1
建て替え
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【中野ワールド会館よ永遠に】
東京・中野の1970年代に建てられた当時流行したスペーシーデザインが素敵な「中野ワールド会館」。
六角形の特長的な外観デザインがエヴァンゲリオンのATフィールドに似ていることから「エヴァビル」と呼ばれて親しまれていたが、2022年に老朽化の為に建て替えが決定し店舗がすべて退去するも、超密集値故に解体重機が入らず、やむなくリニューアルして存続することが決定!
今日、久しぶりに訪れてみたら‥‥
あの外観は全て覆われて「ザ・インバウンド向けホテル」に激変してました。。。 November 11, 2025
221RP
立花氏の言動や手法などは過激的で批判を受けるのは当然だと思いますが、その一方で真実を追及する姿勢というものは評価すべきであると僕は考えています。
何と言っても、兵庫県知事選のことを第一に挙げなければなりません。
兵庫県職員や彼らを支持する議員の反斎藤知事派がパワハラ・おねだりなどで斎藤知事を追い出そうとしたクーデーターを起こしました。大手メディアもこれらを大々的に報じて斎藤知事が悪いというレッテル貼りをしたのです。
実は、斎藤知事は県職員の天下りをやめさせ、県知事校舎の建て替えをめぐる大きな利権享受をやめさせ、港湾利権にメスを入れようとしていたのです。これに反対したのが前知事時代から利権に預かっていた県職員や県議会議員です。
もしも立花氏が兵庫県知事選に出てこの真実を県民に伝えなければ、旧体制が続いていて、県民の皆さんはこのことに気付かなかったでしょう。おかげで、斎藤知事は再選しました。もちろん、立花氏の選挙活動などで、行き過ぎた言動があったことは本人も認めています。
警察も彼の強引なやり方に振り回されているので、普通なら名誉毀損で逮捕などなかなかないことをあえて行いました。
これによって、大手メディアのメンツは丸潰れ。
そこで、今度の立花氏の逮捕に飛びついて意気揚々と報じているのです。
デマや誹謗中傷はダメですが、斎藤知事バッシングをしてパワハラとかおねだりのデマを流していたのはTBSもそうなんですよ。自分も当事者のくせにデマや誹謗中傷はダメだと言えますね。反省の一言もないのはおかしいですよ。
#サンデーモーニング November 11, 2025
121RP
兵庫県議落選活動_vol.1
火のないところに煙を焚き続け、斎藤知事を追及してきた議員を無傷のままで居させることは許されるのか?
少なくとも私は到底許されることではないとメラメラ燃えています。
ただ私は狂った罵詈雑言の騒音集団とは違い、怒りを理性に変換して合理的に行動する道を選びます。
残り520日前後です。
できることからやっていきましょうよ!
そこで、落選させるための難易度順に分けてみました。
ランクS, A, B, ランク外の4つ。
ランク外としたのは、年齢による問題や間も無く明るみになる政務活動費の不正利用などで次の選挙には立候補できないと見ているから。
それではランク外の各県議から理由とともに見ていきましょう。
■ 伊藤すぐる(須磨区)
知事に対して「目が赤いですよ」投稿で全国区に名を広めた、いじめ気質の“炎上系”県議。
2023年の選挙では票を大幅に減らし、勢いは明らかに陰り気味。21年の知事選での党内トラブル関与、そして息子の大麻事件と、須磨区でのイメージも落ちているか?
3人区で過去3回とも5人が立候補しており、あと4,000票削れば落選圏内。
ただし、政務活動費の不正疑惑があり、
「選挙前にゲームオーバー」の可能性もあり。
■ 山本敏信(高砂市)
自民党の古株で、なんと県議8期。
市民からは「藤本百男と見分けがつかない」との声も(!)
県庁舎建て替え問題では“反斎藤ライン”の急先鋒。
次の選挙時には御年81歳。さすがに出馬は厳しいか。
ただ、前回は僅差での当選。
地元では“そろそろ世代交代”ムードも漂う?
■ 上野英一(神崎郡)
愛車フーガにハイオクを注ぎ、政務活動費で借りた軽バン・クリッパーはどこへやら。
疑惑の数々に釈明が追いつかず、説明は迷走中。
辞職カウントダウンが始まっている可能性大。
■ 松井重樹(たつの市)
知事に「心神喪失」発言を放ったことで、一気に炎上。
結果、自らの“架空請求”まで掘り起こされるというブーメラン劇。
すでに刑事告発されており、行方を見守るフェーズへ突入。
次回選挙に出るようなら、ある意味で伝説だ!
