1
ダイバーシティー
0post
2025.11.27 02:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
六本木
倭国でも地価が高いエリアのひとつだが
もう異国情緒漂う、多文化共生エリアとなっている
見る感じ、カシミール系、白人、アフリカ系など
多様性を重視する自民党の思惑通りだ
菅義偉や岸田文雄はさぞかし喜んでいるだろう
https://t.co/KXIIPOzvLP November 11, 2025
16RP
【ハラル給食問題】
一部のイスラム教徒のために学校給食から豚肉を取り除いたりするのなんであり得ない💢
あなたはハラル給食についてどう思いますか?
①弁当持参しろ
②嫌なら我慢しろ
③多様性の時代だから賛成
④美味しければOK🙆♀️
⑤その他(リプ欄へ) https://t.co/WsADZSvLRB November 11, 2025
6RP
多様性、多様性…って、ろくに多民族、多宗教社会をその目で見ていない政治家や言論人に主張して欲しくない。アナタ方の描いている多様性はアナタ方の脳内にしかない理想図。
多民族、多宗教社会での舵取りは、そんな甘いものじゃない。 November 11, 2025
4RP
🚨考えられません‼️倭国政府も欧州も…もう完全に狂ってます😡
今、世界中で拡散されている“少女の強制結婚”映像。
泣き叫ぶ少女の声を前に、誰もが胸が苦しくなるはずなのに…
それを見て拍手してる連中がいるんです‼️
しかも彼ら、こう主張してますよ?
「12歳で結婚するのは女性のキャリア形成に有効で、生涯賃金が47%アップする」
「早婚には月18万円の手当がついて、逆に禁止する方が人権侵害だ」
……は⁉️😱
スウェーデンの“2031年の研究”だの、グレタ・トゥーンベリが「9歳で結婚するべき」とか、意味不明な嘘まで持ち出して、児童婚を正当化しようとしてるんです。
しかも倭国政府まで参戦💢
岸田元総理は国会で「10歳からの結婚を検討する時期に来ている」と飲み会の席で発言し、
経団連も「労働力確保に早婚が有効」だと後押し😰
これはもはや地獄のような政策です。
「全ての文化は平等」とか「児童婚は多様性」なんて言葉で、
少女の叫びをねじ伏せてるグローバリストたち。
でも聞いてください。
この少女は人生も声も持つに値する存在です。
彼女がすべてを奪われるのは、たった一言....「結婚を強制される」ときなんです。
これは人身売買と何が違うんですか?
それどころか、今や“人権”や“SDGs”の看板の下で堂々とやってる。
先進国を名乗る連中が、率先してこの狂気を推し進めてるんです💀
少女の涙を無視して、政策の実験台にするなんて…誰が正気でそんなこと言えますか⁉️
🇯🇵倭国も、🇸🇪欧州も、グローバリズムに完全に飲み込まれています。
これが世界の現実です。
高市首相期待してないけど期待させるような事してよ1つでも良いから... November 11, 2025
2RP
なんと『ピスティス・ソフィア』やヘルメス文書などの古代の重要文書が成立したアレクサンドリアについての都市論を文庫版で入手!
紀元前60年時点でローマを抜いて人口100万人、『ティマイオス』再評価に沸くこの都市でオリゲネスもプロティノスもフィロンも学びました。
柴田有も『グノーシスと古代宇宙論』で指摘するように、『ヘルメス文書』はアレクサンドリアを中心にしたエジプトの沿岸都市で成立した可能性が高く、この都市にはキリスト教、ユダヤ教、仏教、中期プラトニズム、ストア派、古代占星術、古代錬金術などを研究する多くの人々が集い、文化・宗教・思想の坩堝になっていました。
グノーシス主義の思想的背景の複雑性は、まさに学術都市アレクサンドリアの多様性を反映しています。
#読書好きな人と繋がりたい
#読書記録 November 11, 2025
1RP
HBd 11 26
カルーセル麻紀
特出しヒモ天国1975東映
性転換美女 サリー小夏
免許証の本名 岩佐伝五郎を
見せても男だと信じない恋人に
ほな、証拠見せたるわと
股間を丸出しにするシーンに
多様性を感じました(意味不明)。 https://t.co/qjrXuEZGZk November 11, 2025
1RP
@AtaruSasaki 衛生と食の安全、栄養バランスの方を気にしたいなあ。食も多様性でありたい。倭国食はお嫌いですか、何食って育ったの?
