ジャーナリスト トレンド
0post
2025.11.27 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
📕 『国家の生贄』発売中
ジャーナリスト 福田ますみさんが描く、話題の一冊がついに登場。
Amazon宗教部門で堂々の 1位 を獲得し、今大きな注目を集めています。
関西二世の会では、この書籍の魅力を伝える紹介動画を制作しました✨
“国家ぐるみ” とされる構造の闇
旧統一教会問題をめぐる、知られざる視点
📚 書籍の購入はこちらから
↓↓↓
https://t.co/FoY5aOlmwK
#福田ますみ #国家の生贄 #旧統一教会 #でっちあげ November 11, 2025
49RP
安倍元総理暗殺事件の裁判を見ていると、倭国の司法制度は果たしてちゃんと機能してるのかと不審を抱いてしまう。「国家の生贄」の著者でジャーナリストの福田ますみ氏が旧統一教会裁判での驚きの実態を語っているが、裁判官はメディアを気にして公平な判断ができていない↓
https://t.co/iNhwYjhh68 https://t.co/j5fbsGFb9e November 11, 2025
13RP
@religion_osaka ジャーナリストへの勧告と真逆のことをして、テロ犯の同情を誘う倭国のメディア、国際感覚からずれて危険な報道をしていることを、受け止めて欲しいです。 November 11, 2025
6RP
@religion_osaka 確信をつく内容に驚きを隠せない
ジャーナリスト魂が燃え上がって
ますね🔥
多くの人に手に取って欲しい一冊
福田ますみさん
ありがとうございます😊 November 11, 2025
6RP
@livedoornews 英語版読んできた。
リンリン・ウェイは上海出身の中国経済・政治担当の著名ジャーナリスト。
記事中にトランプが発言したソースがどこにもない。
トランプ・高市・リンリンウェイの三者会談でもやったのか?😂 November 11, 2025
5RP
@gototoru 世の中も認める
有名なジャーナリスト
福田ますみさんだからこそ
映画『でっちあげ』も全国上映され
その方が潜入取材し
真実を求め書き上げた新著📔
拉致監禁の人権侵害
強制改宗による信教の自由の侵害
どんどん拡散され
真実は明らかになるでしょう!🌅☺️ November 11, 2025
3RP
@akahata_ronsetu これが通れば倭国は戦前の特高警察支配に逆戻りだ。「スパイ」の定義など政府の胸三寸でどうにでもなる。ジャーナリストも市民運動家も、権力に都合の悪い人間は全員犯罪者に仕立て上げられる。民主主義の自殺行為を、断固として止めなければならない。 November 11, 2025
3RP
ウォール・ストリート・ジャーナルの英語版読んできた。
リンリン・ウェイは上海出身の中国経済・政治担当の著名ジャーナリスト。
記事中にトランプが発言したソースがどこにもない。
デマ吹聴もたいがいに。
【米報道】 トランプ大統領、高市総理に台湾 に関する発言抑制を要求か https://t.co/pvfIBR5QG5 November 11, 2025
2RP
東大数理の教員インタビューが続々と公開されています。ジャーナリストinレジデンスで滞在中の篠崎菜穂子さんの活動です。
数学者 權業善範さんインタビュー【PART Ⅰ】 https://t.co/AyaiI3pqic @YouTubeより November 11, 2025
2RP
倭国記者クラブで会見をしているファルシ監督。いくつかの映画祭での受賞に触れていました。一つはこちらです。
映画『#手に魂を込め歩いてみれば』がシカゴ国際映画祭2025 最優秀ドキュメンタリー賞を受賞! https://t.co/cSxENjmpNx
この作品の独創的な物語の語り口に深く心を動かされた。包囲されたガザ地区に自ら足を踏み入れることができなかったファルシは、若きパレスチナ人フォトジャーナリスト兼詩人ファトマ・ハッスーナとの1年にわたるビデオ通話を通じて、深く親密な絆を築く。携帯電話のやり取り、個人的な写真、そしてファトマ自身が撮影した街と人々の映像が織りなす視覚的な簡素さが、親密さと臨場感を生み出し、包囲下の日常の現実へと私たちを引き込む。ファルシは戦争が人々に与える影響を補完的に描き出す。ファトマ・ハッスーナの精神状態が徐々に悪化していく様子——喜びと希望に満ちた状態から、気が散り、取り乱した状態へと——を私たちは目撃する。証言と共感のレンズを通して、この映画はレジリエンスの肖像であると同時に、ファトマへの生きた追悼の記念碑となる。 November 11, 2025
2RP
『手に魂を込め、歩いてみれば』において、希望に満ちた会話は悲劇的に途絶える (LA Times , 2025年11月)
https://t.co/2COzELzaMz
ガザの人々がこの数年間耐えてきたことは、長く語り継がれるだろう。そして映画もまた、その重荷を解き放つ手段となる。この春、イラン人映画監督セピデ・ファルシは、カンヌ国際映画祭が自身のドキュメンタリー『手に魂を込め、歩いてみれば』を上映すると知り、パレスチナ人女性の体験を尊厳ある形で描いた独自の作品を発表できると確信していた。この作品は、前向きな姿勢を持つ25歳のフォトジャーナリスト兼詩人ファトマ・ハッスーナとの1年間にわたる熱意あふれるビデオチャットをまとめたものだった。カンヌでの上映決定の翌日、ハッスーナとその家族はイスラエルのミサイル攻撃により命を落とした。
完成した映画が一夜にして全く別のものになることは珍しくない。しかし『手に魂を込め、歩いてみれば』が持つ追加された悲劇的な重みにもかかわらず、静かに奇跡的なのは、ハッスーナの個性とファルシの映画制作の選択がなおも成し遂げていることだ——それは、希望と繋がりという人間の能力が持つ言い表せないほどの美しさについて語りかけることである。
続き(英語)は→ https://t.co/2COzELzaMz
映画『#手に魂を込め歩いてみれば』12.5公開
https://t.co/DmuBxseHZt November 11, 2025
1RP
どうも、こんにちは。移動中で少しだけ時間があるのでお付き合いしますね。
元ポストの「イスラム教の国では寺は建てられない。建てれば焼かれる」まず、これは事実として成立しません。
例えばインドネシア、マレーシア、UAEには仏教・ヒンドゥー寺院や教会が政府認可で普通に建っています。一部の厳格国家を、まるでイスラム圏全体として語るのは明確な誤りです。
そして倭国でモスク建設が認められる理由は、 「他国がどうしているか」ではなく、倭国国憲法が保障する宗教の自由です。倭国にお住まいであれば、倭国の憲法はご存知ですよね?