たつの市は山口晋平と無投票当選だったため、新顔擁立のチャンス。
■ 竹内英明(姫路市)
百条委員会では裏取りもなく“聞いた話”で攻撃を繰り返すパワハラ体質。
斎藤知事や片山元副知事を追い詰めた張本人の一人。
にもかかわらず、知事再選の翌日に“こっそり議員辞職”というミステリー展開。
赤旗が立っている選挙区は、候補者を擁立すると良いのではないかと私が考えているところ。
次回選挙では、候補者の質だけでなく、
“本気で県政を立て直したい人”をどう擁立するかが鍵かと。 November 11, 2025
97RP
兵庫県庁建て替えについて資料を読んで
まとめてみたが
詐欺じゃね?って感想しかない(´・ω・`)
通知は引用元のURL参照
建設時期 駐車場込みは27~28p
https://t.co/RSXRVn39Cl https://t.co/e9iL1YznJg https://t.co/N3Uavd03b7 November 11, 2025
84RP
朝日が差し込む大屋根リングは本当に美しいかった、、、。
ホテル化やサーキットに組み込んで一部建て替え案も最近出てきましたね。
耐久性の高い素材を組み込んでもいい。
一周リングの形で残してほしい😔💦 https://t.co/ZSbWoPKnDY November 11, 2025
44RP
【野方本店 今後の営業につきまして】
いつもたくさんのご来店、ありがとうございます。
当店は今年に入ってから建物の建て替え工事を行いたい旨の通達があり、8月頃より店舗の撤退を含めた協議が本格的に始まりました。 November 11, 2025
40RP
他社と異なる、その会社たる社風が形成されるのは独身寮だったりするのでね/独身寮『深江竹友寮』は「教育寮」の位置づけで、2019年の建て替えによってバージョンアップし、相部屋はなくなった。※発祥の地・神戸市にあり、事務系も技術系も、地元が関西で通える人も、全員が住む。寮生活で何をするのか。「花見やバーベキューをやって全員で社歌を歌う、船上パーティーをする、寮祭(7月)で出店を開いて周辺住民を招き、子ども向けに社員がヒーローショーをやる、バザーやゲームを企画して地域貢献活動をする…https://t.co/DYAo4nu1Ua November 11, 2025
33RP
1.こんなにいい雰囲気の商店街が!再開発許せない!
っていうのはまさに小学生でも思う事なんだけど、その次に、
2.いやでもじゃあ何時までもこのままなのか?耐震性や災害の時どうするの?建て替えは永遠にやれないの?もっと小さい土地をまとめた方がいろいろ効率化しない?再開発して得られるはずの不動産価格の上昇分はビルオーナーの代わりに誰が得たことになってるの?立ち退かされるテナントに代替物件は用意されるの?補償は?
みたいに考えが進んで行くことが僕たちを小学生やお気持ち勢から分かつことやとおもうんですけどどうやら世の中はそうではないんですか?(´・_・`) November 11, 2025
24RP
神谷千葉市長がマリンスタジアムの建て替えについて語ってる
(5分30秒ごろ~)
現在屋根について再検討中であること、あと半年くらいで結論を出す予定であることなど
結構屋根付きに前向きな感じ・・?
色々語ってるのでちょっとだけまとめる
https://t.co/E1NjoivqXn November 11, 2025
21RP
諏訪湖畔の「イオン諏訪店」建て替え計画。
2018年に建て替えのため閉店、コロナ禍などもあり着工が遅れていました。
8年ぶりの営業再開となりそう。
https://t.co/sLoOuku5zM November 11, 2025
20RP
3つある県庁舎のうち2つ壊して
芝生にするって、普通に考えて有り得ない。
状況も把握せず、建て替え計画を
無駄に凍結放置して、結果まだ何も建たず。
面積も狭く、しょぼい建物なのに
費用は50~100億円UP!
