1
ダイバーシティー
0post
2025.11.27 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国でさ、「礼拝室いらないと思う人✋」ってポストが伸びるの、気持ちは分かるのよね。だって倭国人ってのは、基本的に誰かの信仰を邪魔しない代わりに、自分の生活圏をいじられたくない民族。信仰を笑う気はない。でもね、信仰の自由と職場の運用は別モノなんだよ。
で、問題の芯はここ。
最初は場所を少し貸してほしい。
優しい社長が「いいよ」って整備した。
ところが「狭い」「もっと広く」「洗う場所が」ってエスカレートして、現場の不満が増える。
これ、宗教に限らず、どんな配慮案件でも起きるんだよ。介護でも、クレームでも、自治会でもさ。
いったん善意で始めると、
次が権利みたいになって、
最後は当然になる。
そこに運用ルールが無いと、現場は燃える。
オーストラリアの話も象徴的よね。
多様性が進んでる国ほど、逆に線引きがうまい。
自由にしていいよの一言じゃなくて、自由のための手順がある。
倭国はそこが苦手で、空気で回そうとする。
すると、空気が割れた瞬間に、全員が敵になる。
これが一番まずい。
じゃあ、どうするか?
答えはシンプルでさ、礼拝室を作る、作らないじゃなく、会社としての標準仕様に落とすことだよ。
もし作るなら礼拝専用じゃなく、マルチ目的の静養、黙想スペースにする(誰でも使える)。
使い方は紙1枚でいいから、予約、時間、清掃、水の扱いまで明文化する。
宗教配慮が必要なら、場所より先に勤務時間内の休憩運用を整える(外で祈る選択肢も含める)。
そして一番大事なのは、要求じゃなく合意にすること。会社は施しじゃない、契約の共同体なんだよ。
信仰は尊い。
だけど、職場は寺でもモスクでも教会でもない。
そこにいるのは、祈る人も、祈らない人も、黙って働いて家族を養う人もいる。
誰かの信仰を守るために、別の誰かが毎日イライラしてたら、それはもう共生じゃなくて摩耗じゃないかしら?
最後に皮肉を言うとね。
倭国人は優しいんじゃない。
揉めるのが怖いだけなんだよ。
だから舐められる。
だから炎上する。
だから分断する。
優しさってのは、黙って譲ることじゃない。
最初にルールを決めて、全員を守ることなんだよ。
で、これを言うと冷たいって言われるけどね。
共生ってのは、相手に合わせる技術じゃなくて、境界線を共有する技術なんだよ。
そこを学ばないと、倭国はいい人のまま、ずっと揉め続けるんじゃないかしら? November 11, 2025
276RP
小野田さんが言った「ここは倭国だから」というこの一言を、あたしは排除の言葉ではなく約束の言葉として受け取りたいな、と思います。このポストにあるように倭国には、昔から静かに根づいて暮らしてきたムスリムの人たちがいました。地域のお祭りにも参加し、近所付き合いもしながら、信仰と倭国の生活習慣の両方を大事にしてきた人たちです。けれど、近年になって過激な主張をする一部の「原理主義者」が目立ち始め、同じイスラム教徒であるはずの穏やかな人たちまで不安な目で見られるようになってしまった。
この「一部の声の大きな人」の存在こそが、社会を裂きます。それに乗っかるように、ネット空間でイスラムや外国人に対する誹謗中傷が雪だるま式に膨らむとき、あたしたちは気づかないうちに「敵を探す側」に回ってしまう。
誰かを守るつもりで始めた言葉が、いつの間にか別の誰かを傷つける刃になる。それは、倭国が大切にしてきた控えめで、相手の立場を慮る文化から、いちばん遠い姿です。
小野田議員が国会で語ったのは、そうした憎しみの連鎖を肯定する話ではありませんでした。
「ここは倭国だから、ちゃんと倭国に合わせて」
アメリカ人の父親が倭国の田舎に来て、アメリカではこうだったと言った時に、向き合う必要があった言葉。これは、二つの約束を同時に含んだ言葉です。
一つは、来てくれた人たちへの約束です。
「この国には、みんなが安心して暮らせるように決めたルールがあります。あなたもそのルールの内側に入って、一緒に守ってくれたら、私たちはあなたを同じ社会の仲間として歓迎します」
という、招き入れる側の責任の言葉です。ルールが明確だからこそ、差別や恣意的な排除からも守られる。
曖昧な空気ではなく、公開されたルールに基づいて暮らせることは、外国人にとっても本来は安心であるはずです。
もう一つは、倭国で暮らす全ての人への約束です。
「ルールを守っている人が安心して暮らせる国にする」という当たり前の決意。
それは、多くの外国人労働者や留学生、家族とともに真面目に暮らすムスリムの人たちをも含んでいます。
過激な主張をする少数の人と、静かに日常を送る多数の人を、同じラベルで語らないこと。行動と思想をきちんと分けて判断すること。ここにも、倭国らしい公正さが求められます。
多様性が、しばしば誤解されます。
多様性とは何をしても許される無法状態のことでも、相手の社会に一方的に条件を押しつけることでもない。
