1
スクールカウンセラー
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
子供は洗脳しやすいからね。党派性ゴリゴリの人たちにとっては最高だよスクールカウンセラーは。カウンセリングと称して俺たち倭国共産党に入信してもらおう
#mond_nalltama
https://t.co/yQITXXDwif November 11, 2025
10RP
『慰謝料狩り』4巻、集英社グランドジャンプコミックスから本日19日発売です!
いただき女子制裁編からの、正義中毒スクールカウンセラーマオ先生編開始です。
昨日のX不調でお知らせ遅れましたが、どうぞよろしくお願いいたします🙏 https://t.co/6YzKoZEnwQ November 11, 2025
5RP
倭国は公立で手に職をつける職業高校はどれくらいありますか?子どもが小さい頃から好きなことがあればその分野の知識を伝え将来どんな事をしたいのか支える仕組みを。ゲームが好きならゲーム作成の達人を学校巡回で、親子で相談する学校関係者としてスクールカウンセラー同席するなど。改革の時では? https://t.co/jnItUPr85x November 11, 2025
3RP
養護教諭、スクールカウンセラー、いのちの電話、お医者さん、他にもたくさん大人に助けを求めたけど、みんな「お母さんも大変なんだよ」「お手伝いをたくさんしようね」などと言って助けてはくれなかった。お手伝いはしてたよ。しないと酷い目にあったから。 November 11, 2025
3RP
【思春期子育て交流会】
みんな自分の子育てに不安を抱えてる。
誰かに相談したいけど、身近な人にはちょっと…
「じゃあ誰に?」
「どこで?」
「いつ?」
と思っているうちにタイミングを逃し、またひとりで不安を増やしていくだけ。
だけど…
同じママパパなら誰でも気軽に参加できて、相談や質問をしてもいいし、しなくてもいい。
他のママの悩みやアドバイスを聞いて「うちにも当てはまる…💡」参考になる情報だけ持ち帰ってくれるだけでもいい。
顔出しも声出しもしなくてもいい。
私も長女のときにそんな場所があったら
「勇気出して1回、のぞくだけのぞいてみようかな…」って思ったと思う。
そして居心地や雰囲気が良かったら「次回は私も相談してみようかな…」って思うと思うの。
そんな場所を作りたくて始めた私の発信と、がんばるママ・パパのためのコミュニティ「超ぽこふぁいっ!」の相性は間違いなくバツグンで💓
ぽこぽこさんが今回提案してくださった「交流会」というカタチ。そしてスクールカウンセラーのちゃぼさんにもお声かけいただいて、ちゃぼさんが快く承諾してくださったこと。
そして参加してくださった皆さまのおかげで、1人の力では到底かなわなかった、とっても有意義な場所と時間になりました✨✨
主催のぽこぽこさん@pocolove2008
アドバイザーのちゃぼさん@a_luar222
参加してくださった皆さま
本当にありがとうございました🙏💕 November 11, 2025
3RP
【 #18歳 への手紙 |CHOOSE YOUR LIFE FES ’26】
今日紹介するのは、“いまの自分から、18歳だった自分へ” のメッセージ。
🗣️ 「親との関係、部活、恋、勉強、何ひとつ上手くいかなかった。そんな自分を隠したいと思っていた。
だけど、可哀想な自分でいたくない。
人と出会うために動いた。その先で、スクールカウンセラーをやってる自分がいます。悩んだぶんだけ、人の気持ちがわかる。語れる体験が増える。自分だけの価値が生まれる。
何も諦めなくていいから、あなたらしく進んでほしい。」
— ニックネーム:ゆずりやあやこ(38歳)
26年は、LINE CUBE SHIBUYAにて開催決定❤️🔥
続報をお楽しみに🤝
#18歳の成人式
#chooseyourlifefes
#ハッシャダイソーシャル November 11, 2025
3RP
消防署に救急救命士は週1日勤務ではだめでしょう。財務省官僚のお子さんは学校で被害にあったりすることないのかな?学校でのトラブルに週1日でどれくらい関われるか想像してほしい。スクールカウンセラーが週1日の国って世界でどれくらいあるか調べてほしい。 November 11, 2025
3RP
気付ける大人がいてくれても(ex.僕の場合スクールカウンセラーや中高の教員),親が障害を受け入れられないと病院に行けない 未成年の単独受診を受け入れてくれる精神科・心療内科が増えてほしい https://t.co/j9G6aRPUAo November 11, 2025
2RP
小中学生の不登校は2024年度は過去最高の約35万4千人に😆
少子化進み子供の数は減っているが不登校は年々増加😅
スクールカウンセラーやソーシャルワーカー配置の効果は?
