要望書 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
犬飼アケビ女史が、愛子さまのラオス訪問に同行するのでは?と言う噂が流れましたが、大丈夫だったようでほっとしました😌
ですが、ミキ様のこちらの情報を知る前に、取り急いで要望書を作成したので、せっかくだから掲載しておきますね✉️✉️
【宮内庁への緊急要望書】
このたび、敬宮愛子内親王殿下が11月17日から22日までのご予定でラオスをご訪問なさるとの報に接し、国民の一人として大いなる期待と喜びを抱いております。
殿下の初めての海外ご訪問は、倭国国民にとっても歴史的であり、万全な体制のもとで成功を収められることを心より願っております。
しかしながら、報道等で宮内庁式部職の犬飼明美氏が、敬宮殿下のラオスご訪問に同行されるとの話を耳にしました。
もし事実であれば、極めて重大な問題であり、直ちに人事の見直しを行い、犬飼氏を同行から外すよう強く要望いたします。
なぜなら、同氏は過去に繰り返し、敬宮殿下に対して不可解かつ不適切な対応を行ってきたからです。
2月の鴨場接待では敬宮殿下に手袋をお渡しせず、3月のブラジル大統領ご夫妻を迎えた晩餐会では、天皇陛下や大統領よりも先に敬宮殿下を座らせようとするなど、礼儀・順序を軽視した行為が見られました。
偶発的な不手際とは到底考えられず、故意的な行為ではないかとの疑念を強く抱かざるを得ません。
さらに、公になっていない場でも同様の不手際があったのではないかとの不安すら拭えません。
敬宮殿下には専属の職員が増員されたと伺っており、信頼性に欠ける職員を再び重要な場に就ける理由は一切ありません。
本来であれば、犬飼氏は式部職から外されるべき人物です。
それにもかかわらず、殿下の初めての海外公務という極めて重要な機会に同行させるのは、悪意ある人事、あるいは殿下のご公務を妨げる意図があると受け取られても仕方がありません。
宮内庁は、皇室の尊厳と公務の公平を守る立場でありながら、こうした不信を招く人事を行うことは断じて許されません。
国民の多くが敬宮殿下を慕い、そのご公務の成功を心から願っております。
どうか陰りある人事を即刻改め、誠実かつ公正な体制で殿下をお支えください。
国民の信頼を裏切るような行為は、今後一切お止めいただきたく、強く要望いたします。 November 11, 2025
228RP
【必読】要望書を読んで心の底から感動しました。
カナリアネットワーク全国が
国民生活センターへ、
実証実験の再検討を要望してくださいました!
https://t.co/Th244XMHxF
https://t.co/JF52maFeer November 11, 2025
44RP
【ポケパーク カントーに関する要望書を提出】
2026年に開業予定の『ポケパーク カントー』が、誰もが安心して楽しめる場所になることを願い、ウィーログはバリアフリーの視点から、関係各所へ要望書を提出しました。
詳しくは公式ブログでご紹介しています👇
https://t.co/3hUZT7VXLv November 11, 2025
44RP
渋谷区フローレンス問題。テレ朝が報道しましたが、このまま鎮火かも?得意の”疑惑は深まった”はなかったようです
インタビューには現在の代表理事赤坂氏が答えて、『深く反省している』以上、って感じでした。いっぽう、渋谷区が当時の"担当者"に聞き取りをして原因究明を進める、と報道されてますが、肝心の駒崎と言う名前は出ませんでしたし
あとは根抵当権の経緯を聞いて外してオシマイ、じゃないでしょうね???