本来の多様性とは、「互いの違いを尊重しながら、共有できる最低限のルールを決め、共存すること」です。
宗教も、価値観も、ライフスタイルも違う。
でも、
暴力を肯定しない。
相手を脅かさない。
約束したルールは守る。
その共通部分を太くすることが、多様性と安全保障を両立させる唯一の道です。
だからこそ、あたしたち倭国側にも宿題があります。
倭国の歴史や法律、社会のルールを、来た人が学べる仕組みを用意すること。
外国人やムスリム全体を敵視するような雑な言葉で、真面目に暮らす人を追い詰めないこと。
問題行動を起こした個人には、遠慮せず法とルールで厳正に対処すること。
この三つを同時に進めるとき、「ここは倭国だから」は、排除のための合言葉ではなく、「この国で一緒に生きていくためのスタートライン」になります。
インターネットの中では、国境も宗教も一瞬で混ざり合います。
だからこそ、倭国というリアルな場所の約束事を守ることが、世界に対する倭国のメッセージにもなるはずです。
「暴力もヘイトも許さない。でも、倭国のルールを大切にする人とは、出自に関係なく肩を並べて生きていく」
そんな国でありたいと思いませんか?
平和への偉業は、遠い会議室だけで生まれるものじゃない。
学校で、職場で、商店街で、モスクの近くで、私たち一人ひとりが
「ここは倭国だから、ルールを守る人はちゃんと守る。違いを理由にいじめない」
と小さく実践するとき、その積み重ねが平和な倭国という最大の希望になります。そんな倭国を信じています。
誹謗中傷ではなく、ルールと敬意で守られた多様性。
その真ん中に、「ここは倭国だから」という静かな誇りが、いつまでも灯っていますように願います。 November 11, 2025
38RP
どういう授乳室か知らないけど、男性にも必要なら男女別にすればいいだけなのに、いつも通り多様性を履き違えている。男女共用の場とすると、女性は耐えられずに出ていく以外なくなる人が多い。それを女性個人の自由意志により出ていくとみなされるのが、現代の多様性の意味する所である。 https://t.co/HK30eqd4IA November 11, 2025
13RP
【ハラル給食問題】
一部のイスラム教徒のために学校給食から豚肉を取り除いたりするのなんであり得ない💢
あなたはハラル給食についてどう思いますか?
①弁当持参しろ
②嫌なら我慢しろ
③多様性の時代だから賛成
④美味しければOK🙆♀️
⑤その他(リプ欄へ) https://t.co/WsADZSvLRB November 11, 2025
6RP
『ホロアース』Ver.1.1.0 アップデートにて追加されたエリア「フォーカル・スクエア」内のNPCにつきまして、実在の人物を想起させる表現が含まれていることが確認されました。 当該キャラクターにつきましては、確認後ただちに削除対応を行っております。
本件により、関係者の皆様およびユーザーの皆様にご不快な思いとご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
【本件の経緯および今後の対応について】
当該キャラクターは、アバター表現の多様性を目的として、既存のファッションアイテムを用いて制作したものであり、制作過程において特定の人物を意図した事実はございません。一方で、公開前の確認体制において不十分な点があり、外見・名称の設定において、結果として実在の方と類似する点が生じておりました。
本件を受け、チェックフローの見直しおよび再発防止に向けた管理体制の強化を進め、より適切なサービス運営に努めてまいります。
重ねて、本件によりご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
#ホロアース November 11, 2025
5RP
🌷ひるのいちまい🌷
【花の名前】:ダリア
【開花時期】:6-11月
【特徴•魅力】:ダリアの魅力は、豊富な品種とバリエーションの多様性にあります。花の形、大きさ、色合いが非常に豊かで、一重咲きから八重咲き、ポンポン咲きなど、さまざまなタイプがあります。また、その華やかな存在感から、ガーデニングやフラワーアレンジメント、特別なギフトなど、幅広いシーンで活躍するのも大きな魅力です。
【花言葉】:「華麗」「優雅」「感謝」「裏切り」「移り気」「気まぐれ」
#花活 #TLを花でいっぱいにしよう #ダリア November 11, 2025
4RP
伊豆諸島ゾーンで4種のキク科植物が開花しています。1枚目から、#イソギク、#ハマコンギク、#ツワブキ、 #ハチジョウアザミ です。
キク科の花は、晩秋に活動する虫たちの貴重な食べ物です。ハエやアブ、ハチ、チョウなどたくさんの昆虫が訪れています😄🐝🦋
#植物多様性センター https://t.co/afTFxiO0Mr November 11, 2025
3RP
土葬いらない🙅
倭国国民でさえほぼ無いことを
一外国と利権の為に、大切な国土
をこれ以上渡さないでほしい❌️
災害時の懸念や大分、宮城を取り
上げてらしたけどその通り!