行きたくないを受容?共感?
倭国の教育大丈夫?
学校を行かないにしても、どこかに行く場や人との繋がりの場を準備して欲しい☺️ November 11, 2025
2RP
不登校になった初期、子が学校の介入を拒んだ。先生とも、スクールカウンセラーとも何も話したくないと。そのことを先生に伝えた。下手に子を別室に呼んで「大丈夫か?」なんて声をかけられていたら逆に子は反発していたと思う。欠席した日も登校した日も今まで通り変わらず接してくれる先生に感謝。 November 11, 2025
1RP
@tomatoma69 お疲れ様です。私もそういう話聞いてたから、最初のスクールカウンセラー面談、教育相談、夫と一緒に行ったの。でもね、専門家が異口同音に「少しくらい休んでもいい」と言っても、「いえ学校は行くものです」と言って現実の受け入れが全く悪かった。現実を受け入れられる心の強さがないから拒否する。 November 11, 2025
1RP
「何でしたら願望機ちゃんに聞いてみたらどうッスか?あ、もちろん自分に相談していただいても大丈夫ッスよ!これでもスクールカウンセラーもやったことあるッスからね自分😤」 November 11, 2025
1RP
@AcFWz7bKMN50312 友達の孫が、いじめにあっており先日スクールカウンセラーと話したら、自身の落ち度を謝らない先生が多いですもんね、そんな世界に染まってしまってるのが、この有り様です、絶対変えてみせますと言われたと言ってました November 11, 2025
1RP
🔸本日の関連ニュース ー2025-07-24ー
進むナゴヤ・スクール・イノベーション 名古屋市・坪田教育長に聞く
いま名古屋市が進める教育改革が「ナゴヤ・スクール・イノベーション」(以下NSI)だ。一部の市立小学校の授業にオランダのイエナプランを基にしたプログラムを導入したほか、全国で初めて全市立中学校にスクールカウンセラーを常勤で配置するなど、子どもたちの個別最適で協働的な学びの充実に取り組んでいる。 https://t.co/vYijSwAudg November 11, 2025
1RP
@GeqQv そうですね
先月、一般のスクールカウンセラーの講義を受けましたが、
とにかく相談が最期の砦という事に家庭でまず実践してほしいと語られていました
たった2時間なのに非常に関心もちましたよ
スクールカウンセラーって大切ですね November 11, 2025
1RP
あ、高校は週3時間ですよ。スクールカウンセラー。もう小中高生の自傷を抑制し自死を防ぐにはどうしたらいか省庁一体となり政策実現を!倭国臨床心理士会からのスクールカウンセラーの週せめて2日の提言や学習指導要領改訂して道徳授業で対人関係スキルの学びもできるようにの提言も読んでほしい。 November 11, 2025
1RP
@nisendouka @XXREXr7pKfdZAIO @rock135525 そうなんです!なので校長にいじめした児童は病気なんだからスクールカウンセラーに見てもらって下さい!と言いましたが校長は、保護者が許可しないと出来ません!でした。息子は病気になり投薬とカウンセリングで治療中です。倭国の教育は狂ってます! November 11, 2025
1RP
小池都知事は、少子化対策を考えるなら、スクールカウンセラーや学校の司書・看護師・教員を非正規1年の会計年度任用職員ではなく、正規職員として採用してほしい。
生活が苦しいのに、婚活など、てわきません。 https://t.co/Vn0UHmuyu6 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