これ、もう『斎藤災害』ですね
#斎藤元彦は無能
#斎藤元彦は知事失格 https://t.co/J6g1X9e7uE https://t.co/goVwhx5LBf November 11, 2025
17RP
11/22 夕飯
うまいラーメン松福 小田原店
黒うまいラーメン 麺硬め
ビルが建て替えられ、新店舗になって初訪。前店舗には飲み会後に寄る事が多く、味は濃い印象が強かったです。調理の方も接客の店員さんもたぶん前と同じような気がして、それほど味が変わった印象もなく、美味しくいただきました☺️ https://t.co/wSvXctDAKm November 11, 2025
16RP
今週1週間の雑感
①三田ガーデンヒルズとワールドタワーレジデンスの下限の切下げが止まらない
買い手が怖くて手を出せないことも含めて供給過多なのでしばらくじりじり下がっていきそう
②豊海タワーとリビオ品川タワーは上記よりもさらに供給過多になる可能性が高く利益はあるものの転売はかなり苦戦すると思う
逆に転売住戸を買いたい方はどこかでチャンスが来ると思う
③パークコート麻布十番東京ザタワーの存在感は圧倒的
これの購入のために他の新築マンションの引き合いは確実に弱くなると予測
2026年5月まで新築マンション市況は様子見で停滞する予感
④パークコート麻布十番東京ザタワーは昨今のマンション市況に乗れなかった人のある意味敗者復活戦
私も一応、実需の敗者復活戦に参加予定
⑤2026年は投資用のマンションはストップするけどザパークハウス赤羽台タワーはおそらくすごい人気で素敵なマンションで参加したかった一番のマンション
⑥2026年2月のザパークハウス武蔵小杉タワーズ2期は間違いなく投資層が減るので買いたい実需はチャンスかと思う
⑦四谷のモリモト物件と野村物件が高すぎる
四谷押しなので四谷の評価が上がるのはうれしいけどいくら何でも高すぎると思う
⑧最近は非タワーよりタワーマンションの方が安いと思う
⑨地図を見て有望に思えるエリアで中央区は個人的には八丁堀と新富はねらい目だと思う
⑩今後はマンション建て替えや再開発の地権者住戸をコツコツ狙っていきたい
旧耐震マンションでもカモン(笑) November 11, 2025
16RP
R7 11/18 百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第712回
※百田さんは本日は国会のお仕事で委員会出席のためにお休みです。今週で放送開始から丸3年を経過し、国政政党を作り、国会議員を3人抱えることに。島田先生も法務委員会のお仕事です。有本さんも多忙で、今日は早めに終了します。
※月刊正論で有本さんと石原伸晃氏との新春対談(12/1発売)も終わりました。対談が出来たのは、石原氏側の要請でとのこと。石原慎太郎氏を偲び、正当運営や自公の関係など深くお話したとのこと。消費税では真っ向激論を交わされたと。弁護士をしている伸晃氏の娘さんのお話とかも。
※ミャンマーで活躍中の井本勝幸氏が地元の少数民族の人がお礼に旧倭国軍の遺骨収集の活動を手伝っているとのこと。ミャンマーでクーデター後に内戦が激化して、チャイナが国軍を支援し、国民に蛮行を働いていると。こんな中で国軍主催の選挙をすることに。これに反対する活動を井本氏の倭国ミャンマー未来会議が中心になって行うことに。これにチャイナの圧政に苦しむチベットやウイグルの団体が見守ってくださるようにお願いすることに。
<本日のニュース項目>
1️⃣①中国領事館、日中友好行事を中止 X投稿の薛剣氏が出席予定(18:10~)
※実際にはそのような周知がされた訳ではないですが、倭国を強請るためにやっているような行事は中止で結構です。
※2012年、有本さんや長尾敬さんらが倭国ウイグル会議のラビア・カーディル氏を倭国に呼んだときに、大坂の総領事が北海道大のキャンパス内でバーベキューパーティーを主催し、中国人の留学生を札幌の講演会に参加させない工作を行ったと。
その後、大坂のウイグル料理店に圧力をかけて、休業させたとのこと。
※倭国で騒ぐチャイナの走狗がこれではっきりしました。
※倭国に旅行に行くな、留学生に行くなと。これは大歓迎のセルフ制裁ですね。もっとエスカレートしてください。
2️⃣②中国「倭国留学慎重」大学定員割れ懸念に「留学生頼りの大学不要」(29:51~)
※百田さんのポストの通り。留学生頼みの大学は淘汰してください。倭国人の学生の人口が減っているのに、なぜか、大学の新設が増えて、文科省や大手メディアの天下りを作り、私学助成金などを浪費しています。これを推進しているのは自民党の6割以上を占める親中派です。対中政策では倭国保守党の政策が一番まともであると思います。
※外国人の留学生に遣うお金があるのならば、苦学している倭国の学生に配ってほしいですよ。倭国人を優先し、それでも余裕があって外国人に出すというのであれば話は別ですけどね。
3️⃣⑤中国製の電気バスに遠隔操作の「キル・スイッチ」搭載の懸念(38:49~)
※チャイナ製の携帯電話やモバイルルーターなどの通信機器にはほとんどバックドアが仕込まれています。
さらに、監視カメラやチャイナ製太陽光パネルやメガソーラーのパワコンなどにも。
バスと言えば、トヨタの水素バスでいいのになぜ、チャイナ製のEVやバスやトラックなどを導入するのですか?
