103万円の壁 トレンド
0tweet
2025.02.02 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
名古屋で講演を終えて東京に戻っていますが、名古屋駅で何人もの方から頑張ってくださいと声をかけていただきました。
やはり、103万円の壁の引き上げには大きな期待を感じます。
交渉の最前線で頑張る古川元久さんをサポートしつつ 、123万円からの更なる引き上げを実現できるよう取り組みます。 February 02, 2025
9RT
『飯田浩司と峯村健司
2025年問題 生放送で大放談会』
2月4日(火)夜8時から9時50分まで生放送!!
アメリカ・トランプ政権誕生
倭国の外交安全保障
年収103万円の壁引き上げ…、
2025年に問題になりそうなことについて
峯村健司さん @kenji_minemura と
好き勝手大放談します!
お楽しみに!!… https://t.co/IbTj4yexkg February 02, 2025
103万円の壁の議論見ていて思うのだが、学生のバイトと学生以外とで分けた方が良いのでは。
例えば、学生は学業が本分なのだから、収入額ではなく、労働時間で線引くとか。
留学生は週28時間と制限されているのだから、倭国人の学生も週◯時間から課税対象になるという風に。 February 02, 2025
@tamakiyuichiro それよりも消費税減税はどうなりました?
103万円の壁という経済効果の小さなものよりも、まずは逆進性のある消費税減税でしょ
逆進性のある税金ということは、これを減税すれば生活に困窮している人ほどその効果は大きいということです
政治家なら国民生活をちゃんと見て、優先順位をつけて取り組んで February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。