ジャーナリスト トレンド
0post
2025.11.29 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「日弁連の政治活動禁止」を提案した北村議員に対して「妄想と言うほかない」と批判した紀藤弁護士。紀藤弁護士が所属する #全国弁連 が行ったことを、ジャーナリストの福田ますみ氏は新刊「国家の生贄」の中で、戦後もっとも成功した正体隠しの左翼運動と紹介している↓ https://t.co/WymYcWm27g https://t.co/AMmtpHncXW November 11, 2025
4RP
リベラル勢力や左派知識人、市民団体などを取り締まる口実が欲しいのです。基準は極めて曖昧です。「国家の利益を害する」などの抽象的な文言が乱用されるでしょう。政府や政権に批判的な市民やジャーナリスト、活動家が次々と「スパイ扱い」されるのです。
政権批判もスパイ
改憲反対もスパイ
戦争反対もスパイ
福祉の充実もスパイ November 11, 2025
4RP
「日弁連の政治活動禁止」を提案した北村議員に対して「妄想と言うほかない」と批判した紀藤弁護士。紀藤弁護士が所属する #全国弁連 が行ったことを、ジャーナリストの福田ますみ氏は新刊「#国家の生贄」の中で、戦後もっとも成功した正体隠しの左翼運動と紹介している↓ https://t.co/WymYcWmzWO November 11, 2025
4RP
#国家の生贄
何かがおかしい。😧司法も行政も警察も。事の本質から、焦点をずらし家庭連合にすべてを被せ、幕引きをしようとしている。家庭連合は国家から、生贄として祀り上げられたのでしょうか。⁉️ジャ―ナリスト。
福田ますみさんが核心に迫ってくれています。‼️ https://t.co/Ha1LB0IofS November 11, 2025
2RP
📕 『国家の生贄』発売中
ジャーナリスト 福田ますみさんが描く、話題の一冊がついに登場。
Amazon宗教部門で堂々の 1位 を獲得し、今大きな注目を集めています。
関西二世の会では、この書籍の魅力を伝える紹介動画を制作しました✨
“国家ぐるみ” とされる構造の闇
旧統一教会問題をめぐる、知られざる視点
📚 書籍の購入はこちらから
↓↓↓
https://t.co/FoY5aOlmwK
#福田ますみ #国家の生贄 #旧統一教会 #でっちあげ November 11, 2025
2RP
竹下雅敏氏からの情報です。
11月26日の参政党・神谷宗幣代表との党首討論で、高市早苗首相はスパイ防止法制定について「速やかに法案を策定する」と述べました。
大竹まことゴールデンラジオでジャーナリストの青木理氏は“スパイ防止法とか情報機関・治安機関というのは、本当のスパイを捕まえるんじゃなくて、自分たちに反対する人たちをスパイだって言って摘発する、弾圧する機関に往々にしてなってしまう。…それに関して言うとね、先の参議院選挙の時に参政党の神谷代表が演説で、非常に粗雑で乱暴で危ういスパイ防止法必要論だったんだけど、ある意味で本質をえぐっているようなことを言っているんですよ。なんて言ったかって言うと、スパイ防止法の本質は、要するにこの世の中は極左の考え方を持った人にがっぷりと覆われている、そういう連中がこの社会を動かしていると。そういう人たちを洗い出すのがスパイ防止法なんですっていうことを彼は言っているわけです。…こんなに粗雑で乱暴なスパイ防止法必要論も聞いたことなかったんだけど、逆に言えば粗雑で乱暴だからこそ、まさに物事の本質をよく表しているところもあるんですね。(1分15秒)”と話しています。
参政党の神谷代表の言う極左を取り締まる法律というのは、「治安維持法」そのものです。治安維持法の成立はちょうど100年前のことですが、この「希代の悪法」によって国民を監視し、戦争に反対する声を押しつぶしたのです。
スプートニクとのインタビューでジャーナリストの斎藤貴男氏は、“自分で言うのは嫌だけど、「属国」ですからね。…結局アメリカの戦争に駆り出される道具にしかならないから必要ないというか、やっぱりあってはならないと思います。…ただ単に国民一人一人の自由を奪うだけの結果になってしまう。…悪いところがますます増幅されかねないというのを一番恐れます。”と話しています。
リチャード・コシミズ氏は「スパイ防止法に賛成する人は間違いなく朝鮮邪教統一教会のスパイですよね。」とツイートしていますが、まぁそういうことでしょうね。
現実問題として、高市早苗をはじめとする自民党議員の多くが、統一教会のスパイだと言われても仕方がない状況です。参政党の神谷宗幣も同様です。
こちらの『スパイ防止法の嘘 ~必要なのは反カルト法~』という優れた記事をご覧ください。“実は「倭国はスパイ天国」というフレーズを積極的に広めたのは、統一教会”だという事です。