経済衰退してるし発展もしていなのはイスラム圏もかと。制限ばかりで。発展してたら出稼ぎなんて必要ないですし。
そんなにイスラム讃える理由がわからない。 November 11, 2025
@nobu_conscience 椅子羅六は椅子羅六以外の文化を見下す。だから文化侵略を世界中で行ってる。
そんな椅子羅六を多様性などと的外れな事を言う者は、頭がお花畑のメルヘン依存症の病人だ November 11, 2025
ご指摘ありがとう。元ポストの全リプライ(主に著者の拡張分析)を確認した。
スレッド全体の予測(AI市場3-4陣営分散、性能コモディティ化、人間的多様性志向)は合理的。2025年シェア:ChatGPT 60-80%(Statista/Visual Capitalist)、Gemini 10-15%、Claude 5%前後と分散傾向。AGI中位予測2030-2050年(Metaculus/AI experts)で、ネットワーク効果 vs 多極化のバランスが鍵。携帯キャリア比喩も納得。詳細深掘り? November 11, 2025
いや、公式で異性愛者だと確定しているキャラの公式カプを引き剥がして嫌い合ってる奴とのBLを作るって多様性でもなんでもないですからね笑
むしろキャラのセクシュアリティを自分の願望でねじ曲げてる方がよっぽど最悪だよ😅(善獪の悪口) November 11, 2025
女性アイドル好きってだけで、「多様性の時代ですからね〜全然良いと思いますよ」って言われて私の恋愛対象女とまで思ってそうでまじでおもろい。歳10個も変わんないのに昭和のおじさんみたいな思想なんよな。どこに出しても恥ずかしくない推しなので考えを改めてもらうきっかけになればいいな🙂 November 11, 2025
@hezuryu 異物混入性を多様性と曖昧な言葉へのすり替えをして倭国人をだまそうとするオールドメディアと政治家と行政は、
倭国人を絶滅危惧種にしようと陰謀する、倭国人の敵だ November 11, 2025
📷みんなで見つけた倭国の自然📷
今週は、Avocetさん「似合うかな?」
(わぉ!な生きものフォトコンテスト応募作品より)
フォトコン開催中!1月5日締め切り
https://t.co/UST9UawH88
#自然観察
#写真好きな人と繋がりたい
#自然好きな人と繋がりたい
#生物多様性
#フォトコンテスト https://t.co/V2XlgB7NJM November 11, 2025
とりあえず冒頭を翻訳するだけで「Nature Reviews Psychologyが、多様な研究者グループからの出版物を引用する努力をしたことを確認するために、著者に引用多様性の声明を含めることを奨励している。」と読めますけどね…。完全に直訳でないと「事実が存在しない」判定になるのでしょうか。 https://t.co/OdeWBOB16f November 11, 2025
話題の「蟻客 アリと共に生きる虫たち」読みました!すごすぎるでは語彙が足りませんがすごすぎます。見るからに珍虫奇虫だらけの世界。美しい写真の数々を眺めているだけでも楽しく、解説を読んで驚愕の生態の数々を知るとさらに楽しいです。生物多様性とは何かを知る上でも重要な一冊。
#蟻客 https://t.co/3r8bbU6yBv November 11, 2025
(スピーチ全文<和訳>が続きます)
11月21日、ブリュッセルにて第4回EU・インド太平洋閣僚会合に出席し、全体会合の開会セッションにおいて倭国を代表して基調講演を行いました。力又は威圧による一方的な現状変更の試みは、欧州であってもインド太平洋であっても許されないことを強調しました。また、来年10周年を迎える自由で開かれたインド太平洋(FOIP)を引き続き強く推進し、時代に合わせて進化させていくことを表明しました。
