショウ #くっきー https://t.co/iUVADyLkx9 February 02, 2025
9RT
103万円の壁解消は子育て支援ではないけど、それよりなにより、
『子育て世帯への支援ばかり』で何が悪いのかって話だよ。
👤<子育て世帯ばっかりずるい
👤<産んだ方が得なのに産まないの?
👤<じゃあ私も産みたい。よく知らんけど
くらいの空気と制度を作るべき。 https://t.co/dZP3UhKNw1 February 02, 2025
6RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。