働き方
0post
2025.11.27 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
◾️拡散1500| 新施策+数日前の最新施策
❌週5出勤などに追われていると
「この働き方いつまで続くんだろう…」
そんな不安、不満が出てくることも。
しかし、その裏側では
⭕️月数回の撮影だけで安定サブスク収益を作っている子がかなり増えてきているのが現実です。
実は店舗出勤を経験した上で「撮影系一本で稼ぎたい」という気持ちは、最強のモチベと伸び代になります。
—
◾️いまの市場は“追い風”が吹いています
☑中堅事務所が下がり気味
☑ SNS運用は事務所が丸ごと担当
☑ 月27日が自由で生活が安定
☑ サブスク型で売上が落ちにくい
☑ 法律遵守で社会的信用も作れる
☑ Xに出せないレベルの【新施策】で伸びが加速中
☑ そして数日前、【【さらに新たな新施策】】が追加されました㊙️
→ 最強事務所は“さらに最強”になります
今は完全に“正しく始めた人が勝つ相場”です。
◾️大事なのは“頑張ること”ではなく【仕組みに乗ること】
店舗のように
・接客ストレス
・客層ガチャ
・天候や時期で収入激減
こういった要素に振り回される働き方とは真逆で、
撮影系は👇
心身に余裕を保ちながら、長期で積み上がる働き方。
実際、
「撮影楽しい!」「ずっと伸び続けてます!」
と連絡をくれる子が本当に多いです。
特に、将来や日々の接客に不満、不安があった子ほど運用が回った瞬間に景色が一気に変わります。
◾️ただし──強い事務所は少ないです
中長期で売れ続けて、
ランカーを継続輩出できる事務所は
実はほんの一握りだけ。
だからこそ
【どの事務所に入るか】で
1年後の収入も、自由度も、人生の余白も全部変わります。
この部分は個別でかなり詳しく説明できます。
◾️まとめ
掛け持ちスタートからでも大丈夫です。
“週5出勤”という固定ルートから抜けて、
積み上がる収益モデルに乗るだけで未来が変わります。
向き不向きの整理だけでも歓迎です。
気軽にプロフのLINEからどうぞ📩 November 11, 2025
6RP
うちの教頭先生は小学生のお母さん。自宅は学校から結構近い。昨今の管理職不人気で、子育て中の教頭はできるだけ自宅に近い学校に配置するようになったそうだ。
うちの教頭先生もお子さんといっしょに朝ごはんを食べて、授業参観や懇談にも気軽に参加できる。
教頭が持続可能な働き方を応援したい。 November 11, 2025
5RP
奈良:「命より大切な仕事ない」 奈良:地域ニュース : 読売新聞
高橋まつりは電通で眠ることもできず馬車馬のように働いて心も身体も追いつめられ2015年12月25日クリスマスの朝命を絶ちました
過労死は減っていません
国は国民の命を守り過労死を無くす働き方を進めてほしい https://t.co/CMz4Hi3P12 November 11, 2025
4RP
おはようございます!☀️
11月27日(木)の朝礼です!
最近投稿した気になりがちです
本日は21時より
#企業戦士V による、働き方鼎談です!
怖がらなくても大丈夫ですよ^^
それでは、本日も気張って参りましょう💪 https://t.co/W9qfqH1oHs November 11, 2025
2RP
韓デリとは?🇰🇷
・
元々は、韓国の女の子が倭国に来て働いていたことが
この呼び方の始まりと言われています。
・
今では、お客様は倭国の方がほとんどで
実際に働いている子も“倭国の女の子”が中心です🙂
・
働き方の特徴📣
あっさりしたお客様が多いので
定着する子が多いです
※内容についてはX上では書けないので、
気になる方はLINEでお話ししますね🙏 November 11, 2025
2RP
小一の子供のママである私が思う、幸福度が高い働き方は在宅ワーク。
無在庫物販で脱サラ。年齢も学歴も関係なく結果出せる。家族のそばで働けて、仕組み化すれば家族旅行中も自動で収入あがる。
8年前までは社畜生活。満員電車。家族時間もゼロだった私に、はやく物販を教えてあげたかった! https://t.co/QnSeFqcA7C November 11, 2025
2RP
以前から熱心に取材してくださっているNHKハートネットTVのディレクターさんからお知らせ。待ってました。みなさんもぜひ投稿してください。拡散してください。
【募集中】就労支援事業所で働くみなさんの声
https://t.co/sorbxPjrOY
障害などがあり、一般企業で働くことが難しい人たちが福祉的なサポートを受けながら、働くことができる就労継続支援A型・B型事業所。その現場でいま、事業所の不正や閉鎖、一斉解雇など様々な問題が起きています。
そこでハートネットTVでは、就労支援事業所で働いている(働いていた)当事者や、その支援者・ご家族のみなさんの声を募集します。
「職場の閉鎖、解雇やお金のトラブルで困っている」、「いまの労働環境に不安がある」、「職場で嫌な目にあっているが相談できる先がない」、「適切な支援が受けられない」、「そもそも働ける場所がみつからない」など・・・・・・。
就労継続支援A型・B型事業所で働くなかで感じている不安や困りごとはありませんか?
