避難者 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
先週から続く話で、
「高市総理が自衛隊で台湾に侵攻しようとしている!」
という謎理論を振りかざしている人(これは中共政府も、中国人も、倭国国内の反政府主義者も、そして高市政権支持者もw)がいるけど、ぶっちゃけそれはないと思っていい気がする。
台湾島が中華民国であっても、日台は「安全保障条約」などの取り決めは現状なく、統治国の行政主体の同意なく軍事力を投射したら、台湾島の統治者が誰であっても問題になるので。
そして、倭国が台湾島に侵攻する(例えば中共政府が煽っているように、倭国が台湾島を軍事力で奪取する)とかする動機が特にない。
まあ、「自分がしようと思っていることは、他人もするに違いない」という思考から、倭国による台湾島侵攻を夢想してる人は、たぶん「自分が属する勢力が、倭国より先に台湾島侵攻を成功させたい」という意識があるんだろなあ、と……。
----
倭国に限らんけど、台湾島に陸戦戦力(着上陸部隊)を投射する必然があるとしたら、
1)人民解放軍が、市街地占領するとき
2)人民解放軍が、斬首戦(中華民国指導部を急襲して、統治の最高司令中枢を麻痺させる)するとき
3)米軍が(1)(2)を妨害して、中華民国指導部を救助するとき
4)米軍が(1)の前に台湾島に滞在する米国民を救出(脱出)させるとき
5)自衛隊が(1)の前に台湾島に滞在する倭国国民を救出(脱出)させるとき(航空機か船舶)
とかが考えられ。なので、
a)自衛隊が「助太刀致す!キエエエ!」とか、中華民国軍と轡を並べて人民解放軍と戦う
b)自衛隊が「人民解放軍に取られるくらいなら」と、先回りして中華民国を陥落させ、台湾島を倭国領にする
とかでもない限り、人民解放軍、または中華民国軍との交戦を目的として自衛隊が台湾島に侵攻することは、まずない。
つまりない。
-----
上述の(3)米軍が人民解放軍による中華民国首脳部急襲(斬首戦)から、中華民国首脳部を救出する、みたいな作戦が仮にあったとして、それは沖縄からの出撃になるか、沖縄を経由した米軍船舶からの出撃になるかもだけど、これをして「自衛隊(倭国)がアメリカと一緒に台湾に侵攻した」と言うのは、だいぶ無理ある。
約定のうえではそうなんだけど。(安保条約では米軍がオフェンス担当)
(4)(5)は日米双方ともに「自国民の救出」目的での台湾島への着上陸になるけど、これは滑走路を利用して脱出民の空輸になるか、船舶をチャーターしての海からの脱出になるか。
台湾には約2万人の倭国人居住者がいて、それとは別に年間のべ100万人ほどの台湾滞在者(観光客)がいる。バラツキがあって、ピークは春と夏。
仮に全ての月に平均的に観光客がいると考えても、8万人以上の倭国人観光客が台湾に滞在していることになるわけで、定住者と合わせて10万人。
これらを脱出させるためには自衛隊による脱出支援なくしては難しい。
この「自国民保護のための救助」のために自衛隊が投入されたとき、人民解放軍と情報の少ない中国人と倭国の反政府メディアと倭国国内の反政府主義者が、「高市内閣が台湾に自衛隊を投入して侵攻した」と騒ぐ可能性はあって。
邦人救出をしなければ、「国民の生命財産を守る」という倭国国憲法に記された、政府と国民の絶対の約束が破られてしまうので、しない訳にはいかない。
そのために自衛隊以外で動員できる「即応能力がある組織」はない。
戦時空域/海域に指定されてしまえば民間のチャーター機、チャーター船舶の投入も難しくなるし、丸腰では行かせられなくなる。
(それこそ与那国島にピストン輸送して、そこから本土か沖縄に避難になるかもだけど、それをうまくやろうと思ったら与那国島の通常規模の駐留数では手が足りない)
ちなみに「10万人」の人間というのはどういう規模なのかというと、2025年夏のコミケ106の一日の来場者数が12万人なので、まあだいたい「あの規模」です。
商船三井さんふらわあの「さんふらわあくれない」で乗客数は700人余り。無理矢理1000人詰め込むとして、100往復。
くれない、むらさき、ごーるど、ぱーるをチャーター動員したとしても、それぞれ25往復必要な規模。
