1
子育て世代
0post
2025.11.27 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
L字カーブなお残る30代 夫婦「2馬力」でも家計負担重く
https://t.co/fziQpcNHmC
学童保育や塾代などがかさみ、暮らしが楽にならない子育て世代の懐事情。「以前は子の小学校卒業までが『お金をためる時期』と伝えてきた。最近は小学校中学年までに短くなった」(FPの内藤眞弓氏) https://t.co/vNBNcG6Yd8 November 11, 2025
10RP
元ポスト読んでハッとしたけど、オレもここ数年ずっと同じこと考えてる。
子どもが生まれて、親を見送って、「永遠なんてない」がリアルになったからこそ思う。
数十年後には今いるメンバー、ほぼ全員この世にいない。そう思うと、仕事のストレスや人間関係のゴタゴタも「期間限定イベント」に見えてくる。
完璧じゃなくていいし、嫌われることを恐れすぎなくていい。どうせエンディングを迎えるなら、自分の物語くらい自分で選びたい。
今日もバタバタしながら、生きてるだけでだいぶ勝ち。
#MTU #人生観 #子育て世代 November 11, 2025
2RP
物価高対策:子育て世代へ2万給付について
水内氏:
4万円もらえるけど、ばらまきっぽい
今野氏:
今回所得制限ないけど年収2000万とかのパワーカップル要らない。それよりシングルマザーや、ファザーに…
------
こんな議論になるから給付じゃなくて減税にするべきなんよ https://t.co/Be06NIThI2 November 11, 2025
2RP
ミスド0区民の子育て世代、
「こんなにたくさんスタバいらないから、ミスド欲しい。」と切実に言ってる人、それなりにいるよ。
「ニュウマンにミスド入って欲しかったな😞」と本気で悲しんでるママ友もいた。 https://t.co/3iwGMhKjBh November 11, 2025
1RP
松山市駅前で、爽やかな笑顔でご挨拶の十川ゆういち。
『介護×IT運用×労働問題』の経験を活かして、松山市の高齢者介護の効率化や子育て世代の利便性向上に活躍する姿がみたい
#十川ゆういち
#国民民主党
#四国はひとつ https://t.co/rVnYwMfxCS https://t.co/mHZx0YeWZF November 11, 2025
1RP
斎藤元彦兵庫県知事はね、自分がどんなに叩かれても、何も言わないし、文書問題の事も何も言わない。不平不満を漏らさない。でもずっと兵庫県のため、若者たち、子育て世代のための政策は考え続けて、話し続けている。障害者支援のマルシェも笑顔で声をかけ続ける。いつまでも兵庫県知事でいて欲しい https://t.co/eQuaVSfGVo November 11, 2025
@satsukikatayama @Sankei_news こども家庭庁です。子育て世代ですが、どんな効果があったのかよくわかりません。解体までとは言いませんがきちんと機能させてほしいです。良くなったならエビデンスが欲しいほど全然実感ありません。
よろしくお願いします。 November 11, 2025
不思議な事に現実で「子ども産まない方が幸せ」と子育て世代を見下す発言をする独身も、50代以降気が狂った独身子なしも見た事がない。子ども育てて偉い尊敬するとみんな言ってる。(独身だけが集まってる時でもそう)
でも現実で独身子なしに既婚マウント取ってバカにする人は星の数ほど見てきたよ。 November 11, 2025
【代表スレまとめ(ざっくりテーマ別)】
■ お金・制度
(1) インフレ税レジームの構造とブーメラン
URL:
https://t.co/CbImat4QeO
ひと言:
インフレが政府債務を軽くする一方で、高齢者や現役世代に
どうブーメランになるかを分解したスレ。家計防衛を考えたい人向け。
(2) インフレ税と世代間のツケ回し
URL:
https://t.co/4zJWOBQBoR
ひと言:
インフレ税が現役・氷河期・子育て世代にどんな形で負担集中するかを整理。
「誰がどれだけ損をするか」に踏み込んだ回。
■ 働き方・キャリア
(1) サイコパシー経営者の成功と破滅
URL:
https://t.co/lep2mxinLR
ひと言:
サイコパス気質がビジネスで有利になる条件と、
誠実性が欠けたときの崩壊パターンを整理。
経営・マネジメント目線で読めるスレ。
(2) 非日常をマネタイズする生存戦略
URL:
https://t.co/SxrSgxM6kU
ひと言:
「小さな非日常」を売るモデルを、低リスク副業の形に翻訳。
本業を辞めずにお金の柱を増やしたい人向けの実験メモ。
■ AI・テック
(1) NVIDIA一極集中の二層バブル
URL:
https://t.co/4isgMQyIFO
ひと言:
NVIDIA本体の強さと、その周辺にできているレバレッジ泡を分けて考える回。
AIバブルの「どこが危ないのか」をざっくり掴みたい人へ。
(2) チームみらいのAI政治戦略
URL:
https://t.co/2jMlXsVHsW
ひと言:
「AI政党」がウケ狙いではなく、行政DXと財政改善をどう結びつけうるかを検証。
技術と政治の接続に興味がある人向けの試案。
■ 価値観・人間くささ
(1) 「男気」ナラティブの再定義
URL:
https://t.co/itj8ax6hkH
ひと言:
昭和的な「殴って守る男気」から、法と弱者保護に軸足を置いた
地味な勇気へのシフトを提案するスレ。中年男性ほど刺さりやすい内容。 November 11, 2025
高級マンションに住んで、貯金もあり、年金暮らしの非課税のマダムと寿司屋のカウンターとかで隣席になることがある。そいつらより子育て世代の方が労力、税金も払い大変な生活をしている。
それでいいの?
今後は非課税枠の保険負担や給付(ばらまき)の際には貯金や不動産などの資産も考慮した方がいい November 11, 2025
【ショートタイムワーク就業者募集✨】
自宅などで主にテレワークによる短時間勤務を行うかたを募集します✨働く意欲や能力があっても、長時間勤務や通勤などが難しい主に子育て世代のかたの社会参加を後押しします!
応募や事業所についてなど詳細は↓
https://t.co/RyMUTuyEmG https://t.co/gSphiUzGpa November 11, 2025
【子育て世代向け】無くなってほしい理論まとめ
・母乳 > ミルク論
・義父母と一緒に暮らす論
・パパは仕事&ママは家事論
・家でお金の話 = タブーだ論
・スマホやタブレット = 悪だ論
などなど。時代はもう令和。
いまだにその理論押し付けてくるんですか??? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