議員提出の要望書がしっかり実行されることを切に願うばかりです。あと、業者選定プロセスも???だし November 11, 2025
32RP
NEW★UP 「神宮球場は倭国野球の歴史を感じられる場所であり、それを破壊することは倭国野球のアイデンティティを失うこと。この再開発は野球ファンのためではなく、お金のための開発です」~11.5 神宮外苑再開発の根本的見直しと神宮球場の保存を求める要望書を都知事に提出 ―登壇:ジャーナリスト ロバート・ホワイティング氏ほか https://t.co/3gFaY4lGqf #IWJ November 11, 2025
27RP
【11/5note掲載文・守る会回顧録】
飯山氏はデマや誹謗中傷と戦ってるのではないのか
-事実とは違う情報が流れる、それは「悪意」
このnoteは、今後理事会の音声を公表するにあたり、今までどのように話し合いがなされたのかの経緯をご理解していただくために、背景を記載いたします
寄付をされた多くの方々への説明責任として、各人の名誉回復のため、
そして人命に関わる問題として順次公表いたします
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
7/29日、東京地裁で期日があった
子宮摘出問題の第二回口頭弁論
飯山氏が裁判に出廷したこともあり、抽選が行われた日
当日は警備法廷で厳重な警備体制
傍聴する人と出廷する人は出入り口が違う
事前に藤岡氏から両弁護士に閉廷後に打ち合わせがしたいと依頼していたので、地裁ロビーで待ち合わせ、隣の弁護士会館の地下へ移動した
法廷での審議は、事前に提出されている意見書をもとに進められる
これを見ていないと、単に法廷だけの議論を把握することは難しい
何を前提に話されているかが分からない
藤岡氏は会長としてサポーターへの説明を果たしたいとの希望を持っている
そのためには、単に傍聴するだけではなく、何について話し合われたのか、事前の情報が欲しいと弁護士には常に伝えていた
しかし、その情報は伝えてもらうことができず、法廷後の打ち合わせとなった
先にも書いたが、飯山氏や弁護士は、裁判の情報のほとんどを会には話さない
もちろん会長である藤岡氏にもだ
会に知らせるのは、
「支援をお願いしたい」
と依頼をするときくらいという印象がある
弁護士会館の喫茶店
藤岡氏は両弁護士に裁判の解釈を聞いていた
一時間ほど経ったか、
話が終わったので、初めて私は口を開いた
今まで弁護士と直接話すことはなく、喫煙所で話すくらいだったが、いい機会と思い、サポーターAの解任、
そして、解任後にAに寄せられた事実無根の誹謗中傷を問いかけた
7/16日、
なぜAは要望書を出したのに解任したのか、
Aが今後手伝ってもらうことを希望してるのか、いないのか、
サポーターBやCに事実と違うことが流されてるのはなぜか、
そして飯山氏はどうしたいのかを、本人に伝えて欲しいとお願いした
もちろん、飯山氏に直接言えばいいのだが、理事会以外に顔を合わすこともなく、メールを出しても何も返事がない状態なので、代理人である両弁護士に話すことにした
この時の弁護士らは、話を法律論という素人には分からな言い方で
「法律的にいうと〜」
を連発して、話の本筋をそらしていた印象だ
しかし、そんな法律論を話に来たのではない
今起きている事象をどう解決したいのかである
「Aに続けてもらいたいのか、もらいたくないのか」
それに関しては、
「できれば続けてほしい」と言う
そうであるなら、何を解決すればいいのか
そこを弁護士は理解していない
今までAにどれだけ頼っていたか、彼らは少なくとも理解している
なぜなら、裁判に必要な資料をAに作らせているから
その彼が離れることのリスクは分かっているはずだ
しかし、法律論を持ち出し、また話を分からない方向に進める
まったく解決する気など感じない
そこで、話を変え、サポーターBやCからきたメールを弁護士に見せた
そこには、
「Aに私の仕事を優先させたことはない」
「Aはもうダメ」
「放り出して逃げた」
「データをもって失踪した」
図1:送られてきた事実と違うメール
図2:Bに送られてきたメール
図3:飯山氏からAに送られたメール
こうした内容で、事実とは違う内容が伝えられていた
明らかに事実とは違う
これをBやCに誰が伝えたのか
答えは一つであると考えられる
他にこの件を知るものはいない
そして、7/27日の飯山氏のnote「悪意について」
ご記憶の方もおられると思うが、自身へ向けられた悪意を述べている
この当時、これを見たAはどう思うか
図4:飯山氏の7月27日のnote
弁護士らに
「こうした事実と違うことはデマや誹謗中傷ではないのか
飯山さんはこうしたデマに基づいた誹謗中傷を否定する立場じゃないのか、誹謗中傷と戦ってきたのではないのか」
野中氏は本当かと疑っていたので、スマホでキャプチャを見せた
野中氏は答えに窮したのか、「ん〜」と黙った
そして、最後にこの言葉を伝えてくれとお願いした
「この件を飯山さんに聞いて下さい。契約がどうのとか、仕事がどうだとか、進め方がどうだとかではなく、この発言はどういう意味で言ったのか。そして、この件をどうしたいのか、何を考えているのか
これを答えてくれないと先に進めない」
これを話したのは7月29日17時過ぎ
そして、8月4日第14回理事会
当然飯山氏は反論してきた
それは、想像を越えた言葉…
近々音声を公開する
次回以降、第14会理事会、内容証明の送付に続く November 11, 2025
18RP
公明党市会議員団として市長部局に対し、令和8年度の予算要望書を提出
市民生活・子育て・教育・福祉・防災防犯・地域活性など116項目を要望!