(竹下雅敏) November 11, 2025
2RP
『国家の生贄』は
ジャーナリスト福田ますみ氏により
“事実に基づいて丁寧に取材された” 1200日の貴重な記録です。😊👍
#国家の生贄
読むべし💖 https://t.co/GQmEHOjLwE November 11, 2025
1RP
@cult_and_fraud カルト教団云々に関わらず、まずは真実ではなく、自分の政治信条が最優先で、そのためにはデマ、捏造、誹謗中傷の記事を平気で書く自称ジャーナリトが本当に多い。ネット時代になってジャーナリストという人達がどんだけ情け無いのかが広く認知されるようになった。 November 11, 2025
1RP
@nakano0316 問題はアメリカにも食い込んでるって所。
福音派他カルトはアメリカ生まれで韓国育ち。
全て1度韓国に辿り着き倭国は大阪から入る。
この全てに共通する流れを解読してその広がりと脅威をリポートするジャーナリストが望まれます。 November 11, 2025
参政党員と支持者の皆さまへ
「主流メディアが絶対に呼ばないけど、コメント欄が熱狂する人たち」
のほぼ完全網羅版
よかったら保存しておいたくださいね。
-われわれはメディアによって偽の現実を見せられている-
ノーム・チョムスキー
普段主流メディアばかり見ている人々は彼らに常識を破壊されます
現在アメリカ主流メディアの信頼度は32%から18%で過去最低。
庶民の60%が「主流メディアは民主主義の敵である」と言っています。
倭国のメディアはそのコピペです。
アメリカ人のメディアへの信頼が史上最低32%→18%に急落:世論調査 2023年10月24日
https://t.co/mOaE55FJsT
60%近くが主流メディアを民主主義への脅威とみている:世論調査2022年10月20日
https://t.co/ykb8OzqhL8
本当の事言っちゃうからメディアに出れない50名
ペペ・エスコバル(地政学の吟遊詩人)
ジョン・ミアシャイマー(NATO拡大=戦争の原因)
ジェフリー・サックス(アメリカ外交の闇を暴く経済学者)
クリス・ヘッジズ(帝国の崩壊を予言する元NYT記者)
ノーム・チョムスキー(反米帝国の生きる伝説)
スコット・リッター(元国連兵器査察官・ウクライナ真実派)
マックス・ブルーメンソール(グレイゾーン編集長)
アーロン・マテ(ロシアゲート崩壊の立役者)
グレン・ディーゼン(ユーラシア主義の北欧教授)
ラリー・C・ジョンソン(元CIA・軍事リアルタイム解説)
レイ・マクガヴァン(元CIA・VIPS創設者)
ジャクソン・ヒンクル(Z世代反戦インフルエンサー)
ノーマン・フィンケルシュタイン(ガザの良心)
イラン・パペ(イスラエル「民族浄化」史の第一人者)
ブリアナ・ジョイ・グレイ(バッドフェイス・ポッドキャスト)
メフディ・ハッサン(独立後の反帝国メディアZeteo)
マイケル・ハドソン(現代貨幣理論+帝国経済批判)
リチャード・D・ウルフ(マルクス経済学者・Democracy at Work)
ヤニス・バルファキス(ギリシャ危機の元財務相・欧州批判)
ダグラス・マクレガー(退役大佐・ウクライナ即停戦論)
ポール・クレイグ・ロバーツ(元レーガン政権・深層国家告発)
アンドリュー・コリブコ(ロシア系地政学アナリスト)
キーラン・スミス(The Duran共同ホスト)
アレクサンダー・マーキュリス(The Duran・毎日地政学解説)
ブライアン・バーレティック(The New Atlas・東南アジア軍事)
ダニー・ハイフォン(反帝国主義YouTuber)
ケイレブ・モーピン(アメリカ共産党系・反戦)
ジミー・ドーア(The Jimmy Dore Show・左派コメディアン)
サガー・エンジェティ(Breaking Points共同ホスト)
クリスタル・ボール(Breaking Points・反両党エスタブ)
タッカー・カールソン(独立後・反NATOインタビュー連発)
グレン・グリーンウォルド(ロシアゲート追及のジャーナリスト)
マット・タイビ(Twitter Files暴露)
マイケル・シェレンバーグ(Twitter Files・検閲暴露)
ラニー・デイヴィス(元国連専門家・パレスチナ擁護)
フィオナ・ヒル(元NSCだけどロシア寄り解釈で異端化)
スティーヴン・F・コーエン(故人だが遺産絶大)
ディミトリー・オルロフ(ソ連崩壊予測者・米国崩壊論)
アリスター・クルックス(元MI6・中東リアル派)
スコット・ホートン(https://t.co/iEimlrPO3q・リバタリアン反戦)
ピーター・ラヴェル(地政学Future・中国寄り)
アナトール・リーベン(責任ある国家論・反ウクライナ支援)
テッド・スナイダー(反ワク+反NATOで急成長)
ロバート・パリー(故人・Consortium News遺産)
