ステロイド トレンド
0post
2025.11.22 01:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
保湿剤を塗った直後にツルスベになるのが乾燥!
塗ってもガサガサザラザラしてるのは炎症!
炎症が長引くとアトピーになります!
数日保湿しても消えない炎症にはステロイド!
ストロイド外用に怖い副作用はありません!
長期使用で肌に副作用が出ることがあります!
長期使用を避けるため
塗る時は多め広めに塗りましょう! November 11, 2025
23RP
残念ながら、他の医師や薬剤師さんから、
「ステロイドは強い薬」
「良くなったらすぐやめて」
「出来るだけ薄く塗って」
「すり込むように塗って」
などと不適切な塗り方指導を受けることがあるようです。湿疹がひどめで受診され、塗り方を説明した際にそのように指導されたと仰ることがあります。 https://t.co/HgTDPUaGcf November 11, 2025
3RP
うちに来たあるケース
プレドニン(免疫抑制剤)…10mg
リマチル(抗リウマチ薬)…200mg
ハイペン(解熱鎮痛薬)…400mg
ガスター(消化性潰瘍治療薬)…40mg
ムコスタ(消化性潰瘍治療薬)…300mg
アルファロール(骨粗鬆症薬)…1μg
アスパラCa(カルシウム剤)…800mg
オイグルコン(糖尿病薬)…2.5mg
アクトス(糖尿病薬)…15mg
ベイスン(糖尿病薬)…0.9mg
メチコバール(ビタミンB製剤)…1500mg
キネダック(末梢神経障害改善薬)…150mg
ノルバスク(降圧薬)…5mg
ブロプレス(降圧薬)…4mg
アーチスト(降圧薬)…10mg
リバロ(高脂血症薬)…2mg
エパデール(高脂血症薬)…1800mg
ウルソ(肝疾患改善・利胆薬)…600mg
メイラックス(抗不安薬)…2mg
グランダキシン(自律神経調節薬)…150mg
ハルシオン(睡眠導入剤)…0.25mg
レンドルミン(睡眠導入剤)…0.25mg
プルゼニド(下剤)…24mg
ベシケア(膀胱治療薬)…5mg
エビプロスタット(膀胱治療薬)…6錠
患者はリウマチと糖尿病、高血圧、高脂血症、過活動膀胱などの病気をもった70歳の女性である。やや神経質で心配性な性格であり、それぞれの科に専門でかかっている。また神経質な部分の精神症状もあるので心療内科にもかかっている。さて皆さんはこれで何錠飲んでいると思われるだろうか。答えは61錠である。それぞれの科は処方する理由を、それぞれ以下と主張するだろう。
「リウマチ科」
プレドニンはステロイドと呼ばれる強力だが副作用の多い薬であり、ガスター、ムコスタ、アルファロール、アスパラCaはその副作用止めであるので必要。
「糖尿病科」
オイグルコン、アクトス、ベイスンは糖を下げるのに必要であり、メチコバールとキネダックはしびれをとるために必要。
「内科」
ノルバスク、ブロプレスは血圧を下げるために必要、アーチストは動悸があるために必要、リバロとエパデールは高脂血症と血流改善のために必要、ウルソは肝臓の数値が高いために必要。
「心療内科」
メイラックスは不安の症状があるために必要、グランダキシンは自律神経を調整するために必要、ハルシオンとレンドルミンは寝れないので必要、プルゼニドはいろんな薬の飲みすぎで便秘のため必要。
「泌尿器科」
頻尿のため受診しているので二種類の薬は仕方ない。
つまり全員アホであるw。
もちろん今は何も飲まないで元気にやっているw。 November 11, 2025
1RP
「ステロイドは強い薬なので、良くなったらすぐ中止を」
「出来るだけ薄く、すり込むように塗るように」
などは不適切な指導です。
ステロイドにも強さがありますし、塗り方を間違えると効果不十分なことも。
目で言えば、目の中にはくれぐれも入らないように塗るようにしてください。
ステロイドの強さや回数にもよりますが、1〜2週間よりも長く使う予定であれば、眼科で眼圧の確認をするのが安心です。
ただ、なかなか小さいお子さんだと、眼圧測定は難しいこともあります。
その場合は目の状態を確認して、必要そうであれば鎮静などを行い、眼圧測定ができる医療機関に紹介になります。 November 11, 2025
引用ありがとうございます。
こちらも言葉足らずで申し訳ございません。
均等に見えるかもしれませんが、実際には「伸ばすとスケスケで長くできない」「短髪にもできない」というのが現状でございます。
なお、FUT の傷跡については植毛後に他院で傷跡修正を行われ、さらにステロイド注入による治療も受けておられます。
また、AGA の影響を受けない安全ドナー帯は、後頭部隆起より 1〜2cm 上の高さが基準とされています。
この患者様の場合は 耳上 1〜2cm の高さまでが安全圏 となりますが、実際には 5cm 以上上方まで採取が行われていました(お写真もご参照ください)。
この高さはすでに AGA の影響を受ける可能性のある領域 に入ります。
そのため、たとえグラフト単位で料金を払い移植を行ったとしても、
AGA 毛を移植してしまうことになるため、
結果として 移植部位にも将来的な薄毛症状が出るリスク があります。
Mムラタ様の影響力は非常に大きく、これから植毛を考えている方も多くフォローされていると思います。
大変恐れ多いのですが、この点についてもぜひ拡散していただけますと幸いです。
どれだけ綺麗に見えるケースであっても、「後頭部の採取が適切でなければ成功とは言えない」 ということを、多くの方に知っていただきたいと考えております。
こちらも長くなってしまってすみません💦
いつも応援ありがとうございます☺️✨ November 11, 2025
年々ダメになっているけれど、過去一皮膚がまずい感じなので明日も病院か…。
根本的に肌荒れを治したいのだけどステロイドしかもらえないしどうしたらよいのか…。
そして、今月週2ペースで病院にお世話になっている😇 November 11, 2025
相互密告と隠し撮りで作られた偽りの
ステロイド権力キリスト教支配層。
「この世界は真逆です」
↑
2023年にxで見たこの言葉が忘れられない。
死んでもあなたたちの元には
(例外の人のぞいては)
行きたくない。 November 11, 2025
どのくらい塗ればいいか分からない、どう吸えばいいか分からない、って患者さんいるんだけど、例えを使うと理解が早いです。
シムビコート→マックシェイクの最後、すするくらいの感じで力強く吸ってください。
ステロイド外用→めっちゃ痒い時のムヒくらい、ケチらず使ってください。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