また、当事者が働く環境についてのご意見も募集しています。いまの障害者の就労の仕組みについて思うことや、「こんな環境、人間関係のところで働けたら」などといった理想の環境、あなたにとっての「働く意味」など、ぜひご意見を聞かせてください。
番組では、みなさんの声をもとに、障害のある人が福祉的就労で働くことについての意義や、インクルーシブな働き方について考えたいと思います。
※お寄せいただいた内容は、ホームページや番組でご紹介させていただく可能性があります。 投稿フォームに記載されている「注意事項」をご確認ください。 November 11, 2025
2RP
小一の子供のママである私が思う、幸福度が高い働き方は在宅ワーク。
無在庫物販で脱サラ。年齢も学歴も関係なく結果出せる。家族のそばで働けて、仕組み化すれば家族旅行中も自動で収入あがる。
8年前までは社畜生活。満員電車。家族時間もゼロだった私に、はやく物販を教えてあげたかった! https://t.co/aYfv0bPMC9 November 11, 2025
1RP
営業・顔出し不要のYouTubeメディア運営の特別勉強会を開催します!
※参加希望はこのポストに「いいね」
普段はクライアントワークを推奨している僕ですが、それ以外で唯一オススメなのが、
営業・顔出し不要の「非属人YouTube運営」という働き方。
そしてこのジャンル、
実は “オタク気質・陰キャ寄り” の人ほど自分の強みを活かしやすい領域でもあります。
たとえば…
・企画を深く考えるのが得意
・市場リサーチが苦じゃない
・仕組化された作業をコツコツ継続できる
・エンタメ好きで漫画やゲームに日頃触れている
こんなタイプの人ほど、YouTubeメディア運営は相性が良い。
スキルも人脈もない会社員や、
受託フリーランスで頭打ち状態の人でも、
こうした戦い方を知っていれば、
“地頭と観察眼” で収入を作っていくことは決して難しいことではありません。
とはいえ、みんな非属人YouTubeの事よく分からないと思うので、
次回、「営業・顔出し不要の非属人YouTube戦略」をテーマに無料勉強会を開催予定です!
興味ある方は近日中にお知らせするので「いいね」しておいてください👇️ November 11, 2025
1RP
精神的に疲れてしまう。
プロ意思が足りないというか、gsドラマcdの時から、私情を優先していた担当者たちの働き方で、一部キャラを犠牲にした汚いやり方。
関係者たちの因果応報を祈りで訴えるしかない https://t.co/i8SSsY3h8Q November 11, 2025
1RP
どうやってFIREしますか?
⠀
あなたは37歳。
4歳のお子さんがいて、できればもう一人ほしいと思っている。
家は賃貸、車あり。
金融資産は3,000万、退職金は550万の見込み。
生活費は25万円で暮らしています。
現在の収入は月25万円、ボーナス年間100万円
奥様はバイトで月8万円
⠀
副業で月10万以上稼げて、働き方をサイドFIREに寄せる選択肢も考えにあります。
⠀
そして何より…
「子どもとの時間を増やしたい!」という強い願いがある。⠀
⠀
この状況であなたならどうやってFIREしますか? November 11, 2025
1RP
夜勤・休日出勤・早出遅出…
「家族と過ごす時間ゼロ」な働き方、なんのため?
私は訪問看護に転職→土日休×年収+28.6万
夜勤中のママ、うつ病発症率1.7倍※日看協
限界前に動けてよかった📩 November 11, 2025
【経験者が語る】
9割の人が気づかない『死の影』の正体。
元乗務員が実践!