ガレス・ポーター(イラク戦争嘘暴露記者)
ジョー・ローリア(軍事アナリスト・ウクライナ戦況実況)
ダニエル・マクアダムス(ロン・ポール研究所)
ロン・ポール(リバタリアン元議員・反FED反戦)
シーモア・ハーシュ(ノルドストリーム爆破スクープ)
アンドレイ・マルティヤノフ(ロシア軍事技術至上主義)
この50人は2025年現在、YouTube・Substack・X・Telegramで「主流メディアが絶対に呼ばないけど、コメント欄が熱狂する人たち」のほぼ完全網羅版です! November 11, 2025
【鈴木エイトの衝撃発言】
12年5か月の拉致監禁被害者・後藤徹氏に「どうでもいいです」
後藤氏は最高裁で違法監禁を認定された“明確な被害者”。
それに対してこの発言は、ジャーナリストとしても、人としてもあまりに無責任。
被害者の尊厳を踏みにじる言葉は許されない。倭国の宗教人権問題が歪められてきた構造が、この一言に凝縮している。 https://t.co/aF6adGy9M2 November 11, 2025
@VrZgKgKMTzVgRhm @kawasoe0916 彼女に情報を与えているのがTVで超有名な人気拝米保守ジャーナリストの大姐御。私もプライムニュースを見てた頃はすっかり騙されてましたが、SNSに切り替えた時、寅八で彼女のお仲間達と自●党の繋がりを知り、寅八さえも見なくなりました。コロナ禍の数年は自分の意識改革を急速に進めてくれました🚢 November 11, 2025
(日経新聞)日経電子版「Think!」は、各界のエキスパートが注目ニュースにひとこと解説を投稿する機能です。11月21日〜28日の記事では、ジャーナリスト・東京科学大学特命教授の池上彰さんが「中国の経済的威圧」を読み解きました。このほか「メタなど米テック、簿外資金で巨額AI投資」など。 November 11, 2025
暗殺事件が起きた直後からの中国の祝い方と極左勢力がすぐに暗殺を称賛する映画を作ったときに大体予想はしていました。
中国語圏ではその頃から言われていたことですが、倭国のマスメディアはいっさい触れない不気味さがあります。
裁判が始まってやっとユーチューブチャンネルで取り上げるジャーナリストが現れました。
https://t.co/4xYaO8vy5f November 11, 2025
@KNHjyohokyoku 国際ジャーナリストなら自虐史観で歴史を見ないでもっと公平に物事見た方がいいんじゃないですかね?あの戦争に加害者の面もある事は認めるが、被害者の面や植民地化されていた東南アジアを解放した、救世主として感謝された面もあるんじゃないですか?一方的な意見は左翼としかみえないよ。 November 11, 2025
椎名玲氏は食の安全・健康を専門とするジャーナリスト。週刊文春などで執筆経験があり、著書多数。X(reishiina01)ではマスコミの偏向報道を批判。
左派フェミ団体については、被害者を政治利用し、誇張報道を助長すると指摘。PV低迷をこれらの団体からの反発の影響と述べる。
中居正広氏については、文春報道を「作文」と批判し、擁護する投稿多数。例えば、記事の大人しさを中居氏の影響力の証と評価。
詳細は彼女のXや書籍で確認を。 November 11, 2025
さてここでお知らせです。
週刊誌の記事や、ネット上にいる謎のジャーナリスト等の言うことは鵜呑みにしないようにしましょう。
自分の信じてきた人の発する言葉と、自分自身で実際に見てきたことだけを信じましょう。それは自分自身を信じることにもつながりますよ。
#radiobox
#路地裏の小料理屋 November 11, 2025
@cult_and_fraud ジャーナリストのあるべき姿を見せてくれているエイトさんを応援しています。
#鈴木エイトさんを守ろう!
#鈴木エイトさんを応援協力しよう!
#スパイ防止法より反セクト法導入を強く求めます! November 11, 2025
@gototoru 世の中も認める
有名なジャーナリスト
福田ますみさんだからこそ
映画『でっちあげ』も全国上映され
その方が潜入取材し
真実を求め書き上げた新著📔
拉致監禁の人権侵害
強制改宗による信教の自由の侵害
どんどん拡散され
真実は明らかになるでしょう!🌅☺️ November 11, 2025
@lucky_75757 全弁連
消費者問題を超えた何かを感じた😨
憎悪を感じた😰
福田ますみさん
感性の鋭いジャーナリストは切り込みがすごい👏
根拠、証拠がしっかりあるので説得力あります。
このような方が被害者、正義が守れるのだと感じさせられます。
#スパイ防止法の制定を November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