------
「与那国島防衛」
これは、先日も触れたけど、
A)与那国島の島民を石垣島、沖縄本島、九州などに避難させる場合
B)台湾島からの戦災避難者/亡命者を与那国島で保護する場合
C)空になった与那国島に不法上陸/占拠を試みる勢力(これは中華民国軍側も人民解放軍側も)に対する、島嶼防衛を行う場合
D)与那国島周辺海域での倭国の船舶の自由航行を防護する場合
などに自衛隊を動員しない理由がどこにもない。
(B)は文民警官、海保、外務省、法務省が実務をするにせよ、自衛隊による防護なしではできない。
(A)(C)(D)は自国民保護と自国防衛を自国領・領海・EEZでするということなので、これについては外国の命令よりも自国政府の命令と使命(邦人の生命保護と財産保護)が優先される。
与那国島の大部分の地面(畑)は、与那国島民の財産なので、外国の簒奪から守らなければ、という名目があるし。
-------
以上から、「自衛隊を台湾島に侵攻させる」という的外れな懸念とは無関係に、台湾島に戦火が上がる(台湾有事)というだけで、
・与那国島民の保護と避難
・台湾島に取り残されている邦人の保護、救助、避難、脱出、後送
・与那国島そのものの防護
・与那国島周辺海域の航行防護
などについて、戦争当事国の「厚意と良心を信頼して任せ何もしない」てなことをしたら、それはもう主権国家ではなくなるので……。
台湾有事は倭国の存立危機事態になるわなあ、というお話。
与那国島も、波照間島も、西表島も、石垣島も、多良間島も、宮古島も、南西諸島の多くは倭国本土より台湾に近く、台湾を囲むその周辺海域が戦場になれば、「存立危機」に陥る倭国領なんだよね。
北海道・本州・四国・九州の四頭以外の離島は倭国領じゃないと思ってる人、これは中共政府、中国人だけでなく、反政府メディア、反政府主義者、政権支持者の側にもいそうな気がするんだが……。
---
そんなこんなで、台湾有事で自衛隊が台湾島に侵攻することは「そんなことする理由がない」が、
「台湾島にいる邦人救出」をしようと思ったら自衛隊を投入せずに実行するのは難しく、
台湾有事は最西端与那国島から宮古島までの台湾のごく近くにある南西諸島を巻き込むよなあ、南西諸島も「倭国」だよなあ、というお話。 November 11, 2025
83RP
一人暮らしの高齢者が多い地区らしく 避難者の方達を見ても 皆 かなりの高齢。
住民の被害も深刻だけど 犬猫を連れて避難してる人が一人もいないのか気になる
犬を繋いで外飼いしてた人とかはいなかったの?猫を飼ってた人はいなかったの?
お願い 家族を見頃しにしないで。 https://t.co/SBRFixzKnI November 11, 2025
63RP
「世界最長狙撃」の世界記録保持者ユーリ・チョルノモレツ氏:
前線の状況や、狙撃班が抱えている問題、そして何を支援できるのか――多くの質問をいただいています。
1. 最初の大きな問題は「ルビコン」です。
ルビコンは、私たちの無人システム部隊のような組織ですが、後方だけでなく前線でも活動しており、接触線から10kmの範囲で、探知したものをすべて破壊しています。
一部は10km以上離れた目標にも到達します。
これは、ルビコンがあらゆる種類のドローンと必要な武器を「無制限」に供給されているから可能になっています。
もし、司令部が本気で勝利を望むのであれば、当然ながら以下のような決定がすでに行われているはずです。
1A. ルビコンを破壊するための専門チームを投入し、こちらも無制限の資源を提供するべきです。
1B. ルビコンが運用するドローンに対抗するため、旅団には成果主義や配分枠ではなく「無制限」にドローンを与えるべきです。電子戦・レーダー偵察も同様です。
1C. ルビコンに関わる人物に対する破壊工作を強化する必要があります。彼らが機能している限り、こちらは常に不利です。
⸻
2. 防衛体制のレベルでも、またしても混乱した行動が見られます。
準備が不十分な反撃、そしてその後の後退、大きな損失――これはすべて「マイクロマネジメント」の結果です。
小さな地域に多数の部隊が詰め込まれ、調整が最小限しか行われていません。
なぜこうなっているのか?
