1
健康志向
0post
2025.11.27 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#オメガ9 #美容代謝アップ
------------------------------------
〈アボカド〉あったら/•᷅•᷄\୭
🦐🥑えびアボカドマヨ
食べ応え満点の濃厚おかず
💬 酸化ストレスを抑えるって⁉️
------------------------------------
豆知識 🫘
アボカドは“森のバター”と呼ばれるほど良質な脂質を含み、オレイン酸が血中コレステロールを整え、肌の乾燥にも❣️ビタミンEは抗酸化力が高く、老化予防・ホルモンバランスにも関与します。
えびは低脂質・高たんぱくの代表格。
タウリンが肝機能をサポートし、疲労回復にも効果が期待できる食材。
レモン汁のクエン酸、パセリのビタミンCが組み合わさることで“吸収率UP+抗酸化ブースト”がかかり、美肌ケアにも良き相乗効果。
薬膳的には、アボカドは「補血・潤燥」、えびは「補腎・壮陽」、レモンは「理気・化痰」
乾燥・疲労・ストレスが重なる季節の“巡り+潤いサポート”に最適🌿
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹アボカド:補血・潤燥
➜ 血の巡りUP、肌や粘膜のうるおい補給
🔹えび:補腎・壮陽
➜ 冷え・疲労・エネルギー不足のケア
🔹レモン:理気・健脾
➜ 胃腸を整え、ストレスの滞りに◎
🔹パセリ:活血・清熱
➜ 代謝促進、老廃物の排出サポート
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 潤い&美肌ケア
➜ 乾燥肌・くすみ・ハリ不足の改善に
❷ 疲労回復&デトックス
➜ タウリン×レモンのWサポート
❸ ホルモンバランス・巡りサポート
➜ PMS・ストレス・自律神経の乱れに
─────────
🛒 材 料(2人分)
─────────
・アボカド:1個
・冷凍えび:150g(塩水600ml+塩大さじ1で解凍)
・塩こしょう:少々
・片栗粉:大さじ2
〈マヨタレ〉
・マヨネーズ:大さじ4
・ケチャップ:大さじ1
・砂糖:小さじ2
・レモン汁:大さじ1
・こしょう:お好きなだけ
・パセリ:お好きなだけ
📌 Point
1️⃣ えびを塩水で解凍すると縮みにくくぷりぷりに
2️⃣ アボカドは2cm幅に切り、えびと一緒に塩こしょう+片栗粉をまぶす
3️⃣ フライパンに油大さじ3(分量外)を熱し、えび→アボカドの順に揚げ焼き
4️⃣ 焼いている間にタレを混ぜ、両面焼けたら絡める
5️⃣ 仕上げに追いこしょう・パセリで香りUP
📌 保存期間
冷蔵:当日中(アボカドの変色があるため早めに◎)
-----------------------------
🌿 カラダに嬉しいレシピへ
(健康志向ver.)
-----------------------------
➤ マヨネーズ半量+ヨーグルトでライトに
➤ 全量オイルを米油orオリーブ油に変更
➤ ケチャップを無添加タイプにすると◎
➤ アボカドの量を増やして“良質脂質メイン”の美容レシピに
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 和風 ➜ わさび醤油マヨで大人の辛味
🔹 洋風 ➜ 粉チーズ+黒こしょうでコクUP
🔹 アジアン ➜ スイートチリ+レモンで爽やか南国風
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:やぎ 様
https://t.co/kh0CCGd2I1 November 11, 2025
10RP
アメリカで今、食の安全をめぐってとんでもない“オーガニックチキン騒動”が燃え広がっています。
きっかけは、ある買い物客が店頭でパック裏の小さな表示を見つけた瞬間。
そこに書かれていたのは “5% retained water(保持水分5%)”。
この人が一言。
“オーガニックチキンって5%の水を保持してるって知ってた?😃”
…ここまでは普通の表示に見えるんですが、その直後に衝撃的な説明を落としてきたんです。
“保持水分ってね……要するに、塩素を入れた巨大なプールに鶏肉を沈めて冷却・保存したって意味らしいの。”
つまり、健康志向で“オーガニック”を買っているつもりでも、実は最初に塩素プールを通過していた可能性があるという事実😱
しかもラベルにはその工程が分かりやすく書かれていない。
さらに彼女が別の商品を取り出して比較。
“Air-chilledって書いてあるやつは、空気だけで冷却してる。化学液に浸けない方法だよ”と紹介。
ここで多くの人たちが“そんな加工方法があるなんて聞いてない”“オーガニック=完全にクリーンと思ってたのに”と騒ぎが一気に拡大していきました。
パック裏の小さな文字ひとつで、
“塩素プールを通った鶏肉”なのか
“空気冷却だけの鶏肉”なのか
実はまったく別物を選んでしまっている現実…。
あなたは知っていましたか?
