1
子育て世代
0tweet
2025.02.23 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
石破首相、この穴を塞がないで、倭国人の働き盛り子育て世代に何かあった時、治療を諦めさせる政策って何ですか? https://t.co/mM86Ve6EDu February 02, 2025
36RT
認知症をちょっと遅らせるためだけの薬が値段300万、そのために子育て世代に重い負担を強いる国はどこ探してもないですよ。グロすぎる。 #社会保険料引き下げろ https://t.co/duKIR2vgyG February 02, 2025
8RT
認知症をちょっと遅らせるためだけの薬が値段300万、そのために子育て世代に重い負担を強いる国はどこ探してもないですよ。
グロすぎる。
あり得ない。
#社会保険料引き下げろ https://t.co/ZdwQAPgFca February 02, 2025
5RT
沿岸部でも珍しく雪が降り始めています。
今日は桃生町にある学校の閉校式もあります。
人口減少もですが、地域から人口が減っていくことを数字だけでなく、現実として感じます。
子育て世代からは、学校への通学の不便さを伺うことも多い…地域交通のあり方も考えていくべきです。 https://t.co/K5vipBzRiL February 02, 2025
2RT
ブログ「はたろぐ」更新しました。”語り合うなかで不安も乗り越えて“ https://t.co/Ex8eWF2Ufi
今日はさいたま市へ。西区では地域をまわって声を聞き、南区では「語るつどい」のなかで入党された方も。若い世代・子育て世代の実態も耳にして、‥‥
【今日の句】ドカ雪も この冬いったい 何度目か https://t.co/Sp4GFhbonf February 02, 2025
1RT
@lingualandjp これは間違い。
・生徒1人あたりの税負担は私学を無償化しても公立の方が大きい
・私学無償化に伴い定員割れの高校の統廃合が進み、税負担が軽減されている
・定員割れしていない公立校は私学より選ばれているので質は低くない
・子育て世代の可処分所得は増加している
以上が大阪の実証です。 February 02, 2025
仰る通りです。
民間のがん保険も、乳がんの場合出ないこともある、、、
(私は、浸潤ガンじゃ無かったから出なかった)
子育て世代の親が、治療を断念するなんてことはあってはならない。 https://t.co/yAYNypzRwV February 02, 2025
泉房穂さんど正論です、全く以て仰る通りですね。
今自民党が遣ろうとしてる事は
年収の壁も高額医療費負担引き上げも
子育て世代のミルク代不足も
ひとり親家庭の困窮も
全て憲法違反です。
石破内閣と自民党と財務省は「国民の敵」確定
#落選運
https://t.co/o9lqhs67CD February 02, 2025
都内の若い子育て世代が「義母ゆりこありがとー!」と頻繁にツイートしてるけど、先の都知事選において若い層が1番投票したのは石丸伸二氏だからな。高齢者がかろうじて小池百合子氏に投票したから今の東京、義母ゆりこがあるんだから、若い都民しっかりしてほしい。
https://t.co/RW9UCPD6Vt https://t.co/qrKc5c1b6T February 02, 2025
@mea_219 この高額療養費制度の改悪は子育て世代、働き盛り世代への死刑宣告とも言えると思います。
病気のせいで働くこともできない、治療費が高すぎて治療する事もできない、まさにタヒねと言われているのと一緒だ!!
こんな改悪を許していいわけがない!!
早く石破をおろしてまともな政府にするべきだ!! https://t.co/uG7WDmhB6h February 02, 2025
子育てって最低でも18年かかるんだよ…その間に改悪を続けられたらそんな国で子供産みたいと思うでしょうか?
今の子育て世代が恵まれてる?
扶養控除すらないのにどこが?
#年少扶養控除アンケート実施中
#全ての所得制限に大反対
#子どもの支援は一律に
https://t.co/vO75XxkV1P February 02, 2025
@marumedical 数年の治療で社会復帰して納税できる人をガンだったからと死なせるのか…
本当に必要なら
もっと真剣にトリアージすればいい
85以上の人と
小児の癌や難病
AYA世代
子育て世代
など将来的にも年金、保険料収入があり納税できる人やそれらを育ててる人
同じステージではないと思うんです February 02, 2025
言わんとすることはわかるけど、今親が高齢者になって、私が子供の頃に祖母が整形に通ってたように病院通いしてるかっていうとそんなことないよなと…。高齢者の負担増やしてその人達が金なければ、結局子育て世代が援助求められて負担することになるんじゃというかそういう例既に沢山あるよね https://t.co/XJo8RHiy3I February 02, 2025
@toonippo 認知症をちょっと遅らせるためだけの薬の値段300万に、子育て世代に重い負担を強いる国はどこ探してもないですよ。グロすぎる。
現役医師たちの協力を得て、反対署名しています。
ご協力をお願いします。
https://t.co/cqakmdJGqf
#社会保険料引き下げろ February 02, 2025
ちなみに国民民主党の玉木さんは民主党政権自作自演もまだ一期生でしたがその時の失敗を年少扶養控除の廃止と反省しておられました
その年少扶養控除についてのアンケートを行っておりますので、子育て世代でもそうでないいろんな属性の方にもお願いしたく思います。
https://t.co/FfrohBmuqM February 02, 2025
さらにいうと、直感的には、子育て世代にとっては、いろいろ自治体が導入している日常的な子供の医療費助成を縮小(年収制限とか)してでも、高額療養費制度を現状維持してくれる方が、子育て期間の費用負担の不確実性が減って、メリットが大きい気がします。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。