シルスキー司令官は corps(軍団)制の導入を渋々認めたものの、依然として各小隊レベルまで介入しています。
加えて、彼から指示を受けた複数の部隊間に調整がありません。
さらには、「スーパー・プロフェッショナル」とされる部隊に配置された兵士の中には、信じられないほど低い能力の者がおり、問題を引き起こしています。先日も、彼らが軍の資産100万ドル分を破壊しました。
防衛組織の鉄則は明確です。
組織が一体となって動けば、損害比は1対25、1対50にもなります。
逆に、シルスキー式のやり方だと、よくて1対5、悪ければ1対3、最悪1対1です。
今のウクライナでは、エリート部隊も歩兵も人員が不足しており、このような戦略は犯罪的であり、「能動的防衛」とは呼べません。
なぜゼレンスキー大統領がシルスキーを更迭してドラパティに交代させないのか――理解に苦しみます。
⸻
3. 3つ目の問題は、エリート部隊が半分しか装備を持たされておらず、本来は普通の突撃兵や歩兵が担う任務を押し付けられていることです。
今の戦争の数学は単純です。
いまこそ、エリート部隊に無制限の装備を与え、通常歩兵には今のエリート並みの装備を与えるべきです。
そうすれば、歩兵はエリート部隊や突撃兵に追随でき、春の雪のように消えてしまうこともありません。
エリートと突撃兵には 月50万フリヴニャ以上 を支給すべきです。
彼らは自分の装備に自費で投資し続けています。
戦わない歩兵と同じ給与では、あまりに理不尽です。
まず、敵と取引する旅団長を更迭し、兵士を前線に戻すべきです。
次に、そのような歩兵は英雄的な大旅団に吸収し、旅団を師団・軍レベルに拡張すべきです。
良い部隊では、弱い兵士でも英雄になります。腐った部隊ではすべてが崩壊します。
そしてエリート部隊には、民間軍事会社並みの明確なインセンティブ を与えるべきです。
「1週間で街を奪還したら、全員に200万フリヴニャのボーナスを付ける」。
それはただの金銭目的ではなく、彼らの尊厳と能力への敬意です。
⸻
4. 通常歩兵の質の低さ、モチベーション不足、戦闘回避の姿勢も大きな問題です。
これらは、精鋭旅団に編入することで改善できます。
優秀な指揮官の旅団を選び、十分な人員と資源を与え、責任範囲を拡大していく。
質の高い者は育て、低い者は排除する。これは基本です。
⸻
5. 激戦地の都市に民間人が残りすぎている問題。
その中には親ロシア派もおり、状況を悪化させています。
なぜ、ジョージアのように避難民用の町を建設していないのでしょうか?
なぜ、家を失った人のための住宅を整備しないのでしょうか?
なぜ避難者向けのインフラが整わないのでしょうか?