「心を壊さない」ための究極のメンタル防衛術を
僕の全経験と共に綴りました。
働き方に悩むあなたへ
いますぐ読んで欲しい一冊です https://t.co/sKKygk9d7P November 11, 2025
@chotokugi 何十年前から同じ働き方を採用してるのに何も変わらないどころか悪くなってる会社がおかしいとか思わないのかな
1日8時間労働も、そもそも働ける限界であってそれが最低限になってるのもおかしいからな
求めるのは働いた分だけ給料貰える仕組み
給料変わらないなら休み増やす方向にシフトしたくなるわ November 11, 2025
渋谷で「ゲームセンタースタッフ」
アドアーズ 渋谷店
渋谷区宇田川町
仕事内容:
◆お客様の笑顔をつくるゲームセンタースタッフのお仕事!◆
アドアーズの店内で、お客様が気持ちよく過ごせるようサポートするお仕事です。
UFOキャッチャーの景品補充、メダルゲーム機の簡単なメンテナンス、店内の清掃など、お客様が快適に過ごせる空間づくりをサポートします。 お客様からの質問対応や、遊び方の説明なども行い、お客様の「楽しい!」を間近で感じられる、やりがいのある仕事です。
未経験の方も大歓迎!「いらっしゃいませ!」の元気な挨拶からスタートし、先輩スタッフが一つひとつ丁寧に指導しますのでご安心ください。チームで協力して楽しい空間をつくりましょう。
◆ライフスタイルに合わせて働ける柔軟シフトが魅力!◆
学校・家事・育児・プライベート、他の仕事との両立など、あなたの生活スタイルに合わせた柔軟なシフト体制がアドアーズの大きな魅力です。
週1日からの勤務や短時間勤務も相談可能で、「しっかり稼ぎたい」方も「空いた時間を有効活用したい」方も、それぞれの希望に合わせた働き方が実現できます。 学生、主婦(主夫)、フリーター、副業希望の方など、多様なバックグラウンドを持つスタッフが多数活躍中。 お互いを尊重し、助け合う温かい職場環境で、あなたらしく輝ける場所がここにあります。
◆ゼロから始める安心サポート!成長できる環境◆
「接客経験がない」「ゲームセンターで働くのは初めて」という方も、安心してスタートできます。
はじめは簡単な業務からお任せし、慣れてきたら景品コーナーのレイアウトやイベント運営などにもチャレンジ! 先輩スタッフが丁寧に教えるので、未経験でもしっかり成長できます。人を笑顔にする仕事にチャレンジしてみませんか?
◆アイデアを活かしてお店を盛り上げよう!◆
季節ごとのイベントや装飾など、自分のアイデアを形にできるのもこの仕事の魅力! 「こうしたらお客様が喜びそう」と思ったことを提案できる自由な職場です。 スタッフ同士のチームワークも良く、みんなで工夫してお店を盛り上げています。
やりがいを感じながら楽しく働ける環境です。 社員登用制度も整っているため、アルバイトから正社員へのステップアップも可能! 好きなことを仕事にしながら、長期的なキャリアを築きたい方にとって、アドアーズは最適なステージです。
◆楽しい空間を生み出し、全国で展開するエンターテイメント企業◆
ワイドレジャーは全国にエンターテイメント施設を展開する企業で、お客様に「笑顔」と「楽しさ」を提供することをモットーにしています。 ゲームセンターをはじめ、幅広いアミューズメント施設を運営し、ファミリーや友人同士で楽しめる空間を作り上げています。
対象となる方
資格
・学歴、経験不問
・未経験者
・経験者
・接客初めて
・初バイト
・扶養内勤務
・Wワーク
・学生
・新卒者
・第2新卒者
・長期できる方
年齢の条件と理由:18歳未満は不可(風営法の為)
アルバイト・パート
時給1,300円以上
アドアーズ 渋谷店
https://t.co/HBz8YuyEOS November 11, 2025
2022年。
当時の私は、大学生だった。
メンタル的に、かなり不安定だった。
過去のことで人を恨んでいた。
どうしても超えられない壁があった。
「なんで、自分はこうなんだろう...」
そんな時、Twitterのタイムラインに
一つの投稿が流れてきた。
『事実と解釈』
『偽りの自信』
髙見龍(@tiger_stlv )
その言葉を見た瞬間。
衝撃が走った。
「あ、これだ...」
自分の中で抱えていた、人への恨み。
超えられなかった壁。
その全てが、この言葉で説明できる気がした。
それから
髙見さんの投稿を追いかけるようになった。
販売されているコンテンツも、全部買った。
ひたすら、学んだ。
自分の中で、超えられなかったものが
少しずつ超えられるようになっていった。
・
・
・
そんな中、コンテンツ購入の特典で
セミナーに参加できることを知った。
セミナーに出て
そこで『道標』というコミュニティの案内をもらった。
『興味あるんだったら、道標どうぞ』
正直、めちゃくちゃ迷った。
「どうしよっかな...」
でも。
髙見さんのコンテンツで学び続けて
自分の中で変化を感じていた。
メンタル面で確かに成長している実感があった。
そして、ちょうどその頃。
個人事業として、コーチングサービスをちょくちょくスタートし始めていた。