市民の皆さまからの大切なお声のひとつひとつをカタチに、政策実現へ向けてさらに取組みを進め、戦ってまいります。
#介護人材 #人材バンク #環境問題 https://t.co/Rb6uNelyMM November 11, 2025
18RP
令和8年度予算に関する要望書。
あいにく市長は不在でしたが、財政部長にお渡しできました。
子育て負担の軽減、学びの場の改善、スポーツ・文化の振興、労働環境改善、介護人材不足の解消、公共交通の整備、安全なまちづくり等 #れいわ新選組 の思いと #長島和孝 の思いを詰め込みました。 https://t.co/0jFVvhezZf November 11, 2025
12RP
津久見市長から要望書をいただき、お話を伺いました。みなとオアシス津久見周辺の都市構造再編集中支援事業を進めるため、予算確保と関連事業の充実を求める内容です。平成29年台風災害の復興の歩みを力に、子育て支援や交流の拠点づくりを後押ししていきます。 https://t.co/7lJKkiNHG9 November 11, 2025
11RP
@K_teacher__ 学術団体が全国で1万人の子供を対象に行った調査で、洗濯用の洗剤や柔軟剤などの化学物質によって小中学生の1割以上が体調不良を起こしているというショッキングな調査結果が今年8月に発表され、学校での対策を求める要望書が文部科学省に提出されました。#香害は公害 https://t.co/i5jxLcNwYM November 11, 2025
9RP
本日11月12日は、第69回全国町村議会全国大会の要望書を、
本多弥彦村議会議長、小澤関川村議会議長、藤田田上町議会議長、宮澤聖籠町議会議長、神丸粟島浦村議会議長から承りました。
分権型社会の実現、町村財政の強化、こども・子育て対策など、貴重なご提言の数々をいただきました。
これらの取組みを進めるためには、議員のなり手不足対策が必要であるとのこと。まさにその通り。
町村議会のお声を、国政に届けてまいります。 November 11, 2025
8RP
「Sora 2は著作権侵害」――出版・アニメ制作会社など集う国内団体が声明 OpenAIに要望書を提出
https://t.co/NrdlHvouPQ
英芸術団体「AIによる創作物の無断利用は搾取」 10万人が共同声明 https://t.co/2p0WMKO8w2 https://t.co/FmbHOgwoeW November 11, 2025
7RP
11月13日、千葉県の熊谷俊人知事に対して、倭国共産党県議団が来年度予算に向けた要望書を手渡しました。毎年、この時期に行っているものです。
倭国共産党県議団には、県民の方々から様々な要望が寄せられます。
https://t.co/pjrOk6zMpz https://t.co/VIHAAgLp6R November 11, 2025
7RP
@sudaken_shibuya すだ区議ありがとうございます。
先日の鈴木区議の要望書2の範囲で行われているのですね。 監査委員を勤めていたとなれば話しは変わってきますね。直近で監査委員を勤めていた議員さんが〝経営の健全度〟を見たと言ってましたが、どのような尺度で測ったのかご説明頂きたいところです。 https://t.co/90nNiHCW4R November 11, 2025
7RP
この1週間も多くの皆様と意見交換をさせていただきました。
愛知県農林基盤局 下平局長からは
「国の施策・取組に対する愛知県からの要請」
東浦町 日高町長からは
「愛知県東浦町からの国に対する要請」
一般社団法人倭国自動車販売協会連合会愛知県支部 小栗 一朗 理事相談役、小林 剛 支部長から「令和8年度 税制改正等に関する要望書」を受け取りました。
また、中電労組本店総支部の皆様が国会研修にお越しいただきました。
皆様、ありがとうございました!
#全員参加 November 11, 2025
6RP
意見書も受け取らないというのは本当にやばい。というか居留守とか。。。
20分待たされて部長も来て、「部長」と呼びかけたんだが無視して部屋に入って行った。。。
要望書渡すだけだよ!?というか断って良
いの?行政が。。。 November 11, 2025
5RP
本日、コロナ後遺症・ワクチン接種後の長期体調不良に関する要望書手交と記者会見を行いました。
東奥日報・デーリー東北・陸奥新報・ABA・朝日新聞の皆様にお越しいただきました。ありがとうございます。
まず「知ってもらうこと」が、当事者の精神的な負担を軽くする大きな一歩になります。 November 11, 2025
4RP
2025年度多摩美芸祭で行われた2万円の罰金(再出店料)に対する抗議と返金要求、大学の不透明な責任範囲に対し説明と改善を求める要望書の提出に当たり、
署名は現在211名になりました。
ご協力下さった皆様ありがとうございます。
⏱期限は明日の11/13 23:59分になります。
https://t.co/H2MQMZqfpH November 11, 2025
4RP
日刊IWJガイド 2025.11.13号~No.4653 #IWJ
@iwakamiyasumi <IWJ取材報告>「神宮球場は倭国野球の歴史を感じられる場所であり、それを破壊することは倭国野球のアイデンティティを失うこと。この再開発は野球ファンのためではなく、お金のための開発です」~11.5 神宮外苑再開発の根本的見直しと神宮球場の保存を求める要望書を都知事に提出 ―登壇:ジャーナリスト ロバート・ホワイティング氏ほか https://t.co/j8KEHk82Ca November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