人々は「必要とされていない」と感じ、
→ 様子を見る
→ 占領軍を受け入れ始める
→ そして悲劇が起こる
これは最近実際にあった話で、毎日のように起きています。
こうした悲劇は、プロパガンダに生き、現実を見ず、国家から見放されていると感じることで生まれます。
だからこそ、
前線後方の『マンネルヘイム線』のような避難ラインを整備し、強制避難を前もって行うべきです。
防衛だけを担う部隊で満たされた、実際の防衛ラインが必要です。 November 11, 2025
29RP
火災発生から18時間
未だ鎮火には至らず
避難者も相当出てるな
一夜にして焼け出されてしまった住民への迅速な支援が必要そう
高齢者も多いだろうし https://t.co/gpC7JIgrVJ November 11, 2025
21RP
避難者、区長、漁協から要望を聞き、国や大分県・市へ!コミニュティを壊さない事。魚を食べて漁業への支援を。組合長の言葉が響きます。 https://t.co/XGsQNedFL0 November 11, 2025
13RP
ラマルティーヌのオリエントへの旅立ち(E.W.サイード「オリエンタリズム」より)
1833年の「オリエントへの旅立ち」(上巻、pp406-408)で、ラマルティーヌはローマ人やカルタゴを憎み、ユダヤ人、エジプト人、ヒンドゥー教徒を愛して、自分は彼らにとってのダンテのような存在になるのだと自認した。アラビア語を全く知らずに絶大な自信をもってアラブの詩を論じ、自らがオリエントによって選ばれた西洋の詩人となることを欲し、オリエントに居住するという事実のみによって自らが預言者になったつもりとなっていた。力と意識とにおいて自己を全ヨーロッパと同一視する超=個人的な自我(エゴ)となり、オリエントは、ヨーロッパがそこに力をおよぼす権利をもつ対象として見ていた。サイードは、これを「オリエンタリズムがつくりあげたあらゆるオリエント・ヴィジョンのなかにあって、これほど完璧かつ忠実な要約といえるものはほかにない」と断じた。
転じて、「福島に対するオリエンタリストは国や東電を憎み、避難者、『被曝者』、反原発運動を愛して、自分は彼らにとってのメシアのような存在になるのだと自認した。福島を全く知らずに絶大な自信をもって『フクシマ神話』『被曝による健康被害』を論じ、自らは被災地によって選ばれた『リベラル』の詩人となることを欲し、福島に行って来たという事実のみによって自らが預言者になったつもりとなっていた」と当てはめることも出来るのではないか。 November 11, 2025
10RP
「どうしようもないけん…」「眠れない」 大分火災、疲弊する避難者
https://t.co/D2yvFVH6kH
「もう全滅」――。大分市佐賀関で住宅170棟以上を焼いた火災の被害状況が明らかになるにつれ、住民らは一層不安を募らせています。 November 11, 2025
10RP
消防署の火災を想定して「避難者マネジメントシステム」実証実験が行われました!
マイナンバーカードや免許証、スマホを使って、火災現場の避難者の把握等に役立てます。
皆さま、いつも本当にありがとうございます!
行くぞう!聞くぞう!働くぞう! 岡本こうぞう !!
#岡本こうぞう
#相模原の未来 https://t.co/5qbv40aIhO November 11, 2025
6RP
【 原発の正義 】
1. 原発は正義か? 参照1-17
311による原発の事故は16万人を超える避難者を出し、今なお核の始末は目処すら立っていない。
爆発から14年過ぎる今も、
倭国は、福島第一原子力発電所事故による
「原子力緊急事態宣言」下にある。
◼︎それでも、原発は正義か?
「運転中はCO2を出さない。原発は重要なベスロード電源。電力の安定供給に欠かせない」と言う。
◼︎では、原発は電気の安定供給の為なら、社会に多大、壊滅的なダメージを与えても、
原発は正義か?
社会に多大なダメージを与えるものに、通常の天災、人災によるものがある。
原発はこれらとは違う。同列に扱うのは間違いだ。
社会に壊滅的な被害を与える可能性が残る原発は
電気の安定供給の為に選択すべきでない。
◼︎社会のためとは言え、他に手段があるなら、原発に正義はないと?
その通り。
「どんなにわずかでも壊滅の可能性が残るような技術は、
究極の『死の文化』であり、そのような技術は選択すべきでない」(高木仁三郎)
2. 国策なら原発は正義か?
◼︎国策という法律はない。原発が国策である以上、国の許可を得た原発は拒否できないと?
では
原発が国策なら、社会に多大なダメージを与えても、
社会に許されるだろうか?
原子力過酷事故は計量不能なほど、大きく、
生み出される放射性物質は後の世代にも負担を強いる。
原発は倫理的観点から認められない。
たとえ、
国策で国の許認可を得たとしても、
電力会社が占有できるのは、
原発と言う、物質、物体のみである。
電力会社には社会に負担、犠牲を求める権利はない。
最高裁判決(平成4年10月)では
右災害が万が一にも起こらないようにできないなら
原子炉の設置は出来ない。
右災害が万が一にも起こる原発は違法となる。
右災害が万が一にも起こる原発に正義はない。
3. 重ねて問う、原発は正義か?
