ステロイド トレンド
0post
2025.11.22 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
保湿剤を塗った直後にツルスベになるのが乾燥!
塗ってもガサガサザラザラしてるのは炎症!
炎症が長引くとアトピーになります!
数日保湿しても消えない炎症にはステロイド!
ストロイド外用に怖い副作用はありません!
長期使用で肌に副作用が出ることがあります!
長期使用を避けるため
塗る時は多め広めに塗りましょう! November 11, 2025
10RP
残念ながら、他の医師や薬剤師さんから、
「ステロイドは強い薬」
「良くなったらすぐやめて」
「出来るだけ薄く塗って」
「すり込むように塗って」
などと不適切な塗り方指導を受けることがあるようです。湿疹がひどめで受診され、塗り方を説明した際にそのように指導されたと仰ることがあります。 https://t.co/HgTDPUaGcf November 11, 2025
7RP
ステロイドは助けられた人も多いけど
副作用で悩む声も本当に多かった
患者さんは説明がない中でステロイド投与をされている方も多いため作用、副作用をnoteにまとめたのでぜひ読んで欲しいです!
こんな症状もあったなどコメントや質問なども下さると嬉しいです。 https://t.co/FUlRee1ghy November 11, 2025
3RP
アトピーや湿疹がある赤ちゃんの離乳食。アレルギー予防のポイントは、「除去」でも「無理に食べる」でもありません。
【Treat, Test, Eat】 の順序を意識しましょう。
1️⃣ Treat:ステロイド等を使って、まずは湿疹をしっかりコントロール(できるだけきれいな状態)に。
2️⃣ Test:湿疹が強い場合は、小児科・皮膚科で必要に応じてアレルギー検査や食べ方の相談を(血液検査陽性だから食べられない、ではありません)。
3️⃣ Eat:医師と相談のうえ、固茹で卵黄(もしくは卵白)をごく微量から慎重にスタート。
「肌が荒れたまま、食べこぼしが皮膚についた状態が続く」と、食物アレルギーになりやすいと考えられています。
まずは皮膚科・小児科で湿疹をしっかり治療し、肌を整えてから少量ずつ食べ始めることを意識してみてください。🏥 November 11, 2025
1RP
mRNAワクチン接種後のIgA腎症の再発や悪化で、
ステロイドを離脱できない患者が増えています。
4年前からずっと嘆願し続けていますが、
政府・厚労省(厚生科学審議会)は、AKIやCKDなどの腎障害の患者や、それらの再発・新規発症を防ぐためにも、コロナワクチン推奨を考え直す時です!
(参考:「ワクチン後遺症に悩む患者と治療法を模索する主治医のためのGPS的羅針盤」など) November 11, 2025
1RP
腫瘍科での検査のおぼえがき。食べない原因は慢性膵炎だけではなく膵炎の猫によくある「三臓器炎」のせいかもとの事でした。ステロイド、ブレンダZの投薬も提案されたのでかかりつけの先生と相談します😰帰宅後、イキミウゲされてお掃除→お給餌→かかりつけに見せる資料作成してヘトヘト… https://t.co/TwYIeWk6jY November 11, 2025
1RP
@D0n9c2h1n マヨちゃんありがとうございます!
あ、低身長入れるの忘れました😭笑
そうなんですよね、ケモとステロイド、免疫抑制剤も全てそうでしたね。。
今度付け足します。
僕168cmなんですが、血液内科の先生と会うとみんな「大男」と呼ばれます笑 November 11, 2025
整形外科行って、腱鞘炎でした😂
産後のホルモンの影響で腱鞘炎もなりやすいらしい😩
対応としては3つ
1. ステロイドを注射(授乳中なのでNG)
2. 痛み止め飲む
3. サポーター巻く
痛み止めほどじゃないかなと思ってサポーターだけ買って帰った😢
サポーター良い!!
巻いてても痛いけどだいぶマシ🥺 November 11, 2025
@densuke_1069 はい、そうです。一応、博士も持っています。
知覚や高次機能を研究してきました。
ステロイドで低下したのか、病気によって低下したのかは判断難しいし、服用をやめた後、本人が実感できるまで元に戻るのは難しい所もあると思います。
ただ定量化されてなくて、意識調査レベルが多くてわからないです November 11, 2025
@densuke_1069 でんちゃん
ステロイドの副作用を知っていても、症状の辛さから服用する方も多いですよね。
ただ、その副作用を知った上で飲むべきだと思います。noteは価値のある情報ですね November 11, 2025
医者に余計なことすんな!って怒られた。結局疑念は晴れて私は悪くなかったんだけど、最近見たステロイドの件と重なってなんか凹んだ。結局薬剤師に何ができるのかよくわからないし辞めたくなってきた November 11, 2025
@densuke_1069 note読みました👀
自分的に術後に使うステロイドがとにかく来るしかったですね。
朝まで目がギラギラ…
夜通し腹が減る喉が渇くで死にそうでした。
不眠って辛すぎます。 November 11, 2025
@beaokdhpet 今までライブは結構行ってたけど何ともなかったのでその時小さいライブハウスで爆音スピーカーの傍で観てたのが原因だと思います。
直後から耳おかしいなと思いつつ耳鼻科に行ったのが4日後でステロイド薬を1週間服用しましたが低下した聴力は戻りませんでした。観る位置とライブ用イヤープラグ大事。 November 11, 2025
https://t.co/j2JYXkfCwS
#アトピーっ子 #アトピー改善 #肌質改善 #敏感肌スキンケア #脱ステロイド #子育ての悩み #アトピー男子 #さぷり健康の窓口 #MERESIS #健康相談 November 11, 2025
ステロイドは万能に効果がある反面、正しく理解して使わないと副作用も怖い薬。
以前小児科勤務時小学生の兄妹で低身長相談に来た患者さんがいた。問診時、長年耳鼻科からステロイド内服が出され飲んでいました。
これが原因❗️いきなり断薬も出来ず何年も経過見ていたお子さんがいました。
noteは時間かけて読ませてもらいます😊 November 11, 2025
別のポストで言及されてたけど、流石にこの言い方は外用ステロイドに理解がないとしか…こういう一言で罪のない👶が治るの遅れてるんだが? https://t.co/EL0Pgm1IpF November 11, 2025
「保湿剤」や「ステロイド外用薬」などを塗られているのにあまり効果が感じられないと仰る方、「塗る量が少ないがために効果が充分に出てない」という場合も少なくありません。「たっぷり皮ふにのせるように」「ティッシュがくっ付くくらいに」「少しベタつくくらいに」塗られると良いかと思います。 https://t.co/tTB9XRKwJ9 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