オーガニックと書かれたチキンの一部が、こうした工程を経て棚に並んでいることを。 November 11, 2025
9RP
今からビジホケッタマシーン借りてセブン楽天銀行入金しに行くけど、今夜の買い増しは何にしようかな🤔✨✨
由佳子ね、根が真面目だから健康志向で道を踏み外さない堅実な人に憧れる(*゚▽゚*)💕💕
今宵も由佳子の心に住んでいる男性はメリーさんだけ💖💖
明日の夕方港区帰ってのんびり〜土曜日趣味の習い事検討に日曜日は根っこ治療歯科❤️🩹
ご近所さんでありますよ〜に🗼✨✨ November 11, 2025
ベーカリー製品市場は、最近の消費者の食生活トレンドに反応して進化中!🍞🥐 健康志向や便利さを求める声が強まり、戦略的な成長が続いています。新しい味や食材の発見が楽しみですね!食べてみたくなる製品がどんどん登場しています!✨
https://t.co/BOXGJaJ4zx November 11, 2025
@houkikatuhisa 遅くなりましたがおはようございます!おぉぉぉぉ、、毎日ラジオ体操お疲れ様です!ジムに体のメンテナンスさすがです!宝亀さんの健康志向見習わせていただきます!自分も宝亀さん見習って毎日コツコツ頑張ります!明日もラジオ体操頑張ってください!宝亀さんのライブ楽しみにしてます!! November 11, 2025
夏はまったく口にする気が起きなかったチョコレート、冬の気配を感じた途端、いま無性にチョコ舌になっています。秋冬になったら行こうとあたためていた、カカオ&ボタニカルカクテル専門のバー・メメントモリ。
端正でピュアなチョコレートは、コーヒーと同じく、華やかで味わい深い嗜好品です。
バラの花びらのカクテルは、アマゾンカカオとローズ。マリーアントワネットが飲んだ(であろう)ショコラショーを再現したものだそうで、舌と鼻に広がるカカオの香りで満たされる、まさに飲むデザートです。
自分甘やかしご褒美として買うハイブラチョコもいいけれど、液体としていただくカカオ×アルコールには、立体的な別次元の魅力があります。
早い時間に売り切れるというパフェの秋は、無花果×ぶどうに、ソルベ・サブレ・グランブルなどのショコラ。
ハイビスカスやレモングラスの爽やかさがチョコの華やかさに寄り添って、多層的&食べやすい構成に仕上がっています。
濃厚さに頼らないところが、カカオを理解したお店でいただく醍醐味。
チョコレートって多角的。花であり果実であり珈琲でありタバコでありウイスキーであり、ときに精神安定剤。変えの効かない、不思議な立ち位置の食べ物です。うなぎみたい。
甘さでハックされるジャンキーなコンビニチョコも、アグレッシブな健康志向のハイカカオ(何が食べたかったんだっけ?という気持ちになる)も悪くないけど、
カカオに正面から取り組むプロからいただくチョコレートは、秋冬のチョコ脳を余すことなく満たしてくれます。
ちなみに、名物のカレーもおすすめです。
虎ノ門ヒルズという場所柄、夜はつややかなバーとして機能するのかもしれませんが、
16時から空いてるので早めの時間に大人のデザートタイムとしてもどうぞ。
メメントモリ・虎ノ門ヒルズ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