原発事故の被害は甚大。
同意地元、地域、倭国、だけの問題ではない。
取り返しのつかない被害は地球規模になる。
規制基準、法等をクリアしていても、
安全が保証されない原発に正義はない。
「社会通念」上、原発が許容されないのは明らか。
原発に正義は無い。
#伊方原発 #原発いらない
https://t.co/3MiUGxjVp7 November 11, 2025
4RP
2025年12月11日発売、『季節』2025年冬号(旧「NO NUKES VOICE」・鹿砦社)の表紙と巻頭グラビア(イラストレーション)を担当、そして記事を書きました。興味のある方はぜひご購入お願いします。尚、記事は10月上旬に東京新聞山川さん、双葉町からの避難者と共に行った原発事故被災地のルポです。 November 11, 2025
4RP
能登半島の避難所から託され、ニャンダラーズで穏やかな日々を送ってきたアイドル君と先日お別れをしてきました。
昨年の元日の地震で深刻な被害を受けた珠洲市大谷を、豪雨災害が襲いました。
一帯が土砂崩れで埋まる中、自力でなんとか避難所に辿りついた1匹の茶トラ猫。その子は人間が大好きで、すぐに避難者の方々に笑顔をプレゼントするアイドルになりました。写真は避難所で一緒に撮った思い出の一枚です。
ただ、避難所ではこの子を室内に入れることは難しく、また、体調が崩れても動物病院もない環境のため、被災猫のレスキューに度々訪れていた私たち #高円寺ニャンダラーズ が東京に連れて帰ることになりました。
進行性の病を抱えながらも、心穏やかに過ごしてきたアイドル君。川から救助したしーちゃんとうちの家族のニャー君が同じタイミングで虹の橋を渡ったので、きっと一緒にのんびり過ごしてると思います。
またね。 November 11, 2025
4RP
うちの町の大火でも、当日の夜にニュース番組が避難所に取材に来たら、避難者がほとんどいなかった、という。午後に避難してきた数百人の避難者は各々地縁血縁を使って、落ち着き先を確保し、そちらに移っていた。日頃は表に見えない田舎のネットワークの発動を感じた。 https://t.co/aHimjVp5QZ November 11, 2025
2RP
【上映&トーク】
12/8(月) 12:00開演
「3.11を改めて考える」
第16回:12月8日有機農業の日に、劇映画「郡上一揆」を観て、明日を考える
https://t.co/wDTfUcRJyU
🎬上映作品
『郡上一揆』(2000年/神山征二郎 監督)
🎤ゲスト
平野寛 プロデューサー ※オンライン登壇
+3.11避難者からの一言あり https://t.co/PVMKbz94rK November 11, 2025
2RP
うっかりミヤネ屋流してしまったら、大分の火災の避難者にインタビューしてたんだけど、避難者の方が「避難所は快適。行政すごい。」って言ったのに不満を引き出したいの丸わかりであれこれ聞いてたw結果「簡易ベッドもある。暖房ばっちり。ごはん美味しい。今日は下着や防寒具も配られてびっくり!」 November 11, 2025
2RP
「どうしようもないけん…」「眠れない」 大分火災、疲労する避難者
https://t.co/D2yvFVGyv9
「もう全滅」――。大分市佐賀関で住宅170棟以上を焼いた火災の被害状況が明らかになるにつれ、住民らは一層不安を募らせています。 November 11, 2025
1RP
@kosodegirakuha あの脱退発言の手前で、ゾンビィばれしてしまった他メンバーへの他の避難者の辺り具合を見てしまったから。
生きている人と一緒にいて、恐れられて心が傷つくくらいなら、今突き放してちょっとでも追加ダメージを下げてあげたい、もあったかもしれないなぁと思いました。 November 11, 2025
1RP
大分の火災で犬さんと共に避難されている方々へ届きますように。
https://t.co/2XJcWcaesK
ペット同伴避難者が同じ避難者に遠慮する気持ちは想像がつく。避難所は、ペットと家族、他の避難者が共に落ち着いて過ごせる場所であって欲しい。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