仮に一部他国に制度上の制限が存在したとしても、 他国の制度を理由に、あなたは自分の国の憲法原則を後退させたいのですか?
個別具体的にナイジェリアを例に出していますが、あの国の暴力も、宗教だけでは説明できず、貧困・土地紛争・政治腐敗が絡む複雑な構造が根底にあります。
カナダや北欧でもムスリムは少数派で、「乗っ取られる」類の話ではありません。
あ、そうそう。「頭悪いし、情弱なんだからジャーナリストを自称するなよ」とおっしゃっていましたが、相手の人格攻撃に逃げた瞬間、論点も論理も無くなってしまっていますよ。
それは反論ではなく、シンプルに敗北の合図となってしまいますので、注意なさった方がいいかと思います。
「イスラムの国では寺が建てられない、建てれば焼かれる」という主張は現実と一致しない。どれほど罵倒しても、事実は変わりません。議論をする気があるなら、人格攻撃をおやめになってみてはいかがでしょうか。 November 11, 2025
1RP
@13lordsofshogun @cult_and_fraud 私も そうだと思ってますよ
自民党がバックについているということは 検察などとも癒着が作れる可能性がありこわいです
まともなジャーナリストがスパイ防止法で逮捕され、冤罪で刑務所に行く時代になりませんよう祈ってます November 11, 2025
1RP
台湾メディア
ジャーナリストの謝寒冰(シャ・ハンビン)氏による
日中関係に関する分析
高市氏の「台湾有事」発言で日中関係は
緊張しましたが、トランプ米大統領が
習近平主席へ電話したことが事態鎮静化の
きっかけとなりました
トランプ氏は、同盟国・倭国と中国の
衝突が交渉に悪影響を及ぼすことを懸念し
介入したと謝氏は指摘します
高市氏が発言を撤回・謝罪できない
一方で、トランプ氏の要請を受け入れ
態度を後退させました
しかし、中国大陸側は明確な謝罪がない限り
国民への説明責任から、すぐには緊張を
緩和できない状況です
この影響で、鄭伊健氏の公演中止など
日中間の交流停滞が予測されます
謝氏は、高市氏が今後、挑発的な行動を避け
別の形で中国に善意を示さなければ
問題解決は難しいだろうと結びました November 11, 2025
1RP
テレ東ワールドポリティクスによる『台湾有事と存立危機事態~高市総理の答弁は正しい』。豊島晋作さんはじめ、テレ東の皆さんこそ真のジャーナリスト。倭国国民全員に見てほしい解説動画。テレ東が公共放送やったらいいんじゃないかと思う。
#テレビ東京 #高市総理がんばれ
https://t.co/5uupd1hF7Y November 11, 2025
<旅の魅力を発信するメディアサイト 〝#たびよみ〟 新着記事のお知らせ>
【はじめてのひとり旅の宿】コラム 上手に宿を選んで、ひとり旅を楽しく!(温泉ジャーナリスト・植竹深雪)
詳しくは「たびよみ」で。👇
https://t.co/Hw344dOxOy November 11, 2025
玉川徹くん
一度干されてから言うことが全て政府自民党より
中国大好き発言の嵐
君はただのアナウンサーだから、ジャーナリストみたいな顔をするな
彼にこう言わせているもの
彼の信念を捻じ曲げて
こう思わせている力はなんなのか
テレビに携わるものとして誇りを持て
自分はアナウンサーだからなどと言うのは
言い訳にならない
もう十分稼いだんだから、国家権力や中国共産党の犬になるのではなく
古舘伊知郎、久米宏のように
潔く離れることを勧める November 11, 2025
@ReHac9 石丸って、本人の中身が伴ってないのに(周囲に押されてか)、
市長→都知事選出馬→新党立ち上げ→ジャーナリストもどき(今回)
と、全部なんの成果もなく中途半端で渡り歩いてる「縮小再生産」な感じ。
イケてない人生を高速で回して一体なにがしたいの?? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