「仕事にもなるし...学ばせてもらおう」
2023年10月。
22歳の時。
道標に入会した。
・
・
・
でも。
セミナーには、ほとんど参加しなかった。
最初の1回だけ。
それから約1年間。
ひたすら、セミナーのアーカイブを見続けた。
本当に、それしかやっていなかった。
「動画を見るだけで、何か変わるのかな...」
そう思いながらも、食らいついて見続けた。
すると。
変化が起こり始めた。
・
・
・
一番大きかったのは
コミュニケーションが踏み込めるようになったことだった。
今まで絶対に言えなかったようなこと。
例えば、友達に対して「それ、違くね?」と
めちゃくちゃ切れたことがあった。
確かに、昔の自分だったら絶対に言わなかった。
我慢していた。
飲み込んでいた。
でも
言えるようになった。
そして、意外なことに。
それで、逆に仲良くなれた。
当時、すごく孤独感があった。
でも、人と本当の意味で繋がれている感覚が生まれた。
それが、自分の中に安心感を作ってくれた。
「ああ...こうやって繋がれるんだ」
・
・
・
そして、就職はせず、そのまま起業した。
学生から、いきなり個人事業主へ。
仕事の中身は、正直、コンテンツを丸パクリさせてもらった。
髙見さんも「使っていい」と言ってくれていたから。
全部そのまま使えてしまった。
でも、それ以上に大きかったのは
仕事への向き合い方
姿勢が変わったことだった。
元々、個人で働いているのに、全然活動できなかった。
すぐにダラダラとSNSを見てしまう。
気づいたら、こんな時間になっている。
大学生ノリのまま、仕事をしていた。
1日平均5〜6時間くらいしか働けていなかった。
「なんで、こんなに集中できないんだろう...」
無気力だった。
やる気が出なかった。
でも。
2024年10月。
ちょうど入会から1年経った頃。
ようやく、セミナーに顔を出すようになった。
すると。
無気力さが、改善され始めた。
・
・
・
この1年間で、働き方が完全に変わった。
1日平均8時間くらいは
特にストレスを感じずに働けるようになった。
10時間働く日も、全然ある。
それも、苦にならない。
「あれ...別に普通に働けてる」
収入も、元々低かったけど
倍くらいになった。
私はあまりお金を使わないタイプだから
正直、生活が変わったわけじゃない。
でも、それよりも何よりも。
日々を安心感を持って、健全に働けるようになった。
「ああ、これが僕の働き方なんだ」
人生の選択肢が、増えた。
・
・
・
最初、道標のセミナーに行くのは
すごくビビっていた。
会場には初対面の人がたくさんいる。
しかも、すごい人たちばかり。
「自分なんかが、行っていいのかな...」
緊張していた。
でも。
実際に行ってみると。
もちろん、すごい方はたくさんいらっしゃった。
だけど、すごく安心感があった。
「あ、自分もいいんだな」
そう思えるような場所だった。
20代30代の方が多くて。
私は後輩として、本当に可愛がってもらった。
甘やかしてもらった。
会う方、会う方が。
「こんなに優しいんだ」って実感できる人たちだった。
優しい人が、本当に多い。
・
・
・
今、この1年を振り返ってみると。
働く時間が5〜6時間から8〜10時間に増えた。
収入が、倍になった。
人と本当の意味で繋がれるようになった。
安心感を持って、日々を過ごせるようになった。
できることが増えていって、楽しい。
・
・
・
今日も、クライアントとの面談がある。
学生で無気力だった自分が。
人を恨んでいた自分が。
今は、こうして人の悩みに向き合える仕事をしている。
詳しくは、リプの道標会員インタビューで話しています。
P.S.
道標には、彼のように独立している人も数多く所属しています。
・学生起業から、年収が倍に
・無気力さに苦しんでいた自分から、10時間以上働き続けられるように
・コミュニケーションで安心感が得られる
「1人で頑張ってきたけど、思うように結果がでない」と感じているなら。
一歩踏み出すことで、圧倒的な成長が待っています。
詳しくは、プロフィールから。 November 11, 2025
働き方:ジョブ型と成果主義に備える:スキルレベルを上げよう
ジョブ型雇用・成果主義に移行する理由を考え、2025年までに備えるべき能力を整理し、それらの能力を効率よく備えるための方法を提案します。
15分程度で読めます。 https://t.co/9NCU6vtWdj November 11, 2025
結局、子育て中のママに優しい働き方はどっち? ✅ 時給型: 頑張ればその分稼げるけど、動けなくなったら収入ストップ。 ✅ 資産構築型: 初期は大変だけど、仕組みが完成すれば手が離れる。 私は後者を選びます。 #副業の選び方 #時間効率 November 11, 2025
@r_nozomi0604 のぞみさん、ありがとうございました☺️子どもの成長をひしひしと感じます✨こうして調整できたり、場所選ばず働けたり、最高な働き方ですよね🥹 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