それにチャイナ製は粗悪なので故障や火事の心配もあります。安物買いの銭失い。
4️⃣⑥政府、自衛隊の階級名変更検討 諸外国の軍隊に準拠(47:35~)
※当たり前の話。
海外では例えば海自のことをJapanese Navy(倭国海軍)と普通に呼んでいて、自衛隊を倭国軍と言っています。
ならば、階級も他国と同様の呼称で良いのでは? こんな事言うとあっち系の人が「軍靴の音がする」と言うのでしょうが、そんなこと言ったら軍隊を持つ世界中の殆どの国では始終戦争ばかりやっていますよ。
戦争を抑止するためには実力行使をする組織が必要なんです。 お花畑9条教から早く棄教してください。
自衛隊も国防軍でよろしいのでは?
自衛隊法の改正もすべき。朝鮮半島・台湾有事で邦人救出が難しい状況ですからね。相手国の了解など得られるはずがないのです。また、北朝鮮の金体制が崩壊したときの拉致被害者の救出もままなりません。
5️⃣⑨葛飾区議選挙、鬼頭澄氏の当選への異議受理「居住実態」巡り(55:27~)
※地方議員は公選法を厳格に適用すべき。国会議員(小選挙区)や自治体首長に関しては適用されていませんが、これも適用してほしいもの。
岸田さんは広島から出てますけど、東京生まれ東京暮らしの人が広島の実情を知っているとは思えません。
※田久保伊東市長が東洋大学卒業したとの学歴詐称疑惑に関しても厳格にチェックしてほしいですね。
素朴な疑問ですけど、詐称しなくても堂々と選挙で戦えば良かったのに。
それから帰化歴も明示してほしいです。
6️⃣⑧名古屋、宿泊税を検討 広沢市長「税収伸ばしたい」(1:04:20~)
※悪手です。アジア大会のために資金が欲しいのは理解できますが、市長選挙で市民税10%減税公約で来年度に行うと強調していたのに断念したのは投票した有権者を裏切る行為です。減税の広沢が増税の広沢になってしまったような。イメージダウンは避けられないですよ。
南京事件を含めて、河村市政を継承すると言ったのは反故になってませんか?