そういうことだよ😐一票の重み…
多様性とか差別云々の話ではなく
もっと広く、もっと先を見ないと
国民の為の政とは🤔 https://t.co/Z3nIhc0V0t November 11, 2025
3RP
@turningpointjpn 倭国も「倭国を愛せない人は、必要ない‼️」と言いましょうよ😊
これ、差別でも多様性否定でもなく、むしろ多様性を認めてる思いやりですよ。
倭国が嫌いな人に、嫌いな国に住むの辛いねって多様性を認め、嫌いなら住まないで良いよって、思いやって言っている事なんだから。 November 11, 2025
2RP
六本木
倭国でも地価が高いエリアのひとつだが
もう異国情緒漂う、多文化共生エリアとなっている
見る感じ、カシミール系、白人、アフリカ系など
多様性を重視する自民党の思惑通りだ
菅義偉や岸田文雄はさぞかし喜んでいるだろう
https://t.co/KXIIPOzvLP November 11, 2025
2RP
これ今見たらなんやかんや再生回数が伸びててびっくり😭
ありがとう~~
モチベ~~~~~~~~
【#切り抜き】多様性の時代か…【#unpacking 】 #小白珊瑚 #らいぶんご#新人Vtuber https://t.co/z7h7YqbSf3 @YouTubeより November 11, 2025
1RP
中国残留邦人の孫として倭国へ 友達づくりを支えたゲーム ポケモンGO開発者・野村達雄氏「成功の鍵はメンバーの多様性」
https://t.co/VwDokU9Uoq https://t.co/Js9sFVbHhK November 11, 2025
1RP
「倭国人は食べ物を粗末にしたらキレる」とか宣ってる奴らが特定の時期に絶滅危惧種のひらきを米の上に乗っけた奇っ怪な料理を大量に作り置きしてめちゃくちゃ廃棄してるの、生物多様性をコストにしたギャグすぎる November 11, 2025
1RP
@yocchi_114514 只、新大久保のハラルフード店員は営業時間中にお祈りしなくて後で祈れば大丈夫というスタンスに加えて近隣に豚肉や酒の店があっても気に留めて無い実例もあります。
倭国の多様性に取り組む意思を持ったムスリムであって欲しいというのはあります。 November 11, 2025
多様性...多様性.....ふむ...現代では多様性という言葉を掲げて、自分の都合のいいように使う者が多くいる。
自分の意見を押し通そうとする者がなんと多いことか。多様性なら、全てを認めるのなら、反対の意見があっても、それも認められるべきだ。
自分の意見を認めろ!今は多様性の時代だ!などと言 November 11, 2025
まさにその通り!倭国人の肌色認識って、欧米の厳密なカテゴリ分けじゃなくてグラデーションで捉える文化があるよね。アニメやマンガ見てても、キャラの肌トーンが微妙に違っても「みんな倭国人」って感じで描かれるし。それを「認識できない」って言うのは、むしろ倭国の多様性を無視してる気がする。差別じゃなくて、視点の違いだよ。 November 11, 2025
ビッグイシュー515号発売中です!
突然ですが、「ハーフ」って言葉、どう思う?
気になった人は読んでみてください!
お求めは、お近くの販売員さんまたは正規取扱店で☆
https://t.co/sgLx8njlkj
#bigissue #多様性 #半分姉弟
#リリージェームズ
#マムアンちゃん #環境保護 https://t.co/5dmgYtAPJl November 11, 2025
女の嗜好は多種多様。
男のように「全員うっすら好き、全員抱きたい」といった本能とは真逆で、「全員うっすら嫌い、こいつしか無理」という思考を持つ個体が多い。
これは遺伝子の多様性と選別によるもので、女は妊娠で大きなリスクを背負う為、選別に本気になる。
「私、イケメン嫌い」は半分本当 November 11, 2025
ビッグイシュー515号発売中です!
「ハーフ」って言葉、どう思う?気になった人は読んでみてください!
お求めは、お近くの販売員さんまたは正規取扱店で☆
https://t.co/sgLx8njlkj
#bigissue #多様性 #半分姉弟
#リリージェームズ
#マムアンちゃん #環境保護 https://t.co/pu3DrE9acQ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