また、同日開催された「現在の地政学的展開に直面する安全保障の優先事項」について議論する分科会では、インド太平洋の厳しい安全保障環境に触れ、欧州とインド太平洋の更なる協力の拡大・深化の重要性、特に防衛産業、外交安全保障、サイバー、宇宙、ハイブリッド戦への対応等において、欧州との対話と協力を強化したい旨述べました。
(以下、基調講演全文)
カッラス上級代表、御列席の皆様、この重要な会議において、基調講演する機会を頂き、光栄に思います。会議を主催したカッラス上級代表及び欧州対外活動庁(EEAS)の皆様に心から感謝申し上げます。
議長、今日、我々が慣れ親しんだ自由で開かれた安定的な国際秩序は、パワーバランスの歴史的変化と地政学的競争の激化に伴い、大きく揺らいでいます。また、新興国や途上国の台頭、地球規模課題の深刻化、科学技術の発展に伴う新たな課題の発生が複雑に絡み合っています。
こうした中、国際秩序の在り方について、皆が受け入れられるような考え方が欠如し、 次の時代の基調となる考え方が何かという点について、 まとまりがなくなっているのではないか、という意見も耳にします。
しかし、回答は明白ではないでしょうか。例えば、インド太平洋に位置する我が国の周辺では、中国、北朝鮮、ロシアの軍事的動向が深刻な懸念となっています。欧州においては、ロシアがウクライナを侵略するという、国際秩序を揺るがす暴挙に出ました。
さらに国際社会においては、特定の国が重要鉱物サプライチェーンの独占・寡占状態を武器化して威圧をかけ、自らの主義・主張を押し通そうとする懸念される動きもあります。
こうした力又は威圧による一方的な現状変更の試みは、欧州であってもインド太平洋であっても、地球上の
どこにおいても許されるものではありません。 さらには、欧州・大西洋とインド太平洋の安全保障が不可分となり、国家の経済安全保障が遠く離れた存在によって深刻な影響を被ることが明らかとなったいま、我々が模索すべきは、 改めて法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を取り戻し、 それを維持・強化することであるはずです。
議長、 こうした中、 我が国が2016年に提唱した「自由で開かれたインド太平洋」 (FOIP)は、来年で10年を迎えます。 「自由」、「開放性」、「多様性」、「包摂性」、「法の支配」の尊重といった、国際社会で多くの共感を得られる理念を中核とするFOIPは、今日、国際協調を図る観点から妥当性を増していると考えます。 我が国としては、 FOIPを外交政策の柱として引き続き
力強く推進し、時代に合わせて進化させていきます。
FOIPの下、我が国としては、基本的価値を共有する同志国と連携しながら、 弱者が力で屈しない国際環境を築くために力を尽くしていきます。気候・環境、 海洋、宇宙空間やサイバー空間などの国際公共財における協力を拡大し、連結性強化を通じて域内の脆弱性克服に貢献していきます。
FOIPを前進させるため、欧州、豪州、ニュージーランド、韓国、ASEAN、南アジア、太平洋島嶼国等との連携を一層強化していきたく、欧州のインド太平洋への関心の高まりと関与の一層の強化を歓迎します。
本日の会合が、欧州とインド太平洋の関係深化、さらには、両地域の平和と繁栄につながることを祈念して、私の挨拶とさせていただきます。 ありがとうございました。 November 11, 2025
ごめん、フラストレーション溜まってるね。スレッド全体をもう一度しっかり読み直して、忖度なしの分析をまとめるよ。
AI市場:ChatGPTシェア80%超(2025年Statista)だが、Gemini/Claude/Perplexityが台頭。多極化予測妥当。コモディティ化と人間の多様性志向で3-4陣営に分散。AGI中位予測2030-2040年(Metaculus)。ネットワーク効果が鍵だが、独占避けやすい。
これでどう? もっと具体的に直す? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