減税倭国が弱体化し、自民党が提案する宿泊増税を呑まなければならなくなった模様。
TSUTAYA型の図書館に建て替えることで、大事な蔵書の多くを失うことが判明し、地元住民に説明せず、住民訴訟が起きています。ここにも自民党の利権が関わっている模様。
※選挙制度は中選挙区制に戻しては?選挙に余計にお金がかかることを防ぐ対策もすべきですけど。
※明日は小野寺まさるさんがゲストです。楽しみですね。
※本日は16時から定例の記者会見があります。
※引き続き、フィードバックと高評価もお願いいたします。
※僕の私見・感想が多分に含まれていますので、詳しくは本動画をご視聴くださいませ。
https://t.co/4Rqv33KTkC @YouTubeより November 11, 2025
15RP
動物病院建て替えのためのふるさと納税への応援メッセージありがとうございます。動物たちが心身ともに健やかに過ごせるよう、動物病院では今以上に最善の治療とケアが行える環境を整える必要があります。https://t.co/ehmuCOUr4m https://t.co/yRjvnXRpZ6 November 11, 2025
13RP
📅 2025年11月20日(木)
🌈 “120億円より、区民の声を。未来に届く公正な区政を目指して”
渋谷区議会議員・堀切稔仁でございます。
本日、恵比寿駅東口で街頭区政報告を行いました。立ち止まって耳を傾けてくださった多くの皆さま、本当にありがとうございました。
そこで寄せられた声は、どれも“渋谷で暮らす日々のリアル”でした。
■「120億円の北部公園工事なんて知らなかった」
多くの方が驚いていました。
たった一つの公園に120億円。
しかし一方では
渋谷区の南側では老朽化した小学校の建て替えが進まない
一般の人が住める家賃の区営住宅は不足したまま
若者は「給付型奨学金をもっと」と訴える
子育て家庭は「渋谷は生活費が高い」と悲鳴を上げる
品川区では学用品費や修学旅行の無償化が進んでいるのに、渋谷区ではなぜやらないのか
これらはすべて今日、区民の皆さまから直接いただいた声です。
どれもまっとうで、正しい要望です。
■長谷部区長の“偏った投資”は、公平・平等とは言えない
区民の生活が苦しく、学校も住宅も支援も足りない中で、
なぜ一部地域の公園に120億円もの巨額投資をするのか。
区民の誰もが納得できる説明もなく、情報公開も不十分なまま進めるやり方は、
「公平」でも「平等」でもありません。
区政は一部のためではなく、「全区民のため」にあるべきです。
■私は、120億円を“区民の未来”に振り向けたい
私が提案し続けている政策は明確です。
老朽化した小学校の建て替えを優先
若者のための給付型奨学金の拡充
一般の人が住める家賃の区営住宅整備
子育て家庭への実効ある支援
学用品費・修学旅行費の無償化の検討
区民の声が“見える”情報公開の徹底
こうした政策に120億円が使われていたなら、渋谷区の未来はもっと優しく、もっと暖かいものになっていたはずです。
来週から始まる本会議でも、今日いただいた区民の声を、委員会の場からしっかり区長に届けてまいります。
区民の暮らしを最優先に。
その当たり前を、渋谷区に取り戻します。
#渋谷区議会議員堀切ねんしん#木を切る改革反対
#玉川上水旧水路改良工事
#総工費120億円 November 11, 2025
13RP
渋谷駅3分(桜丘町)にタワマン出来るんだ。サクラステージ、ブランズの隣。パッと調べても出てこないのは、大手が土地を買い取る訳でもなく現地権者による建て替えだからか…。分譲するのかなー。
マンクラのかた、不動産屋のかた、分かります? https://t.co/ZsExA8mguR November 11, 2025
11RP
大分の大火、過疎地だからという分析が多いけど大都市も他人事ではなくて…
木造住宅密集地は大都市にもある。過疎地よりは空き家率が低く、耐火建築に建て替えられている率は低いが、それでも大地震などで出火が同時多発し、道路が塞がって消防力が低下すると、手に負えなくなるリスクは高い。 November 11, 2025
10RP
県庁計画を白紙に戻したことで県議会を公館でするだけでも賃料を払っている。県民会館の賃料売り上げが入ってこない。建て替え時の賃料など今の資料に出てきていない費用が膨大にある。
見た目安くなったようにアピールするのは姑息だ。
なんで計画を白紙にして誰でもできるわけがないとわかる4割出勤で130億円で再整備できるなどという絵空事を言いだしたのか、説明してもらいたい。
笑えないドブ金ミリオンダラー https://t.co/LyKKcGf8gX @YouTubeより November 11, 2025
10RP
永久出禁アカウントのI氏がまた面白いことを言ってますね。https://t.co/Guguu2Z3vQ
「Jリーグ本拠地用の公設スタジアム建設が行われているところは今現在一つもない」🤔🤔🤔
あれあれ?
来年のアジア大会のために瑞穂陸上競技場が建て替えを進めておることをお忘れのようですね?
つまり、I氏信者組合は、
「Jリーグ専用スタジアムなどない」ことを自ら認めてしまいましたね。😎
そりゃあ、そのとおりです。
Jリーグの試合以外に様々なイベントに強要されていますから。
そして、「NPBの野球場=アマチュアも使うグラウンド」としないと助成が受けられませんけど、Jリーグが使うスタジアムはそのような縛りはありませんから。 November 11, 2025
9RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



