1
コメ先物取引
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
@Judah2680 昨年に価格の安定という見え透いた嘘で、かつて人々を苦しめ廃止していたコメ先物取引を復活させてから高騰させられている。
生産量が安定した新米後もだ
全ての元凶はここにある。
先物を上げて、卸売、小売業者の買占め売り渋りすら予め想定した悪意しか感じない。
https://t.co/efbj7N7ckF February 02, 2025
7RT
@bootaro12111 @uimontyo @A00001N 率直に言って昨年から今も続く投機的な米の買い付けは昨年始まったコメ先物取引によるいわば「バブル」だと思います。だがそのバブルはたぶんやがて終わる、そうなれば浮利を追っていた一部のコメ農家は離農してしまうかもしれない。なのでむしろ「その後」を危惧しています。 February 02, 2025
6RT
@tonymainaka 昨年に価格の安定という見え透いた嘘で、かつて人々を苦しめ廃止していたコメ先物取引を復活させてから吊り上げられ続けている。
生産量が安定した新米後もだ
全ての元凶はここにある。
先物を上げて、卸売、小売業者の買占め売り渋りすら予め想定した悪意しか感じない。
https://t.co/efbj7N7ckF February 02, 2025
2RT
@minsei_twi @mi2_yes なるほど!それでわかりました!
米価のつり上げは今までだってやれたはずなのに
なぜ今やるんだろうと不思議だったんです
「コメ先物取引を復活」のせいだったのか!
間違いなさそうですね!
どうもありがとうございます! February 02, 2025
2RT
いま、国内のコメ価格が急上昇だが、2024.08.20に朝日新聞から、”コメ先物取引が大阪の堂島取引所で始まった。”との内容の記事が出た。当時 先物が絡むと、投機的な動きが出てコメ価格上昇もあるのでは、と疑問を感じてたが、コメ価格高騰は、先物取引再開による悪影響では?
https://t.co/PMGiZ1QRDV https://t.co/rrltf11PCj February 02, 2025
1RT
@minsei_twi @mi2_yes 巨額損失を出した農林中金役員が
2024年2月 堂島取引所に入社後
わずか4か月で社長就任
で、コメ先物取引認可
ぜんぜん知らなかったです🥶
ありがとうございます! February 02, 2025
1RT
問題の根底はこれだよ。2024年8月からコメ先物取引が開始。マネーゲームの対象になったの。上場された時期は令和の米騒動は同じタイミング。上場を見越して卸や流通側で出し渋った結果、全国で米の流通が滞った。今も先物価格は上がり続けてる。 https://t.co/To4s0v7yaW https://t.co/Vy6Kks3nma February 02, 2025
1RT
コメ先物取引
買い占め転売ヤーが、悲鳴
上げるくらい一気に放出
したらどうですか?
農水省?
しかし公正取引委員会って
機能してないことか〜😢 https://t.co/NgsFIq0Z5u February 02, 2025
1RT
#サンデーモーニグ 昨年からコメ先物取引が始まり米が投機の対象になったことが一切触れられていなかったことは他のワイドショーなどの報道と同レベルと評価せざるを得ない。もう録画して何度も観るに値しない。とても残念。 February 02, 2025
#PR コスパ良好! 美味しくて家計にも優しいお米♪
【精米】 北海道産 ホクレン ゆめぴりか 5kg 令和6年産
https://t.co/x55smxSXwf
お米値上げラッシュの今、Amazonの存在がありがたい✨
コメ先物取引や買い占めに負けずに、早く適正価格に戻ってほしいね。備蓄米あまりおいしくないってほんと? February 02, 2025
@hanjorunon2 >企業による農地取得やコメ先物取引の本上場など、必要な成長戦略がいわゆる「族議員」と農水省 によって次々に頓挫させられてきた現状に鑑み、一次産業のイノベーションを阻む農水行政のあり方は抜本的に見直し、農水省は解体的な改編も視野に組織改革を行います。
https://t.co/0TfvfByWiF February 02, 2025
堂島コメ先物取引が米価格の高騰の原因だとすれば、備蓄米放出による米価格の下落は一時的。下がったところで買っておこう。悪いのは市場を作った政治家と利上げをしない日銀で投資家は資産を守るためにやっているから悪くない。 February 02, 2025
コメ先物取引市場は去年再開されているし、入札したが売れずに現物引き取ってる業者とか(COVID19パンデミ直後の原油みたいに) も存在したのだろうか? https://t.co/WCg8TvfwZl February 02, 2025
やっぱコメ買い付けに異業種&外国人参入してたのね。
そういや去年8月のお米高騰が始まったタイミングでスタートしたコメ先物取引、ずっと上がりっぱなしだね。
当時の農水大臣さんは「需要に応じた生産の推進や価格の安定に寄与することを期待」とか言ってたけど、役に立ってる感じしないね。 https://t.co/EcjGLFk6e7 February 02, 2025
戦争屋の飼い犬 Yahoo
米高騰を中国に責任転嫁したいようだ。
これら国、石破政権の失態
米の高騰は大阪•関西万博の責任でもある
2024年8月。大阪堂島取引所
万博に必要とされる米に対して
コメ先物取引が本格スタート
コメ投資で米不足になり値段が高騰した。
維新カジノ利権米買い占め危険地帯万博 https://t.co/fuldd2VFCm https://t.co/my6BPRe281 February 02, 2025
お米のキャピタルゲインを目論んだのは
それなりの組織がやったとして
思った以上に儲かっちゃったのでしょうが
現物の転売で儲けた層と
先物商品取引で儲けた層がいるよね
そして現物転売がバレたのなら
今後の先物商品取引は売りで入れば儲かるのかな
しかしコメ先物取引
やろうにも難しい🫠 February 02, 2025
しらばっくれちゃって〜
だからそれ、コメ先物取引でしょ?
大阪でしょ?吉村はんでしょ?
農水省「コメの投機的な買い占め説」は胡散臭い…米価高騰の悲願を達成した「真犯人」の正体 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン https://t.co/nQMY3I9eMA February 02, 2025
令和の米騒動って...
コメ先物取引の闇かもな?
ブローカーが買い占め倉庫で保管
先物買いで値上がりを待つ
※所謂投機筋系が参入
農水大臣の怒りは理解出来る...
かといって先物取引は必要性あるしなぁ...
コメ取引の流れを把握する仕組みが大事なのかも🤔 February 02, 2025
米の価格急騰について。1️⃣コメ先物取引の開始、2️⃣投機家によるコメ価格上昇を目的とする米の買い占め、こういう根本的背景をどこの報道機関も取材もしないし報道もしない。そして今頃政府備蓄米の放出。皆んながずっと言い続けている報道機関への批判を認識していないんですね。ダメだコリャ! February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。