1
労働制度
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
吉川りな
「国民の実態やトータルコストの試算、外国人受け入れによるメリットとデメリットが明らかになるまで外国人の受け入れは蛇口を閉めるべきです。我が党のアンケートでも永住及び帰化の要件や、技能実習生、育成労働制度の要件を厳格化して受け入れを制限して欲しいという声が多くありました」 https://t.co/ecFxwyGn4Z November 11, 2025
1,227RP
参政党 吉川りな議員「外国人受入れ”無制限”に蛇口を閉めよ!」
https://t.co/Mr30fIBmNL
「国民の実態やトータルコストの試算、外国人受け入れによるメリットとデメリットが明らかになるまで外国人の受け入れは蛇口を閉めるべきです。我が党のアンケートでも永住及び帰化の要件や、技能実習生、育成労働制度の要件を厳格化して受け入れを制限して欲しいという声が多くありました」
via 山下義人 @EMMAME114 November 11, 2025
63RP
@jiro_0026 それまでの10年が、倭国にとって致命的なのです。
次回の衆議院選挙で与党になり、即時に停止したとしても遅いのです。
育成労働制度に切り替わり、実質的に移民関連は手遅れになるからです。
倭国は、イスラム教徒と中国の脅威にさらられる事になる。
だからこそ、選挙以外の方法で止めないといけない November 11, 2025
外国人を受け入れた結果、企業は防犯・教育コストを払うことになり、一般市民も治安悪化による防犯コストを払わされることになる。そもそも入れなければ払わなくて良かったお金。技能実習生・育成労働制度の厳格化と縮小、帰化要件の厳格化、帰化・永住権の取り消しも視野に入れてください。 https://t.co/eBxcNnWwBh November 11, 2025
@mizuho_umemura 「少子化対策の提案」
基本的労働制度を下記の様に3種類にすべし。
1:現在の終身雇用同様、40年後定年退職。
2:女性に利用し易い、20年後定年退職。
3:期間不定のアルバイト。
新しく標準的に2の雇用形態を定める事で、
子育て途中退職、子育て後途中入社を、
罪悪感無く容易にするのが目的。 November 11, 2025
この衰退構造に向き合うべき政府は、自己検証をしない。
市場改革の遅れ、官僚主義の硬直、労働制度の時代遅れといった構造問題を放置したまま、安易なスケープゴートとして外国人を標的にする。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



